全スーパーロボット大戦_電視大百科 - スーパーロボット大戦 Wiki
ズ」のデータベースソフト。第1作目の『スーパーロボット大戦』から当時最新作の『スーパーロボット大戦F完結編』まで[1]のストーリー・マップ・参戦作品、さらにはバンプレストが販売するプライズグッズやポスターを紹介している。DISC-2の特典ディスクには、歴代シリーズのCM[2]と『
ズ」のデータベースソフト。第1作目の『スーパーロボット大戦』から当時最新作の『スーパーロボット大戦F完結編』まで[1]のストーリー・マップ・参戦作品、さらにはバンプレストが販売するプライズグッズやポスターを紹介している。DISC-2の特典ディスクには、歴代シリーズのCM[2]と『
ゲームス。パッケージイラストは森下直親によるもので、ガンダム、νガンダム、Zガンダム(ウェイブライダー形態)が描かれている。目次1 概要2 参戦作品3 登場機体4 登場キャラクター4.1 パイロット4.2 オペレーター5 脚注・出典6 外部リンク概要[]プレイステーション・ポータ
ーズ』とコーエーテクモゲームスの『無双シリーズ』からコラボ作品。FEシリーズといっても作品全体が参加するわけではなく、ロードだらけになるため参戦作品は基本三作品になっている。選ばれた作品は『新・暗黒竜』『FE覚醒』『if』の3つ。理由としては、まずマルスがいないFEはFEらしくな
登録日:2011/02/01 (火) 19:08:41更新日:2023/08/12 Sat 19:31:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧舞-HiMEとは、サンライズによるアニメ作品。アニメは全26話。キャラクターデザインは久行宏和。これまで様々なロボットアニメ
『D』『GC・XO』『X-Ω(追加参戦)』『DD』に参戦。地球が荒廃している部分は大抵の作品で再現されていない(現状は『DD』のみ。『D』も参戦作品の関係でギリギリなラインと言えるが)。また『D』だとドルメンが登場せず、ザール帝国も『六神合体ゴッドマーズ』のギシン帝国に吸収された
その影響(?)からか2008年、『スーパーロボット大戦Z』に遂にバルディオスが参戦し知名度が一気に上昇。キャストは劇場版準拠となっており、初参戦作品らしく物語の中核を担っており『宇宙大帝ゴッドシグマ』とのクロスオーバーも多め。そして何より明日を救えるのが最大の特徴。まだあの結末し
限られた状況に該当するのがターン制限マップや、撤退条件持ちのユニットが登場する場面。大量の資材を積んでいたり逃げ足が速い戦艦系ユニットや、各参戦作品のボスクラスユニットや、キンキラした機体*5は倒した時の獲得資金が大きく、優先的に狙われる。無限に湧き出てくる雑魚を規定ターン以内に
と言った場合は『大外伝』を、「原作」と言った場合はそれぞれのキャラクターの初出である漫画作品を指すものとする。目次1 概要2 ストーリー3 参戦作品3.1 機動戦士クロスボーン・ガンダム3.1.1 キャラクター3.1.2 マシン3.2 クロノアイズ3.2.1 キャラクター3.2.
の際、空間を飛び越えたジョッシュとリムは味方勢力[7]に保護され、彼等と共にその原因に立ち向かうことになる。登場作品[]★マークはシリーズ初参戦作品。一覧[]★メガゾーン23★THE ビッグオー機動戦士Ζガンダム機動戦士ガンダムΖΖ機動戦士ガンダム 逆襲のシャア機動戦士Vガンダム
パロボでは「日本は超エネルギーを研究している機関が存在するから」という理由で日本はNジャマーによる被害が少なかった事にされた事も。そもそも初参戦作品では、レーザー核融合技術が確立している関係でコロニー周辺にばらまく事で核兵器を不発させる兵器という設定になっていた。…そのおかげでこ
加され、ルート分岐で別ルートに行っていても追加イベントは見れる。番外編タイトルの『スパロボ学園』でも同様に使用でき、演出も流用されているが、参戦作品の名義が「真ゲッターロボ(原作漫画版)」から、OVA「真ゲッターロボ 世界最後の日」版に変更されていることから、パイロット(竜馬、號
上げた偉大な指導者”として宇宙世紀の歴史に名を刻んだだろうし -- 名無しさん (2018-10-25 08:32:01) スパロボT、参戦作品的にドゥガチさんが血涙流しそう -- 名無しさん (2018-11-20 20:32:40) ↑2と言っても一年戦争からの戦乱と
が黄色なのが外見上の大きな差異。■ゲーム◇VS.シリーズ元祖ガンダムだけあって連邦VS.ジオンからExtreme VS.まで、1stガンダム参戦作品では皆勤賞。連邦VS.ジオン等初期シリーズでは高性能機として猛威を振るったが、様々な作品から参戦する最近ではコスト・性能ともに抑えら
登録日:2009/08/02 (日) 15:02:22更新日:2023/08/17 Thu 14:42:37NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧大正桜に浪漫の嵐!【概要】時は「太正」時代、プレイヤーは主人公大神一郎(Ⅴは大河新次郎、新は神山誠十郎)となり、秘密部隊の隊
登録日:2010/04/17(土) 01:00:30更新日:2023/08/09 Wed 11:50:44NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧地獄を見れば心が乾く、戦いは飽きたのさ 「アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開
用機の育成自体が趣味の領域だが。ハイゴッグはビームカノンやハンドミサイルユニットの存在から地上戦でもそれなりに戦えるほか、「ジェネシス」では参戦作品が限られてることや水中適正がSに強化されたことから水陸両用機としてはトップクラスの性能となった。スーパーロボット大戦シリーズ『IMP
開に胸を踊らせる兆太。だが、そんな中街中に突如正体不明のロボットが現れ、破壊活動を開始した。兆太の想像を絶する物語が始まろうとしていた…。◎参戦作品オリジナル含めて僅か6作品しかないにも関わらず、作品間の出番の差が酷い。◇勇者特急マイトガイン主役機のマイトガインと轟龍はいるものの
ード、一部除いて劣悪なゲームバランス、バカなAI、タッチの感度が鈍感だったりタッチとボタンが入り乱れ安定しない操作性、原作再現のおざなりさ、参戦作品の異常な偏りの基本無料ゲー「機動戦士ガンダム バトルフォートレス」と特典サントラの宣伝詐欺、開発チームごと流出したため歴代過去作から
登録日:2009/06/06(土) 04:07:27更新日:2023/08/17 Thu 18:13:21所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧星の数ほど人がいて星の数ほど出会いがあるそして――別れ――【概要】1998年8月8日に東映系で公開された、テレビアニメ『機動戦艦ナデシ
りじゃな~い。余談だが、意外にもスーパーロボット大戦シリーズでの参戦は非常に少なくボトムズのムーザ・メリメ1キャラ分しか収録していない。また参戦作品全てを見ても2役しかやっておらず、意外とロボアニメに出てなかったりする。ガンダムシリーズにも出演していない。ベテラン声優にしては珍し
08/17 Thu 18:35:40NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『スーパーロボット大戦シリーズ』におけるシナリオの一つ。参戦作品で鬱展開や救いようのない結末を迎えたロボットアニメをメインとし、原作ではあり得なかった展開を描くという夢のようなシナリオ。スパロボ補
登録日:2011/06/17(金) 13:29:03更新日:2023/08/10 Thu 12:00:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧来るべき近未来!人類は第三のエネルギー革命、シズマドライブの発明によって、かつてない繁栄のときを迎えていた。だが、その輝かしい
登録日:2009/05/31 Sun 12:06:20更新日:2023/08/10 Thu 12:01:24NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧1996年10月1日~1997年3月25日にかけて放送されたSFラブコメロボットアニメ。全26話。続編に劇場版がある。それな
外なく心強い戦力になる。しかし、64でついにシャアが逆襲したことを境に、徐々に原作どおりの強敵として自軍の前に立ち塞がる機会も増え、ファンは参戦作品にCCAを確認したり、シリーズ作品でΖガンダムが出るたびに『本作ではグラサンの人は最後まで使えるのか?』『いつ人類に絶望するのかヒヤ
登録日:2009/07/13(月) 14:28:21更新日:2023/08/17 Thu 18:27:10NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アスカ「…そっか、私、笑えるんだ」シンジ「僕はもう、誰とも笑えません」マリ「そんなにいじけたって、楽しいことなんて何もないよ」
点突破などアビリティによるフォローが欲しい。カスタムも無印からそこまで強化されたわけではないので全体から見ると平凡な性能。『ジェネシス』では参戦作品の都合上飛べない機体が多いため価値が大きく上昇し、空・宇宙適応もAに強化。さらにステータスが上昇、武装が変更されたカスタム2号機が参
登録日:2010/04/03 Sat 00:28:54更新日:2023/08/09 Wed 19:46:29NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧君はいま、終局の涙を見る・・・機動戦士ガンダムGUNDAM逆襲のシャア▽目次概要1988年に公開されたアニメ映画。富野監督
登録日:2011/07/25(月) 19:35:14更新日:2023/08/17 Thu 14:45:04NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧1975年7月26日に「東映まんがまつり」の一枠として公開されたアニメ映画。『グレートマジンガー』の劇場用オリジナル作品第2弾
登録日:2010/12/28(火) 00:00:10更新日:2023/08/10 Thu 12:24:34NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧命を持ったフェストゥム人になりたかった…そう皆城総士という名の人間にだから俺はここへ来たんだ『蒼穹そうきゅうのファフナー H
登録日:2010/05/20 Thu 01:02:12更新日:2023/08/09 Wed 19:47:59NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧こどもはみんなニュータイプ!見せてやろうよ、おとな達にさ!機動戦士ガンダムΖダブルΖゼータサンライズ制作のテレビアニメ。略
登録日:2011/11/03(木) 19:55:49更新日:2023/08/09 Wed 11:50:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧装甲騎兵ボトムズシリーズの小説作品及びそれを原作として制作されたOVA作品。著者は高橋良輔監督。小説は『日経キャラクターズ!』
登録日:2010/09/20 Mon 21:36:09更新日:2023/08/17 Thu 18:33:57NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『Xenosaga』モノリスソフト開発、ナムコ(現バンナム)販売のゲームソフトシリーズ『エピソードⅠ 力への意志』『エピソー
登録日:2009/05/30(土) 04:23:42更新日:2024/05/20 Sun 00:28:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ガガガッ ガガガ ガオガイガー!!ガガガッ ガガガガ ガオガイガー!!これは、地球存亡を懸けて戦う、熱き勇者達の物語である!「
登録日:2009/11/08 Sun 19:53:23更新日:2023/08/09 Wed 11:46:12NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧鳥の人が蘇る時、禁断の“滅びの唄”が流れるマクロスゼロとは、2002~2004年にOVAとして出された作品。目次◆概要「マク
登録日:2009/10/17 Sat 11:57:49更新日:2023/08/17 Thu 14:45:11NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧俺は涙を流さないロボットだから マシンだからだけどわかるぜ 燃える友情君といっしょに 悪を討つ!『グレートマジンガー』は19
い面もあるけど一緒にしちゃいけない -- 名無しさん (2021-04-14 20:35:07) バンプレストオリジナルキャラクターは初参戦作品を意識したキャラクターデザインが多いけれど、ルルーシュとの対比を見出だす考察が興味深かった。「誰かのため吐いた嘘の罪に耐え続けた者」
や悲しみや怒りに関する考察など芸術に関する話もしっかりある。残念ながら21年6月現在トモカネだけ★5が実装されていない。ちなみに、実は現在の参戦作品で芳文社以外の雑誌で連載していた時期のある唯一の漫画*1だったりする。ノダ「あんまり追記・編集し過ぎて心奪われるなよ~?」友兼「オレ
登録日:2011/08/18 (木) 18:57:33更新日:2023/08/17 Thu 14:40:59NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧中学生になった時、ぼくらはもう一人前で自分でなんでもできると思った。ぼくらは泣いたり笑ったり怒ったり、もう、この世の中のこと
登録日:2010/10/01(金) 00:52:16更新日:2023/08/10 Thu 13:55:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧富野『このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!』&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(
登録日:2009/08/19 Wed 10:36:17更新日:2023/08/12 Sat 19:03:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『ZOIDS新世紀/0』(ゾイドしんせいきスラッシュゼロ)は、トミー(現:タカラトミー)から発売されていたプラモデルシリーズ
つ機体や、格闘武器の射程を伸ばす「ファイター」のアビリティを持つパイロットも存在し、これらが接近戦の主力になる。…のだが、『ジェネシス』では参戦作品の都合上格闘戦向きの機体はごく少数、さらに射撃武器にもテンションによる火力強化が適用されるようになったため、EN節約以外の目的で使わ
登録日:2010/06/11 Fri 10:03:26更新日:2023/08/11 Fri 10:15:38NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『ゲッターロボ號』(漫画版)は石川賢のロボット漫画。「月刊少年キャプテン」にて連載された。◆概要1991年に放送されたアニメ
登録日:2009/12/16 Tue 03:22:15更新日:2023/08/12 Sat 19:13:13NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧 GUNDAM X かつて、戦争があった――一つのコロニーの独立運動に端を発した紛争が、地球全土を巻き込む全面戦争となった
登録日:2010/01/09(土) 21:42:59更新日:2023/08/12 Sat 18:49:33NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『フルメタル・パニック? ふもっふ』とは2003年8月からフジテレビで放送されたテレビアニメ。放送回数は全11回だが、前後半で
登録日:2010/06/27 Sun 21:59:54更新日:2023/08/17 Thu 18:04:07NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ナイスな展開じゃないか!あなた、最低です!『鉄(くろがね)のラインバレル』は、秋田書店の『チャンピオンRED』で連載された
を博した。やがて対戦を統括するLBセンターが設立され、そこから公認を得たものだけがリンクバトラーとなって公式リーグに参加が認められた。 【参戦作品】 機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム 第08MS小隊機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY機動戦士Ζガンダム機動戦
登録日:2009/12/22(火) 00:36:22更新日:2023/08/12 Sat 18:52:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧2003年に発売されたニトロプラス製作の18禁PCゲーム及びその関連作品。ジャンルが「荒唐無稽スーパーロボットADV」となって
バー型ゲームで、一言で言えば『美少女アニメ版スパロボ』ゼロ魔からはゼロの使い魔Fが参戦した。ただし、ゲーム本体としての出来は悪くないものの、参戦作品が一部を除いてマイナーなものやブームを大きく過ぎたものが多く発表当時は「ガンダムもマジンガーもいないスパロボ」「有名どころにオファー
登録日:2009/08/22(土) 17:32:23更新日:2023/08/12 Sat 19:43:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧1997年からシリーズを展開している、ほるまりん原作・ナツメ開発・イマジニア発売のゲームであり、後に漫画、アニメに派生した作品
び真ゲッター1並の長さになっているが、代わりに右腕側の物はオミットされている。スパロボではαシリーズでは「ゲッターレザー」扱いだったが、他の参戦作品では「ゲッタースパイクブレード」と名を変え登場。Dでは攻撃力はゲッタービームに匹敵し、更に燃費のよさから主力武装。当時の戦闘アニメと