「合体攻撃」を含むwiki一覧 - 10ページ

ハザード・パシャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウとイルボラの一騎打ちに乱入。インプラント弾で飛影を操るも、真の力を覚醒させた飛影&零影とエルシャンクに追い込まれ、最後はジョウとイルボラの合体攻撃で葬り去られた。この最終決戦で溜飲が下がったプレイヤーもいれば、「殺し足りない」と殺意を抱いたプレイヤーも多い。更に恐ろしいことに、

アグモン(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずに終わり、以降『あらゆるデジモン作品でウォーグレイモンは必殺技で敵を倒したことがない』という妙な伝説を作ることになる(メタルガルルモンとの合体攻撃では必殺技で撃破しているが)。02ではブラックウォーグレイモンと“ウォーグレイモン対決”を実現した。インペ(F)「ポジトロンレーザー

ウルティメイトゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が消失せずにそのまま手元に戻ってきていた。◆GNウルティメイトゼロソード『ロストヒーローズ2』に登場したダブルオークアンタとのクロスオーバー合体攻撃技。中の人つながり。最大出力まで上げたライザーソードとウルティメイトゼロソードを合わせて豪快にぶった斬る。ダブルオー&ゼロ「「俺が!

サジータ・ワインバーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さを誇る。反面、足が遅く俊敏性には欠けるため、他の隊員から遅れがちな感は否めない。強いっちゃ強いが正直使いづらい印象。また必殺技、新次郎との合体攻撃は両人の中の人の英語能力が伺えるため必見。ちなみにサジータの名前はアメリカ発売の北米版では「Cheiron Archer」となってい

風間仁(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

AMCO×CAPCOM』に参戦。デビルカズヤと化した父・一八を追う。デビル因子や某ウイルスなどを狙う祖父・平八とは反目しあっているが、MA(合体攻撃)が用意されている。M.O.M.O.との会話は微笑ましいと評判。『PROJECT X ZONE』にて、パートナーにシャオユウを引っ提

機械天使アクエリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強い形態。ゲパディオンはイクス・マーズ・ルナが合体したゲパルトの動態にソーラーアクエリオンの下半身とバックパックが着いた形態。必殺技は二機の合体攻撃でお互いの居る時空をつなぐ孤独卒業弾(グッバイロンリーウィズユーキャン)アクエリオンタマ-創勢のアクエリオンEVOLでベクターマーズ

ソフィーヤ=オベルタス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とするが倒せず、あわやこれまでかという所で戦傷により離脱していたティグルが復帰、エレオノーラとソフィーヤの“竜具”を使用したティグルさんとの合体攻撃で遂にロランを倒す。その後、戦姫の一人アレクサンドラの救援要請を受けたエレオノーラと共に母国への帰路に着いたのだった。○四巻特に出番

トンファー(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突もできる対KMF戦用トンファーが基本武装。▼シン・オブ・フライデイ(ガン×ソード GUN SWORD)左腕に搭載。セン・オブ・サタデイとの合体攻撃で突き刺したりもする。▼ダメモン(デジモンクロスウォーズ)銃も仕込まれてるトンファーを振り回す。実は持ち手が鎌・マンティスアームの刃

快盗天使ツインエンジェル2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。葵やクルミの生パンツを奪って頭に被り、口にくわえるとパワーアップするとか。必殺技は「エンジェルインパクト」「エンジェルトルネード」の2つ。合体攻撃の〆であることから、主人公ととれる。幼い頃に両親を亡くし、神無月家に引き取られたという経緯がある。が、実機ではそれをうかがうことは出

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なく、一部のファンの間ではネタ的に「ナマクラッガー」の愛称で呼ばれる。が、それでも大抵の敵は一撃で撃破するほど強力。息子のゼロスラッガーとの合体攻撃は「コンビネーション・ゼロ」と呼ばれる。●ウルトラスパークウルトラマンジャックが使用。ベムスターに敗北したジャックにセブンが授けた武

加賀美新 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディエンドを圧倒する程だが、作中の活躍にはかなり波がある。と言うか活躍したのはガタック登場しばらくで、後はほとんどカブトの前座と引き立て役と合体攻撃要員。ただし最終回の活躍がかなり光ってた。専用マシンはガタックエクステンダー(略してガッテンダー)。オフロードタイプのバイクで、開き

リーンの翼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

関係にあるという設定に。忍者戦隊のブルー戦士ではない。東京タワー斬りこと『オーラソード・ダブルディスパッチ』は『スパロボUX』では唯一の敵の合体攻撃。◆金本平次エイサップの悪友で、在日朝鮮人の三世。エイサップ共々差別されていたそうで、被差別意識が非常に強い。地上波でやるなら間違い

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅱ REVELATION OF EVIL GOD - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がやたらと人情味を見せたり、前作で目立たなかった魔装機操者にもスポットが当たるなど、話的にも見所が無いわけでもない。おまけ劇場ややたらと多い合体攻撃の存在を見るに、いろいろ試行錯誤してたことも伺える、今から見れば過渡期の1品である。追記・修正お願いしますこの項目が面白かったなら…

dビデオスペシャル 仮面ライダー4号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シン。火器の一斉放射の破壊力は凄まじく、ゼロノスさえ死に至らしめた程。3機で合体する事も可能であるが、ブースタートライドロンとゼロライナーの合体攻撃によって破られた。4号はそれなりに愛着を持っていたらしく、大破した際にはショックを受けていた。「第2話で降りた時以外乗ってないだろ」

エクサランス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この勢いで最終フレームも復活してくれたらうれしいな。そしてアクセル・ラウル・ジョッシュ・統夜の4機でファイナルダイナミックスペシャルっぽい合体攻撃を…! -- 名無しさん (2016-06-30 12:09:18) モーターと発電機が根本的にはほぼ同じ物である様に、時間に流

リヒター・ベルモンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェポンの総数は少ない分、攻撃力の上昇値は多く設定されているので成長スピード自体は大器晩成タイプのジョナサンよりも上。特定の相手と協力して放つ合体攻撃『デュアルクラッシュ』が存在するので単独でのアイテムクラッシュは使えなくなっている。✝余談✝★時止めの能力でよく『ジョジョの奇妙な冒

光戦隊マスクマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

巨大なバックパックを背負っているという珍しい特徴がある。第27話にて、キロスのクレッセントスクリューにより半壊状態となり、ベームドグラーとの合体攻撃によって完全に破壊されてしまった。その残骸を手にしたキロスはゼーバの前に謁見、イアル姫を手にする条件でチューブに取り入ることになる。

デビッド・ラザフォード(蒼き流星SPTレイズナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スパロボJではサポート機に乗ってるのに精神コマンドがバリバリの戦闘系で微妙…と思いきや意外と能力が高く、ベイブルにレイズナー、バルディとの合体攻撃もあるのでなかなか強い。最後に愛を覚えるので、むしろエイジより使えたりする(エイジは必中も直撃もないので、リアル系の敵エースに攻撃が

第3次スーパーロボット大戦Z - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。真ドラゴンみたいな変形武装もない。参戦も遅い。そんな…ひどい…。でもEVOLのラスボスがアレなのでシナリオの出番は多い。待望のEVOLとの合体攻撃も披露。☆トップ2トップ勢の他、エヴァ勢ともよく喋る。???「バスターマシンがなければ戦えないんですか?」戦力としてはなかなかの粒ぞ

ウルベ・イシカワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

決戦ではDG細胞を変異させて作り上げたデビルガンダム四天王合体MF「グランドマスターガンダム」に搭乗しドモン達を苦しめるが、ドモンと仲間達の合体攻撃「シャッフル同盟拳」を受け大破、ウルベもDG細胞に侵されきって消滅した。 しかし機体そのものは、DG細胞の自己再生能力によってゾンビ

クロウ・アームブラスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。クロウとヴィータが隙をつくり、Ⅶ組が追い詰める。そしてラストはリィンとクロウ、二人の《起動者》と《騎神》による初の共闘。このバトルは専用の合体攻撃まである燃える展開となっている。そして《緋き終焉の魔王》の核を摘出し、消滅させることに成功した。だがしかし。戦いを終えた《蒼の騎神》

健全ロボ ダイミダラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で考一達を苦しめるが、三博士が遠隔操作通信アンテナを破壊し暴走。最後はHumboldt改の烈風正拳ペンギン突きで空いた穴に、Wダイミダラーの合体攻撃「ダイミダラー・インサートブレイク」で撃破された。◆用語○美容室プリンスペンギン帝国に対抗するために結成された民間兵器開発ヘアサロン

ミケーネ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーネ帝国』と名乗っている。弱小の悪の組織を次々と吸収合併した巨大企業。そして暗黒大将軍子さんが明らかに本家TV版より強い。東映ガールズ全員の合体攻撃を鼻クソで弾くくらい強い。大将軍のCVは田村ゆかりでミケーネたん(闇の帝王)も兼役。アニメ本編には獣魔将軍とゴーゴン大公が登場、7大

クール星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とか不意を突いて退ける。さらに小型円盤群を送り込むが、ダンの繰り出したカプセル怪獣ウインダムによって円盤を2機撃墜される。残りの円盤群による合体攻撃でウインダムを退けるも、ここで初めて光の国の超人ウルトラセブンが登場して母船に進入され、迎撃に現れたが何もしない内にアイスラッガーで

バディ・コンプレックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

権最終ステージ候補になりそうだったなぁ。話は安定して面白かった。トリプルカップリングや時間遡行、シングルカップリング辺りは必殺技、超必殺技、合体攻撃に採用されてそう。雛は愛、ディオが友情か絆覚えてそう。青葉は…熱血?魂? -- 名無しさん (2018-03-10 23:30:

戦斗怜亜(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーFPGAアトラス》とアルクトゥルスを相手に再び苦戦を強いられるも、決意を固めた七尾に再度デネボラが託したシンクロトロンが変形。三神器による合体攻撃『ジャスティス・エクスカリバー』によってアトラスもろともシャスターを撃破。革命の終結後は超、七尾とルームシェアして混乱する青の世界に

スーパーロボット大戦BX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。霊魂は出るけど。それによって今までのスパロボではオミットされていたTVナデシコのシリアス成分がしっかり描写されている。アキトはアカツキとの合体攻撃が用意されているのでご安心を。また後述する世界観の都合上、ガンダムシリーズやマクロスシリーズなど不参戦作品に纏わる要素を示唆する描写

テッカマンアキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2015-06-07 21:27:31) スパロボWでのテックランサーでのトドメ演出はかなりカッコイイ(かつ怖い)んだけど・・・ブレードとの合体攻撃のあれはなんだよw -- 名無しさん (2015-06-09 20:11:50) ↑Wテッカマンによるラブラブランサーだ!! 敵

秋月ダイゴ(牙狼-GARO-) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

16:21:52) そういえばダンも牙王で槍をめちゃくちゃでかくしてブン投げる技使ってたんだよな(さらにその槍にバロンが飛び乗ってブッた斬る合体攻撃)。ひょっとするとポールウェポン系の騎士は馬無しでも独力で得物をでかくできるのかもしれない。 -- 名無しさん (2016-05

仮面ライダードライブに登場する乗用マシン一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

においては空を埋め尽くすほど大量生産されている。両翼に量産機を合体させドリルを生やして飛行もできるが、ブースタートライドロンとゼロライナーの合体攻撃で破壊された。この機種の左側主翼にも何故か立花レーシングクラブのエンブレムが描かれている。ネクストライドロン全長:4.5m乾燥重量:

ルミナスアーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FPを100~300消費することで発動させることができる。各ユニットのレベルアップに応じて習得していく。シンフォニズムは特定のユニット同士の合体攻撃で、参加するユニット全員が3マス以内にいて、なおかつ全員FPが最大の300までたまっていることが発動条件。発動時には一枚絵の演出が入

ヴァルシオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分娘がサルファでも魔装組が参戦してたり、終盤にイルイがさらわれたりしなかったら銀河中心殴り込み艦隊への増援としていいタイミングで駆けつけ娘と合体攻撃してたろうに、残念だ。 -- 名無しさん (2015-05-23 00:56:53) それなりにスパロボをやってたら、「ネオ・グ

テッカマンエビル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーがエビルを操作することが可能であり、更にはブレードとエビルが共にゾンダーにボルテッカを放つという戦闘シーンもイベントで流れる。さすがに合体攻撃ではなく援護攻撃という扱いではあるが、原作では絶対に見ることができないブレードとエビルとの兄弟攻撃ということに驚いたプレイヤーも多い

クァンタムストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

23:09:24) かっこいいんだからもう少し優遇してもいいじゃん(泣) -- ティガの里 (2016-02-07 17:00:57) 合体攻撃に出張るのはこれなんだよな セブンもワイドショット使うしやっぱり合わせるなら腕組む技の方が見た目がいいか -- 名無しさん (2

スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神Ⅲ PRIDE OF JUSTICE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドは無くなった。戦闘シーンウインキーにしては動いていると評された前作のアニメがさらに動くように、そして美麗になった。武器前作で山盛りあった合体攻撃が全てオミットされた。何でだ……。また、全ての必殺武器がランクアップしなくなってしまった。前作の「必殺技に回す資金が無い」という問題

SDガンダム外伝ナイトガンダム物語(ファミコン版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つは いただいていくぜ! あばよ!」オデッサの街を根城にする盗賊団の首領。昔はジオン族の戦士だったらしい。3人いるが、3回攻撃するだけで別に合体攻撃のようなものは無い。呪術師ララァ「うまくいけば たすけられるかもね‥ あははは‥」ジオンの魔女。シャアとの絡みはなし。フラウ姫をモン

アララギ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまった。残ったミジュマルをダイケンキにまで育て上げ、Nとの対決時にブラックのブオウ(エンブオー)とホワイトのあまんだ(ジャローダ)*2との合体攻撃を披露した。また、レシラムを解放したブラックに対しては文献から得たデータを図鑑にインプットし、勝利の助けとなった。◆穴久保版二人とも

ガンダムF90 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、かなり優秀な機体。何故か分身も持っている。PS版では誰を載せるかが難点だが、DC版では実質デフォルトパイロットのセシリー*18を乗せないと合体攻撃が使えない。そもそも別ルートならサザビー(とΖⅡとシャアザク)が手に入るという大問題もある。《ガンプラ》ガンプラについては「ミッショ

眼鏡割る/ミシェる(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両立しなかったり、初登場のAでは希少パーツのV-UPユニット持ってたり、ナデシコのファン以外にはスルーされやすいキャラクター。エステバリスも合体攻撃ありきな機体であり、単体だとそんなに強く無いのもマイナスポイント。ただし『J』では1周目で生存させた場合に限り4段階改造された状態で

九条美海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支援機よりのアニメ版と異なって凄まじい戦闘力を誇るが、正直悪魔合体である。『スーパーロボット大戦UX』では随伴機との連携攻撃は使えるものの、合体攻撃はしない。ムチを使ったりするため、見た目は女王様か調教師である。【人間関係】●早瀬浩一アニメ・原作共に好意を寄せる相手。根が抜けてい

シンシア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。なおマイユニ以外の父親候補に傭兵の資質がないため、「武器節約」を習得できるのはマイユニ父のみ。■台詞そう! あたしの相棒になって、一緒に合体攻撃を考えようよ! あなたとあたしが組めばすごいカッコいい技ができると思うんだ!やだ! 父さんったらうまいこと言って! そうやって母さん

劉備ガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てた。 -- 名無しさん (2014-03-11 08:30:19) スパロボUXでは改造やスキルパーツ、精神コマンドをフル活用すると、合体攻撃でダメージ30万とかいうアホみたいな数字が出せます。強い劉備が見られるのはSDガンダムだけ! -- 名無しさん (2014-03

宇宙警備隊(ファイバード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レートファイバードのチャージアップでも倒せなかったメカ獣を一撃で倒した。◇トリプルファイヤークロスドライアスとの最後の戦いで見せた最大最後の合体攻撃。ボディを破壊されてエネルギー体となったスーパーガ-ディオンとサンダーバロンと同化し、グレートファイバードが燃え盛る不死鳥となって突

剣崎真琴/キュアソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映アニメーションこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 オールスターズでピースと合体攻撃した際に映画館の席から「ブフッ」と言う声が多数上がった。どうやら自分以外にも大きなお友達が沢山いたようだ -- 名無しさん (2

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分フィールドに存在する場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。元ネタは《ディメンション・マジック》発動時のブラマジ&ガールの合体攻撃名から。相手のフィールドを更地に変貌させる、ブラマジ師弟の必殺の連携奥義。「師匠」と「ガール」が発動条件となる。「元々の」カード名を

ザムドラーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2015-08-30 01:14:19) ↑ただ、1万以下で撤退するので撃墜するのはちょっと面倒。 まあ、エステバリスの合体攻撃ブキかませばアッサリ行けるんだけどw -- 名無しさん (2015-08-30 01:31:03) BXでは皮肉にもオービタルに

バルキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々は大地魔竜に装備されている巨大ドリルだがバルキングの腕にも装着できる。ちなみにガイキングでも使用可能。スーパーロボット大戦では大地魔竜との合体攻撃扱い。○エンドレスバーンハイドリュートカノン、コロナブラスト、速射ミサイルを一斉発射する必殺技。直撃を受けたガイキングはフェイスオー

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

燃費のことが多いので、うまく補助してやればボスキラーになれる…かもしれない。最近ではそれなりに性能が見直されたり、ロボットJrによる超射程の合体攻撃「ボロットホームラン」が追加されたり、ムチャとヌケのサブパイロット化で若干使えるようになってきてる。若干だけど。ルビーナを乗せると萌