リデコ・リペイント製品 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
05/14 Sun 00:03:23更新日:2024/02/06 Tue 11:11:25NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧リデコまたはリペイントとは、玩具メーカーによる企業努力とPRによって生まれる「既存の商品の焼き直し品」のことである。▽目次概要子供の頃に買っ
05/14 Sun 00:03:23更新日:2024/02/06 Tue 11:11:25NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧リデコまたはリペイントとは、玩具メーカーによる企業努力とPRによって生まれる「既存の商品の焼き直し品」のことである。▽目次概要子供の頃に買っ
登録日:2023/01/16 Mon 18:38:17更新日:2024/07/05 Fri 10:23:01NEW!所要時間:約 172 分で読めます▽タグ一覧“今、君の司令を待つ。”画像出典:タカラトミー公式YouTube「ダイアクロン 全機出撃せよ! <DIACLONE:Mi
た「MACHINE WARS」のサイバトロン(オートボット)キャラは日本では「カーロボット」以降に発売されている.ダージガンはワスピーターのリデコ。だが造形は完全に別物と言ってよく、ニードルランチャーやショットの発射ギミックもある他、ミサイルは羽に収容できる。ビーストモードの顔半
ードによって使用されたものは異なる)。また、ショッカーライダー編から導入された新造マスクも旧1号から型取りして製作されており、ある意味これもリデコスーツと言える。仮面ライダー2号(旧2号)(仮面ライダー)改造元:旧1号元々ナイトシーンでの視認性を考慮して明るい色への変更が検討され
ng』や『Beast Wars: The Ascending』等で活躍を見ることができる。◆ラインナップ玩具は大半が日本未発売品や過去商品のリデコ(主にG2やBW)だが、ここで日の目をみた商品も多く、意外な形で復活した旧玩具もあるため、ラインナップは意外と豊富。スタッフ曰く「(B
ト)が「メトロフレックス」と、デストロン側は(スタンントロン・コンバットロン)が「ダイナザウラー」と連携して遊べるようになっていた。その後もリデコされたり、ジョイントこそ異なりながらもこの機構を持つTFは存在しているが、2015年に展開された『コンバイナーウォーズ』(日本では仕様
ある。サブラインとして、「Netflixシリーズ」というシリーズもある。後述するアニメに登場するTFの再現を目指したシリーズで、三部作からのリデコやリカラーによる商品展開が行われる。同名キャラのリペイント版の場合、汚し塗装もかなり強く施されているため、好みが分かれるかもしれない。
まともな性格なのでチームカーロボ三兄弟のリーダーに任命されている。ビークルモードのモチーフはランボルギーニ・ディアブロで、その後イベント等のリデコでサイドスワイプ(ランボル)やサンストリーカーとしても発売された(この二人は初代ではディアブロの先代であるカウンタックモチーフの車に変
ヴィッジは全体が黒に変更された。キャプチャーアンカーが付属。◇2013年6月G01 ケンザンG02 ジンブG03 ガンオウG04 ガイドーラリデコ元はレーザーバックとリペイントのバーティブレイク。激しい色から緑のメタリックに変わった。オーガランチャーが付属し、尻尾も武器になる。◇
ォーマー』にてようやくちゃんと顔が付いたラチェットが発売されている。2005年度のボットコン限定品では、『スーパーリンク』のトゥラインの頭部リデコでアイアンハイドと共にラインナップされ、『ザ・ムービー』とは微妙に異なる世界線で、さきの大戦での非力さを悔やんで約五十年に渡る修行を積
023年11月発売。定価9,350円。赤ずきんをベースにM.S.Gガトリングガンを組み合わせて再構築されたメガミ。クイーン・オブ・ハート共々リデコのリデコになる。なんと史上初の「おばあちゃん型メガミ」である。言っても老女というよりはイケメン美女といった趣。ウルフヘッドが3つになっ
トとは異なっているが。とはいえ変形が面白く、可動が優秀な傑作ではある。「ユナイトウォリアーズ」ではスタントロンの新規メンバー「オフロード」のリデコでスクランブル合体ロボの手足になれる玩具が発売された。「コンボイグランドプライム」の構成員で、コンボイなどの仲間と5体セットで発売され
入り込む形での一般販売。これが最高神の力か未だ衰えないエグゼイドと装動の人気が窺える。ゴッドマキシマムゲーマーは基本的にマキシマムゲーマーのリデコだが、劇中で使用したガシャコンキースラッシャーが付属する(しかし成形色はなぜかグレーから赤に変更されている)。レーザーXはチャンバラゲ
没収されて計略もいわゆる決死号令になった。白井式三国志顔が面白すぎる。BB戦士三国伝「鮮烈なる俊英」馬謖ガンダム。演者は設定されていないが、リデコ元はストライクモチーフなので実質レジェンドホンタイさんと同じ演者である。本編には登場しない武将の活躍を扱った外伝作品『武勇激闘録』にて
クター中3位という売り上げを叩き出している。子供に人気のある消防車モチーフゆえだろう。『2010』以降も絶版にならずに発売されていたようだ。リデコとしてクレーン車のグラップルも登場している。また、「ザ☆ヘッドマスターズ」で色違いのターゲットマスター、アートファイヤーが登場している
してミサイルとして銃から発射できる。対決セットはダイノボットとの「凶暴の対決」が発売。後に日本オリジナルで劇中カラーを極力再現した後期版や、リデコとしてブラックウィドーも発売された。後にメタルスタランスも発売。こちらもデラックスクラス。海外版よりも塗装が細かく追加されており、特に
◆秋篠宮家関係画像集(2013年1月~3月悠仁親王殿下お茶の水女子大付属幼稚園ご卒園・佳子内親王殿下学習院女子高等科ご卒業・秋篠宮両殿下悠仁親王殿下武蔵陵墓地ご参拝・秋篠宮両殿下佳子内親王殿下悠仁親王殿下伊勢神宮ご参拝~4月悠仁親王殿下お茶の水女子大学附属小学校ご入学・佳子内親王
て遂にタイタンクラスのフォートレスマキシマスが発売。関節などの一部パーツはジェネレーションズ版メトロプレックスから流用されている*3いわゆるリデコ商品である。ダブルヘッドマスターギミックはもちろん再現、さらにライト&サウンドギミックもあり、非常に豪華な内容となっている。日本では「
どっかで見た事のある姿のビーダマンばかりだぞ…?」と。実は小型のビーダマンと称されたリミテッドモデルの正体は、スーパービーダマンのOSギアのリデコ商品である。OSギアのビーダマンのシールや色を変え、OSギアで使う専用パーツの存在を除外したビーダマンを展開した。ちなみに、OSギアの
っているが、玩具では手足となるTFは入れ替えることが可能(他のスクランブル合体TFとも同様)。元々の出来が良く人気もあったせいか数回に渡ってリデコ商品が出ている。オリジナル仕様の玩具は平成に入ってから復刻され、その際に後述のシリーズでオミットされ続けたオンスロートのカタパルトギミ
ラスピア」として、色を変えたうえでキャンペーン配布されている。プテラノドン要素は皆無だが。また、AMシリーズのスモークスクリーンの玩具は彼のリデコ。スポーツカーという点以外共通点は無いんだけど…追い打ちの如く、後に劇中に近いスモスクの玩具も発売されてしまっている。ビーストハンター
が登場人物を模したロボットに変形する、あるいはコラボキャラに似たロボットがオリジナルビークルに変形する例が多い。完全新規造形の商品も多いが、リデコやそれっぽい色替えのみで終わらせる例もある。2019年以降の大抵のコラボ展開では、「トランスフォーマー コラボレティブ」というラインと
トウサイドデカキングの窮地を救う形でシマウマ、フクロウ、カモノハシと共に参戦した(大きさはこれまで登場した個体よりも小さい)。キューブクマのリデコとして玩具で先行登場。巨大な鉄槌『ヒョウハンマー』に変形する模様。[!]キューブシマウマ (動物モード)全高:24.5m全幅:4.5m
でソード・オブ・グルームを倒した。後にテレビ本編にも登場。Stage.34でウルカイザーと激突した。玩具では『魔神合体 DXウルカイザー』のリデコとして『天空合体 DXセイントカイザー』が発売。バリキオンのリデコであるユニゴルオンはマジフェニックスのリデコことセイントマジフェニッ
登録日:2009/06/30(火) 16:23:49更新日:2023/09/29 Fri 13:40:24NEW!所要時間:約 93 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽大空の王者△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*1『モンスターハンター』
ォース版のシーコンズが晴れて同仕様でリメイクされ、モール限定で発売された。それぞれパワーオブザプライムのテラートロンやムーンレーサーの大幅なリデコ品である。中でもテンタキルはフューチャーカーに変形するムーンレーサーから唇の目立つイカにリデコされているのが凄い。勿論キングポセイドン
装を追加したテレもちゃ版もある。特にテレもちゃ版は激レア品であり、オークション等でも高値で取引されている。『セカンド』にて、「ダージガン」にリデコされたが、2014年のTFCCにて、『リターンズ』のその後の姿として「スラスティネーター」に更にリデコされた。後に『ジェネレーションズ
味も薄くなっている。メッキパーツはプロールと一緒。アイアンハイドちゃんと首がある。ちゃんと日本で発売されている。メッキパーツと武器とライト。リデコでラチェットも発売された。サイバトロンチータスまさかのビースト戦士。メッキパーツはロボットモードの頭とチーメラン。高木渉のアドリブまさ
ラビルダーズビギニングGに登場する機体をガンプラ化したもの。各キャラが製作したオリジナル機体を戦わせるという話の都合上、基本的にはHGUCのリデコ・色替えである。BANDAI的には金型を流用できて嬉しい。●HG GUNDAM AGE1/144基本的にはHGUCのAGE版。ターゲッ
、本製品の出来も中々である。またビッグホーンとのセット販売もされており、3体セットという豪華な物であった。ヘルスクリームはサイバーシャークのリデコ品だが、左腕がない…のでは無く尻尾をはめこむためあえて外されている。スマートな体形に左腕直通の大砲を構える姿は大迫力である。マックスビ
、代わりに胴体としてデスザラスのビーストモードとレオザックのカラーリングを組み合わせたような「デザラス」なる新メンバー(CWスカイリンクスのリデコ)が追加。他の4体もリデコである*1。さらにどれも他TFのリデコだからとはいえ、最大の特徴であったブレストアニマルすら廃止されている。
面で未付属、代わりにローラー)。2014年にはトランスフォーマーと『新世紀エヴァンゲリオン』(!?)とのコラボ企画として、マスターピース版のリデコとなるエヴァ初号機カラーの「コンボイ モードエヴァ」が販売されることになった…ちなみにコンボイはセカンドインパクトの事を知ってるご様子
背景とは?Background_forest.png森の背景Background_violet.pngデフォルトの背景背景は風景のオプションでプレイヤーのアバターの背後に表示されます。ゲームには何の効果も無く、見た目が変わるだけです。2017年3月28日よりシンプルな背景セットの
となった怪獣より先にソフビが発売されるという極めて珍しいパターンの怪獣となった*3。塗装に自信のあるタイガファンからは「メツオーガのソフビをリデコしてウーラーを再現出来る」となかなかの好評。とはいえ、リデコされた怪獣のソフビをリデコして元の怪獣のソフビを作り出すというというのも奇
具は、ダイアクロンの「カーロボット No.18 ランチアストラトスターボ」のアリタリアカラーの仕様変更品。「ユナイテッド」では、トラックスのリデコで発売。トラックスとは一部変形の違いがある。リデコにしてはそれっぽい雰囲気を出している。むしろトラックスよりよく動くという声も「マスタ
。黒いホルスターに入れて携帯する。18話でトシカズが開発し、19話で性能が向上された。◆オトタンサー銃型の集音機。覇悪怒組のシュウオンサーのリデコ。初登場は10話。前作のように全員分用意されているかどうかは不明だが、32話では少なくとも2つ存在しているのが確認できる。◆メタルソナ
撃である「ダブルジェイバスター」を披露するが、科学の地上げ屋・マギー出門が生み出したプラズマ妖怪・ヌエに吸収されてしまった。ジェイバスターのリデコと同規格のためか、スーパービルドタイガーとジェイデッカーの合体技であるタイガーファングも使用可能と思われるが、本編でデュークファイヤー
やスタンピーを持たせることもできる。後に『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』でリメイクされた。玩具は「マイクロン伝説」のグラップSのリデコ。こちらはリデコ元に合わせてショベルカーに変形するが、元々の体色が重機との親和性が高い黄色で、リデコ元のグラップSもデカいショベルがそ
、当時としては目新しい。スクランブル合体ロボが多くリメイクされたコンバイナーウォーズ(日本ではユナイトウォーリアーズ)では、獣型ということでリデコしにくかったためかリメイクが見送られたが、その後パワーオブザプライムシリーズでリメイクされて発売。一部は同じ獣型であるダイノボットのメ
タッフ班泣かせの代物と化している。おまけに派生形態も同様の問題を抱えており、スタッフの苦労が偲ばれる。「ソロモンのスーツや装備が改造・流用・リデコの塊だったのはこれが理由だったのでは」と邪推する向きもある。なお、登場当初はブレイブドラゴンの改造&リペイントかと思われていたり、その
。玩具展開スタースクリームのみという事も少なくないが、流用が楽だからか大抵スカイワープとサンダークラッカーが、場合によっては新ジェットロンもリデコやリカラーで登場することが多い。なんなら初代と関係ない作品でも、スタースクリームの同名キャラが登場する作品では結構な確率でリカラー商品
価版の「EZコレクション」(単品売りはなく、セット販売のみ。)も含まれている。対決セットも存在し、セット限定のTFもある(いずれも単品販売のリデコ、リカラー)。また、『マイクロンの章』以降は、マイクロンの商品化である「TMCシリーズ」が存在する。マイクロンはこれまで同様通常TFと
ACアーム」自体もファイティングフェニックスのアーマーに近い形状をしている。)。◆ボトルフェニックス・エナジーDXコーラマル・エナジーDXのリデコでバトルフェニックスがボトルマン化*2。こちらもリデコ元と機体の性能は同様で、先代より大型化した「BPEクロスウイング」と一体になって
外版の所謂「中の人」である「ミニマスアンバス」という小型TFもアルファートリンに変更されている。余談だが、このウルトラマグナスをベースにしたリデコとしてパワーマスターオプティマスプライム、そしてその日本版仕様としてスーパージンライも発売されている。2019年のシージではサイバトロ
ので、それらに手を出したいと思っている方やスキルアップを図りたい方などは参加してみるのもいいだろう。【機体紹介】発売順に記載。各機体の派生(リデコ・リカラー)キットについては各項目にまとめている。◆SA-16 スティレットデザイナー:柳瀬敬之記念すべき一機目のフレームアームズ。シ
れている。「VS-8 密林の対決」というブラックウィドーとのセット販売もある。後に、2020年に『マスターピース』で販売。こちらもチータスのリデコ…ではなく、完全新規造形。劇中におけるチータスとの体格差もきっちり再現されており、変形過程もチータスのソレとは全くの別物である。さらに
が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600)▷ コメント欄部分編集 海外ではレッカーフックがレガシー版スクラップフックのリデコでリメイクされるらしいな。今後インディーヒートもキングダム版ミラージュ(リジェ)のリデコで来そう。 -- 名無しさん (2023-
辛い…」などかなり辛辣に書かれている。【余談】サンダーダグオンのデザイン自体は『トランスフォーマーV』のギャラクシーシャトルの流用で、玩具もリデコである。ギャラクシーシャトルの変形ギミックの都合上空洞となる部分にダグサンダーを合体させただけと言う極めてシンプルな構造となっている。
が目立つのを防ぐためか5㎜ジョイントが少なくなっており、やりにくい。総じてウェポナイザーやモジュレーターと比べても癖が強いといえる。海外ではリデコキャラ以外は全て一般販売だが、日本ではTFの業績不振を受けていずれもタカラトミーモール限定発売となっている。メンバーそれぞれのTFの名
時は流れて2015年。「トランスフォーマーレジェンズ」シリーズ内にて、遂に「ナイトバードシャドウ」として商品化される。モノとしてはアーシーのリデコで、原点にはなかったビークルモードのデザインが同じ。設定では初代アニメで登場したナイトバードのデータを基にメガトロンが量産化したクロ―