「回し蹴り」を含むwiki一覧 - 8ページ

相馬和樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントの敵代表と言える良キャラだと思う -- 名無しさん (2021-11-08 20:54:32) あれだけ邪悪で強かったコイツが八神に回し蹴りお返しされて無様に締め落とされるの好きなんだ…黒岩と比べるとやっぱ人間だわ相馬は -- 名無しさん (2021-11-09 17

カゲロウ/仮面ライダーエビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サイドライバー本体に装填した状態では、エビルバットブーツにエネルギーを送り込んだ状態からライダーキックとして放つ事も可能で、第10章では跳び回し蹴りとして放つパターンと、一般的なライダーキックを放つパターンの2種類を使用した。ゲーム『仮面ライダーバトル ガンバライジング』ではエビ

ババルウ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して登場。『メビウス』第35話の個体同様に髪をかき上げるような仕草を見せており、ダダ、ナックル星人、マグマ星人とともにレイモンを襲撃したが、回し蹴りを受けて爆散した。『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』バジリスを操るレイオニクス……ではなく、単に怪獣を従えているだけのレイオニ

葛城忍(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

100mを1.9秒◇装備ドリルクラッシャー◇必殺技ボルテックフィニッシュ戦兎のビルドと同様に放物線の上から加速キックを放つ。または跳躍して右回し蹴りを放つ。ホークガトリングフォーム[葛城忍Ver.]身長:193cm体重:107kgパンチ力:14.4t (右腕)/14.8t (左腕

機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

赤レギルスだけが砕けた理由それか!納得した -- 名無しさん (2013-09-12 19:26:32) ↑厳密に言えばアセムがすぐさま回し蹴りして離す隙を与えなかったってのもある。見直してよく見るとかなり細かくアセムのスーパーパイロットっぷりが描かれてて感動したわ。55秒ク

ウルトラマンビクトリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら自動で電源が切れる。【使用技】ギンガ同様技名を叫ぶのが特徴だが、ウルトランス時の技の場合は逆に技名を叫ばない。ビクトリウムスラッシュ足から回し蹴りの要領で放つ光弾。主として牽制用途。ビクトリウムバーン頭部のクリスタルから放つ光線。不意打ち気味に撃ったとはいえ、その威力はギンガを

ヘンガー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代物。威力に関しては超必殺技や続編までおあずけ。キック系(大ダメージ技)勢いの乗ったハイキックで大ダメージを与える。「Wキック」になると連続回し蹴りに。Wキックは命中率こそ悪いものの、消費G19で破壊力はディノのひざげり(消費G35の超必殺技)並ととんでもない性能。ロケットパンチ

クストウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ように拳へオルゴン結晶を纏わせて両拳による高速連打を打ち込み、続けざまに両足で交互に残像が見えるほどの速さで蹴りの乱打を披露。トドメとして右回し蹴りにより敵を爆砕する。OブラキウムブローOブローの強化版。より巨大化したクローアームで2往復半、念入りに相手をどつき倒す。クローシール

花山薫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・タフネス共に無類(スピンオフでは拳銃*1を15発打ち込まれた上で車に跳ね飛ばされても掠り傷)で、それだけでなく160kgを超す体重で胴回転回し蹴りを放つなど、格闘センスそのものも卓越している。運動神経は抜群で、泳ぎは素潜りでも巨大なサメの攻撃をかわすほど上手く、懸垂では鉄棒を引

マイト・ガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ょう空中から肘鉄を食らわせる。木ノ葉旋風このはせんぷうリーも得意とする連続蹴りの体術。木ノ葉大旋風このはだいせんぷう強烈な速さで繰り出す後ろ回し蹴り。木ノ葉剛力旋風このはごうりきせんぷう大旋風の強化型。激げき・木ノ葉金剛力旋風このはこんごうりきせんぷう剛力旋風のさらに強化型。景門

チャッキー(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち系(クリティカル技)無防備に相手に接近しノーモーションからの一刺し、というホラーな元ネタに通じる技。「だましうち→だましコンボ」と発展し、回し蹴りで追撃するようになる。*5バランス技に毛の生えたような性能の下位技と、それを全体的に強化された上位技というセットなのだが、「だましコ

王元姫(真三國無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろを熱くする光景が見られるだろう。無双乱舞2「覚悟することね」空中に跳び上がっている時に乱舞を使うことで発動。上記のセリフと共に火炎を纏った回し蹴りを放ちつつ、空中から落下する。攻撃範囲はやや狭いが、威力は乱舞1よりも高い。敵武将から攻撃を受け、打ち上げられた際のカウンターとして

ロボとーちゃん(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕のボタンによって起動する能力の一つ。下半身を高速回転させて足をプロペラのように振り回す。これによって飛行をすることも可能であり、高速で連続回し蹴りを放つことも可能。ロボとーちゃんの中で一番使われた能力だと思われる。漫画版では、脚のパーツがちゃんとしたプロペラに変形可能。目薬泣き

阿賀野型軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も。時報では提督の代わりにデイリー任務の遂行を買って出るがいっぱいいっぱいになってしまっている。案外脳筋?AC版では水偵もだが、魚雷発射時に回し蹴りの様に使うモーションが評判。いや矢矧さん見えてますから!!能代に続いて姉妹2番目の改二実装…なのだが、実は阿賀野型改二のグラフィック

ロックマン6 史上最大の戦い!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

研究所を破壊し始め、ロール達仲間ロボットをも攻撃するという狼藉を働いて、怒ったロックマンとの戦闘に突入する。武器はロケットチョップやウルトラ回し蹴り、スピンアタック。ロックに「本当に強い!油断したらやられてしまうぞ…」と言わしめたが、背中への通常弾と腹へのスーパーロックバスター一

江田島平八 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!男塾でも全く衰えぬ姿を見せている。今は宇宙が舞台のため出番は多くないが、きっとこれまで通りの活躍をみせてくれるだろう。【奥義】●飛燕脚後ろ回し蹴り。王大人の使用していたのを見よう見まねで一発会得。帝大への初登校の際に伊佐武光(藤堂兵衛)を一撃KOした。●大和魂パンチただのパンチ

ゲキバイオレット/深見ゴウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様、ムエタイを意識した足技主体の戦法でゲキファイヤーと共に巨大臨獣拳士に立ち向かう。必殺技は右脚のゲキウルフの尾が分離したウルフカッターを回し蹴りの用法で撃ち出す「大狼狼脚だいろうろうきゃく」。ちなみに、ゲキバイオレットがゲキタイガー&ジャガーを召喚する際、ゲキウルフと同じ紫色

椎拳崇 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

広げ、回転しながら上昇して蹴り上げる対空技。攻撃判定も強く、出掛かりに無敵判定があるため基本的に頼れる。龍連牙前方に飛びかかって肘、膝、後ろ回し蹴りを放つ。『96』からは今までの龍連牙と同じ「地龍」と、斜め上に飛びあがる「天龍」に分かれた。龍爪撃空中必殺技。斜め下に掌底を突き出し

ニンジャスレイヤー(キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる血も涙もない暗殺技。アラシノケン高速回転しながら敵の軸足を蹴り払い、脇腹へ拳撃を入れつつ跳躍、跳躍と同時に肩へ肘、さらに跳びつつ側頭部に回し蹴り……これら四撃を一瞬のうちに叩き込む、禍々しくも強力なチャドー必殺奥義。四撃合一の完全発動時には、ほぼ同時に打ち込まれたカラテ衝撃が

ウルトラマンギンガS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤの弟。10歳くらい。地上世界と人類に興味を持ち、度々勝手に地上に飛びだしたりする好奇心旺盛な性格。最終話ではチブロイド一体をヘッドバット→回し蹴り2発で倒すというかなりの武道派である事が判明した。●ヒヨリ演:春川芽生上記のビクトリアン間の抗争において、地球を追われた一派の最後の

シャチ(北斗の拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、斜め上空へ渾身の高く舞うサマーソルトキックを放ち全方位に衝撃波を放つ。羅刹天魁前方の相手に対し、蹴りと突きの連続攻撃を浴びせかけ、最後に回し蹴りを放つ。ま・・待てぬ!!もはや項目を立てたオレにあともどりはできぬ!!もはやこのオレが追記・修正を行うWiki篭りに戻るしかねえ!!

シャドー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パルタや北朝鮮のような統治体制だったんだろうか -- 名無しさん (2017-10-15 17:08:02) ゼナ先輩の蹴りの形がゼロの回し蹴りに似てたよね -- 名無しさん (2017-10-16 02:07:22) ゼガンにリンク貼るならジョジョよりダイナの方がいいん

ワーム(モンスターファーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガッツを割いた方がいいかなという立ち位置ではある。しっぽビンタ系(初代)、しっぽキック系(2)(命中重視技→超必殺技)頭部から後ろの部分で、回し蹴りのごとく相手をシバく技。初代では「しっぽビンタ」、続編では「しっぽキック」と地味に名義が変化している。初代の時点でかなり高めの命中補

虎丸龍次 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

異常にパワーアップし、明らかに拳法で格上である相手の動きを見切り、上回っていた。●二段旋風脚(にだんせんぷうきゃく)ジャンプしてから放つ連続回し蹴り。後に富樫が似たような技である『宙回二段蹴り』を見せており、ひょっとしたらふたりの間で技術交流があったかもしれない。ちなみに着地のこ

ガクラン八年組に登場する武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルライフリングを持つ狙撃などに使用される銃。もう突っ込まんぞ。男泣島の矯正院院長を始めとした衛士たちが大鉄を狙撃するために使用するが、長倉の回し蹴りで全弾叩き落とされる。舟の櫂舟をこぐ際に用いる木製のオール。男泣島に向かう鬼頭と長倉が航行に使用した。男泣島への殴り込みでは長倉が灯

ヒーロー協会(ワンパンマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よると『ハイパー空手』なる格闘技も修めている様子。火薬仕込みの靴『稲妻シューズ』が武器で、必殺技は蹴った瞬間爆発する「稲妻蹴り」と「稲妻飛び回し蹴り」。頬に稲妻模様の刺青をしている。一撃で負けはしたが、間違いなくS級ヒーロー相当の実力とされる格闘家スイリューが感心する程の体術の使

ゴーカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーカイオーだった。何時もごり押しなぐらい出てたんだから使えよと。 -- 名無しさん (2015-01-15 21:28:49) 初回での回し蹴りや二刀流を抜いて荒々しく突撃するアクションがしびれる。スーパー戦隊のロボット=ろくに動けない箱ダルマってイメージがあったがこいつはか

ヒエール・ジョコマン(クレヨンしんちゃん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。♦雲黒城ロボット現代での野原一家との戦いで使用。拠点である国会議事堂々を変形させた超大型ロボット。両腕についた鉄球によるパンチや短い脚での回し蹴りが武器。どう見ても機動性悪そうなのに意外と小回りはきく。「愛と誠ちゃん」「激・愛と誠」と書かれた黒い砲弾での攻撃。カンタムロボ(しん

ドクロ仮面 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゆず」の武器だった「棒」を一息に折ったり、ドクロ杖を投擲して、(偶然かもしれないが)ミドリレンジャイの顔面に直撃させたり、数あるボインに後ろ回し蹴りを食らわしてダウンさせるなどしている。また前述のゆずの棒を折ったとき、ゴレンジャイがそれを咎めようとした際は、「なんやコラ文句あんの

仮面ライダーメイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックストライク!!アンダスタン!?覚悟しなさい!劇場版で使用。コモンウィザードリングのキックストライクで発動。跳び蹴りを叩き込んだ後に跳び回し蹴りで追撃する。【余談】山本さんのパーソナルカラー的にかつての戦士を思い起こす人も多い。終盤に変身した二人は洗脳期間が長く、自分の意思で

遊撃警艦パトベセル〜こちら首都圏上空青空署〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

歳なんだってばアゲイン。ピースキーパー2号機のパイロット担当。射撃のエキスパートで、キックボクシングの達人。実直かつ短気であり、頻繁に赤島に回し蹴りを喰らわせている暴力女。その怪力は素手でテーブルを破壊するほど。本庁から監視のため派遣されてきたキャリア組の女性。Dカップ。お約束の

アルティメットフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロッカーは鋭い角状の構造になり、ショルダータックルにより相手を一撃で貫く。エルボースパイクや脚部の突起は伸縮自在のカッターであり、肘打ちや回し蹴りの際に高エネルギーを放出して相手を切り裂く(切断する)ことができる。また、これまでの形態では口を保護する役割だったアーマードマウスも

デッドライジング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出す。威力が高いので、素手でサイコと戦わなければならない状況で役立つ。また、着地時に左スティックを下に入れながら繰り出すとモーションが下段回し蹴りに変化。○ダブルラリアット某赤きサイクロンでおなじみのアレ。全方位を攻撃できるので、囲まれた際に真価を発揮する。ゾンビを即死させる威

陸奥圓明流 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

状態から相手の肉を抉るため、投げ技対策の性質が強い。本来は鳩尾に一本突き入れるが、寝技等の密着状態でも使える。◆紫電-しでん頭部を狙った後ろ回し蹴りが、当たる直前に高さを変えて金的に降ってくる技。◆蛇破山-じゃはざん相手の腕に自分の拳をぶつけて、そのまま下に流しつつ踏み込んで鎖骨

必殺技 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

生技が非常に多く、歴史は長い。大抵は大きく跳躍してから片足を突きだした飛び蹴りを放つ。ライダーによって両足でドロップキックを放つもの、地上で回し蹴りを放つもの、地上で前蹴りを放つものなど様々である。ただし、RX以降は手持ち武器に決め技の地位を持っていかれるケースも増え、時には真の

グリーンツー/高杉真吾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誘う目的で使う。•ブーメランキックブーベダンギッ!宙返りジャンプで敵の頭上を飛び越し、敵の後ろに回り込みつつ振り向きざま相手に強烈な回し蹴りを喰らわせるという無駄にテクニカルな技。これまで『バイオマン』のビデオは劇場版以外に販売・レンタルされたことが無かったため、リアルタ

ジャドー(VIEWTIFUL JOE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らしい事が随所から伺える。雑魚【ビアンキー】悪の組織ジャドーのロボット戦闘員で、与えられた命令を忠実にこなす。基本攻撃は上段攻撃のパンチor回し蹴り、下段攻撃の足払いでどちらも予備動作をするので慣れれば簡単に避けれて簡単にピヨれる。ステージごとにシュノーケルやセーラー服、宇宙服と

喧嘩商売(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を主催する。◆進道塾フルコンタクト空手団体。モデルは実在する極真空手か。●高野照久進道塾の天才高校生。来るとわかっても避けられない「光速後ろ回し蹴りの高野」の異名を持つ。十兵衛のクラスメイトでもある。非童貞、しかも相手はハーフのビクトリア。ノーとは言えない性格。かつていじめられて

三神将(忍者戦隊カクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と俊敏でアクロバティックな動きが多い。その反面、防御力が非常に低い。メタい言い方をすればスーツアクターにとっても本当に身軽なので、ジャンプや回し蹴りや側転など、東映特撮の巨大戦ではあまり見られない激しい動きを披露してくれる。初登場時は獣将と同時に登場。更にこの回は敵も6体登場して

ベータ(イナズマイレブンGO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あざと可愛い。性格に違わず「プロトコル・オメガ2.0」というチームそのものも暴力性が増しており、タックル程度に留まらずラリアットや踵落としに回し蹴りを連発。相手への攻撃は現実のサッカーでも起こりうる事故を任意的にやっているか、必殺技行使等のボールを介しているかというある程度のこれ

ガンダムAGE-3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

移行するため、キャンセルしなかった場合の硬直がめちゃくちゃ長い。打ち上げるので反撃を貰う恐れは少ないが、注意したい。格闘前派生ではアッパー→回し蹴り→叩き落としの3連コンボを繰り出す。旧BD格で、原作でキオがセカンドムーンから脱出する際の再現。動作はもっさりしているが高威力で出し

ティラノレンジャー/ゲキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラノゲキレンジャー -- 名無しさん (2014-12-08 00:49:16) ↑使うのは激獣ティラノサウルス拳か。ところでゲキの後ろ回し蹴りはティラノサウルスの尻尾攻撃をイメージしてるんだとか・・・素で使ってやがったよ! -- 名無しさん (2014-12-08 00

ジャッジスルー(イナズマイレブン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。1〜3まであり、どれも反則ギリギリな暴力的な技である。●ジャッジスルー技の手順相手の胸部にボールをパスする↓相手がトラップしたボールに回し蹴りをぶちかましボールごと相手を蹴り飛ばすという非常にインパクトの強い技である。ゴールをずらしたりボールを増やしたり等何でもありな超次元

ミウラ・リナルディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

蹴りによって衝撃波のようなものを飛ばして攻撃をする。 天衝星煌刃「抜剣 四天星煌」天破の型から繰り出される蹴り。 空中に飛び上がって後ろ回し蹴りを繰り出す。 名前の由来は、おそらくイタリアのランボルギーニ・ミウラ。また苗字のリナルディは、イタリア系の一般的な姓である。「抜剣」

濃姫(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技名には生物の名前が入る(一部ギリギリだが……)。尚、後の孫市と違って他の銃の技を使ってもそれに持ち変える事は無い。黒蜥蜴体術。右足で左から回し蹴り。敵を吹き飛ばせるが、基本的に濃姫は遠距離の内に倒すのであまり使わない。「そこっ」香魚の跳ライフルを召喚し、敵を空中に打ち上げて吹き

最上義光(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アシストは攻撃で、特殊能力は援護強化と、仲間としてもかなりの高性能である。技【超天空注目浮上蹴り】天空を指差して敵の気を逸らし、その隙を見て回し蹴りを放つ。敵大将には、わかりにくいが向きを変えさせる地味な能力がある。特定の武将に対しては意外に使える。【超飛込平身低頭剣】敵の元に飛

ウラタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ソードフォームも『超・電王&ディケイド』と『平成ジェネレーションズFOREVER』で披露していた。存在意義を奪わないであげて下さい。尤も、回し蹴りだった為にスタンダードタイプのライダーキック使いの面目は保てている。てんこ盛りのボイスターズキックは彼の力で出しているし。…まぁ後に

シェルミー(KOF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超必殺技やCLIMAX超必殺技に繋げられるようになった。アクセルスピンキック(表)「とうっ、きゃはっ☆」アクセルスピンの様なジャンプから放つ回し蹴り。出始めに無敵こそあるが、攻撃判定まで遅い上にタイミング次第では反撃をもらいかねない。Fカップチュード(表)「来てみて…キャプチュー

矢吹真吾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/24 Tue 21:11:25更新日:2024/01/12 Fri 10:51:49NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「草薙さんの前に、この一番弟子の真吾が相手ッス! このウニョウニョめ~!」矢吹真吾とは『THE KING OF FIGHTE

常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ティウォーズ』ではアーマーの変形はせず、きりもみ回転しながら浮き上がり、右足でキックを放つ。『ガンバライジング』でも変形を行わず、片足ずつの回し蹴りで放った紫と緑の竜巻が合わさり相手を空中に浮かせ拘束した後、自身も竜巻で空高く浮遊して両足でドロップキックを放つ。余談だが、玩具版で