第3次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki
『無敵鋼人ダイターン3』・『超電磁ロボ コン・バトラーV』・『勇者ライディーン』の5作品。『第2次』で登場しなかった『グレートマジンガー』の剣鉄也と『ゲッターロボG』の車弁慶が登場するのは今作から。また『魔装機神サイバスター』からはヒロインのリューネ・ゾルダークとヴァルシオーネが
『無敵鋼人ダイターン3』・『超電磁ロボ コン・バトラーV』・『勇者ライディーン』の5作品。『第2次』で登場しなかった『グレートマジンガー』の剣鉄也と『ゲッターロボG』の車弁慶が登場するのは今作から。また『魔装機神サイバスター』からはヒロインのリューネ・ゾルダークとヴァルシオーネが
掛けにパイロットに志願した青年。彼を主人公に選ぶと『鋼鉄ジーグ』や『勇者王ガオガイガー』が序盤の中心シナリオとなる。『グレートマジンガー』の剣鉄也とも深い関係を持つようになる。ケイサル・エフェスがトウマに語りかけたのは彼の持つ闘志に興味を持ったため。『第2次α』におけるゼンガー・
戦記ガンダムW Endless Waltz』から拝借している。登場ロボット/(メイン)パイロット[]マジンガーZ/兜甲児グレートマジンガー/剣鉄也ガンダム/アムロ・レイガンダムEz8/シロー・アマダグフカスタム/アイナ・サハリンΖガンダム/カミーユ・ビダン百式/クワトロ・バジーナ
婚式前後に謎の組織の相手に最愛の人を奪われた黒衣の復讐者」という共通点のテンカワ・アキト、過去に復讐者であったドモン・カッシュ、既婚者である剣鉄也と良く絡む。他人に自分と同じ思いをして欲しくないと考えており、鉄也には奥さんを大事にするようにと言葉をかけたり、なかなか結婚しない兜甲
初に装着した存在=甲児とは一心同体であり、その能力は時として甲児と離れている時でも彼の身体を通じて発現する様である。劇中では「青龍基地」での剣鉄也の仕掛けた合田との試合中に発現しており、甲児に予知能力の他、バリアーの様な障壁を発現させた。【デザイン】マジンガーZの意匠をベースに、
歯が立たず満身創痍に追い込まれる。危機一髪の所で新たなマジンガーが駆けつけるも、それが新たな地獄の始まりだった・・・ちなみにどの平行世界でも剣鉄也は不幸自慢がウザいらしい。スーパーロボット大戦シリーズにおいて第2次スーパーロボット大戦Z初参戦。赤羽根健治が演じる甲児は、『衝撃!Z
登録日:2009/05/26 Tue 20:25:30更新日:2023/08/08 Tue 13:13:57NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧: : : : : : : : : : : / /: : : : : : ; ――、 : : : : : : :
ン同様にセンチメンタルな運命と味方モードのハムさんが待ち受けてそうだ。 -- 名無し (2013-12-29 22:02:16) ↑あの剣鉄也に自分から訓練を申し出たセツコの性格なら喜んで師事を受けそうだな -- 名無し (2013-12-30 20:29:17) シンと
登録日:2009/05/27 Wed 01:25:14更新日:2023/08/07 Mon 17:51:23NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧地球消滅。【概要】『スーパーロボット大戦シリーズ』の作品でGBA4作目。2003年8月8日発売。GBA全体ではバンプレソフト
登録日:2011/03/22 Tue 20:30:24更新日:2023/08/07 Mon 17:42:19NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧2003年に放送されたアニメ。80年代のスーパーロボットを意識した作品となっており、所々にスーパーロボット作品のオマージュが
もコピーして出現させる。凡そ存在その物が悪意と恐怖の塊であり、その影響力はαナンバーズの勇者達……戦闘マシーンとして育てられたヒイロ・ユイや剣鉄也は勿論、勇者王たる獅子王凱をして圧倒的な威圧感を与えた。 その恐るべき力にαナンバーズは追い込まれ、あわや全滅という所まで追い詰められ
ギャバンに助けられた電が、『ギャバン』最終回で新たな宇宙刑事として参戦し、翌週からの主人公を務めることになったのだ。『マジンガーZ』における剣鉄也のような最終回での電撃参戦はまだしも、こういった布石のある交代劇はあまり類を見ない。大抵の場合、2作目の新主人公は初代主人公と比べて過
登録日:2011/12/22 Thu 23:50:28更新日:2023/08/21 Mon 13:48:06NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧殺されたから殺して、殺したから殺されて……!それで本当に最後は平和になるのかよ!!『機動戦士ガンダムSEED』及び続編の『機
登録日:2023/03/15 Wed 14:09:00更新日:2024/07/05 Fri 10:59:52NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧さあ行け! 我らの墓標よ!嘆きの声を忘れ、真実に目を瞑り、またも欺瞞に満ち溢れる世界を!今度こそ正すのだ!ブレイク・ザ・ワ
登録日:2018/05/20 Sun 02:00:00更新日:2024/02/26 Mon 13:34:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧光子力エネルギーとは、『マジンガーZ』を始めとするマジンガーシリーズに登場する架空のエネルギー。作中に登場する多くのロボット
登録日:2018/08/09 (木) 18:17:09更新日:2024/03/21 Thu 13:25:29NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧新たなる国防の始まりね。東郷美森/鷲尾須美(とうごうみもり/わしおすみ)とは『鷲尾須美は勇者である』及び『結城友奈は勇者で
登録日:2018/03/05 Mon 00:54:30更新日:2024/02/19 Mon 11:53:13NEW!所要時間:約 106 分で読めます▽タグ一覧現在この項目は【提案所】肥大化項目記述独立・簡約化等議論所において、記述の独立・簡約化の議論対象となっています。本項目に
ついては兜甲児役がアニメ『真マジンガー 衝撃Z編』やスーパーロボット大戦における『真マジンガーZERO』における同役を担当した赤羽根健治氏、剣鉄也役と弓さやか役はOVA『マジンカイザー』シリーズで同役を担当した家中宏氏と内川藍維女史という、世界観や製作元が異なる複数作から混合での
い込まれてしまう。鉄也を逃がすため単身ピクドロンに立ち向かうも、返り討ちにされてしまい、そのまま海に投げ込まれて行方不明になってしまうが……剣鉄也甲児共々、ピクドロンの大群相手に立ち向かうも力及ばず、命辛々離脱するも危篤状態に陥ってしまう。ゲッターチーム流竜馬、神隼人、車弁慶の3
登録日:2018/09/28 Fri 08:20:16更新日:2024/03/25 Mon 13:53:22NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「俺は木原マサキ……いや…」「俺が木原マサキだ」木原マサキとは、OVA版『冥王計画ゼオライマー』の登場人物。CV:関俊彦当時
登録日:2020/07/17 Fri 14:30:10更新日:2024/05/20 Mon 11:27:50NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧『僕のライディーン』とは、1975年に放送されたテレビアニメ『勇者ライディーン』の外伝漫画作品。作者は後に『金魚屋古書店』な
を「ラキ」と呼んでいる。グラキエースからも慕われており、それは敵対関係になっても変わらなかった。D本編では兜剣造博士を殺害しており、兜甲児と剣鉄也からは強い憎しみを向けられている。最終的には南極の遺跡にてブルースウェア(第2次OGでは鋼龍戦隊)に撃墜されて退場となる。ちなみに、最
登録日:2022/09/21 Wed 18:15:00更新日:2024/06/27 Thu 10:34:24NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧1999年にPSで発売されたスーパーロボット大戦シリーズの一つ。●目次概要『スーパーロボット大戦F』と『スーパーロボット大
登録日:2022/12/21 Wed 11:40:36更新日:2024/06/28 Fri 13:28:29NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「世のため人のため、メガノイドの野望を打ち砕くダイターン3!」「この日輪の輝きを恐れぬなら、かかってこい!!」破嵐はらん
登録日:2021/11/04 Thu 00:16:40更新日:2024/06/06 Thu 13:55:05NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧30年の時を経て──戦え、この星の明日のために覚えておけ(この名を)俺たちこそどんな敵も(必ず)打ち砕くDrei Kreu
登録日:2021/08/07 Sat 20:34:28更新日:2024/05/30 Thu 13:59:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧K-×6(けい・ぺけむっつ)とは、日本の漫画家である。90年代後半から00年代末期にかけて、主に版権作品の公式コミックアンソ
指しで「参戦は無理」とされたマジンガーZEROが参戦したことも更なる話題になった。また、ダイナミック企画監修の完全オリジナルロボットとして、剣鉄也の駆るマジンエンペラーGが登場している。旧参戦作では、かつてはZガンダム、逆襲のシャアと並んでスパロボ参戦ガンダムの顔とも言われながら
無敵鋼人ダイターン3の主人公破嵐万丈は旋風寺コンツェルンの大株主であり、師弟関係を結んでいる。また万丈のスタッフとも深い付き合いをしている。剣鉄也とも師弟関係を結んでいたが、とある事情で鉄也と敵対する事となった時にはかなりのショックを受けていた。また、かつてヒーローに憧れていたア
登録日:2012/06/02 Sat 03:56:22更新日:2023/09/11 Mon 12:11:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ごひとは、『新機動戦記ガンダムW』の登場人物「張五飛」の愛称、もしくはネットスラング。本編の五飛とは別人…かもしれない。なぜ
登録日:2011/03/21 Mon 02:35:52更新日:2023/09/29 Fri 13:18:13NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧1号機をよろしくお願いします…そして2号機を必ず取り戻して下さい。『機動戦士ガンダム0083』の登場人物。CV:佐久間レイア
たことに? 前髪が後退してたことにサクッ(デスサイズの鎌で両断されました -- 名無しさん (2017-12-13 12:59:39) 剣鉄也とマサキとエンブリヲ共通点多くて次元連結システム使っているのかと思う -- 名無しさん (2017-12-20 10:40:57)
馬豪爆走兄弟レッツ&ゴー!!チャイカ・トラバント棺姫のチャイカ陸奥ほのかステラ女学院高等科C3部トモカネ兄GA〜芸術科アートデザインクラス〜剣鉄也グレートマジンガーハゲ田ハゲ丸つるピカハゲ丸ひかる放課後のプレアデス難波サーティA・Iが止まらない!フローネ・ロビンソンふしぎな島のフ
ィ(声:平松晶子)ロール(声:菊池志穂)ミリオンαに搭乗し果敢に戦いを挑むも原作版での死亡フラグがここに…。その死に様は可哀想なくらい悲惨。剣鉄也(声:家中宏)いきなりピンチの鉄也さん。…あれ?…レプリカの方のグレートに乗ってない?真相は不明だが旧作の敵ミケーネが相手なのに扱いが
ンもいる。『スパロボNEO』ではザウラーズ含む自軍がアースティアに飛ばされたため、唯一日本に残っていたグレートマジンガーと戦い、パイロットの剣鉄也と一時的だが好敵手になっていた。◇ハイパーデスボルト見るがいい機械神…やはり私は間違っていなかった。力だ!力だ!!力こそが全てなのだ!
…おれと同じに試験体ならば…ともに設計を超えてみせる!未来を賭けて戦いに臨むドゥバンの気迫は敵に対して容赦が無いことに定評のある戦闘のプロ・剣鉄也や藤原忍にも認められるほどであった。最終的に敗色濃厚となったドゥバンは研究所を破壊したときと同じように月面軌道上から最大出力のビーム砲
ト グレートマジンガアマジンガアは新型を開発。モデルがグレートマジンガー(機体)となってスピードが上がり、リーチが伸び、安定性が増し、衣装が剣鉄也へ。ちなみに今回の操縦者は弓教授の方。体力を鍛えて臨む。身長:45cm体重:2.5kg得意技:ロケットパンチ万能型相撲ロボット ヨコヅ
る人物。ローエングラム王朝に仕えた軍人で、銀河帝国軍艦隊司令官。OVA版における声優は野田圭一。アニヲタ的には『グレートマジンガー』の主役、剣鉄也役が馴染み深いか。TVアニメ版における声優は稲田徹。あっ…(察し)■[来歴]■帝国歴458年2月29日生まれ。第6次イゼルローン要塞攻
グといったスーパーロボット軍団は、隕石獣を迎えうっていく…。ネタバレ:武蔵は死なない◆登場人物兜甲児言わずと知れたマジンガーZのパイロット。剣鉄也グレートマジンガーのパイロット。戦闘のプロ。司馬宙鋼鉄ジーグの頭部に変形するサイボーグ。その割には、明らかに変形する時巨大化しているよ
登録日:2014/07/17 (木) 07:28:16 更新日:2023/12/18 Mon 14:00:07NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ストレーガはゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するオリジナルメカ。初出は『スーパーロボット大戦D』で、同作のス
格ゲーであった。ちなみにまだスパロボ本編に出ていなかったザブングルが参戦していた。*5 無印2次ではグレートへの乗り換えがあったが、3次以降剣鉄也の登場でそれもできなくなった。*6 「ガンダムを元にした」という設定があったオリジナルロボット。あまりにデザインがガンダム過ぎたため、
ていたのが「憎しみ」であることを知らされ、ペルフェクティオによって消滅させられた。本作品では兜剣造博士を殺したのは彼になっているため兜甲児と剣鉄也との因縁は深い。ちなみに彼もグラキエース同様和風のコスチュームである。何かと豪快に笑う。乗機は「インペトゥス」。グラキエース[]「ルイ