フライデー(グランブルーファンタジー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
9-02-09 13:34:18) 英語版のエビフライの名前ほんと好き -- 名無しさん (2019-02-09 20:44:36) 敗北後はエビフライに乗って逃げて行ったんだけど、油ギトギトになってそう。しかし今年一年コイツと戦うのか... -- 名無しさん (2019
9-02-09 13:34:18) 英語版のエビフライの名前ほんと好き -- 名無しさん (2019-02-09 20:44:36) 敗北後はエビフライに乗って逃げて行ったんだけど、油ギトギトになってそう。しかし今年一年コイツと戦うのか... -- 名無しさん (2019
にも掛かる様になる日が来るとは…w -- 名無しさん (2019-05-19 21:47:12) 物語がザガン視点だから仕方ないけど、敗北後から押し掛ける悪友になるまで&ふとした所でネフィらに気遣いするようになるまでの流れがあっさり淡泊なのがもったいないんだよな…。ちょっとし
目覚めず動けないヴェンを狙うも、アクアがそれを庇ったことで逆にヴェンを目覚めさせてしまう。キーブレード墓場ではテラ=ゼアノートと共に登場。敗北後その他人のソラ似の素顔を晒しヴェンとソラとは欠落を補い合った兄弟であることを明かす。ああ自由に生きてるさ。こうしてな説得しようとする二人
じさんは他の回にもモブとして出ていたはず -- 名無しさん (2019-03-19 16:11:14) ↑5まだ力を取り戻す前の陛下か敗北後に幻想郷へ転生した陛下なのか -- 名無しさん (2019-03-19 18:54:11) ……抗うつ薬ってこんな速効性はない。ヒロ
、ソラ、セザール*11)のライバルキャラに抜擢されたらしく、それらのルートではマリアと攻略対象のペアに対して戦いを挑み、ハッピーエンドでは敗北後に役人へ突き出されて監獄に投獄、バッドエンドでは攻略対象を闇の魔力で廃人状態にしながらもマリアと相打ちになる形で死亡する。あっちゃんがプ
たちから流れる旋律に強い興味を持ち始め、一緒に演奏をするという約束を取り付ける。その後、九界琴を覚醒させた主人公の前に現れ戦いを申し込む。敗北後は戦いをした理由を話した後、主人公たちから流れる旋律を聞き続けるため、約束通り主人公たちと演奏をするために仲間に加入する。プレイヤーから
アクアキラメイストーンが復活。ザビューンへと生まれ変わった彼の力でマブシーナも呪いから解放されたのだった。しかし、ヌマージョの邪面は本人の敗北後も残されており……?【その後】エピソード34にて、ヨドンナが残された邪面を回収しその毒を改造。人間ならば数時間で死ぬレベルにまで毒の濃度
である光月おでんと共にワノ国の将軍である黒炭オロチと百獣のカイドウに対して戦いを挑むも敗北。この時にキングの手によって額に傷をつけられた。敗北後、おでんの妻・光月トキの「トキトキの実」の能力により、錦えもん、カン十郎、お菊、光月モモの助たちと20年前のワノ国からタイムスリップした
だったジャンゴが船長をしている。1・2のジャンゴクロネコ海賊団の船長。元は副船長だったが、クロが船を降りたため船長に就任。クロネコ海賊団の敗北後は島に置き去りにされ、数奇な運命の末、海軍に入隊した。詳細は当該項目を参照。シャムクロネコ海賊団の船の番人。相棒のブチと共に"ニャーバン
める。精鋭のインペリアルガードを瞬殺し、流れを操る六星DB・ゼロストリームの使い手であるディープスノーと激戦を繰り広げる。この中で、ハルに敗北後ゲイルに会いに行き、ハルが二代目レイヴマスターとなったことを告げ、ゲイルから家族を守るために戦う願いを剣と共に託されたことが語られた。一
る他、モンスターボールもまるで手裏剣のように投げるなど、諸々があからさまにニンジャなのだ!もう忍んでないじゃん、とか言ってはいけない。*3敗北後は「勝てぬ相手を何度もねらうのはおろかなシノビのすること」として素直に敗北宣言をするとともに、ポケモンを上手く戦わせる主人公を認める発言
だったが、主人公と共に三つの湖を回ったセキorカイ*6の説得を受け、「より強いものがこの先の事態に当たる」としてポケモン勝負を挑んでくる。敗北後は主人公を真の強者と讃え、直後に膝を付いて土下座した。これまでの無礼を衷心より詫び、ギンガ団のため、コンゴウ団・シンジュ団らカミナギの民
で手も足も出なかった。ヘッポコ丸どころかソフトンまで冷や汗をかく程の威圧感を放ち、再生能力で窮地を強引に切り抜けることが多い天の助を完封、敗北後に1つ上の旧Fブロック隊長・宇治金TOKIOが「ありえへん!」と驚くなど、実力者としての描写はしっかりされている。百花繚乱真拳花を操る能
ーXが送り込んで来た影プロの一人。ヒロイン的キャラ。猿のクラブを破損させたり、自分のホームカントリーで勝負したりと色々やったが負けている。敗北後は猿の戦いを見守るようになり、次第に猿の理解者となっていく。・コング・拳 CV:西尾徳最初に猿と戦った影プロ。見た目は怪物くんのフランケ
然その時はCLWは滅んでいるわけだが)。 ジョゼ・ファンファーニ少佐:ノリの軽い兄ちゃん。AGSから助っ人として派遣されてきたが、CLSに敗北後はあっさり寝返っている。艦攻が高めで他もそこそこある万能タイプだが、初期階級の低さと補佐できる人材の不足も相まって最初から実力を発揮でき
行中のゼウスの娘。勝気な性格ながら、所々で育ちの良さが見られる。強くなるための対戦相手を探しており、その過程でナホビノである主人公に挑む。敗北後は悔しがるも、ゼウスの提案で彼に師事するようになる。ちなみに、ゼウスの撃破前・撃破後・仲魔時で微妙にやり取りが違う。なお、なぜかモチーフ
イファーの意表を突くため普段使わない「異魔神ブレイヴ」主体デッキを用意して臨むが、ザイファーは自分のデッキを完璧に対策しており惨敗を喫す。敗北後、当然ルシアンはザイファーのあまりに不自然なデッキから、不正と第三者委員会による調査を主張するが、その姿は観客である人間や魔族達には「苦
全員を「くん」付けかつフルネームで呼び、魔理沙と咲夜を驚かせた。また、霊夢に関して魅須丸は「陰陽玉を使いこなしている」として満足している。敗北後、彼女たちが調べているアビリティカードについて「妖怪の山の頂上を目指すといい」と助言し、一度主人公と別れた。その後、虹龍洞を掘り続ける妖
無意識の思考の隙を突かれると共に、選択肢を突き付け続ける戦法にキレた結果大きくスタミナを消耗。これが原因となりデビュー後初の敗北を喫した。敗北後はチームとの以前からの契約に則り、長めの休暇を取得。バカンス先に日本を指定し、現実とゲームの双方で慧に猛アタックするべくシャングリラ・フ
に流されないからこそ価値があるのです」という考えもあり、カイゾーを目の敵にしていた。遊我たちは最初敵対していたから刺々しい態度だったことや敗北後感情に目覚めたこともあり、顧問として再会してからは真っ当に接している。ネイルへの忠誠心はそのままにカイゾー同様感情表現豊かになった。ネイ
以降、テンパイ=大当たり濃厚と強化され5まで受け継がれていく。~花~ではST28回転に対して乙女アタックは24回転しかないため乙女アタック敗北後の卑弥呼チャンスは確変状態での抽選となる。また戦国乙女6においては乙女チャージと名を変えて電サポ残り保留の当落を1回にまとめてジャッジす
サー。メガネにスーツという出で立ち。興奮するとメガネの色が変わる。主にレースパートにおいて実況さながらにチャンスアップの示唆を行う。レース敗北後に実況する「次走に期待しましょう」は彼の代名詞。☆オレンジマンオレンジ一色のシルエットに身を包んだ謎の男。まこからは「オレンジの人」と呼
ーミィにより他の三人と共に復活。酒を飲むシチジューローに苦言を呈し、酒を勧められた時「酒を飲む奴は信用せん」と立ち去った。シチジューローの敗北後、その破片を回収。28話では敗北したネリエスの残骸を回収した。29話でズィーの作戦の補佐を行う。集めていた人間の生気をイーヴルアイズに与
さぬように、己と共に支え合うことで茨の先にある共存の道を目指す者。勝敗を分けたのはその背中を押してくれることで湧き上がる力だったのだろう。敗北後、アルフェンは「お前はなまじ強かったせいで仲間がおらず道を違えてしまった」と憐れまれる。同時に何かを間違えていたらヴォルラーンと同じよう
向、クリスタルの縦方向からの時間差レーザー攻撃には注意。余談だが、後述の漫画版ではなんとゼロの裏拳で粉砕されて内部のアイリスを救出された。敗北後、ゼロはアイリスのもとへ駆け寄る。満身創痍のアイリスは「ゼロと共にレプリロイドだけの世界で暮らしたかった」と思いを語り、ゼロの手を取り微
とルフィらの決戦が勃発。驚かされながらも趨勢を傍観していた。できるだけ潰し合ってくれ…海賊の諸君…+ 討ち入りの後半戦-飛び六胞と大看板の敗北後、おそらくマリージョアにいるルッチから「カイドウが敗れた場合にワノ国を占領するため、世界政府の艦隊が近づいている」「上からの指示だ。ニコ
のキングパンチで吹き飛ばされ、街の上空に残った岩も藤虎の能力で浮かされた事で避難が間に合い、一人の死傷者も出さずに済んでいる。ドフラミンゴ敗北後は他の幹部たち共々海軍に捕らえられ、御用となった。余談ではあるが、かなり最初期の頃から登場しており、各種ゲームでもゾロの最強技として設定
カラス銀行の賭場では、保有する軍資金=預金残高によってギャンブラーとしてのランクが決められる。ただしランクの判定基準は預金残高のみなので、敗北後の預金残高次第では最上位ランクのギャンブラーが最下層の5スロットに堕ちてくることもある。基本は銀行の地下で賭博を行うが、ゲームの仕様次第
A. フランスの軍人・政治家であり、普仏戦争の敗北後に国民的英雄として国民から支持された人物です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%
淵の三咆哮 バウワウジャ》がデッキに紛れ込み、地味な自分を嘆いて地元で流行っていたチバカブラの格好をして他人を驚かす事を楽しみにしていた。敗北後にはウィンにバウワウジャを渡して一連の行動を謝罪し、以降はガチデュエバトルやウィンの旅立ちにも顔を見せている。使用デッキは【黒単ハンデス
送るのだった。その後、ユーディアスVSフェイザー戦にて、3人のカードは「超銀河王ロード・オブ・ギャラクティカ」となり勝利に貢献。フェイザー敗北後に他の犠牲者たちと同様にカード化並びに猫の姿からも解放されるが、誰に伝えることもなく姿を消す。ベルギャー人の創造主の宇宙船内部で再登場。
者として一度姿を消した。実はこの決闘裁判の前に行われたスズメとの結婚式で、ラクレスは彼女に対して遠回しに自身の目的を伝えていた。決闘裁判に敗北後、彼に賛同したスズメに助けられると、最初の決闘裁判にも用いられていた麻酔薬を投与され長い眠りにつく。そして目覚めた後はスズメと共に計画を
不良たちはその場で井守に龍牌で敗北して病院送り。封印解放後の井守の描写が増え、龍牌の影響で別人のようになってしまったことが強調されている。敗北後の井守は傲慢な心だけが封印されて正気に戻り、闇遊戯に再度龍牌を封印してくれるよう頼む。敗北した井守への罰が死も同然だった原作に対し、アニ
スカバール最上階のエターナルカプセルで眠りにつきながら、ビースト軍団を操り、ナゾのうずで利用価値のあるものを引き寄せていた。レオンガルフが敗北後はカプセルから飛び出し、「フェクト・フォルガ」としてビースト軍団を取り込みおぞましい化け物となってカービィ達を追い回した。巨大な敵が追い
の戦いで返り討ちにする。しかし、徐々に鎌倉方の攻勢に押し負け、縁者の梶原景時に「粗暴な貴殿とはもうこれまでだ」とばかりに見限られてしまう。敗北後は鎌倉方に捕らえられるも、命乞いはせずに飄々とした態度を貫き、上総広常には「せいぜい気をつけることだ。あのとき必ず頼朝を殺しておけばよか
はジャック・ハンマーやガイアを相手に敗北を認めるが、その後に収監された孤島の刑務所内でパワーアップを遂げていた。作品内の時系列は第2部での敗北後としか明言されていないが、ある描写から察するに『REVENGE TOKYO』後の可能性が極めて高い(本作の存在を原作の時系列設定に組み込
プレディ。桜花賞での勝利後に挑んだ優駿牝馬オークスでは17着と惨敗したことから、こちらも距離の壁があると評された馬であった。だが、オークス敗北後も腐ることなく、エリザベス女王杯や高松宮杯といった多くのレースで勝利している。*7ダイタクヘリオス常に全力全開ハイテンション。底抜けの明
たデーモン族の幹部。ザンニンに比べると失敗した部下の強化や作戦のアドバイスをするなど、ある程度いい上司。妖元帥レイコック声:里見京子ムザン敗北後に招聘されたデーモン族の女幹部。デビルマン打倒の暁には魔王の座を譲り受ける条件をゼノンに取り付けるなど相当な自信家で、自身も人間の欲に付
して近づくが、その瞬間ローに本体部分を攻撃され重傷を負う。道連れとばかりにベタベタを引火させるも、自滅に終わり戦闘不能となる。ドフラミンゴ敗北後は、他の幹部と共に、海軍に逮捕されインペルダウンに連行されたと思われる。んねーんねーどこどこどこで追記・修正??この項目が面白かったなら
の中では常識人。物言いは粗暴だが、ニッケルには頭が上がらない。ピサラやコリーと共にホタエナにて韋駄天を襲撃。プロンテアと戦うも終始劣勢で、敗北後イースリイの手術で洗脳され、韋駄天側に付いた。コリーCV:石上静香ゾブル軍の少年兵魔族。あまり頭が良くないことを省けば、ネプトと同じ常識
コータよりも長く、ド素人だったコータに技術を伝授する等面倒見も良い兄貴肌の持ち主。実力者だが、ボトルバトルカップではユキジに敗れてしまう。敗北後は眼帯を着用するようになっているが、目を怪我したのか隻眼になったのかは不明。好きな飲み物は緑茶。名前の由来は「おーいお茶」と「伊右衛門」
め出席率は低い。だが、他の色物達と比べるとタンクトッパーの中ではマスターに次ぐ常識人である。また、ガール以外のタンクトッパー達も、ガロウに敗北後多数辞めてはいるが、それ以外の面々はマスターの背中を追い続けている。病院を怪人協会の怪人が襲撃した際は、応戦や患者の救援に取り組むなど、
自身の隠し事によって関係が決裂してしまい、互いに距離を置くことを選んで連絡手段の携帯電話を託したが、頑な彼から連絡はなかった。サノスによる敗北後ようやく再会したが、またしても「肝心な時にいなかった」と非難され、5年間も関係が断絶。そして、父になって自分を見つめ直したトニーから和解
も「作中トップクラスの強さ」と明言されている。アギトが誇る『無形』と『武』も、単体だけで渡り合った場合は呂が圧倒していた以上、トーナメント敗北後の2年間の修行で人格統合による無形と武のタイムラグの克服に成功していなければ、アギトであっても勝ち目は無かったと考えられる。……しかし本
いる。「リボンの武者」では「ダージリンの懐刀」と呼ばれ、ローズヒップと共にタンカスロンに参戦した。「大鍋(カルドロン)」にてボンプル高校に敗北後や2回戦中などやや黒い面を垣間見せている。「もっとらぶらぶ作戦です!」では原作以上にダージリンのツッコミ役として定着。装填手だけに意外と
じさを見る事ができる。そして魔法陣により、オリビアが巨大なハンマーに変身。連続でたたきつけてオリーを突き落とすことでマリオの勝利である。【敗北後】敗北後は元の姿に戻り、もう自分の命はわずかだと悟る。そして最後に自分への見せしめとして、自分でも見たことがないメモの内容をオリビアに読
ヒーローチーム「アベンジャーズ」として団結。団結したアベンジャーズによってチタウリの軍団は倒され、ロキ自身もいいようにやられて完全に敗北。敗北後はソーに連行されアスガルドに幽閉された。それ以降は様々な形でソーに絡み、自身の出生である「悪戯の神」として吹っ切れたかのように周囲を翻弄
定予測がはまることが出来ればトップクラスが相手でも手が届くと証明し、仕合を見ていた王馬は「この負けで金田もっと強くなると」と確信しており、敗北後には金田もま、私は凡人ですから一歩ずつ焦らず、ね。と言っていた。勝った初見も、「俺を踏み台に、壁を超えた。」と確信しており、また1人厄介
後、刹那は皇桜学園と袂を分かち、東洋電力のクーデターでは他の闘技者同様襲われているが、失意の表情のまま難なく撃破している。しかし第二回戦の敗北後は完全に正気を失っており、ついには降魔の副作用で二虎と誤認した人間を無差別に襲い殺害し始めた。倉吉理乃が用意していた護衛の闘技者と、2人
和国でクーデターを起こし鎮圧のために動いたリオンと敵対するが、本性を現したイデアルによって魔装に取り込まれて助かる見込みが完全に無くなり、敗北後、リオンによって介錯され落命する。書籍版、WEB版で大きく運命が変わり、正史と言える書籍版では死亡してしまったキャラである。ただし、WE