ポケモンスタジアムシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
intendo Switch Onlineにはどこでもセーブ機能があり、これがポケモンと相性が良いのは言わずものがなである。このため2では「一撃必殺技を当たるまでリトライ」「影分身を積んで躱しまくる」というインチキ戦法でCPUを脅かすことが出来るようになった。とはいえGBソフトと
intendo Switch Onlineにはどこでもセーブ機能があり、これがポケモンと相性が良いのは言わずものがなである。このため2では「一撃必殺技を当たるまでリトライ」「影分身を積んで躱しまくる」というインチキ戦法でCPUを脅かすことが出来るようになった。とはいえGBソフトと
ットと比べると少な目)「メディアラハン」や生当てや8の倍数のヒット数の時に当てると大幅に威力のあがる「八艘飛び」などのトリッキーな技が多い。一撃必殺技は「明けの明星」。ヒットするとダメージ数が99999になる。中下段技や飛び道具や逆ギレによるコマ投げという技のラインナップは随一だ
モン英語名:Galvantula高さ:0.8m重さ:14.3kgタマゴグループ:虫性別比率:♂50♀50タイプ:むし/でんき特性:ふくがん(一撃必殺技以外の技の命中率が1.3倍になる。フィールド上で先頭にしておくと、道具を持ったポケモンと遭遇しやすくなる) /きんちょうかん(相
7.5♀12.5タイプ:みず/いわ特性:すいすい(天候が雨の時、素早さが上がる) /いしあたま(技の反動を受けない)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技が効かない。一撃で倒されるダメージを受けでもHPが1残る)種族値HP:100攻撃:90防御:130特攻:45特防:65素早さ:55
コンボを調整すればダウンを奪える。アモルファス足元から巨大な影を斜めうえに伸ばす。無敵判定があり、範囲も広いため、切り返しや連続技で強力。○一撃必殺技ブラック・イン・マインド突き出した腕がヒットするとあいてを女神の顔が包み、それが髑髏に変わると共にフィニッシュ。派手な演出が多い一
ので当然である。ただし自分の交代効果は有効。特性『ききかいひ』を持つグソクムシャやだっしゅつボタンを使うときは気をつけること。「みちづれ」と一撃必殺技が効かないダイマックス中の相手を一撃で仕留めたいなら超火力で膨大なHPを削り切るしかない。「ほろびのうた」は有効で、ダイマックス発
とはいえ切り返し技としてトップクラスに強力であり、今作のラムレザルの強さの一端を担っている技であると言える。また、コンボの締めとしても有用。一撃必殺技アニモエスティンギ【一撃準備後236236+HS】ダウロのモーションでの一撃必殺技。空中で連撃を決めたあと巨大な大剣でXを描き斬る
的にタイプ一致かノーマル技に限られるため、使用者は少ない。ただ、ゲッコウガは「ハイドロカノン」、ドサイドンは「がんせきほう」の使用率が高い。一撃必殺技威力180になる。相手の耐久力に応じて用途を変えられるのが強み。「じわれ」と「ぜったいれいど」は攻撃タイプとしても優秀。比較的使用
た後更に本体にダメージを入れられる「つららばり」等連続技や、みがわり越しに本体に当たる「ハイパーボイス」等の音技といった対処法はあるものの、一撃必殺技「ハサミギロチン」によりそれらのメタを3割の確率で粉砕してしまうのも対処を難しくしている。第七世代では持ち時間制になったため弱体化
興味深い。楽しませて貰うぞ」「アルター・オブ・ジ・パペット」とは『BLAZBLUE』のキャラクター・レリウス=クローバーのアストラルヒート(一撃必殺技)である。イグニスが相手を掴むと発生、そのまま持ち上げて特殊演出に移り変わる。そのまま拘束された状態の相手にレリウスが近づくと扉が
ンすら、特殊45にもかかわらずふぶきが確定技な時点で察していただきたい。ぶっちゃけカスみたいなダメージしか与えられないとしても今の環境で言う一撃必殺技以上のリターンがあると考えれば当然だが。さすがにあまりのバランスブレイカーと判断されてか、ポケスタ普及後の1998年大会でふぶきの
以降は教え技から外れ習得者がごっそり減っていたが、9世代で技マシン化し再び多数のポケモンが覚えるように。■効果発動から5ターンの間のみ有効。一撃必殺技以外の技の命中率が約1.66倍になるひこうタイプや特性「ふゆう」、道具「ふうせん」持ちにじめん技や「まきびし」「どくびし」、フィー
気絶確定状況が作れてしまう上にそこから一撃が確定、と凄まじい性能だった。ロケテから色々弱体を食らったベッドマンだがその最たるものがコイツ。■一撃必殺技シアター・オブ・ペイン拘束した対戦相手のトラウマを掘り起こし、劇場にしてDESTOROYDする技。全キャラに3パターン用意されてお
ンエッジ」を必中で使えるのは大きい。ただニダンギルは命中不安な技を使わないのでほぼデメリット特性。あと一応カブルモも持っている。いずれにせよ一撃必殺技を喰らうのは勘弁だが……。スキルリンク初代所有者:パルシェン系統2回~5回連続で攻撃する技が必ず5回になる。第5世代では対象技が強
。弱点が多すぎたり、4倍弱点を持っていたりでフォローが追いつかないポケモンも多そうだが。ミノマダム(すなちのミノ)は唯一「スキルスワップ」と一撃必殺技を両立でき、味方の『ノーガード』を貰ってから「じわれ」を撃てる。しかし足の遅さや無効化されやすいことからフリーザーの「こころのめ」
ドらしく、対戦相手のカードを手札やデッキに戻すバウンス能力を持つ。イラスト公開時の椎名のツイートからもわかる通り大鋏の元ネタは『ポケモン』の一撃必殺技ハサミギロチン。以前VTuber間のポケモン大会で椎名がカイロスのハサミギロチンを4連続成功*15させたエピソードが由来で、イラス
0 C35 D35 S35 特:こんじょう/ノーガード 隠:ふくつのこころ進化後同様「ノーガード」+「ばくれつパンチ」が持ち味。状態異常技や一撃必殺技持ちに極めて弱いのも本家と同様。スカーフ型なら最速90族まで抜くことが可能。マダツボミH50 A75 B35 C79 D30 S4
:12:28) 育成がどんどん楽になるのはいいことだ -- 名無しさん (2022-06-03 17:41:51) ノーガードの対象から一撃必殺技を外せば済む話じゃないっすかね…?隠れ特性→通常特性については -- 名無しさん (2022-06-03 19:42:52)
ッジ」や元を辿るとさらに先に登場した同性能のタイプ違い技であり「ワロス」の由来である「クロスチョップ」、命中30という色んな意味で心臓に悪い一撃必殺技と大体一緒にネタにされる。特にきあいだまは「こうかくレンズ」を持たせても命中率77とそのワロスエッジ、ワロスチョップ以下。「フォー
が攻め落とされる危険もある。その為基本的にはどくタイプとはがねタイプには不得手、メインウェポンを両方半減するポケモンや抜群を突けないタイプ、一撃必殺技に賭けてくる相手にはもうお手上げ。特に毒を無効にするはがねタイプと弱点であるエスパータイプを併せ持ち、高い攻撃力を持つメタグロス、
名:Aggron 高さ:0.4m重さ:60.0kgタマゴグループ:かいじゅう性別比率:♂50♀50タイプ:はがね/いわ[特性]『がんじょう』一撃必殺技が効かない/体力が満タンの時に一撃で倒れるダメージを受けても必ず1残る『いしあたま』反動技を使用した際、自分に返ってくるダメージが
を受けた時、その技を無効化し特攻を1段階上げる。ダブル・トリプルバトル時はでんきタイプの技の対象をすべて自分に向ける)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技を受けず、HP満タン時に攻撃技でひんしになるダメージを受けても必ずHPが1残る)種族値HP:65攻撃:98防御:63特攻:40特防
じは」「どくどく」「はねやすめ」「いとをはく」「こうそくいどう」。剣盾では「かいでんぱ」や強力な設置技の「ねばねばネット」を新たに習得した。一撃必殺技の「ハサミギロチン」も使用可能。本編での立ち位置やタイプの割に攻撃技・変化技共に豊富。特殊アタッカーとしては勿論、耐久型やサポータ
ることが可能だった。これらの技はポケモンスタジアム金銀のジョバンニ先生のポケモン講座においても『一定ダメージ』の語で紹介されている。ちなみに一撃必殺技やがむしゃら、いかりのまえば、いのちがけ、反射技も仕様上はダメージ固定技。・ジーノカッタースーパーマリオRPGにてジーノがLV11
レベル4でほかがレベル5。遊戯の持つレベルの低い駒達を逃すまいと追い詰めるが、彼の残した唯一のレベル2モンスタートリガンの持つ「斜め一直線の一撃必殺技『疾風鋭嘴斬』」によって一纏めに倒されてしまった。なおローブを纏った骸骨のようなモンスター「ドクラー」は腹に技を受けているのに首が
ついでにいわやフェアリー等に有効な「アイアンテール」、かくとうタイプに強い「じゃれつく」も必中になる。勿論相手の「きあいだま」や「おにび」、一撃必殺技なども必中になる為リスクは高いが。他には「ほのおのパンチ」「かみなりパンチ」「きあいパンチ」「じごくづき」など。2色パンチはタマゴ
んじょうあご(キバを使った技の威力が1.5倍になる)/アイスボディ(天気があられの時、毎ターンHPを1/16回復する)隠れ特性:がんじょう(一撃必殺技が効かず、HPが満タンの時に瀕死になるダメージを受けてもHPが1残る)カチコールがレベル37で進化。■概要『Pokémon LEG
して地面を殴り、その衝撃で周囲の敵を纏めて吹き飛ばすという攻撃をした。『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』では、この動作が一撃必殺技アストラルヒート「イエロードラゴン」に採用されている。地面を殴った直後に大爆発を起こす。悠久山安慈(るろうに剣心)剣を使用している
(清らかな塩で状態異常にならない。ゴーストタイプの技のダメージを半減させる。) がんじょう(相手の技を受けても一撃で倒されることがない。一撃必殺技も効かない。)隠れ特性: クリアボディ(相手の技や特性で能力を下げられない。)種族値HP:100攻撃:100防御:130特攻:45
クオリティ」と呼ばれるものである。どれだけバランスの良いパーティや技構成で臨んだつもりでも、これを持った相手に先手を取られ高火力技やましてや一撃必殺技を食らわされるとひとたまりもない。「20%のはずなのに「異様に高確率で発動する気がする」という証言は後を絶たない。特にバトルフロン
ぶの抱擁!」 若得命華じゃくとくめいか「業破抱擁ごうはほうよう」とは、『BLAZBLUE』のキャラクター・アマネ=ニシキのアストラルヒート(一撃必殺技)である。 足元に発生する判定にヒットすると相手は蓮の花のようなものに包まれ、若返り(正確にはアマネが可愛いと思う姿。なので一部若
を叩き出す。お互い覚醒状態になっている状態で4400は致命傷と言ってもよく、焦って攻撃していたらカウンターで出されて一発KOなんてことも。【一撃必殺技】•なし。ペルソナを持っていないため?【戦闘でのミナヅキショウ】 皆月と同じく二刀での高性能な近距離攻撃とペルソナ『ツキヨミ』を用
サブウェポンも「10まんばりき」「けたぐり」「メガホーン」「ワイルドボルト」「アイアンテール」「じこくづき」と豊富。このタイプとしては珍しい一撃必殺技「つのドリル」も覚える。変化技も「サイコフィールド」「さいみんじゅつ」「つるぎのまい」「こうそくいどう」「バトンタッチ」「いやしの
ングシールド」 ブリガロン「ニードルガード」 その他「まもるorみきり」 -- 名無しさん (2014-04-23 01:45:20) 一撃必殺技はロマン技じゃないの?これこそ一番のロマン技だと思うけど。 -- 名無しさん (2014-11-15 20:37:10) 一撃
: いやしのこころ(自分以外の味方の状態異常が、毎ターン1/3の確率で治る) きけんよち(戦闘に出た時、相手が「自分に効果は抜群の技」or「一撃必殺技」を持っていると身震いする)隠れ特性: マジックミラー(状態異常にしたり能力を下げるような変化技を跳ね返す)進化:ミブリム→テブリ
登録日:2018/12/15 Sat 02:17:04更新日:2024/03/28 Thu 13:11:39NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧汝、美の祝福賜らば我その至宝、紫苑の鎖に繋ぎ止めんアブソリュートゼロ!!『絶対零度(Absolute zero)』とは温度
の技の命中率が0.6倍になる」必中技持ちや耐久パ以外にとってはメリットがなく、もし天候変化特性に霧があったら「みがわり」や「ひかりのこな」、一撃必殺技などで運ゲーと化したであろう。結局出番がピンポイントかつデメリット部分が強すぎたせいか、天候「深い霧」は第四世代の一回こっきりで姿
巻き込むような技を使っても味方に害を及ぼす事はない。逆に敵がこれらの技を使っても全体攻撃とはならない。また、「だいばくはつ」のような自滅技や一撃必殺技などは不発に終わる。なお、本作の売りであるテラスタルは最初から使用できるわけではなく、最低3回は攻撃技でダメージを与える必要がある
登録日:2009/08/22(土) 02:54:03更新日:2023/08/21 Mon 11:05:31NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにおける「砂嵐パーティ」の略称。天候「すなあらし」の恩恵を利用する事を基本コンセプトとして構築された
コンプレックスの象徴であり、“越えなければならない大人”として要所要所で登場する。戦闘力は最強クラスで、5年前に現れたイカファイヤーを双葉家一撃必殺技「探偵キック」で葬った。この時、最終話の息子に劣らないサーカス的動きを披露している。○雛菊るる・らら(CV:長谷川静香、落合祐里香
登録日:2010/07/06 Tue 17:06:07更新日:2023/08/18 Fri 20:20:19NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧伝説の鳥ポケモン。空気中の水分を凍らせ吹雪を作り出すことができる。出典:ポケットモンスター、102話『トライアルミッション
登録日:2011/07/23Sat 23:55:09更新日:2023/08/21 Mon 10:47:01NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧コマタナの 群れを 率いている。 ボスの 座を 奪い合い 戦う。 敗れると 群れを 追い出される。ポケットモンスターシリーズに
登録日:2009/12/03 Thu 20:42:08更新日:2023/08/21 Mon 10:52:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧羽音を立てずに空を飛ぶ。長い尻尾で獲物を捕まえキバで急所を一突き。ポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場し
合がある。このダメージを大幅に減らす「ふしぎなバリア」は攻撃わざを1回当てると威力に関わらず1つゲージが減るが、ダイマックスポケモンの攻撃か一撃必殺技だと2つゲージを減らせる。マルチプレイで極端な鍛え方や編成をしている場合バリアの上からHPを削って倒すこともできるが、普通はまず無
ラキーを強奪。駆けつけたウルトラセブン(プレイヤー)はカオスロイドSと交戦し、戦いの末にキーを奪還することになる。本作では各キャラにド派手な一撃必殺技が用意されているのだが、カオスロイドSは一撃必殺としてウルトラキーをぶっ放す。その威力は相手の体力を0にするだけでは飽きたらず、前
登録日:2019/12/15 Sun 00:26:42更新日:2024/05/16 Thu 10:12:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧はねの温度はマイナス180度。冷気を込めたりんぷんを雪のようにふりまき野山を飛ぶ。モスノウは『ポケットモンスター』シリーズに
たりと身体能力も凄まじかったりする -- 名無しさん (2020-05-27 21:23:39) 漫画のお約束なんだけど風穴みたいな即死一撃必殺技は決まらないことがテンプレだからむしろ風穴はメタ的にも使いにくい割には活躍した方だと思う -- 名無しさん (2020-05-
登録日:2010/10/17(日) 21:53:00更新日:2023/08/21 Mon 11:05:43NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「しんかのきせき」とは、ポケットモンスターに登場するアイテムの一つである。第五世代のブラック・ホワイトから登場。※アイテム説明
たらない限り発動せず、寝ている間も相手が上下に飛び跳ねるようになっている。だが、体当たりがガードされると隙だらけになるところは同じである。【一撃必殺技】死の119番ファニーの電話をかける動作が相手に当たると発動する。相手を画面外に放り出すと、どこからともなく救急車がやってきて、ア
ツリーニほど特化した科目は無いが、大体どんな教科でもオーバーする。学年次席はそれだけずば抜けている。 触れたらどんな点数の高い召喚獣も溶ける一撃必殺技。学年対抗ではその制圧力を存分に発揮した。久保利光 ・風の刃 大鎌を振るい風の刃を発生させる。 能力自体は最終巻近くで発覚と割と遅