「使い回し」を含むwiki一覧 - 3ページ

属性別編成例 - 幻塔/Tower of Fantasy@翻訳WIKI

底上げが少ないデメリットを持ちます。また特定の属性のみ弱くてそれ以外耐性が高い敵の場合苦労する場合もありますが、弱点を持っていない分どこでも使い回しがしやすいので微課金さん、無課金さんは基本的にそこに貯めた赤玉を投資するのが良いでしょう。微課金さんは移動スキルに魅力あるものに課金

群馬テレビ<GTV> - 日本の放送開始・終了 Wiki

る。コールサインのナレーションのみ1回繰り返して読む、ナレーターは同局の根岸麻衣子元アナウンサーが担当している。BGMは先代のオープニングの使い回しだが、イントロがカットされている。クロージングには以上の事を終えた後に画面左上に「おやすみなさい」とテロップが出され、直後に黒画面と

魔法少女アイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うまでもない。以下ネタバレこの参は、作画が間に合わず肝心の抜き所のシーンは全てブラックアウトとなってしまった。さらに、残りのCGもほとんどが使い回し。そもそも全部で10枚程度とボリューム不足ってレベルじゃない出来栄え。駄作とか言う以前にゲームとしてほぼ完成しておらず、そのくせ値段

アモス(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-05-06 11:07:51) オリジナルのグラフィックが用意されたのではなく、モブキャラのグラフィックが一新された中彼だけ使い回しになっただけだったりする -- 名無しさん (2014-05-22 23:30:17) 村の人から慕われている、惚れている女性が

機動新世紀ガンダムX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もあって総合能力で人類の頂点しか生き残れない修羅の世界 -- 名無しさん (2022-08-04 17:33:31) オープニングアバン使い回し連発だったり、戦闘作画がヤバかったな。逆にそこさえ良ければもっと人気出たんじゃねと。ストーリーは宇宙行って駆け足だけど上手くまとめて

ぶるらじ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コーナー自体は初代からあった。1コマ形式だったり3コマ形式だったり。「A」では罵倒ってラグナ君に代わるイントロに。コマ自体はアニメのカットの使い回し(未登場キャラを除く)。ツバキの幸せになりたい「A」から続くコーナー。ツバキ役の今井麻美が、ツバキになりきって元気のないお便りを励ま

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードなので破壊されても痛くはない。また、破壊されても闇文明お得意の墓地回収能力を使えば再利用するのは容易。あとはバキューム・クロウラーで使い回したりするのもよし。悪名高い《時空の支配者ディアボロスZ》を覚醒させる際にデッキに戻してもよし。いっそ使い切りモンスターと割り切って特

換装機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゃけお人形の着せ替え遊びの男の子バージョンである。大抵は素体部分が共通で換装パーツを変えたリデコ品になるため、メーカー側からすれば同じ素体を使い回しできたり、設計を使い回したりできるのでありがたい存在。逆に消費者側から見ればプレイバリューが増える反面、同じものを何度も買わされる羽

ガンダム無双3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体、パイロットもかなり増え、オンライン、トロフィーが初対応と言うことでボリュームはある。だが同じボタン連打、オンラインのショボさ、ステージの使い回しが多かったり、前作からの機体も攻撃モーションがほぼ同じ、最終的には他のパイロットの感情値を上げたりレベル上げの為ひたすらミッション回

アクト・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だ存在していない。一説によると“『機動戦士Ζガンダム』に登場した時の設定画をPS2ゲーム『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』に登場させた時に使い回したから”らしいが、真偽は不明。一応、漫画版以降ではアクト・ザクの物が原型となったという設定に落ち着いたようだ。顔に酷い傷を負った方は

ガシャポン戦士NEXT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダムフルカラー(SDFC)全盛期はそのクオリティの高さと改造の手軽さが多くの支持を集めコンペが開催されたほどである。しかし段々と質の低下や使い回しの多発によって衰退し10年に差し掛かろうというところで終了。続くフルカラーカスタムもラインナップの偏りや誰得クリアver(通称寒天)

BS・CSアニメ放送 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルとなった。ただ2017月年4月時点ではこれといった連携がないどころか、お互いのホームページにリンクすら貼っていない。しかし局を跨いだ番組の使い回し放送は頻繁になった。WOWOWNHK-BSと共にアナログBS時代から存在していたBS放送局。かつて、劇場版新世紀エヴァンゲリヲンを最

完全版商法 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を発売後10日かからずPS3で完全版の発売を発表。サブだったヒロインが攻略できるようになったり、後日談が追加されたりしたが、新OPは通常版の使い回しだったり、モーションポートレート機能による表情描写は一部でしか使われない上、読み込みが遅くなったりと、宝の持ち腐れがち。FINAL

漆黒の騎士(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だった。【他作品】『ファイアーエムブレム 覚醒』の追加コンテンツ『異伝 王対王 封印編』に敵として参戦するが、グラフィックが汎用ジェネラルの使い回しの上、見事に素顔を晒してくれている。クラス名こそジェネラルだが、覚醒仕様なので剣すら装備できない(エタルドも存在しない)。本作での過

ひまわり アクアアフター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

即座に同意したとか。同人のFDである事を差し引いてもかなり無茶苦茶な作りをしている。CG・音楽回想無しで、それ以前に立ち絵のほとんどが前作の使い回しとなっている。ただ、dai氏の手掛けた新BGMは相変わらずの神曲。地味にミニゲームが難しい。キャラクター説明※若干のネタバレも含まれ

四大天使 (女神転生シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、彼女自身とは最後まで戦闘は無い。四体ともイラストが新たに描き下ろされているが、ガブリエル以外の三体に大きなデザインの変化はない。ただし、使い回しだった前作に対してポージングが変更された公式イラスト準拠の迫力あるポーズをしていて格好いい。一方ガブリエルは容貌が女性的になり、厳め

劇場版マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な感じかもと噂されていた時期もあったが、そんなことはなく。大量の新作カットが加えられ、最後30分は新カットだけで構成されている。TV版からの使い回しも新作カットを繋ぎに使うなどして、全く新しいものとして視聴できる。全体の7割は新カット。(河森監督曰く、TV版の使い回しであっても、

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。第二次ネオ・ジオン抗争までを収録。クロニクルのデータをほぼ完全に引き継ぐことが可能であり、純粋なグレードアップバージョン。インタフェースを使い回しており、更にはZまでのミッションがほぼ同じであるため手抜きとも言われる。だが機体、ミッションともに200を目安に制作されており、事実

地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、夜戦っているのに急に昼の場面が出てくるが気にしないように。)また、本作の音楽は伊福部昭氏の承諾と監修の元、これまで伊福部氏が作った音楽を使い回している。メインテーマは大阪万博の映像用に作曲された音楽を使用している。しかし、その甲斐あってか新怪獣であるガイガンはスーツの完成度は

アーリィ・ヴァルキュリア(VP) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に任務を遂行する執行者である。【Battle】VPに登場した時は主に剣を使用したが、2からは他の姉妹との差別化で槍を得物として戦う。レナスの使い回しじゃなくなって良かったねw【神技】「その身に刻むが良い!神技、ニーベルン・ヴァレスティ!」槍から剣に持ち変えて敵を連続攻撃し、光の矢

セブンスドラゴン2020 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いが何とかならなかったのか。明らかに舐められてるからね -- 名無しさん (2014-08-12 03:43:23) 2はやはり所々の使い回しが気になるな おまけにトラウマ要素はそのままという・・・幼女の目とか しかし2020シリーズ好きだから3も是非出て欲しいが、2の時点

勇者王ガオガイガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-02-15 16:51:44) 「あの声」脳内再生余裕でした -- 名無しさん (2014-06-12 23:34:01) 使い回し多かったけど製作苦しかったのかな。効果的な使い回しばかりだからいいけど。 -- 名無しさん (2014-06-17 20:45:

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バイラス』で脳波コントロール受信機を付けられ、バイラス星人に操られたガメラは本作の映像を流用しているため、暴れるシーンに受信機がなく、本作の使い回し映像で黒部ダムを破壊する。『宇宙怪獣ガメラ』で洗脳装置を取り付けられ、ギルゲに操られたガメラは「地球を破壊せよ!」という具体性の無い

マリク・イシュタール/闇マリク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わとライフと精神を削り、その傍ら原作仕様のラーを墓地に送り、魔法カードのサルベージカードで死者蘇生を何度でも、何度でも、な ん ど で も 使い回し、最終的に1ショットキルに持っていく戦術をとる。モンスターは悪魔族を中心に組まれている。ラーを切り札として構築されており、情報アドを

大尉(HELLSING) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動前のアーカードを蹴っ飛ばす時の音も入ってませんでしたっけ? -- 名無しさん (2013-11-18 19:19:36) OVA声優使い回しないのか、知らんかった -- 名無しさん (2013-11-18 19:30:29) ヘルシングって基本かっこいい方(顔、信念、

深淵を舞う者 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルシファーホーク【登場作品】初代深淵を舞う者と同じく、初代・第六階層のB28F以降に登場する雑魚モンスター。見た目は深淵を舞う者と全く同じの使い回し。というか、多分正確には深淵を舞う者がコイツの使い回し。弱点の突以外5属性全てに耐性を持ち、デビルクライで自身の攻撃を上げてから殴っ

トップページ - ななこ氏(RUSH)トレパク疑惑まとめ

1日7月26日発覚~7月28日逃亡ツイ垢登録のタイミング(775逃亡直後あたり)や新刊サンプル内の特徴から同一人物を疑われる仮面時代の同人誌使い回し構図や他人の作品からのトレパク発覚で確定→過去の件とあわせて注意喚起拡散約3日のダンマリを経て「イベントは欠席する」「トレ

魔法の護符 - HEART of CROWN Online : (ハートオブクラウンオンライン) wiki

・継承権カードを手札に呼び戻す効果。 手札に呼び戻すので活用の幅が広いが、リンク:0がネックとなる。 強力な行動カードの使い回しはもちろん、リンクが繋がらない場合はキープという選択肢が増える。 ゲーム終盤であれば、獲得した継承権カードを手札に呼び戻し直轄

オープニングテーマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

注いだらしく中々のものに仕上がっていた。(それでも後期は止め絵や影絵が多いが)もっとも、途中でOPが変更される場合は多少前期OPや本編からの使い回しがあってもやむを得ないかも知れない。勿論、無いに越したことはないが。逆に言うと初期OPさえボロボロの作品は、切羽詰まってにっちもさっ

プリン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う」と考えたが、「容量も時間もない…」そんな状態だったため、誰をだそうか悩んでいた。しかし、ある事を思い付く。「プリンってカービィに似てるし使い回しできるな。しかもやられ役似合ってね?」 という事があり、プリンの参戦が決定した。ピッピの案もあったが、アクション性がプリンの方があっ

松田鏡二 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマン的な存在を人は求めるんだろうね。 -- 名無しさん (2014-06-18 16:41:21) 作者にとってはラクなキャラだろうね使い回しがきいて -- 名無しさん (2014-07-13 17:47:10) ↑3 色即是空を習得したぐらいでは、あの人の前ではかすむ

百式(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クワトロ機として登場。アポリー、ロベルトの搭乗するリック・ディアスとの召喚攻撃「モビルスーツ隊連携攻撃」が追加されたが、それ以外はほぼアニメ使い回しであるため1機相手にビームライフルを連射する情けない光景も。また、再世篇のとあるステージでは敵になる場合もあるので、νガンダムの格闘

スピリット(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レクトアタックを喰らいまくる。神の降臨の代価は大きい。一方で、これらの能力は戦闘で破壊されにくい除去やコントロール奪取もされにくい誘発効果の使い回し手札が溜まるという独特の利点も同時に存在する。特に攻守の低い下級モンスターや強力な誘発効果持ちモンスターだと恩恵も大きい。場持ちが悪

エルフェンリート(アニメ版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/10 Mon 09:35:26更新日:2023/08/18 Fri 17:03:04NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧あらすじある日、偶発的な事故によって研究所に隔離されていたディクロニウスの少女ルーシーは拘束を破り、警備員と研究所室長である

ガンダムハルート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーチャーアリオス》の発展機である。また、チームプトレマイオスらソレスタルビーイングは資金難である為、フレーム等の基礎設計はアリオスのそれを使い回しており、基本性能はアリオスと同じ。機体操作、火器管制を分担制御する為にソーマ・ピーリスの同乗を想定しており、これまでガンダムと違い複

トランスフォーマー コンボイの謎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブやデバスターなどの人気の有る目玉キャラが登場しなかったりとキャラの扱いが雑。BGMの種類が少ない上にすぐループする縦スクロールステージは使い回しが多く、登るか下りるかの違いしかない。一応、これらはウルトラマグナスが時空移動に使うタイムトンネルという設定があるので一応筋が通って

シュークリーム分 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

確に簡潔に表現したものといえる。……周りが次々と内定が決まっていくなか、なかなか決まらない状況で追い詰められてたというのも大きいのだろうが。使い回しやすいフレーズと使用場面の多さから多彩な派生語が生まれた。遂にはマスコミによる現代用語の基礎知識にも選ばれた。【類似した表現】エロ分

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

言いたいところだが流石は飛竜種の女王、旦那には遅れを取らないといったところか。…とここまでで察しがつくだろうが、全てリオレウスのモーションの使い回しである。*5こんなに大活躍していると言うのに、ディアブロス相手には相変わらず敗北している。アンジャナフには種族レベルで相性がいいから

宇宙刑事シャイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の回の焼き直しよ。脚本家同じだし。上原さん、ギャバンの宇宙人少年の回や、シャリバンの母艦が爆破されそうになる回など、過去のネタをシャイダーで使い回してたもんなあ。 -- 名無しさん (2013-12-10 22:39:59) 主演の人が亡くなってからは流石に大声で罵る人は減っ

佐野満/仮面ライダーインペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り食われながら消滅した。立体化アクションフィギュアは装着変身とfigma、S.H.Figuartsがある。装着変身は中の人の顔がこの頃定番の使い回しだったりする以外は比較的良好でプロポーションも良い。インペラーが元々武装が少ないライダーなので付属品も少ないが、佐野が自己紹介時に渡

最後の力(ガンダムSEED DESTINY)(削除審議中:著作権違反の恐れ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主人公ではなかったという事実を示したとも言える。また、制作サイドから見ても未完成の状態だったために本放送版では戦闘シーンのほとんどがバンク(使い回し)で、一瞬ストライクフリーダムがフリーダムに変わるという作画ミスもあり、特に作画に関しては批判が多い。全体的に最終回という割にあっさ

ジェットコースター殺人事件(名探偵コナン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『ジェットコースター殺人事件』でのデートシーンの一部と新一が殴られコナンになってしまうシーンが挟まれる。新一役の山口によると、これは第1話の使い回しではなく毎年新録しているとの事である。実は本編でこの台詞を言ったことはないが、山口は毎回「俺は高校生探偵……」という台詞を言い新一の

仮面ライダーサガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!回る!」変身ベルトだが、起動と同時に変身待機音が鳴るし、フエッスルは2種類しか認識しないし、付属のフエッスルの認識ボタンはイクサナックルの使い回しと、いまいち遊びにくい。ちなみに、玩具のキバットとイクサベルトには、本来サガ用フエッスルで使う予定だった未使用音声が収録されている。

氷結界の龍 ブリューナク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンスすることも可能だった。例えばLPと手札が続く限り《早すぎた埋葬》を発動できる。《未来融合-フューチャー・フュージョン》(エラッタ前)を使い回して大量の墓地肥やしをすることも可能。《生還の宝札》や《D-HERO ディスクガイ》(エラッタ前)といった緩い条件のアドバンテージ稼ぎ

ステイゴールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

示唆されている。アニメ一期では、彼のポジションに該当する「キンイロリョテイ」と言うウマ娘が登場している隠す気ゼロである。デザインは汎用モブの使い回しであり台詞も全くない完全なモブキャラなのだが、ネームドキャラに交じって好走を見せており、元ネタを忠実に再現している。基本的にファンの

ホーム・アローン2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2015-11-17 19:19:07) 前作との共通点が多いのは単純に手抜きに思えたなぁ。 肝心のトラップも大半が使い回しって・・ -- 名無しさん (2016-04-13 16:46:31) のちのアメリカ大統領であるトランプが本編に出てたのがワロ

遊☆戯☆王タッグフォース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

茂古田などはトバッチリを受けやすい。(ZEXAL枠前半はデュエルカーニバルからの続投)BGMやZEXALキャラの立ち絵もデュエルカーニバルの使い回し。DMやARC-V以外には新規ボイスが無く、演出面に乏しい部分も見られる。原作キャラについてはストーリーのある各作品5キャラ×5=2