「化ける」を含むwiki一覧 - 16ページ

軽巡洋艦(艦これ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らいなら倒すことさえ出来てしまう。最初はパッとしないが、きっちり育てれば史実の不遇が嘘のような大活躍を見せることも可能。装備次第で如何様にも化ける可能性の塊である。弱点は燃費と素の対潜及び雷装値の低さ。重巡よりは弾の消費は軽いが、燃料消費は古鷹・青葉型と同等と重めで遠征には不向き

DJ Yoshitaka - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.C.E.!(IIDX11 RED)デビュー曲。星野奏子の歌唱と彼のラップが印象的。彼の低速曲には定評があり、「Yoshitakaは低速曲で化ける」との声も多い。ただしサントラに収録されたロング版ではBPMが上がって別物になっている。・CaptivAteシリーズ(IIDX12 H

Pauper(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。現状では爆発力で【赤単】に、安定感で【白単】に見劣りし環境に食い込むには力不足気味ではある。しかし今後登場するコモンや未発見のシナジーで化けるポテンシャルは十分に秘めており、今後が期待されるアーキタイプである。ちなみに黒い《忘却の輪》こと《土牢/Oubliette》は「ダブル

蛙跳び フロッグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言うと「クリーチャーへのサポートを受けられるマナ」と割り切ってのコンボデッキの方が居場所がありそうなカードである。今後の新規カードによっては化ける可能性もあるので、先行きに注目したいところ。相性の良いカード策士のイザナイ ゾロスター P 光/闇文明 (5)クリーチャー:オラクル 

グフー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の呪いで彼女を石化してその場を去った。その後フォースを見つけられずにいたグフーは、ハイラル城に潜入しハイラル王を石化させて自身がハイラル王に化ける。ハイラル兵を使ってフォース探索をさせていたが、リンク達の後を付けて秘密の間でフォースの秘密を知る。フォースの力を宿していたのは、他で

魔物娘図鑑の魔物娘一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

割と古典的な日本妖怪であり、著名な例ではジバニャンの元ネタにもなった。もちろん図鑑世界のネコマタじゃないよ原典とは逆にネコマタが普通のネコに化ける事ができる。これを利用して気に入った男性に普通の猫としてお持ち帰りされることで(最終的に)伴侶を得るのだ。最初は普通の飼い猫としてふる

コンパウンドボウ(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

200~250fps(秒速60~76m)くらいのスピードが出せる。むしろ安いし、構造が単純でメンテナンスが楽という利点もあるので使いこなせば化ける。下記のランボーやクラウザーが使用しているのはこのタイプ。●シングルカム・デュアルカム・ハイブリッドカム・バイナリーカム型現在主流とな

ゴブリン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は弱小な種族であるが、人間の一般人と冒険者の強さがまるで違うのと同じことで、ゴブリンであれコボルドであれ高レベルのキャラクターであれば強敵に化ける。ホブゴブリン(hobgobrin)ゴブリンのなかでも善良で、好んで人家に住まうものを特にこう呼ぶ。「ホブ(hob)」とは「コンロ」を

ニュクス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2017-04-24 10:11:01) 記事にも触れられてる通りモズメバディで先手と凶鳥取ってライトニング持たせると全く別のユニットに化ける。ほぼ確実に相手を1戦闘で落とすことができる超火力と高命中。慣れてくると呪縛+ライトニングだけで強いと感じるようになるが -- 名無

シャーロッテ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる相手が増えるので、持たせたほうが良い。さらに本来ネタ武器であるはずの「フライパン」は、シャーロッテの場合高命中・高火力の実用的な武器に化ける。スキル「大振り」で命中率にマイナス補正がかかっていることが多いので、持っておくと攻撃が絶対に外せない場面などで堅実な攻撃ができるよう

空母いぶき - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

017-12-26 13:18:20) 実写化決定!? -- 名無しさん (2018-02-24 10:54:35) う~ん、監督次第で化けるのか、駄作になるのか。 -- 名無しさん (2018-03-21 12:06:27) まあ、見ればの話か。 -- 名無しさん

天才てれびくん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

端ヘタレになるという変な奴。しかし最終的には自分の力でまにーごーるどと再び両思いになることができた。妖刀銀斬を使いこなす騎士ヒーロー。人間に化けることもでき、初登場週では本人が明かすまで守守団は誰一人気づいていないほど精巧な擬態であった。真のもじもん・まねしんぼう (演:福原耕平

ルナ(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

疾走ファンファーレ ネクロマンス 20: +10/ +10する。そのままでは重い3点疾走だが、ネクロマンス20を発動させると 13点疾走に化けるネクロ屈指のロマン砲。他のネクロマンスカードとは桁違いの墓地(通常は多くて6程度)を要求するため、他のネクロマンスカードを迂闊に使えず

ニャニがニャンだー ニャンダーかめん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するコンのように、彼の世話をしている。しかし、コンと違ってダメンズウォーカーではないので、自分の境遇に思う所があるらしい。葉っぱを頭に乗せて化けることができる。ミイラ丸CV:長島雄一(現:チョー)中盤で現れた謎の正義の味方。その名の通り全身に包帯を巻いており、包帯を駆使して戦う。

タブロウ・ゲート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機械の変化はせず、ひげを伸ばして人に無理やり機械を操縦させて暴れていた。◇第17場面 "星the Star"(声:岸尾だいすけ)人間に自在に化ける事ができる能力を持つ、銀髪の美少年。時にイレイズとも接触し、タブレットを狙って暗躍している。"太陽"とは特に仲が良いが、それが打算か、

乃木坂工事中 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とぐにゃっぐにゃになる。意味不明だが面白い、奇怪な動きをする。成人を迎え、これからより注目される世代。今以上に積極的に、より素を曝け出せたら化けること間違いなしの存在。グループ卒業後に大学を卒業、2019年4月からはテレビ朝日のアナウンサーとして活動。・相楽伊織(さがらいおり):

スーパー戦隊の敵組織 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代文明が開発した機械生命体が反乱を起こし、外宇宙のバラノイア星を本拠地として建国された。無機物のみで構成され有機生命体は存在しないが、人間に化けることが可能な個体は多い。第1話で世界各地に大被害をもたらし、更に終盤では戦隊史上初の地球征服を果たした記念すべき組織。久々に戦闘機ポジ

乱入バトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

注意書きを確認の上、ご利用下さい。 -- 名無しさん (2016-12-12 19:36:45) 欠点がカバーされる形で最適化されれば、化ける可能性は十分あるよね。 -- 名無しさん (2016-12-13 10:32:03) そこまで誹謗中傷コメント無かった気がするけど

ミミッキュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んな恰好をしているらしい。色違いはゲームボーイ時代を彷彿とさせるモノクロカラー。2017年秋にはポケモンセンター・ポケモンストアのイベント「化ける!ピカピカゴーストパーティ!」で配信された。ゲーム発売前には、ミミッキュを紹介する公式PV「ミミッキュのうた」がアップされた。パルデア

芸能人格付けチェック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

切り捨てた -- 名無しさん (2022-01-02 11:24:56) バイオリンやカエル等々も一流演奏家や料理人達にかかるとメッチャ化けるって事か、番組側は騙す気満々だしなぁ -- 名無しさん (2022-01-02 11:29:06) 土下座昇級とかいうプライドもへ

ジャラランガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たのでコメント欄をリセットしました -- 名無しさん (2017-11-13 20:48:11) ウルトラサンムーンでいい教え技が来れば化ける可能性はありそう。フェアリー4倍はきついが -- 名無しさん (2017-11-13 21:17:43) 違反コメント削除 --

次元の魔女・ドロシー(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そのまま使うと少々物足りないが手札にある時に自分のフォロワーを進化させるとコストが1になるため一転してコストパフォーマンス抜群のカードに化ける。進化モンスターが居るときではなく進化した時というのがミソで、この1コストになる効果は1度発動したら永続というのが大きい。特に進化時に

星のカービィ(アニメ)に登場する魔獣一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に化け、カービィ料理を食おうとしたが、カワサキが非情に徹し切れなかった事と自らの失言でボロが出てしまい、正体を現す。あの姿でコックオオサカに化けるのは面影がなさすぎるが。飛ばした身体の一部は強酸性であり、切り刻まれてもすぐに再生する。最後はフライパンに乗せられて宇宙に旅立ち、太陽

超激レア(にゃんこ大戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のだが…ゾンビになると今度はノックバック数がたったの2という致命的な弱点を抱えており、潜伏ゾンビとの相性は間違いなく最悪と言える。第3形態で化ける…と言われていたが、体力の増加と渾身の一撃の確率上昇のみでKB2については変化なし。残念ながら、現時点ではハズレ超激と言わざるを得ない

牙鬼軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しぎな技/★★★☆☆カサへんげ/★★★★★CV:真殿光昭依代は傘…ではなく旋風の万年筆。語尾に「~カサ」を付けるカサ。雨を降らせる能力と傘に化ける能力を使い、旋風に使われる事で道場に潜入しようとした。インク爆弾や文字を書いて爆発させる攻撃で追い詰めるも、奇跡を起こした旋風と天晴の

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精・ラ・ジーン》(攻撃力1800/守備力1000)原作よろしく《マジック・ランプ》とのコンボが有名な古豪。あっちの効果に回数制限がないので、化ける可能性は秘めている。《もけもけ》(攻撃力300/守備力100)《ワイト》(攻撃力300/守備力200)《おジャマ・イエロー》(攻撃力0

覇者の塔(モンスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を木属性で固めても中ボスは合計5万、ボスに至っては合計7万というダメージを受ける。また、うかつにボスに攻撃して怒り状態にすると即死ダメージに化ける。なので、前ステージ終了時のHPと位置取り管理が何よりも大切。 耐えさえすれば1ターン限定のヒーリングウォールが展開されるため回復でき

魚族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モン上級通常モンスター。特別な効果は持たないが、伝説の都 アトランティスの影響下ではレベル4・攻撃力2600というハイスペックなモンスターに化ける。上級モンスターなのでシーラカンスには対応しないものの、アトランティスを用いるデッキでは有力なアタッカーになり得る。ただし、この運用方

翼を織りなす者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なステータスなので、サポートするようなテーマが将来登場する可能性は十分あるし、未だに他のカードと差別化できる地位を維持している以上はそのうち化ける日も来るんじゃないだろうか。遊戯王はそういう「狭い範囲のサポート」でデッキを個性化させていくゲーム性だし、かつての《フレイム・ゴースト

アローラ地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 ページ製作乙。この地方がUSMでどれ程までに化けるのやら。 -- 名無しさん (2017-11-16 18:53:34) ジョウトでは非道な事とされてたヤドンの尻尾を切ることが普通

ファーリス(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「これでいいの?」と言って来るが、「こうするしかない」としか答えることは出来なかった。シルビアは「現状に満足していないから、きっかけがあれば化ける」と言うが……。魔物討伐を自分の手柄という事にして国に戻ったが、そこで捕縛していたデスコピオンが息を吹き返し、鎖を引きちぎって暴れ出し

イザベル(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まま使ってもそれなりに強力だが、土の印があるときに場に出すとそれを消費して範囲が全体に拡大。全体除去しつつリーダーに傷を負わせる強力な効果に化ける。第22弾では「土の印」の発展形「スタック」が導入された。スタックを持つアミュレットは他の「土の印」アミュレットを消滅させ、その分だけ

紀州飛脚(古典落語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

六さん、姫様を全く疑わない。そう、この姫様こそ先ほどションベンがかかってしまった狐だったのである。……日本の狐はなぜどいつもこいつも女の子に化けるんですかね。しかし狐は子狐に自分のマンコに化けさせていた。そう、狐は喜六さんのちんちんを子狐に噛みちぎらせて殺す算段だったんだよ!ΩΩ

クロ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2018-01-13 21:05:10) 杓子のゆらゆらと揺れるところ好きだわ、悪魔の実どころか杓子に緩急付けられるようになるだけでも化けると思う -- 名無しさん (2018-01-15 02:50:34) ↑↑↑↑うしとらの斗和子の「あなたのためじゃないわねぇ…キリ

忍風(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ービルドニンニンコミックフォーム」。色が合わないため忍風デッキには合わないが、使い減りのしないコア除去は相性の良いチェンジ元さえあれば大きく化けるポテンシャルを秘めている。ぼくらのデジモンアドベンチャーで登場した「シュリモン」。赤と緑の軽減を持ち、単体で除去能力もあることからデジ

どちゃもん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばす「ソロバンバーン」「うっかりさんやなあ」京都どちゃもん みやこん(CV:安田美沙子)西陣織を着たキツネの姿をしたどちゃもん。女性の人間に化けることが得意で、安田美沙子(上記の通り中の人)の姿に化けててれび戦士に接触した。稲荷寿司が大好物だが、食べるとなぜか力が抜けてしまい、化

亜人種 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝承にある、虎に変ずる人間。山月記の李徴りちょうが有名。同様の伝承は東~東南アジア一帯に存在している。熊人間ロシアや北米などに存在する、熊に化ける人間。近年では指輪物語のビヨルンなど。●人間に由来するもの人間界に降り立ち、その身に人でなかった時の名残りを残したまま人となった神や悪

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるのがいいな。まさか切り込み隊長が再び活躍するとは思わなかった。ただ、現状展開力に難があるのが痛い。リンク2の剛鬼が出てくれればまた一気に化けるだろうに。 -- 名無しさん (2017-08-24 19:10:16) ごーきがおるんよ殴るんよ(´・ω・`) -- 名無しさ

ギルハカイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「雷を落とされた」と親父ギャグを飛ばす。他人の作戦なのにザダムと一緒にビジンダーに偉そうに折檻したあとにザダムと一緒に殴られる。時々美女に化ける。犬嫌いのワルダーのために周囲の犬を駆除して回る。(流石に文句を言っていた)ワルダーに喧嘩を売って痩せ犬の遠吠えと揶揄られたうえ勝負を

仮面戦隊ゴライダー(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーと同じ脚本なのが信じられなかったドシリアスさ -- 名無しさん (2017-06-29 10:11:05) 行方不明のライダーの中から化ける対象を選んだって社長言ってたけど、他に行方不明中のライダーって葦原さんや矢車さんくらいしかいないよね?、色が被る事を度外視しても前者は

フレームアームズ・ガール(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に罵倒される原因の8割はこれ -- 名無しさん (2017-07-14 16:45:14) 個人的にまとめサイトと一緒に楽しむと面白さが化けるタイプの作品。普段CG使いからの要所要所で手書き作画に切り替わる轟雷達の絵柄のギャップが大変にツボ。あとなんかマテリア姉妹を見てるとク

四国三大狸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える眷族であり、屋島の禿狸・壬生川の喜左衛門ら伊予の名狸一門の末妹とされた。その名のいわれは小女郎川のほとりで生まれたからとも、美しい少女に化けるのが得意であったからであるともいう。彼女は慈眼寺の和尚にも師事し、神仏両道の学術に優れた才媛となった。しかしそんな彼女にも、狸らしく食

スターオーシャン:アナムネシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が3までと低く早々にカンストし、素材そのもののレアリティは低いものの1キャラ1素材となってくれる。下手に要らない☆5キャラが出るより、素材に化けるハズレ☆3キャラの方がマシという声もしばしば聞かれる。また、アイテムを回収してきてくれる「ディープスペース探索」でも同時探索出来る上限

ブラッククローバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレイCV:高橋未奈美本名不明。変身魔法の使い手で、普段は他の団員か大きな何かに化けている。正体は可愛いお嬢さんで、極度の恥ずかしさを何かに化ける事で克服していた。能力が向上した際には、相手の魔法属性を書き換えることも可能となった。●ゴードン・アグリッパCV:松田健一郎呪術魔法の

天気(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるという非常に強力な効果であり、天気デッキのメインエンジンを担う。雪天気シエルとも相性がよく、場のアドバンテージが即手札のアドバンテージに化ける。おまけにフリーチェーンであるため相手ターンにも発動でき、往復2回分のアドバンテージは確約される。効果発動後一切のサーチができなくなる

限定戦(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なカードが回らないように、自分のデッキに合わないようなカードだったとしてもピックすること。単純なボムレアならただ取るだけで良いが、シナジーで化けるにカードの場合は同卓のプレイヤーがどのようなデッキを組んでいるか把握したうえでの行動をしなければならず、難易度は高いと言える。レアピッ