「レーザーライフル」を含むwiki一覧 - 2ページ

天使型アーンヴァル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

s type ANGELbattle style HIGH-MOBILITY標準武装アルヴォPDW9アルヴォLP4ハンドガンGEモデルLC3レーザーライフルM4ライトセーバー×2Front Line製、高機動型神姫。背面に装備したウィングユニットとブースターにより、他の追随を許さ

サー・マウロスク(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。もしかしたら気付いてないだけのおバカさんなのかも。【搭乗機体】ラムダレオーネ・メカニカ社の標準機体の歯茎をベースにした中量二脚AC。武装はレーザーライフル二丁にASミサイル、あときのこ(PA整波装置)が生えてる。EN消費が軽微な武装にEN効率の良いベースであわせているので、中量

烏大老(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を付けられている鷹。これはどちらかと言えばエイムドホークである。徹底した軽量化を施し、空中戦を重視した軽量ニ脚型AC。武装はガトマシ、試作型レーザーライフル、肩はマイクロミサイルにロケットというスタンダードな構成。NXからの続投レイヴンとしては珍しく、LRでもフレーム構成は変化し

リリウム・ウォルコット(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユージンと同じ。【搭乗機体】アンビエントBFF社製最新鋭中量二脚機、063ANをベースとした機体。武装は弾数の多いアサルトライフルに軽負荷のレーザーライフル、高追尾ミサイル、高性能レーダー、そしてECM展開機。何故だかスタビライザーはオーメル製。重量四脚機の援護を前提とした機体で

ゴールディ・ゴードン(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではないさ」と、散々な言われようである。各ルートで序盤に撃破依頼が来るが、無視してもいつの間にか死亡している。◆搭乗機体レイジングトレントⅣレーザーライフルとアサルトライフル、ミサイルと各種オービットを絡めた多角攻撃をコンセプトにした重量ニ脚型AC。LRではEOコアの威力が上がっ

ザンニ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。と言うか、指揮官機より確実に脅威である。【搭乗機体】ラフカットレイレナード社の04-ALICIAをベースとした逆関節AC。武装はメリエス製レーザーライフル・LR01-ANTARES、アサルトライフル・04-MARVE、3連射型ASミサイル・BM05-LAMIA、そしてアクアビッ

ライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器を使うくらいならグレネードを使いたまえ、諸君。概要ゲーム、ARMORED COREにおける武器カテゴリの1つ。広義的な意味合いで考えると「レーザーライフル」「パルスライフル」「リニアライフル」「スナイパーライフル」といった用語も存在するが、この項目では単純に実弾を発射する近〜中

唐沢(男子高校生の日常) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/22 (木) 16:28:53更新日:2023/11/20 Mon 13:42:38NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧NO!唐沢としゆきCV:小野友樹真田北高校の生徒。メインであるタダクニたちのクラスメイトであり、同生徒会のメンバー。数少ない

ヤン(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のHILBERT-G7をベースにEN兵装を満載した機体。正面からの撃ち合いではかなり強いが、弱点は継戦能力の無さ。4では唯一、威力特化型ハイレーザーライフル「VEGA」を装備している。弾数は少ないが、油断するとAPをゴッソリ持っていかれる。fAはアルドラ社初のフルフレーム機体であ

Fallout 3でFeral Ghoul Reaverを殺す方法 - 趣味とクラフトの初心者wiki

1ミディアムアーマーを装備すること。レイバーは重いアーマーも簡単に破壊してしまうので、無駄にはならない。2エネルギー兵器を装備しておくこと。レーザーライフルやプラズマライフルがいい(あればトライビームレーザーライフル)。マザーシップ・ゼータのDLCを持っているなら、エイリアンの武

リセマラってした方がいいの?できるの? - 【ゾイドFOR】ゾイドフィールドオブリベリオン 無課金から始める初心者攻略 wiki

ルドパーツ】DB:ディバイソンPK:アイアンコングPKBF:バーサークフューラー 【荷電粒子砲(BF)】LS:ライトニングサイクス 【パルスレーザーライフル(LS)】ZD:ジークドーベル 【ヘルブレイザー】デストロイヤーGS:ジェノザウラー 【荷電粒子砲】または【パルスフォー】S

VE-66LRB - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

△リストへ戻るLASER RIFLEVE-66LRBPARTS INFO アーキバス先進開発局の設計した双身式レーザーライフル銃口を上下に併置した高負荷高性能バリエーションチャージにより威力の引き上げが可能 OS TUNING Arms 射撃制御 信

仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傷するが、それにより彼女の正体に疑問を持つようになる。●仮面ライダー部員たち弦太朗を支える仲間達。宇宙ミッションに挑むため、身体を鍛え上げ、レーザーライフルで武装する。病弱設定が何処かに消えたかのように暴れる賢吾、相変わらずテンションがおかしいユウキ、パワーダイザ―で活躍する大文

侵入路探索(AC3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないのだが、このミッションでは地形も相まって苦戦しやすい。【リップハンター】ACはルージュ機体の構成を全てミラージュ製のパーツで揃えている。レーザーライフルにオービットキャノン。レーザーブレードに最高級レーダーを積んでいる。こちらもアリーナに登場するが、そうそう苦戦はしない。しか

巨獣特捜ジャスピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、次第に度胸が付いてきたのか『敵の基地にダイレオンで真っ向から突入する』等の危険な作戦にも進んで同行するようになり、また、終盤では空中からレーザーライフルによる援護射撃を行い、窮地に陥っていたジャスピオンと少女を救うという見事なファインプレーを見せた。顔芸を披露したままひっくり

地球平和連合TPC(ネオフロンティア時代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

PC普及型)警務局の隊員が携帯するGUTSハイパーの量産モデル。前作から引き続き登場。◆ギャラクシースナイパースーパーGUTSでも使用されるレーザーライフル。その形状から恐らくGUTSライフルの改良型と思われ、警務局の隊員が所持している。◆TPC中型戦車『ティガ』の頃から変わらず

IS(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルギー消費が大きいらしく今後の課題になっている。●ブルー・ティアーズ(蒼い雫)操縦者:セシリア・オルコット射撃に特化した機体。主な武装は特殊レーザーライフル《スターライトmkIII》と全方位オールレンジ攻撃可能なビット型の武器《ブルー・ティアーズ》、及び近接戦闘用ブレード《インタ

オーガ(ACFF) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。コンセプトがぶれると良い結果をもたらさないのはどの業界も同じのようだ。●ギガント01(PSP版1戦目、2戦目)重装甲のガチタンにデュアルレーザーライフル、光波ブレード、大グレを装備した機体。一発毎の火力は脅威ではあるものの、S鳥の為そこまで強いわけでもない。直後の再戦ではフレ

セシリア・オルコット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わざるを得ない。とはいえ9巻でメイドのチェルシーと自身の料理を食べ比べをした事で改善しつつはある。専用機《ブルー・ティアーズ》●武装67口径レーザーライフル『スターライトmkⅢ』自立機動兵器『ブルー・ティアーズ』×4『ブルー・ティアーズ弾道型(ミサイル)』×2イギリスで開発された

UMA(ウルトラマングレート) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

UMA未参加のジャックも使っているので、プロップの使いまわし人気機種のUMAカスタムということなのかも知れない。◆ブラックランチャー対怪獣用レーザーライフル。対怪獣だが対人でも使っている。◆タルサー砲(パルスキャノン)サルトップに搭載している強力な大型レーザーキャノン。一人で運用

ビーム/レーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っておき必殺技として使うと俺得(ただし、大きなデメリットありなパターン) -- 名無しさん (2016-09-28 11:22:49) レーザーライフルで氷を撃ったら、破壊できるか反射するのかどっちだ? -- 名無しマン (2017-05-19 13:54:16) ↑ネタ

ARMORED CORE FORT TOWER SONG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プのアセンブルの模様。主武装はマシンガン。KFキングフィッシャーの専用機。C04-ATLASを中心にアセンブルされた汎用タイプ。マシンガン・レーザーライフル・ブレードを装備する他、背部にはレーダーらしき武装の存在が確認できる。終盤でミナーヴァに柔道の投げ技をかけ、機能停止に追い込

特捜チーム スーパーGUTS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射口が1つになったが威力を強化したBタイプがある。資料によっては「バズーガ」と誤植されている。◆ギャラクシースナイパーGUTSライフルに似たレーザーライフル。スーパーGUTSではアスカが1話で使用しただけで、主に警務局の隊員が持っていることが多い。スーパーGUTSのメカニック◆ガ

ローゼンタール社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクス戦争後に開発された新標準機体。機動力とプライマルアーマーを重視した設計でよりネクスト戦を意識しており、オーメルからの技術提供を受けてレーザーライフルを装備するなど攻撃的に仕上がっている。これまた中々のイケメンであるが、刺々しいデザインにいかついアイライン(ついでにダリオの

オーメル・サイエンス・テクノロジー社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントがH位だったりリンクス戦争中はアクアビット社以外でコジマ技術の独自開発に成功した数少ない企業であり、技術水準は高い。GA陣営にありながらレーザーライフルやレーザーブレードなどのEN兵器を多数開発していた。リンクス戦争後は各種実弾兵器の他、コジマブレードやレーザーバズーカなどの

MINING AREAのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れだけの力は見せてもらおう」オロチはイズモ、オグルはジャック・ノワールの操るAC。どちらも中量二脚型の機体で、パルスマシンガン、ハンドガン、レーザーライフルにブレードを装備した近接戦闘に特化した機体。高い機動力で一気に間合いを詰め、その高い火力で強引に相手を捩じ伏せる戦法を取る。

UPPER AREAのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラクター。ここではUPPER AREAのミグラントを紹介していく。・スカイハイ「勝てるのか…俺は」マスカラ・デル・ゲレロの操る逆脚型AC。レーザーライフルとショットガンのダブルトリガーにより高い瞬間火力を誇るが、攻めが弱く消極的。耐久力は低いのでショットガンにさえ気をつければゴ

セーラ・アンジェリック・スメラギ(AC4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータで戦うことができる搭乗機はY01-TELLUSをベースにした中量二脚ネクスト「ブルー・ネクスト」名前通り青色のカラーリングでパルスガンにレーザーライフル、ASミサイルを装備している。引き撃ちレーザーで地味にこちらのAPを削ってくるのでなかなか手ごわいが、パルスガンは弾速が遅く

ガルバトロン(スーパーリンク) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のギミックであるビークル、ロボット、ハイパーモードの三段変形が可能(ハイパーモードは羽根広げただけだが)。昔のビークルモードを思わせる戦車型レーザーライフルにはサウンドギミックを内蔵しており、本体に仕込まれた剣を装着すると音が鳴り、色替え後のガルバトロンG(ジェネラル)には更にエ

タロン社の傭兵(Fallout3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

善」にもなりうるので、単純に悪党と言うのは理解していない証拠。まぁ悪党に変わりはないのだが...。コンバットショットガンやアサルトライフル、レーザーライフルなどで武装しており、地味に火力は高い。ネールボードやハンティングライフルを持ったスーパーミュータントよりは強く、戦闘に慣れて

カニス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

E-LANCELをベースに、コアだけソーラに変更されている。ローゼンフレーム中心というだけあって素敵性能は高い部類。両手にオーメルアサルトとレーザーライフル、背にはPMミサイル、ASミサイルと、説明文に違わず攻撃力の高い機体となっている。アーキテクトはフロイド・シャノン。ダリオ、

ABANDONED CITYのミグラント(ACV) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード、ライフルを用いて全距離に対応出来る万能型。機動力が高く、果敢に接近戦を挑んでくるので押し負けないように注意しよう。TE性能が低いため、レーザーライフルやパルスガンが有効。戦闘前の台詞、ミグラントネームと機体名からオリンピア兄弟との関係を伺わせるが、作中では語られないため詳細

ARMORED CORE 2 ANOTHER AGE(AC2AA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

N IS....レイヴン、次の依頼は ・・・・所属不明機:LOVE SONGスラッとした見た目に反して重武装な白い色の謎のAC。3点バーストレーザーライフル、グレネード、ブレード、そして胸部拡散レーザー砲。特に拡散レーザーを撃つ姿は圧巻。戦闘前にノイズが……?所属不明機:ALIV

ミラージュ(架空の企業) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、それに見合った攻撃性能を有している。使うからにはこれをメインに据えた機体構成にしたいところ。MWG-KARASAWAシリーズおなじみのHIレーザーライフルの名機、KARASAWAの系譜である。流石に初代や2に比べると弱体化気味であるが、それでも十分な総火力を誇る名武器。これを使

ガンダムアストレイ - サンライズ Wiki

書かれているゴールドフレーム天のデータには「Beam saber」と表記されているが、サーベル単体としての装備ではなく「50mm高エネルギーレーザーライフル」の砲口からビーム刃が形成される。が、ブリッツではシールド裏側に銃身に添えるようにビームサーベルが装備されているためトリケロ

ダーティペア - サンライズ Wiki

い。通常任務とは別に破壊活動など荒事が伴う特殊任務時には、二人とも黒系のジャンプスーツを着用し飛行装置を有したバックパック装着、組み立て式のレーザーライフルやグレネードランチャーで武装する。ユリのブラッディカードを削除[7]。代替として上腕に巻きつけてある鞭を装備。通信機になるイ

Fallout_3_companions - Fallout Wiki

るレーザー・ピストルで最初に攻撃する。その後火炎放射器の射程に敵が入ると、武器を変えて目標に向かう。だが例外も存在する。例えばカロンの場合、レーザーライフルの方が射程でもDPRレートでも上回るのにも関わらず、常時Protectron's Gaze(ユニーク・レーザー・ピストル)を

Gauss_rifle - Fallout Wiki

R9LASERRIFLE.pngゲーム内情報の記事: Fallout 3ベータ・ガウスライフルはスコープ付きガウスライフルのベータ版であり、レーザーライフルのモデルを使用し、装填数は5発である。通常のガウスライフルの1/4のダメージしか持たないが、ノックダウン確率が100%となっ

パッチノート3.80 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

コンバットドローン、リペアドローン、サモナードローンです。コンバットドローンは、地形を破壊するグレネード弾、近距離のスキャターショット、速射レーザーライフルなどのさまざまな武器を使用します。リペアドローンは軽装で脆いものの、損傷したセンチネルユニットをすばやく探して修理します。サ

魂斗羅 - ゲーム情報ウィキ

炎放射器のような性能になる。『真』と『ネオ』のファイアーウィップはこちらに近い。また、GB版『コントラ』では『スーパー』のボムと同一の性能。レーザーライフル (Laser Rifle)貫通するレーザーを一発づつ撃ち出す銃。3Dスクロールのオブジェクトを一瞬で破壊でき、多人数の敵を

ファンデーションズ・イラシリーズの登場人物 - ファンデーションズ・イラシリーズ

男性身長 : 無し 体重 : 無し 血液型 : 無しキャラクターデザイン : iLL CV : 保志総一郎死神旅団の「最初の4人」の一人。レーザーライフルとショットガンを装備した中量二脚型。騎士道精神を重んじており、真っ向勝負を好む。しかし、その性格が裏目に出て赤城と6番機の怒

アーマード・コア_プロジェクトファンタズマ - ゲーム情報ウィキ

ており、シールドには対実弾/対エネルギー弾用の防御スクリーン展開機能と2本のプラズマトーチを備えている。ただし、作中ではマシンガンの代わりにレーザーライフルを装備し、プラズマキャノンも使用しない。また余談だが、当時は唯一シールドを装備した機体であり、この機体のパーツを求めたプレイ

戦士の銃 - ハーロック Wiki

威力を誇っているといわれているが、「装甲惑星」で登場した金属装甲人間にはまったく歯が立たず、メーテルの持つ次元反動銃で解決したり、機械伯爵をレーザーライフルで倒したり、劇場版1作目では鉄郎同様に時間城に乗り込んだアンタレスが機械伯爵の部下をこの銃と自分の銃の二丁拳銃で倒している描

ARMORED COREシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、近接武器においては最強と名高い。KARASAWAEN兵装におけるエース。消費ENや重量が少し問題有りだが、それを補う高い威力と弾数でレーザーライフルの頂点に立つ。射突型ブレードAC3より伝統となった武装。いわゆるパイルバンカー絶大な威力と絶望的な使い辛さを併せ持つ「漢」の

最強装備/最強武器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しており、何れも高性能な武器である。KARASAWAこちらも変態企業であるフロムソフトウェアの看板ゲーム「アーマードコア」シリーズに登場するレーザーライフル。威力・弾速・連射性能の全てが揃った怪物武器で、ラスボスさえも撃ってるだけで瞬殺できる。シリーズ毎に登場しては猛威を振るう最

魂斗羅ザ・ハードコア - コナミ Wiki

特徴。斜め上に向けて撃てば弾道が放物線となる。C=ブレイクレーザー (Break Laser)高い破壊力と貫通性能を誇る長いレーザー。従来のレーザーライフルとほぼ同じ性能。D=アクスレーザー (Axe Laser)5WAYの小型レーザーを撃ちだし、敵に向かって収束する唯一の追尾レ

レールガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の原理で高エネルギー粒子を射出する武器である可能性がある。『AC4』以降は実弾武器となり、発射前チャージが無くなった他、『ACV』では同作のレーザーライフル系と同様のチャージ武器となるなど、「発射時にENを消費する」「重量級武器」という点を除いて作品によってブレが大きいカテゴリと

魂斗羅 - コナミ Wiki

炎放射器のような性能になる。『真』と『ネオ』のファイアーウィップはこちらに近い。また、GB版『コントラ』では『スーパー』のボムと同一の性能。レーザーライフル (Laser Rifle)貫通するレーザーを一発ずつ撃ち出す銃。3Dスクロールのオブジェクトを一瞬で破壊でき、多人数の敵を

ウルトラマンG - ウルトラマン Wiki

どに使うが、威力は弱い。UMAに入隊する前のジャックも所持し、火星でゴーデスに対して使用した。ブラックランチャーUMAガンの数倍の威力があるレーザーライフル。白兵戦で効果を発揮する。パルスキャノン(タルサー砲)破壊力が強く、連射も可能な大型パルスレーザー砲。サイクロプス2号に搭載

戦士の銃 - 銀河鉄道999 Wiki

威力を誇っているといわれているが、「装甲惑星」で登場した金属装甲人間にはまったく歯が立たず、メーテルの持つ次元反動銃で解決したり、機械伯爵をレーザーライフルで倒したり、劇場版1作目では鉄郎同様に時間城に乗り込んだアンタレスが機械伯爵の部下をこの銃と自分の銃の二丁拳銃で倒している描