「三叉」を含むwiki一覧 - 4ページ

シャーロット・カタクリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拍手かしわモチアニメオリジナル技。「無双ドーナツ」から出現させた巨大な両腕で相手を挟み込むように叩き潰す。◆武器土竜もぐら愛用している無骨な三叉槍。カタクリの身長以上の長さを持つ大槍であり、使わないときは体内に収納している。【劇中での活躍】◇ホールケーキアイランド篇◆お茶会お茶会

ウルトラマンジード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セルの仕様から、中身のウルトラマンの召喚も出来ると思われるが実際可能なのかは不明。●ジードクロー第6話「僕が僕であること」にて初使用された、三叉の爪。伊賀栗レイトとの一日限りの入れ替わり体験を通した交流を思い出したリクが、「必ず見つけてみせる…自分の大切なものを!この世界を…壊す

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りに成功した2人により動きを封じられ、超グランクロスで撃破された。第37話にて、鶯谷駅付近に再登場。今回はビャッコが出現させており、弓・刀・三叉槍を持つ色の異なる3体が登場した。E6・E7・E3とそれぞれ1vs1で応戦するも、1体はE7のシャリンドリル・パワードモード、残りの2体

ロイヤルメガマスター(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジードクローを構え、ジードライザーを介することにより「シフト・イントゥ・マキシマム!」の音声が鳴り響く。その後、クロー中央部を押すことで爪が三叉状に展開。トリガーを3回引くことで高速回転。トリガー部中央のスイッチを押すと光子エネルギーがチャージされ、真上に掲げると中央部から収束さ

戦闘員(仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド服着ただけだが、そもそも戦闘要員じゃなかったりと非常にバリエーション豊か。一応、ライダースを着たような本来の姿も設定されており、その際は三叉の槍を使う。また、上記の女戦闘員を筆頭に平成ライダーの戦闘員としては珍しくコミカルな描写が多い一方で、終盤ではパンデミックによるバイオハ

かつ澤(中間管理録トネガワ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

加され、ご飯の下に二層、三層とカツがミルフィーユのように隠れていた。「カツの海」からの連想からかアニメオリジナルの演出として、ふんどし一丁で三叉槍を手にし手漕ぎ船に乗り、海坊主を思わせる巨大なカツの怪物に立ち向かうイメージが追加された。怪物を撃破する際は明らかにウルトラマンのぐん

神(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にまで格上げしてしまったか。DQ8のレティスみたいな。なお国際展開にあたっての宗教的な配慮から、DQ8からは教会のシンボルが十字架から燭台か三叉矛のような形に、DQ9以降は円と逆Y字を組み合わせたような名状しがたい形状に変更された。神的な存在の死因がヤリによる刺殺や車裂きに変わっ

ゾウ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後は、旧知の仲である「不死鳥のマルコ」に協力を求めるために部下を連れて「スフィンクス」へと旅立ち、イゾウを連れてワノ国で合流した。武器として三叉矛を使用する。マンモスに変身したジャックを出会い頭に投げ飛ばすほどの実力者。ジャックによる拷問で左腕を失っているが、残った部分の包帯でス

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュドラ(ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY)古代都市ルルイエにダーラムとカミーラともども封印されていたモヒカン闇の巨人。三叉に展開可能な右腕の鉤爪「ドラフォーク」が武器で、そこから強力な破壊光弾・バルテスターや突風・ヒューガストを放つ。ダークメフィスト(ウルト

ドリームフレンズ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

忘らるる閃光のライトニング』のワンフレーズ。バルフレイナイトEX戦BGMはアナザーディメンションヒーローズの三魔官シスターズ戦後半のBGM『三叉一閃の巫の熱情』。編曲は安藤浩和氏。星の○○○○の写真は『桜吹雪舞う中、ハイネスを引っ張るパルル、奥で待つキッスとルージュ』。パルルが本

カイニス(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいが、神霊になった事でその不死身性が跳ね上がっている様子。霊基再臨を進めていくと海神の加護と祝福が色濃く現出し、海神ポセイドンの象徴である三叉鉾と加護が実体化した黄金の鎧を纏った不死身の戦士としての姿を取る。粗野ではあるが、基本的には話の分かる人物で、機嫌が良ければにこやかだし

終末のワルキューレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている。それ故に同じ神々からも恐れられており、本人も観客席の神々を雑魚と見下している。ロキ曰く「オーディン以上に冗談通じないヤツ」。武器は三叉槍トライデント。技怒れる波濤アムピトリテ前方に向かっての波濤の如き超高速連続突き。荒海に降る神雷キオネ・テュロ・デーメテール上空から雷雨

サメ殴りセンター(SCP Foundation) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を潜ったり竜巻とともに飛来してチェーンソーで切り刻まれたりゾンビや悪霊と化して死後も人々を襲ったりナチスドイツに馬乗りにされて戦ったり二叉や三叉になって食欲が三倍になったり陸地を泳ぎビキニのお姉さんや女囚を襲ったり挙句どういうわけか海をすいすい泳いでいたりするのだ。最後は普通だろ

上顎神経とはなんですか? - クイズwiki

A. 目の下から頬、上唇、上顎の口腔内の知覚を司る三叉神経の第2枝です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%A1%8E%E7%A5%9E%E7%B5%8C

交通標識を理解する方法 - 自動車初心者wiki

ラベルが付いている。対面通行の標識は、2台の車が停止していることを示しています。交差する道路を走っているすべての車に譲らなければなりません。三叉路標識は通常、3つの道路がある交差点にのみ設置されているため、四方や一方通行の一時停止標識と同じように機能する。先に交差点に到着した車は

より楽しむために - ワラゲ情報室 - Master of Epic War Age Info wiki

ありますよ。よくある勘違い敵が出てこない!なんとなく動いてた。ソロとか PT とか、なんとなく集まった。倒したら敵がいなくなったから、犬坂・三叉まで進んだ。犬・ギガを落としたんだけど敵がいなかった。みんなでなんとなく港・王国まで行った――あー、あるあるある。ん? ちょっと待てよ。

地形と戦術 - ワラゲ情報室 - Master of Epic War Age Info wiki

跡を躱せる手段に富んでいます。タックルやインパクトにも注意。いかにも誘っている薄着のプレイヤーは、落下逃げできるパニッシャーかもしれません。三叉三叉奥はバフポイントとしておなじみの場所です。躱したり逃げたりはしづらいですが、三方向を警戒しなければならない三叉のど真ん中でバフをする

STOPサインでの止まり方 - 自動車初心者wiki

に別の道路で行き止まりになっている(「T」の字に似た形をしている)場合に形成される。T字路には、全方向の交通が交差点で停止しなければならない三叉路がある場合もあれば、行き止まりの道路から交差点に向かってくる交通のための停止標識しかない場合もある。多くの一時停止標識には、赤色の八角

バンブルビー(プライム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1995年式ウィンドブレイザー(やはり架空)に変更。黄色と黒のストライプは健在。武器は小型拳銃とスタンロッド型のキャプチャーデバイス、そして三叉槍型のディセプティコンハンター。メガトロンを打ち倒し、サイバトロン星に帰還したバンブルビー。そんな彼は、一人の警察官として、交通整理の仕

ギガボルト(超獣戦隊ライブマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガスーパーエネルギーという具合に、ギガ計画で培った技術を余すことなく採用し、非常に高い性能を発揮する。ちなみにコックピットの位置は額。武器は三叉の剣と胸部から発射するビーム。剣は刃と柄が鎖で繋がれており、伸ばして相手を絡めとる事も可能で、刃からピンク色のビームを発射する。また、左

秘密結社エゴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーバー隊を大苦戦させるなど何気に強い。デザインモチーフは映画『デモン・シード』と心臓と人工子宮。カットマンミミズから作られたエゴスの戦闘員。三叉の短剣や短機関銃を武器とし42話では槍、第47話「怪!謀略の草野球」ではバレーボールやラグビーボールを使用、有事には自爆することで証拠隠

ゼンカイガオーン/ガオーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」で発動。ダイレンジャーが実際に使っていた武器であるダイレンロッドを召喚する。ゼンカイガオーンが使用するロッドの先端にはキリンレンジャー用の三叉矛状のヤイバー(刃部)が施されている。これまたゼンカイザーが発動した効果を他メンバーに付加したものである。消え身の術忍者戦隊カクレンジャ

ミファー(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるそれを「本当にこれ渡していいのかな…」と悩んでいた。【能力・武器】武器は槍で、治癒魔法も得意とする。光鱗の槍ミファーの愛用していた銀色の三叉槍。元々は彼女の誕生祝として彫金職人から捧げられた一品。ヴァ・ルッタ攻略後にドレファンから友好の証として渡される。槍のカテゴリ内では高性

魚人島 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかに上回る巨体かつ毛深くもじゃもじゃのひげを蓄えている。語尾に「じゃもん」と付ける。かつては「海の大騎士」と呼ばれたほどの戦士で、現在でも三叉槍や人魚柔術マーマンコンバットを使いこなすが、高齢のためよくギックリ腰になる。島で唯一、クジラと会話することができる他、魚人島をナワバリ

神代凌牙/仮面ライダーデュランダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る時属性の聖剣。見た目は普通のショートソードだが、刀身が着脱式になっており、剣状態の「カイジソード」から上下を入れ替える事で刃の部分が伸長、三叉槍の「カイジスピア」に変形する。変身プロセスとしては、カイジソードの状態で装填スロット「カイジシェルフ」にワンダーライドブックを装填し、

ひみつのほねほねザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水色。『総進撃』でクリアグリーンカラーで復刻。スーパーほねほねドラゴン(8弾)正統派のカッコいいドラゴン。カラーはオレンジ。尻尾が悪魔の持つ三叉槍っぽいのがチャームポイント。『総進撃』でゴールドカラーで復刻。そして『リボーンズ1弾』でリメイク。新たにバーストモードへの変形機構が追

ドンオニタイジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ろう。武装(トラドラオニタイジン極)ゴールドンランス極トラドラオニタイジン極の専用武器である長槍。ゴールドンランスに虎龍攻神の装備が合体し、三叉状になっている。回転させることでエネルギーが矛先に集まり、稲妻状の斬撃を繰り出すことができる。技(トラドラオニタイジン極)銀河桃一・ドン

トリケラレンジャー/ダン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝説の武器。一つ濁るだけの違いで全くの別物になってしまうので注意。普段はただの柄の短い1対の手持ち槍だが、変身する事で武器も変化する。穂先が三叉に変化する他、柄の長さが伸縮自在となり、伸ばして柄尻を合わせる事で双頭の槍となる。その状態で飛びかかり、相手を突き刺す「トリケラスラスト

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と「デスフェニックスの頭部分から脱皮したように頭が生えて人型に…」というイメージらしい。両腕にはガルザークに突き刺さっていた刀を彷彿とさせる三叉の剣を生やしている。デス・フェニックスに倣って略すならこちらはゼロフェニだろう。地味にパワーが転生前から2000上がっており、コストは重

レッドストーン回路(Minecraft) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バーを置いても、ガラスが信号を伝えないので動かない。この場合はレバーの隣に直接ダストを置くか素材を替えよう。また、基本的には段差や曲がり角、三叉路でも勝手に繋がってくれるが、レバーやボタン、ドアを付けた石等のブロックや発射装置等一部のパーツには繋がらない。この場合は真っ直ぐに配置

ライトニング(遊戯王VRAINS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

先となる自分フィールドに特殊召喚する。ライトニング第2の切り札。「裁きの矢」に次ぐリンク魔法になれるリンクモンスター。名前はラテン語で「鉛の三叉槍」を意味する単語。天装騎兵アルマートス・レギオーマグヌス・ドゥクス現れろ!混沌たるネットワークの戦場を進軍する指揮官よ!リンク召喚!L

フォーエバー・イービル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンタ特殊な潜水服を着たアクアマンに強い憎しみを抱くアクアマンのライバル。『スーサイド・スクワッド』に誘われるほどの実力者。当初はアクアマンの三叉矛をもらって上機嫌だったが、アクアマンを殺すチャンスを奪われたことを気に入らず『シークレット・ソサエティ』を抜ける。偶然海に墜落したブラ

ジャスティス・リーグ:アトランティスの進撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランティス≫オームアトランティス現国王でアクアマンの異父弟。アクアマンを尊敬しており彼が地上の王になったと思っている。海を操る王冠と嵐を操る三叉矛を持つ。空母の誤射を地上からの先制攻撃だと思いかつてアクアマンと共に立てた地上侵略作戦を実行する。大津波で地上の主要都市に大打撃を与え

キュベレイ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を追う形で実装された。見た目的にも性能的にはほぼキュベレイをそのまま強襲型にした形。特筆すべき点としては、追加された格闘武装ビームサーベル[三叉]が極めて高火力であり、支援機に突き刺されば瀕死は確実。下格闘からの追撃で使えばほぼ撃破出来るレベル。ただしクールタイムが長く連撃不可の

ゴーカイシルバー/伊狩鎧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ~ゼンカイジャー)12人の顔が並んでおり、これらの戦士への変身を行うことができる。ゴーカイスピアゴーカイシルバーが使用する、トライデント(三叉槍)型の専用武器。通常形態の「スピアモード」の他に、穂先を折りたたんだ銃形態の「ガンモード」、穂先が錨状の「アンカーモード」の3形態に変

貪食ドラゴン(Dark_Souls) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、とりあえず切り落としておくのが吉。また尻尾を切断するとドラゴンウェポン「竜王の大斧」が入手できる。最下層の道中にいる伝道者(青い衣装の三叉槍を持った敵)を倒しておく。こいつを生かしておくと貪食ドラゴン戦の最中に「ソウルの矢」による援護射撃を放ってくるほか、貪食ドラゴンに対し

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は特訓の成果でよりパワーアップした。+ -●ハヌマーンスラッシュ白猿ハヌマーンの技で、武器を変化させた光刃を飛ばす。2種類存在する。1つ目は三叉の短槍を八つ裂き光輪状に変化させたウィンドスラッシュ。3連射することが可能で、アストロモンスとダストパンの首を刎ねた。2つ目は剣をバーチ

獣電竜/獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブレイブ3。獣電池ナンバーは4。斬撃の勇者・キョウリュウグリーン/立風館ソウジの相棒。ヴェロキラプトル型獣電竜で、常に技を磨く修行者。尻尾は三叉状に変形、敵の懐に飛び込んで斬り裂いて離脱するヒット・アンド・アウェイ戦法が得意。普段は富士山麓の静寂な竹林で待機している。ドリケラ初登

リザードロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

排除する役目を持つ。デクステラと同じく障気を吐く能力を持つが、シニストラは殺人目的では使用しなかった。専用武器は竜神のトライデントと呼ばれる三叉の槍。デクステラの動きを感知して出現したアギト(翔一)に襲い掛かるもシャイニングフォームを顕現させたアギトによりデクステラがあっさりと撃

家庭教師ヒットマンREBORN!DS フェイトオブヒート 炎の運命 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プル。黒曜編のボスである。超モードになったとはいえツナ一人で戦うので、事前準備を怠っていると痛い目にあう。所持カード:「第一の道 地獄道」「三叉の槍」等○XANXUSヴァリアー編のボス。骸と同じくツナ一人で戦う上に連戦続きなので要注意。所持カード:「コルポ・ダッディオ」「ボッチョ

ワリオランド2 盗まれた財宝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かったがワリオランドシェイクで再登場する。ヤリクリマリオでいうクリボー的存在のシロップの部下。前作に出た時と比べて海賊バンダナをつけ、ヤリも三叉に変更されている。本作では「デカヤリクリ」というものも存在し、こちらはヒップドロップを10回当てないと倒せないが、倒すと100コインを必

サンドラの大冒険 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/15(日) 08:22:03更新日:2023/12/08 Fri 11:54:52NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧伝説の三叉槍が道をひらく!『サンドラの大冒険』とは、1992年にナムコ社(現:バンダイナムコエンターテインメント)が制作したSFCのアクションゲー

豪獣神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ脚部はアバレンオー、顔はブイレックスロボ、上半身と頭飾りは大獣神の意匠を受け継いでいる模様。右腕のドリルは高速回転して攻撃するだけでなく、三叉の矛状のトライデントモードで電撃を放ち遠距離攻撃、横状に展開しシールドモードに変形し回転防御、と状況に応じた戦法ができ、左腕を豪獣レック

ジォ・テラード湿地帯(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

HG基準)ベースキャンプ川と小高い土地に囲まれた濃霧地帯エリア1霧に包まれた森の中に存在山菜ジジイが散策している採取ポイントもエリア2沼地の三叉路アプトノスやケルビ等の草食モンスターが生息するレイアも来るよ!エリア3非常に濃い霧に覆われた草原のエリアゲネポスの体色と相まって、中々