「大戦果」を含むwiki一覧 - 2ページ

常緑諸島物語@2-1272 - 艦これTRPG部 Wiki

たみたいね」初風@2-249:「こうは言ったけど、まだまだよ。わかってるかしら」磯風(NPC):「当たり前よ……でも、言ったでしょ?いつかは大戦果を上げてギャフンと言わせるんだから」初風@2-249:「ふふん、やってみなさいよ。やれるものなら」磯風(NPC):「ええ、見てなさい?

Battle_of_Installation_04 - Halopedia日本語版

ファ基地への第1次攻撃は失敗する。フィールドマスターNoga 'Putumee(ゼロット)率いるコヴナント部隊は、スピリット降下艇を使用して大戦果を挙げた。が、UNSC部隊を敗走させたと思っていたがこれはUNSCの罠であり、コヴナント部隊をスコーピオン戦車の射程圏内まで誘き寄せよ

Operation:_FIRST_STRIKE - Halopedia日本語版

彼らもまた自爆により犠牲となる。しかしこの犠牲と引き換えに、488隻の大艦隊とステーション1基の破壊と残った艦船に甚大な損害を与えるという、大戦果をもたらした上にコヴナント軍の太陽系侵攻を一時的にではあれ阻止することに成功した。これにより、生存者たちは無事に地球に帰還できた。[1

アセンダント_ジャスティス - Halopedia日本語版

突入し、ほかの生存者は全員スピリット降下艇で退艦し、UNSCゲティスバーグに移乗して離脱した。結果は500隻以上の戦艦を瞬時に撃沈するという大戦果であった。だが、この作戦でスパルタン(グレース‐092)とハーバーソン、ウィットコム提督が戦死した。源[]↑Halo: First S

北上@4-1621 - 艦これTRPG部 Wiki

艦隊としての行動は取れていたらしい。尚、初めての実戦で2本の魚雷で3隻の(実は魚雷艇は1つで5体扱いのようなので実質11体)を撃墜するという大戦果を上げてしまい他鎮守府から引っ張りだこになったようだ。一方今回のNPC、Błyskawicaとは交友を結び、後にポーランドの英雄として

思い出のハニートースト@3-700 - 艦これTRPG部 Wiki

1:「なで…!そういう意味じゃないでしょ!」子日@3-322:「子日の火力見せつけてきたよぉ~」提督@43:「ちゃんと帰って来れたんだから、大戦果だ。少しの損傷は、誤差の範囲内だよ」朝雲@3-585:[提督@43:そう言うと、天津風や早霜達のやり取りを見て安心しBismarck(

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Ascendance/1サイクル - 艦これRPG Wiki

よ! 」警戒心はなさそうだ大和:「そうなりますねー」:足柄「そうなると所属していた鎮守府へ報告が必要じゃないかしら? 未確認を一気に4人とか大戦果で大出世間違い無しじゃない。」大和:「はい。いったん帰還しようと思ってます」たしかいきさきは大和:そのはずだった大和:そこでなにするか

てんぷら/セッション/『漂着したヲ級を保護しました』/8話/2サイクル - 艦これRPG Wiki

りだと思う榛名:関係あったら困る伊168:ぶっちゃけそんなにロールする機会が来るとは思わんのだ私提督:時季ボイスがついただけでも潜水艦的には大戦果よ・・・伊168:いつものことだが榛名:身代わり発動の時?>ロール伊168:身代わり出来る攻撃を使ってくれるのかという疑問提督:え?提

アルタイル/セッション/On_the_Beach/Discovery - 艦これRPG Wiki

き上げ始めたウォースパイト:お、そだね:ねぎらいの言葉もなく鈴谷改:あーそうかエリートボーナス   [雑談]ウォースパイト:今キャンペーン最大戦果   [雑談]鈴谷改:めっちゃうまくいきましたね   [雑談]鈴谷改:特殊戦果表もします?   [雑談]ウォースパイト:せっかくなので

真・世紀末水雷戦隊伝説@2-1900 - 艦これTRPG部 Wiki

大佐:「フッ…竜馬の奴め…」21:48:電@2-1933:「胸を張る・・・のです?」21:49:流師範:「ああ!お前たちは演習で想定を超える大戦果を叩きだしたからこそ選ばれたって話しだしな!」21:49:酒匂@2-741:「つまり…あれだね。私達なら、やればできーる!」21:50

近海警備_敵偵察部隊を迎撃せよ!@51 - 艦これTRPG部 Wiki

に当てても釣りが来るなぁ…開発と獲得しなきゃなぁ榛名(>>48):修理もできそうでよかった叢雲(>>1):修理させてもらおう漣(>>44):大戦果です(大本営発表)漣(>>44):「じゃあみんな帰りますよ—」叢雲(>>1):「了解よっ!」榛名(>>48):「はい、報告しに行きまし

死守_那珂ちゃんライブ防衛戦@607 - 艦これTRPG部 Wiki

ば・・・w加賀@627:おのれ妖怪め、だが十分叢雲ちゃんが落とせる範囲になった叢雲@397:「これが・・・一航戦の戦い・・・」赤城@539:大戦果だ 「よし、第一次攻撃隊の戦果は十分です」提督@607:(空母怖い加賀@627:「五航戦の子とは練度が違いますからね」愛宕@630:航

想う翼の行き先は~Zの面影~@3-83 - 艦これTRPG部 Wiki

雲@2-247:はっきりと、そのことばをかみしめるかのように01:03:夕雲@2-247:「作戦は無事成功、犠牲は出たけれど。鎮守府としては大戦果と言っても過言ではなかった」01:05:夕雲@2-247:「上層部もほぼ同じ意見だったのでしょうね、提督は昇進。何事も無く終わるはずだ

新しい仲間と共に16@2-207 - 艦これTRPG部 Wiki

207:被害は受けたものの、これが最後の攻撃拠点だったため、問題はあまりないと言えるだろう提督@2-207:撃沈艦艇数は二桁にのぼっている 大戦果だ 胸を張って帰投したまえ!望月@1740:「んじゃ帰投しますかねー 皆おつかれー」提督@2-207:ホーネット「帰ったら反省会だなー

欧州CP【トオキミチノリ】第七回「因縁の地_バレアレス諸島」 - 艦これTRPG部 Wiki

……奏正面から言われると照れくさいものだな」那智@1709:真正面白雪@2-417:「これでまた一歩、艦娘のポピュラリティーが上がりました。大戦果です。」日向@2-456:「ああ、そうだ那智……司令部から伝言だ」那智@1709:「……なんだ?」日向@2-456:「今回の働きで、開

ディンギル帝国(宇宙戦艦ヤマト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディンギルの教えを説く戦士にして、白兵戦で先陣を切り無双する人外。ルガール・ド・ザール二代目のボンボン。冒頭で不意打ち一線、ヤマトを撃沈する大戦果をあげる。決して無能ではないが、詰めが甘いのとヤマトがチートすぎたため最終的には敗走。うずくまりながら父に許しを乞う通信シーンは爆笑必

ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

題児で、また特別優秀なパイロットでもなかったが、ある日突然「空戦のコツを掴んだ」と言い、それ以降はその神業染みた偏差射撃(見越し射撃とも)で大戦果を挙げ、瞬く間にエースとなる。その腕前は「敵の方が弾に飛び込んでいる」と評される程だったという。途轍もないイケメン*1だったため女性フ

SCP-7000 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たら、天井が答えたのか?ウェトル博士:そんなところだ。流石に驚くダンだが、結果としてカオス・インサージェンシーを巻き添えで壊滅させる、と言う大戦果を挙げたことをウェトルに改めて伝える。ウェトルも思わず「ピエロにも輝かしい日が訪れるもんだ」と笑いを浮かべたのだった。そしてウェトルも

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE』にも登場し、こちらではマシンガンブレード一斉射撃によって仮面ライダードレイクを撃破する大戦果を挙げている。また、NEO ZECTに所属する、装甲の色が異なる「ネオトルーパー」も登場した。訓練生が装着する白基調の「ブライトルーパ

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共に地球を襲撃。街を埋め尽くす圧倒的な数でレンジャーを撤退に追い込んだ挙句、大量のヴェロシファイターによる一斉攻撃でメガウインガーを破壊する大戦果を挙げるが、やはりゾードンの善のエネルギーを浴びて消滅した。◇スティング・ウインガー(パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー)宇宙昆虫

バーテックス(結城友奈は勇者である) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よる連携に定評がある。仲良し三人(?)組の近距離・前衛担当。初めて人類の前に姿を現した大型バーテックスであり、初陣で勇者を二人殺害するという大戦果を挙げている。勇者の殺害数が(単独2・協力1で)最多であるため、視聴者からは非常に恐れられていると同時に嫌われている。『花結いのきらめ

夜戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3潜水艦53cm艦首魚雷(8門)×2:魚雷カットイン199.5×2空母ワスプを仕留め、同時に遥か後方の他の艦にもまぐれの流れ弾だが命中させた大戦果を持つ潜水艦。潜水艦で最も雷装が高く、カットインできれば威力は高い。しかし、運は高くないため、あまり当てにはできない。伊58改ゴーヤの

捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないので発動率が微妙。西村艦隊:時雨・最上・朝雲・満潮・山雲E-6と同じ編成。西村艦隊所属のため全艦特効対象。時雨の魚雷CIが上手く刺さると大戦果が見込める。ただし時雨は本隊の採用候補でもあるので、この編成を呼びたいかどうかで考えよう。第四戦隊:高雄・愛宕・鳥海・摩耶もはや顔馴染

ワイパー(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の一人シュラを撃破。バトルロイヤル終盤、最大の敵であるエネルにも、海楼石で能力を封じた上で排撃貝リジェクトダイアルを叩き込み心停止に追い込む大戦果を上げた。が、電気で自身を心臓マッサージするという反則技により復活、排撃貝の反動で動けなくなっていた所をエネルの電撃でダウン。意識が回

レオポンさんチーム(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になり、これは判明している限り1試合中での撃破数としてはノンナ、ナオミすら抜き、第63回全国大会では最高成績である*9。初陣にしてこれだけの大戦果を上げられたのは、やはり自動車部として車輌の取り扱いに慣れていたためであろう。この後は徹夜で大洗戦車を整備したらしく、一晩で8輌の大洗

フレームアームズ用語集 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは即座にTCSを再展開し狙撃は失敗。その後ウィルバー少尉の独断により作戦は続行され、結果としてフレズヴェルク=ルフスを撃墜・鹵獲するという大戦果を挙げた。か行急進派月側に全面降伏することで戦争を終わらせようとする、防衛機構内部の反乱分子。具体的な方法は不明ながら月面プラントとも

武部沙織(ガールズ&パンツァー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は「八艘飛び」とファンから呼ばれる身体能力でウサギさんチームを救出。後にウサギさんチームがヤークトティーガーなどの黒森峰の主力戦車を撃破する大戦果を挙げたことを加味すると、結果論ではあるがこの沙織のひと押しがなければ、大洗は優勝することはできなかったかもしれない。そして、各人の奮

張飛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。慎重に僅かな勝利を重ねるようなやり方ではジリ貧必至。劉備陣営に必要なのは、確実に任務をこなす賢人タイプではなく、ある程度の危険を冒しても大戦果を挙げられる脳筋タイプだった。自身もたたき上げの指揮官である劉備は、このあたりの実戦能力の高さや自身のおかれている立場をよくわかってい

鬼・姫(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

率いる艦隊名(任務部隊Y群)から、珊瑚海海戦で損傷を受けながらも急ピッチの修理で戦線復帰、ミッドウェー海戦にて日本の機動部隊をほぼ壊滅させる大戦果を挙げた米軍の空母ヨークタウンも入っているのではないかと言われている。空母棲鬼の時点で十分脅威だった性能に、さらに磨きがかかっている。

旱害のジャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らが強すぎる」と慰め、部隊全滅という甚大な被害は出てしまったが、イヌアラシとネコマムシ以外のミンク族が月の獅子スーロンによる疲弊で全員倒れる大戦果を遂げたジャックの働きを賞賛し、手当を受けるよう命じた。侍達の息の根はおれが止める…ゼェ…ゼェ瀕死であれ“飛び六胞”に殺せる程“赤鞘”

シン・マツナガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装は頭部と肩に限られていて残りの部位は通常のザクカラーである。活躍一年戦争では、ルウム戦役でサラミス級巡洋艦5隻とマゼラン級戦艦1隻を沈める大戦果を得た。このため最初は一等兵だったにもかかわらず、中尉にまですぐに昇格している事から彼の有能さがうかがえる。その後、士官学校へ極短期入

発令!第十一号作戦(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て敵本隊に雷撃。結果的に駆逐艦8隻のみの艦隊が、複数の巡洋艦を含む11隻の米艦隊を撃退、しかも敵主力の重巡4隻は揃って大破もしくは撃沈という大戦果をあげた。*7??「語尾も戦果も、なんだか似てるっぽい?」高波以外のボスマスのレアドロップは、長波、卯月、時津風、阿賀野、まるゆなど。

ククルス・ドアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:11) 地の利をとったけどそれ以外は単純な技量だからね。半壊したヒートホーク一本だけ握りしめたザクでガンダムを崖から叩き落として鹵獲とか大戦果すぎる -- 名無しさん (2023-09-14 02:02:12) SFCの大いなる遺産でもこのエピソードを基にしたと思しきイベ

墓守のウェザエモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「物理に反する事象」を検証するための「戦場に出す予定の無かった試験用機体」だったが、ウェザエモンはこれを勝手に持ち出し、晴天流と組み合わせて大戦果を挙げた。これにより刹那は「一芸特化は(ウェザエモンに)悪用される」と悟った。規格外武装規格外戦術機獣とセット運用する時のみ使用可能と

反射衛星砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

への帰路を急ぐヤマトを追撃してきたデスラー艦から放たれた決戦兵器「デスラー砲」のエネルギーを跳ね返し、逆にデスラー艦を撃破するという、逆転の大戦果を挙げた。なお、上記の台詞の通り真田さんはこの強力な防御兵器を秘密裏に開発していたため、島を初めとした他の船員たちは存在すら知らなかっ

ポルシェティーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームの追撃を邪魔するために橋を落とす、撤退中に調子が悪化したエンジンを走りながら直し撤退を続行する、最終的に4輌もの敵戦車を撃破するといった大戦果を挙げる。特にフラッグ車同士のタイマンに持ち込んだあんこうチームを守るため、狭い通路に昼飯の角度*4で雄々しく立ち塞がり、弁慶の立ち往

甲標的 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットサブや人間魚雷(もちろん乗員が生還する前提)作ってるし、投入のタイミングが上手いということなのかマイアーレやX艇は戦艦を大破させるような大戦果を出してる。日本が変わっているのは大量に同時投入しようと母艦を何隻も作っていたり一度や二度の特殊作戦じゃなくて何度も試みた点 --

反乱同盟軍(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら古代兵器扱いされるような代物だが、頑丈さには定評があり、とある局面でラダス提督が使用したことでスターデストロイヤー2隻を轟沈という稀に見る大戦果を挙げた。とはいえ実際の役目はただの輸送船であり製造した会社側も実戦目的ではなく、あくまで「古き良き伝統的なデザインの宇宙船」として設

マッドゴーネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。たが、戦いの中でエメラルド星人カインを殺害し、ついにはスーパーロボット怪獣「ジャンキラー」を造り上げてジャンボーグAを再起不能にするという大戦果をあげる。しかし、新たに登場した「ジャンボーグ9」によってジャンキラーは倒され、ジャンボーグAも復活して結果的には地球側の戦力を大きく

火の山仮面マグマン将軍 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後を継ぎ、正式に日本侵略の指揮を執ることになる。自ら指揮を執る最初の作戦でゴレンジャースーツの秘密を手に入れてスーツを無効化して破るという大戦果をあげるがゴレンジャーもニューゴレンジャースーツを開発して再び立ち上がると、激戦を展開する。情報を重視した謀略を駆使してゴレンジャーを

洪武帝/朱元璋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スを取り戻し、戦闘三日目には吹き荒れた東北の風を利用し、火薬を満載させた火船七隻を決死隊が敵陣に突入させると数百隻を焼き払い無数の敵兵を屠る大戦果を挙げる。この大火計により腹心であった弟陳友仁を失うなど士官にも大打撃を受けた大漢艦隊は撤退しようとしたが、朱元璋直率の伏兵が逃げ道を

ゼーアドラー(仮装巡洋艦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の船舶を沈めていった。翌10日に別の船を沈めた後、南へと舵を取り南米とアフリカに挟まれた大西洋上に陣取ったゼーアドラーは、ここで9隻を沈める大戦果を挙げている。そして計11隻分の捕虜を抱え流石に人で溢れすぎたので、12隻目の獲物であるフランスの帆船カンブローヌ号は沈めずに拿捕し、

発令!艦隊作戦第三法(艦隊これくしょん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た機体である。見るだけでトラウマが再発しそうな艦娘がいっぱいだぜ!特にミッドウェー海戦において赤城・加賀・蒼龍・飛龍の正規空母4隻を撃破する大戦果を挙げたことが有名だろう。ゲーム内での性能はおまけの超いっぱいついた99艦爆となっている。偵察機でもないのにやけくそじみた付加ステータ

ガジェットドローン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目立った戦果はないが、中盤ではクアットロの大規模幻術で編隊数の水増しと攪乱を行い、結果的に隊長陣のランク限定解除を踏切らせるなど、間接的には大戦果を上げている。ガジェットⅢ型巨大な球体をした重装甲型のガジェット。『大型』『Ⅲ型』と呼ばれる。数メートル以上はある巨体であり、単純にⅠ

春日部耀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

血を流させる作戦に参加し霊格を削り、終盤では殿下の助けもあったが"ケツァルコアトル"の錫杖により必殺の"覇者の光輪"の軌道を変化させるという大戦果を得る。その頃には十六夜も一目置く実力にまで成長しており、遂に「戦ったら俺でも厳しい」という評価を獲得。また飛鳥やジンが一度"ノーネー

P-38 ライトニング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス空軍に間借りしていた自由フランス軍のエース、ピエール・クロステルマンは本機を「本機の特性を熟知した熟練パイロット部隊が編隊空戦に持ち込めば大戦果を挙げられるが、性能を活かせない新人パイロットが対戦闘機戦を挑めば凄惨な結果になる」と評している。戦歴欧州戦線主にドイツ本土を爆撃する

ジャック・チャーチル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はてっきりいつの間にか大軍に包囲されたと勘違いし大混乱。教科書入りにできるような模範的な夜間奇襲の末に、100名以上の捕虜を取るというガチの大戦果が上がった。なお、本人は当然のように指揮官先頭で抜剣突撃していた模様。帰路では手押し車に救助した負傷兵を載せ、捕虜に運ばせていたという

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。首都防衛の要を失った共和国軍は首都放棄を余儀なくされ、事実上ほぼ単機(後続機や支援機はいただろうが)で首都失陥を成し遂げるという前人未到の大戦果を挙げる。その後も量産と改良が続けられ、共和国軍の残党狩りに勤しむこととなる。最強とはいえ山岳地帯や寒冷地などの局地適応性が低いことが