「下段」を含むwiki一覧 - 8ページ

破神エンデ・ニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。1回目がデモンストレーションではなくなり、最初からカービィを狙ってくる。ビーム攻撃の2回目が端から連続で薙ぎ払うパターンに変化しており、下段と上段に撃ち分けてくる。このうち要回避は下段のみ。更に〆の初見殺しとして、3回目のビーム攻撃の後に不意打ちの如く真っすぐに極太ビームを放

パネルクイズ アタック25 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Gアニメーションを利用した映像を使って出題されるクイズ。映画の一部を流してそれに関連する問題に答える映画問題、映像を使った三択クイズ、上段と下段でペアになるもののうち、指定された組み合わせを答えるペアクイズ、ゲストが出題するゲストクイズ、5つの画像を数秒間流し、出題された問題の答

Dの一族(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応ローの妹のラミもいるが、彼女もDを名乗っていたかは不明。また、もう一名の子孫にあたるある女性キャラにも継がれている可能性がある。詳しくは最下段のネタバレ参照。男の方がDの一族となる可能性が高いのか、単なる偶然なのか、ネームドキャラクターに男性の比率が高いからかはは明言されていな

カウンター(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カウンター技は「一定時間反撃の体勢を取り、その間に特定の技が当たると強烈なカウンターを返す」という性能の物が多い。大抵は「上段にのみ反応」「下段のみに反応」など対応する技の種類が限定されており、攻める側はこのカウンターの種類を見切って攻撃を叩き込むことでカウンターを崩せる。相手の

不死川実弥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る現象のこと。伍ノ型 木枯こがらし颪おろし空中から吹き付ける風の様に上段から振り降ろす回転切り。陸ノ型 黒風烟嵐こくふうえんらん体感を捻って下段から掬い上げるように斬り上げる。黒風とは砂塵を巻き上げ、空を暗くするようなつむじ風、烟嵐とは山中にかかったもやのこと。漆ノ型 頸風けいふ

中将棋/大将棋 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鉄とかの駒も増やすべき」という意見なのだが、先述の通り中将棋には銅将があるし、大将棋までさかのぼると鐵(鉄)将もある。ただし性能はお察し。最下段、1マス移動で前方にしか利きがないのは色々辛い。成る機会は少ないだろうが、成って金になって(3マスパワーアップ)初めて後退ができるように

メタルヘッドエクストリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

選手。パンチの性能を超強化できるのだが、本作の戦闘は敵味方が凄い勢いで走り回るので格闘自体がやりづらい。これがらみの公式NPCがどう見ても丹下段平ロードラッシャークルマでブッ飛ばす事に賭けた走り屋。当然、カーチェイスで燦然と輝くだろう。ハスラーにコレ組み合わせてCzもどき持たせて

リンクの冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。またMAGICレベルとLIFEレベルを上昇させた場合、それぞれMPとライフが完全回復する。戦闘は剣と盾を駆使して戦うが、どちらも上段と下段がありそれらをうまく使いこなすことが攻略の鍵になる。またアイナンナックなど一部の敵もそれに応じた攻撃をしてくる。剣技上突きと下突きは初期

スサノオ(BLAZBLUE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Dは正面に掌底を繰り出す。立ち・しゃがみのどちらでもガード可。6Dは中段判定の踏み付け。中段なんだけど割と発生が早い。2Dは相手の足元を払う下段技。6Dと違って通常攻撃から繋ぐことができる。JDは自身の周囲にオーラを発生させる。ジャンプ攻撃だが立ち・しゃがみのどちらでもガード可。

比留間兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるべきだろう。終盤で戦えば薫でも勝てたかもしれない。デカブツは足元を崩すのが基本だし。*6また、薫は鎌足の弁天独楽の始動を確認してから柄の下段・膝坐で弁天独楽を回避しつつ鎌足の膝を破壊しており、相性勝ちしたというのもある。まぁ、左之助には初登場の頃から「何万回倒しても強さの証に

ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してコーヒーショップへ、閉められた場合は右に曲がってブティックに入る。ここでコーヒーショップの扉を開けた際、目の前に一瞬棚が映るのだが、その下段に鍵が置いてあり、それを撃つと隠しアイテム部屋に突入する。余談だがここで通過するコーヒーショップはケイトのお気に入りの店だったらしい。ち

ザナトス(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ェダイとしてふさわしくない素質の持ち主だった。しかしクワイ=ガンは、それでも彼の才能に賭けたのである。◆ジェダイ時代「あれはいかがでした? 下段から打ちかかったところで、あなたの剣を抑え込むと――」「ああ、見事だった……左手を守る際に力を緩める、私の癖をお前は見抜いたわけだ」当時

ジャオーム/ジャスティニア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能。罪と罰の後に左手から発射した風で敵を吹き飛ばす。こちらもLOE限定。死せる魂ROE以降の必殺技。敵の懐に飛び込んだ後に逆手の払い抜けから下段の斬り上げを行う。切り抜いた際に黒い血煙が噴き上がる。スプレマティズム死せる魂をランクアップさせる事で使用可能。逆手の払い抜けで標的の動

ウルトラマンZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リングの演出を踏襲、カブラギは後ろを向いたまま左手に持って上向きに構えている。◆ウルトラアクセスカードゼットライザーを起動させる認証カード。下段には人間態の顔と名前、上段には宇宙人態の顔と名前が描かれている。アイテムのセキュリティ向上かと思いきや、例によってカードを複製されて悪用

じゃくてんほけん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/30 Sun 00:06:28更新日:2024/05/23 Thu 10:16:43NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧テレビで ほけんがいしゃのCMを やってる…▼いつ、どこで飛んでくるか分からない弱点攻撃。不安ですよね。バンギラスさん♂(5

シャーロック・ホームズ(09年の映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者)の“声”なのかを監督のリッチーは頑なに明かさなかった。この項目の不足点は3ヶ所。先ずは上段の箇所の句読点を付け、続けて中断の誤字を修正。下段にはスマホ特有の変換間違い。ここまでで15秒。診断:立て主は早とちり気味の上に時間がなく焦っていた。素早い追記・修正でプライドを傷つけら

まぼろしお蝶(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で太い金棒か何かを受けたような重く響く打撃音を残す程の剛脚ぶり。こちらの攻撃を通すには、まずはこの足技を確実に弾かなければ始まらない。足払い下段属性の危険攻撃。体勢を低くし、手にしたクナイで狼の足元を薙ぎ払う。スーパーアーマーがついているので発生を潰せない上に、こちらの攻撃のリズ

仮面ライダークロスセイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の力は1本ずつ順番に発動される。火炎剣烈火1.複数の火炎剣烈火を周囲で回転させて防御する。2.刃王剣十聖刃を振るって炎の刃を飛ばす。レリーフ下段水勢剣流水刃王剣十聖刃を振るって放つ水流や氷で相手の攻撃を払いのける。雷鳴剣黄雷複数の雷鳴剣黄雷を空中に召喚し、落雷を落とす。土豪剣激土

友好色/対抗色(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2021-05-29 09:56:21) バトスピの友好色、対抗色については属性一覧(Battle Spirits)の最下段にあるから追記するならここまるまる移設でいいかな -- 名無しさん (2021-05-29 10:16:13) 組み合わせのところの

エヌ・トロピー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジネジランド」への道を切り開いたクラッシュと最後の戦いに臨むことになる。なんと今作では真のラスボスに大躍進。バトル形式は基本的に3と同じで、下段と上段の交互に撃ってくる2種の弾をジャンプとしゃがみで避けて、バテている隙に向かい側の足場に行き、攻撃する…のだが、このバトルではなんと

プロテクタス・ザ・ゴアロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ージギミックのプレスとは異なり即死はしないが、そもそも脚部はダメージが通らないので近寄らない方が良い。最上段へ移動してしまったボスを一気に最下段へ下ろす手段にはなる。トラッキングニードル「逃がしはせんぞ」両手から小型のドリルミサイルを乱射する。一つ一つは小粒だが数が多く、更にプレ

マリオブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体になるとファイターフライ以外は自動的に最高速の状態に変化する。フリーズ(スリップアイス)PHASE10から登場する氷柱。土管から出現し、最下段以外の床の中央に到着すると床を凍結させて滑りやすくさせてしまう。下からの突き上げで破壊できる。後にフリーザーという名称に変更された。つら

コマリ・ヴォサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

当然ライトセイバーの光刃は青色)、二刀流以外も修めている。ライトセイバー戦のフォーム・スタイルは、師父譲りのマカシ。セイバーを起動する場面で下段に構えるフォームを取っており、そこはドゥークーやアサージと同じである。また、しばしばアクロバティックな跳躍を見せているのでアタルを、ブラ

葦名弦一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら再開されるので多少は戦いやすくなる。二戦目葦名城天守での再戦。忍殺ゲージは2。近距離では刀、遠距離では弓を用いて戦う。動作が俊敏で、突き、下段、掴みの3種の危険攻撃を使ってくる。攻撃を弾くことに成功しても切り返してくるため、隙の少ない強敵である。また、連続で相手を斬りつける奥義

義手忍具(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黒笠のムジナから購入できる「金城鉄壁」を仕込むことで使用できる。防御用の忍具で、刀よりも攻撃を弾きやすい。通常防げないつかみ攻撃も防げるが、下段攻撃は防げない。また、使用中でもこちらの体幹は削られる上に一切回復しないので過信は禁物である。強化義手忍具には傘を回して連続で弾ける「仕

鬼庭形部雅孝(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を括り付けた槍を投げつける槍で地面をえぐりながら相手を引きずり回す(一度忍殺してから使用)前者は「飛べぃっ!」といいながら投げつけてくるが、下段攻撃ではないので飛んで躱すことは困難。ガード不可・弾き可能という突きに近い属性だが見切りはできない。後者は槍で狼を足下からすくい上げ、引

桜竜(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せて不死斬りの刃を浴びせまくる者もいる。真空波七支刀を振るい、画面に収まりきらない程の巨大な真空波を狼目掛けて放ってくる。危険攻撃扱いである下段と突きを除いて防御は一応可能だが、見切っても体幹に決して軽くないダメージを負ってしまう。なので基本は回避一択。樹木生やし翁ら同様に雲の下

梟(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の時と違い危険攻撃を使用してくる。特に火薬撒きからの秘伝・大忍び落としは即死級のダメージであるため、しっかりと見切っていきたい。それ以外にも下段切り払いからの、位置や距離で斬り方が変わる構え上段や、右に左に高速で動く2連ステップからの手裏剣などこちらを惑わす攻撃をしてくるため、対

仁王2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも残心が発動するようになるので使い勝手も上昇する。残心には妖怪が出す常世を払う効果もあるので狭い場所では重要になる。武器近接武器は上段中段下段の三つの構えを切り替えることで武器と構えの組み合わせで攻撃のパターンや使用できるアクティブスキル"武技"が大きく変わる。各構えごとの解説

永倉新八(るろうに剣心) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

続で駆り出す技。幕末の頃からの必殺技だが、体力が落ちている今では一度の使用で息が上がるほど消耗してしまう。降り龍尾くだりりゅうび相手の攻撃を下段で受けつつ、刀越しに相手の重心を捉えて動きを封じ込める技。昇り龍尾のぼりりゅうび動きを封じた状態から刀を摺り上げて、相手を宙に浮かし体勢

ガラル地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンジンシティ Motostoke蒸気機関を利用して近代化を遂げた工業都市。レコードショップ、花屋、カフェ、本屋などのお店も多い。街が上段と下段で分かれており、巨大な昇降機で行き来するようになっている。ポケモンセンターは2軒ある。ジムチャレンジのエントリーはこの街のスタジアムで受

葦名一心(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の超広範囲の一閃や飛ぶ斬撃である秘伝・竜閃を使用してくる。*2一文字・二連を弾くとそこから秘伝・竜閃へと繋げるので、隙が無く強い。そのほか、下段や突きなどの危険攻撃を使用してくるので、動きをよく見て対処しないとあっという間にやられてしまうだろう。連続斬り3回連続で斬りつけるオーソ

煉獄杏寿郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エフェクトらしいが……。地上波ノーカットを謳っておきながらまさかそこにかけるコストをカットしたのではあるまいな?弐ノ型 昇のぼり炎天えんてん下段から弧を描くように斬り上げる技。炭治郎へ振り下ろされる猗窩座の拳を斬り裂いた。参ノ型 気炎万象きえんばんしょう上から下へ弧を描くように刀

六三四の剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テムは以下の通り。道中に置かれているほか、巻き藁などを切ることで出現する。場合によっては一見何もない空間に隠されていることもある。竹刀 上中下段に分かれており、50本とることで竹刀がビームサーベルのようになり、その段の高速切りができるようになり、全ての段で50本とればボタンを押し

獅子猿(SEKIRO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

測りやすく弾きも容易なため最終段まで凌げばここにも二~三発斬りつけが入るがこちらの体幹ゲージがMAXになる点は注意。【危】薙ぎ払い掴み右手で下段を薙ぎ払うように狼を掴み、そのまま放り投げる。前述の通り発生は速いのだが、固有モーションとして【危】が出る前に一度右手で地面を叩くという

マンモス西 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/15 (月曜日) 20:45:04更新日:2023/12/21 Thu 10:54:48NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『あしたのジョー』の登場人物。CV:西尾徳(あしたのジョー)・だるま二郎(あしたのジョー2)・岸部シロー(劇場版)演:山

青山(あしたのジョー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/22 (月曜日) 19:09:51更新日:2023/12/21 Thu 10:56:59NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『あしたのジョー』の登場人物。CV:小宮山清(あしたのジョー)・千葉繁(あしたのジョー2)演:小松政夫【人物】東光特等少

力石徹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/13 (土) 20:30:30 更新日:2023/12/21 Thu 10:54:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『あしたのジョー』の登場人物。CV:仲村秀生/細川俊之(劇場版)演:亀石征一郎(1970年版)/伊勢谷友介(2011年版)

ヘッドサッカーキャラ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイトの種になることも(ない)アンロック方法:アマチュアリーグを3人のキャラで優勝スウェーデン立派なヒゲの海賊男。必殺技は海賊船を出し上段と下段から大砲を打ちまくるパイレーツ。あたると黒コゲにされて隙だらけになるがカウンターはしやすい方。アンロック方法:マイナーリーグを5人のキャ

ロック・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

際の繋ぎとして使用している。木ノ葉旋風相手に飛びかかりながら上下の高速回し蹴りを繰り出す体術。「変わった術だ…」木ノ葉烈風相手の足を蹴り崩す下段回し蹴り。ナルトを一撃でKOするほどの威力がある。木ノ葉大旋風下段から上段に向けて回し蹴りを連続で繰り出し最後はかかと落としを繰り出す体

ザムザザー/ゲルズゲー/ユークリッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悪化した操縦性を緩和するため複座式となり、機長・操縦士・砲撃手の計三人が搭乗する必要がある。コクピット内もこれに合わせて後部上段に機長、前部下段に操縦士と砲撃手がそれぞれ配置され、一般的なMS・MAに比べるとかなり広い造りになっている。無論、性能を引き出すには乗り手に相応のチーム

ホセ・メンドーサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/09 (火曜日) 20:26:33更新日:2023/12/21 Thu 10:53:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『あしたのジョー』の登場人物。CV:宮村義人・岡田眞澄(劇場版)【人物】メキシコ出身のボクサーで、世界バンタム級チャンピ

剣豪3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いと暗殺するハメになり、そうすると十兵衛が仇討ちに襲い掛かってくる。せっかくだからイベントを起こして交流を深めたい。上段に構えた際にこちらは下段でガンガン攻めると良い。伊東一刀斎一刀流の開祖。剣聖の名に恥じない強力な形を持つ。上野のあたりが出身地なら、是非弟子入りしよう。神子上典

レオナ・ハイデルン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

98UM』まで使いにくかった。イヤリング爆弾・1イヤリングに仕込んだ小型爆弾を投げる。発生こそ遅いが隙が少なく、追撃可能。更に足元に投げると下段判定に。そのためVスラッシャーとの連携が光る。イヤリング爆弾・2:ハートアタック「負けて終わりよ」相手に小型爆弾を取り付ける。一定時間後

キム・カッファン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。息子ではドンファンが継承した。覇気脚『RB餓狼』では特殊技。後の作品では必殺技に昇格している。その場で足元を踏みつける技。リーチの短い下段判定の技。餓狼シリーズでは役に立たない事が多かったが、KOFシリーズでは「ハキキャン」と言うテクニックが登場。覇気脚を鳳凰脚でキャンセル

ドルドーニ・アレッサンドロ・デル・ソカッチオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルに飲まれて吐き返されてしまった。◇─ 男爵蹴脚術・上段バロン・プンタピエス・アルト解放前に使用。相手の攻撃を蹴りによって防ぐ。上段・中段・下段で使い分けている模様。何気に斬魄刀「暴風男爵」に近い名前の技でもある。◇─ 単鳥嘴脚エル・ウノ・ピコテアル解放後に使用。鳥の嘴を模した竜

金竜飛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/10 (水) 21:04:43 更新日:2023/12/21 Thu 10:53:55NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧金竜飛!金の竜が飛ぶ!おとなりの韓国が生んだ ひさびさの大型スケールの偉材といわれる東洋チャンピオンがはじめて 日本のリン

ウルフ金串 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/07 (日曜日) 18:54:35更新日:2023/12/21 Thu 10:51:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『あしたのジョー』の登場人物。CV:加藤修/今西正男(あしたのジョー)・納谷六朗(あしたのジョー2)演:スピーディー早瀬

ファラン(鉄拳) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くなってしまう。しかし、使い慣れて技と構えの繋がりが分かってくると相手に手を出させない攻めという最大の強みを発揮できる。難点はダウンを取れる下段の発生が遅く見てからガードもしくは捌かれることが多いこと、基本的な確反のダメージが安いこと。全部覚えるとなるとかなり複雑なキャラなので使