「初見殺し」を含むwiki一覧 - 14ページ

最終からくりメカ 神輿天狗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/10/29 Thu 17:34:09更新日:2024/05/23 Thu 11:02:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧神輿天狗みこしてんぐとは、ゲーム「がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス」に登場するからくりメカである。【概要】えりあ五「

バクダン岩(ピクミンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場所でも、ピクミンを連れて再度通ると落下してくる。中にはリーダーでもピクミンでもなく、ピクミンが運搬中のお宝や死骸などにしか反応しないという初見殺し極まりないパターンも。ゲーム後半の洞窟ではほぼ毎回のように落下バクダン岩のトラップが仕掛けられているため、本作の難易度を押し上げる要

伝説のパーティー(FF4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

帰り道に回収してもよい。いずれにせよ、一見パーティバランスが悪く使いづらいこのパーティーにも、発想を転換させれば意外とできることは多い。また初見殺しと悪名高いエブラーナ城のモンスターたちも、このパーティーで攻略することは十分可能である。ある意味この癖のあるメンバーを使いこなせるか

V3ナビ(ロックマンエグゼシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

気よく数をこなせばV3ナビの撃破もそこまで難しくはないだろう。それでも、最終強化形態なのは伊達ではない。エグゼ3のガッツマンV3に代表される初見殺しや、高い攻撃力に加え、スタイルの弱点属性を突かれてしまうとあっという間にデリートされてしまう場合もあるのでやはり油断は禁物である。【

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いの最中にレイキュバスは文字通り目の色を変えて氷タイプへとチェンジしており、追撃を仕掛けようと走ってきたダイナへ向けて冷却ガスを噴射。まさに初見殺し。先程まで炎や熱を武器に戦っていた怪獣が、まさか突然冷気を使いだすとは思わず、不意を突かれてしまったダイナはモロにガスを浴びてしまい

爆球連発!!スーパービーダマンのバトル一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

込まれている。なおターゲットを示すライト以外にも、ピラミッド内部は崩れやすい柱など仕掛けが用意されており、ガンマは入り口にある落とし穴という初見殺しもいいとこの罠にハマった。この試合で初登場したシャドウボムは作劇的に非常に都合がよいアイテムであり、後の試合にもたびたび登場している

MWG-HGB/108(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クオンを妨害される砂嵐の中で大量の敵の波状攻撃に晒され、さらにはAC戦まで控える「アーカイブ強襲」詳しい解説はリンク先に譲るが、本作きっての初見殺しミッションとなる「無人要塞鎮圧」3シリーズ最大の禁忌と悪名高いEXTステルスを装備した無人ACと(僚機ありとはいえ)最後の最後で戦わ

魔族(スレイヤーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する緑色の脳みそからねじれた脚がたくさん生えた姿をしており、無数の脚をすり合わせることで人間には聞こえない音波を発して攻撃する。人間相手なら初見殺しの能力だったがエルフのメンフィスとドラゴンのミルガズィアが同行していたため、攻撃の正体を見抜かれて対策された上であっけなく滅ぼされた

ヒマリ(魔王物語物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き潰す度胸とネズミ二匹と遭遇すると死が見える貧弱さを併せ持っているがレベルを上げて装備を調えればそれなりに戦えるようになる。でもゲーム自体が初見殺しなので結局最後までよく死ぬ。以下、ストーリーのネタバレを含むため気になる人はブラウザバック推奨。21年前に魔王物語を執筆中のハロルド

花御(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

げば逆に威力が増す悪辣な効果を持つため、敵の身体に食い込めば最後相手が呪力を使おうとすればするほど根を深く体内に伸ばしてダメージを与えていく初見殺し技。おまけに術式扱いなので情報開示により成長速度は強化可能。その一方で呪力を防御に用いなければ殺傷力は非常に低く、打ち込まれても容易

モーターボートバスラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー)]]とベチャット達に妨害されてしまう。そしてエネルギー満タンになって再び地上に上陸。小夜はエクスプレスに乗って追跡しながら反撃を狙うも、初見殺しでビルを潜る技による不意打ちによって撃退されてしまう。その次に高路がドリジャンで同じく地中に潜行し、ギガントドリラーに変形したことで

魔法少女たち(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことができず、第二形態と同じように全員に倒させているとKILLされる。幸い、きらめく幸せが出現した時点で誰が狙われているかは分かるため、この初見殺しを回避できれば大丈夫だろう。もちろん光やバトルページの管理は必須だが。余談(貪欲の王)彼女の詩的なストーリーは、グスタフ・マーラーの

出口ゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない臆病者葛西誠:上総紅葉 ドSで手に入れたいものはすべて手に入れる男レディ・クイーン:レディ・クイーン 非常で残酷で生徒から恐れられている初見殺しの課題1。要するにレディ・クイーンから逃げつつ学園から逃げるというもの。電流が流れる扉をはじめとして至るところにトラップが仕掛けられ

ペッピー・ヘア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となり、フォックスを後方から支援した。戦線に彼がいると攻略法をアドバイスしてくれる。ボスの弱点は言わずもがな、場面によっては彼の同行の成否が初見殺しに引っかかるかどうかを分ける境目になることも。意外なことに一度のピンチで追い詰められることがあり、彼からの救援要請は気を配るべき場面

オイカッツォ/魚臣慧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-31 22:54:53) ↑ただ今の状況でやり合ったらサンラクさん多分ボコボコに負ける。オルケストラで手札9割見られてるからな。ガチで初見殺ししか通用しないし。 -- 名無しさん (2021-02-01 16:56:40) 名前に反し、チンコキャラ扱いされることは少ない

サイガ-100/斎賀百 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

妹に負けず劣らず濃いキャラ。 -- 名無しさん (2021-03-08 13:16:40) 作中最強候補プレイヤーの一人。サンラクさんも初見殺しできただけで2回めは無理かもな相手。 -- 名無しさん (2021-07-15 09:10:16) サイガー100の姿....パ

オレギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/06 Sat 16:51:00更新日:2024/05/24 Fri 13:59:21NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧きさま ちょうさたいの いきのこりだなバイオカイザーさまの けいかくのじゃまをするやつは ゆるさんぞオレギはFCソフト『ラグ

ロックマン1に登場する雑魚敵一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、アイスマンステージでは後半にペペ(後述)が飛んでくるし、ワイリーステージ1は天井にもトゲが設置されており安心はできない。今作を代表する初見殺しの一つ。ブラスター⚪︎HP:1⚪︎攻撃力:2(弾)、1(接触)⚪︎登場ステージ:カットマン、ボンバーマン、ワイリーステージ2壁に設置

魔法少女にあこがれて(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な効果を持つ毒。大剣の刀身に塗って繰り出すこともあるが、ある程度距離を詰めればポーションの名前を唱えるだけで相手に毒を盛ることもできるという初見殺しもいいところな代物。必殺技ラブポーション#13最も多用するポーション。強烈な快楽によって相手を無力化する。早い話が感度3000倍。体

ダイワスカーレット(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も待っている。もともと有馬記念自体が難易度の高いレースということも手伝い、継承で適性をフォローしておかないとどうしても苦戦しがち。全体として初見殺し要素の多いシナリオとなっており、チュートリアルの続き的な感覚で手を出し、夢を叶えてあげられずに終わり苦い思いをするトレーナーも数多い

ロゼと黄昏の古城 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落ちてミンチになったりする。これ以外にもちょっとした段差で転落死したり、巨大な茨のトゲで死んだり、王蟲みたいな虫に食われたりと悲惨な目にあう初見殺しのオンパレード。おまけに完全に行き詰まってしまった場合、各部屋にある中間セーブポイントに戻るために自殺しなければならないという徹底ぶ

夏忌(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流の性質からして仕方ないけどやっぱ龍鬼がそんな強くないのでは・・・ -- 名無しさん (2022-04-28 04:44:21) 龍鬼は初見殺し特化の戦術を加味してなお地力が足りないのが痛いよねぇ -- 名無しさん (2022-04-28 08:53:07) 阿古谷はなん

チームクバル(動物戦隊ジュウオウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な物理的な大規模破壊を引き起こす事は少ないが、人類の文明社会や人間関係にダイレクトに致命傷を与えていくゲームを実行する事が多い。非常に凶悪な初見殺し系の特殊能力を保有している宇宙人が多い反面、自身の特殊能力に頼る比率が多いのか、直接的な戦闘力という点で難がある面々が目立つ。またリ

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もの知らずというかなんというか……。主な素材は「臣蜘蛛の糸」などなど。別名の呼び方は上記の通り「しんぐも」であり「おみぐも」ではない。とんだ初見殺しである。妃蜘蛛きさきぐも ヤツカダキ数多のツケヒバキを従える、ネルスキュラ以来となる新たな蜘蛛モンスター。漢字で書くと八ヤツ火抱姫カ

蒼星(Lobotomy Corporation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/01 Mon 06:53:13更新日:2024/05/24 Fri 13:57:35NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「やがて星となって再会しよう。」蒼星は『Lobotomy Corporation』に登場するアブノーマリティである。危険度

怪異(裏バイト:逃亡禁止) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/02/05 Fri 00:19:00更新日:2024/05/24 Fri 13:40:26NEW!所要時間:約 89 分で読めます▽タグ一覧※この先には『裏バイト:逃亡禁止』の重大なネタバレしか含まれていません。※命とは、斯くも軽いものなのか。この項目は、マンガ

Tボーン(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2021-01-05 09:51:49) モブの「護送車両に近いほど強い」発言信じるならワンゼ>この人という事になる。まあ初見殺しにはまった以外終始余裕だったサンジと「こいつ強え」発言してたゾロ見る限り明らかにこの人のが強そうだが -- 名無しさん (202

ボックリン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いくつか存在する。どのチャレンジでも、悪意はまるでなさそうだが……。シンプルに言えば、特別弱くはないが、大して強くもない。強力な広範囲攻撃や初見殺しな技は何も持っていないので、予習なしのぶっつけ本番勝負でも、苦戦することはないだろう。余談ボックリンはパラセールを持っておらず、彼自

蟲(ケンガンオメガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手の先読みを狂わせる達人殺しの技。武に優れた者が行う「先読み」の特性に付け込んだ技であり、先読みに長けた者ほど致命になりうる。ただし典型的な初見殺しであること弱点であり、トリックが割れてしまえば如何様にも対処できてしまう。化蛇ファシー偽身による虚体で敵を欺き生まれた隙目掛けて不規

マスター・アルバート(ロックマンZXA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。ボスとして第一形態は体力ゲージが表示されない。第二形態は常時バリアに守られている上に、バリアを発生させるビットに回復能力がある、という初見殺しぶりを見せる。…が、例外なくクロノフォスの能力が効いてしまうため、慣れてしまうとびっくりするぐらいサクッと倒せる。マニアモードでなけ

ブロキーナ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って、ザムザだったらマァムと同じことになってた。と思う -- 名無しさん (2023-05-20 23:50:39) 全体を読み返すと、初見殺しに特化しているようにも思えた。実戦主義と言えばそうかも。 -- 名無しさん (2024-03-24 18:38:26) 生物には

ユリウス・ラインホルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かこんなん!! -- 名無しさん (2021-01-20 23:32:37) ↑弱点と言える弱点と言えばインテリかつ絶対的自信から来る「初見殺し」ならぬ「二度見殺し」への脆さだろうか?完璧に対策立てた上で力で押し潰してくるから逆に意識の外、「攻略済みと思ってたら」的な意外性の

ムテバ・ギゼンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能になるため、当初は盲目だとは全く思われていなかった。また空間把握能力以外にも、目は義眼に過ぎないため目を標的とした相手の攻撃を無力化できる初見殺し要素も含まれている。技目突き人差し指と中指を伸ばして突きを放ち、相手の眼球を直接穿って破壊する殺人技。眼球そのものを潰すため一度決ま

劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-01-25 08:07:48) ↑5エデン自体そんなにスペックは高くなく、ゼロツーに勝てたのは再生能力とかのナノマシン特性の初見殺しに近い。ゼロツーへの勝ち方もベルトを剝ぎ取るという強引な手法だったりする。ルシファー戦では3回戦目、ナノマシン特性なしというのもあっ

魔物娘と不思議な冒険〜力の宝珠と帰還の塔〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、位置取り関係なく攻撃を飛ばしてくるため非常に厄介。勧誘条件は「スライム種を連れていること」。別に青いスライムである必要はない。アルラウネ種初見殺し筆頭。敵として出現する個体は自分から動かないが、遠距離攻撃すると怒りによる攻撃力アップからの間接攻撃を仕掛けてくる。動かない分能力値

負けるな!魔剣道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い上、1UPアイテムは見える場所に置かれていることは稀で初見ではまず気づかないような場所にあることも。隠し要素を探す楽しみがあると捉えるか、初見殺しと捉えるかで意見が分かれるところかも。一応、ゲームオーバー時にその場から再スタートする裏ワザも存在する。★遅刻しないために妖怪たちと

超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオ(ボンボン版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーザー戦士。本作では同個体が複数存在する。だが知性が低くカプセル集めには向かず、星々を荒らしまわることしかできなかった。戦闘力は高いようだが初見殺しの面が強かったのか、最終決戦ではバタバタ倒されていた。[[ユニクロン>ユニクロン(トランスフォーマー)]]ご存じトランスフォーマー最

終わる世界とキミとぼく - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

険度:低スタート地点。知識10まではここで足止め不可避となる。3日目夜に拠点用の木材イベが確定発生する。事故率はまだ低めだが汚染水や虫などの初見殺しが多い。ランダムイベでのケガは正直絶許だが食料や必需素材が集まりやすいので最後まで重要な探索エリア。とはいえ発展性は低いのでさっさと

強い雑魚(ウィザードリィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-06-14 23:01:59) ウサギは有名だけど、そんなに強くないから「強いザコ」に入れるには違和感ある。初見殺しってならWizの状態異常持ち大体がそうだしね。 -- 名無しさん (2021-06-14 23:20:49) ボーパルバニーはF

太陽(マリオシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れているであろうというタイミングで再び現れるのだ。しかもこちらは最初からではなく、コースの途中でいきなり山の裏側からマリオに襲いかかるという初見殺し。大きな下り坂までは太陽より地面が高いのも巧妙なカモフラージュとなっている。コース内には難易度の高い音符ブロックゾーンがある上に、こ

瞬間移動/空間移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちらが攻撃を仕掛けるか目を合わせると、テレポートで背後に回って攻撃を仕掛けてくる。また、遠隔攻撃をテレポートで回避することもあいまって非常に初見殺し性能が高い。ただしトロッコに載せられると遠隔攻撃の回避以外ではテレポートしなくなる。テレポート(ラングリッサーシリーズ)魔法の一つで

壊滅級(パズドラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/09/17 (火) 23:16:39更新日:2024/05/09 Thu 13:44:18NEW!所要時間:約35分で読めます▽タグ一覧+ 目次-壊滅級とは、ガンホーのスマートフォン向けアプリ「パズル&ドラゴンズ」において、最難関のダンジョンを表す難易度である。

スーパーカービィハンターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にエナジーシャワーから個々の当たり判定も強化されており、安全地帯のうち飛んでくる方向と反対側(右から来るなら左端)に立っていても当たるという初見殺し。飛んでくる方向にしか安全地帯が無い。言うまでもなく体力・攻撃力は本作最高クラス。推奨レベルまで経験値を稼ぐのはけいけんち玉を使って

セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方向キーを入れないと……鈴木『セーブしないの?』とりあえず、しないの?ではなくせめて説明してください。とことんシュールな作風である。ちなみに初見殺しが当たり前の設計であるため、仕様としては無為に鞭の部類。とはいえ最初の標識だけは通り過ぎずに止まってくれるので、標識の意味がわからず