重戦機エルガイム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スパロボGCでアマンダラが敗北する際にミアンと共に死亡してたし -- 名無しさん (2021-11-10 12:51:14) ↑10 ドラグナー放映時のアニメディアの読者投稿で「ザブングルがハッピーエンドで終わって以降ダンバイン、エルガイム、Ζ、ΖΖと主人公敗北的なエンドが続
スパロボGCでアマンダラが敗北する際にミアンと共に死亡してたし -- 名無しさん (2021-11-10 12:51:14) ↑10 ドラグナー放映時のアニメディアの読者投稿で「ザブングルがハッピーエンドで終わって以降ダンバイン、エルガイム、Ζ、ΖΖと主人公敗北的なエンドが続
ル・ゼロ:氷の結晶No.96 ブラック・ミスト:黒いスライムCNo.96 ブラック・ストーム:発火した黒いスライムNo.99 希望皇ホープドラグナー:鞘に収まった聖剣*4No.102 光天使グローリアス・ヘイロー:天使の輪を抱くモニュメントNo.104 仮面魔踏士シャイニング:手
にある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。なんとグレンモルトの父親、グレン・リベットの盟友であることが発覚した。自身はドラグナーではないが、彼を助けるためにフィディックとともに闘うことに。能力としては他の「マナ武装5ATサイクル」同様、次のターンから自軍にSA
ドラゴン・サーガ第3弾『双剣オウギンガ』で突如本性を表した、《青銅の面 ナム=ダエッド》あらため、《龍覇 ザ=デッドマン》。その彼は原初のドラグナーとしてクリーチャーをドラグナーにかえたり、ジュダイナを《龍覇 サソリス》から奪ったりとかなりの力を誇っていた。そんな彼はどうやら「5
の使徒など、敵が人間型ですらないパターンもある。▼たまたま戦いに巻き込まれた主人公がパイロットになる 『ガンダム』のアムロ・レイを始め、『ドラグナー』のケーン、『ナデシコ』のアキト、『キングゲイナー』のゲイナーなど、このパターン。 中には『ボトムズ』のキリコ・キュービィー、『レイ
上がるぜひゃっほう!…だが大抵増援が登場すると終了してしまうのが難点。コンビネーションアタックシステムはさらにパワーアップして引き継がれ、ドラグナーチームやダブルゲッターといった比較的オーソドックスなものから、イサム&輝やX&ウィングといった作品の垣根を超えたもの……さらにはガロ
機連結でハイメガランチャーとなる。単機では成し得ない強力な威力を誇るが、劇中での活躍はそれほどでもない。◆恐怖のトリプルアタック『機甲戦記ドラグナー』の合体攻撃。D-2、D-3が相手を投げ飛ばし、D-1のレーザーソードで切り裂く。三人で攻撃した方が強そうなものだがそこはそれ。これ
せ!キヨハラくん、ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん) 7、9◆ケイン・クルスク(Seraphic Blue) 5◆ケーン・ワカバ(機甲戦記ドラグナー) 3◆ゲマ(リメイク版ドラゴンクエストV) 5(敵視点から見て)◆賢神トリン(獣電戦隊キョウリュウジャー) 5、8◆光才老(トリコ
パワーは健在のため数千円の価値を保ち続けている。《モルトNEXT》は単体で1ショットキルが狙えるという破格の強さを誇り、ダブルビクトリーのドラグナーで4枚積み必須のためこれまた高騰。専用デッキである【モルトNEXT】は今なお語られる札束デッキの代表格である。超天篇で登場したGRク
くく、場持ちも良い。更に龍解することで強力なクリーチャーになる、と凄まじいパワーを秘めたカードだった。……が、当初は《バトライ刃》を出せるドラグナーが限られる上にその出せる《龍覇 グレンモルト》も《銀河大剣 ガイハート》を装備して《熱血星龍 ガイギンガ》の龍解を狙った方が強かった
な。優等生ってわけじゃないけどそこまで邪険にされる程悪い子じゃないのに -- 名無しさん (2017-10-04 21:46:05) ドラグナータグ入れたやつ誰だよwww -- 名無しさん (2018-03-13 17:01:52) ↑2 よくある厄介な隣人ポジション。当
、んだがそういうのって原作でしててもゲーム化すると変わるのかな。 -- 名無しさん (2013-08-29 23:04:18) ↑2 ドラグナーの某ドラ焼きと同じEWAC担当なんじゃないか? -- 名無しさん (2013-08-29 23:15:18) 最終回で完全にヒロ
(2014-11-22 02:47:46) ジャバダバタッチヘンシン -- 名無しさん (2014-11-22 18:51:55) ドラグナー大量に出して即オールオーバーザワールドとかやりたい -- 名無しさん (2015-07-27 11:33:39) 成功した。ドラ
の類ではありつつもザフトの名だたるエースを相手に少なからぬ戦果を挙げている。元ネタとなったのは、監督がスタッフとして参加していた『機甲戦記ドラグナー』のドラグナー1〜3型のボツ装備(当時ナイフは悪者の武器とボツにされた)。それがとても悔しくて自分のロボットアニメにはナイフを登場さ
.エクシーズであるNo.62 銀河眼の光子竜皇やNo.107 銀河眼の時空竜辺りとの併用もしやすいのも特徴。また、No.99 希望皇ホープドラグナーもこのカードをEXデッキから直接呼び出せる。単体では素材なしで呼び出す事になるが、こちらはエクシーズ召喚扱いで呼び出すので蘇生制限を
08:12:45) ストライクもファイナルアタックできれば…! -- 名無しさん (2014-11-19 17:50:18) 初見ではドラグナーのリフターかとw -- 名無しさん (2014-11-19 18:16:05) ↑種って「ドラグナーのリベンジ」という側面もある
M。ランクアップ先は限られているものの、通常のホープデッキでは出しづらい《No.93 希望皇ホープ・カイザー》や《No.99 希望皇ホープドラグナー》、《No.XX インフィニティ・ダークホープ》を出せる様になるのは大きい。更に素材補充効果により《No.99 希望皇ホープドラグナ
年にわたる物語が完結した。漫画版も13巻で完結。2013年にアニメ化が決定し、2014年4月にアニメ放送開始。全12話。ちなみに竜騎士は「ドラグナー」と読む。某機甲戦記と名前がかぶっているが、一切関係はない。◆あらすじロートレアモン騎士国に建つ竜飼い人の育成施設「アンサリヴァン騎
1 Sat 14:19:52 更新日:2024/01/12 Fri 10:50:52NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧5人のドラグナーが力を合わせ、オール・オーバー・ザ・ワールドと、究極の邪悪、ザ=デッドマンは打ち倒された。ザ=デッドマンに封印されていたドラグハート
割と都合がいい。また、《モエル 鬼スナイパー》や《問答無用だ!鬼丸ボーイ》といったトリガークリーチャー、《龍覇 ストラス・アイラ》といったドラグナーも優秀と言えるだろう。赤黒では上述の《守り屋ジョーオニー》《地獄のケンカボーグ》がおすすめ。比較・関連機神装甲ヴァルバロス 火文明
一覧バーニン、サモナァァァ!!『超人学園ゴウカイザー』は、今は亡きテクノスジャパンが開発した2D格闘ゲームである。キャラクターデザインは『ドラグナー』OPや『勇者シリーズ』、そしてアニメ版餓狼伝説で一躍有名人になった大張正巳。CDドラマや3話構成のOVAにもなるなど、幅広いメディ
クフィディック…グレンフィディックストラス・アイラ…ストラスアイラこのおかげで種族名に反してわりと命名はしまっている。なお名前の前の肩書はドラグナーでない限りは「爆」がついたものになっており、短いものは2文字から、長いものは7文字まで多彩。クリーチャー爆闘剣士 グレンモルト 火文
側面も強いため、ここでは他の文明単とはことなり、「ドラゴン・サーガ期の【緑単】」、すなわち【緑単ジュラシック・コマンド・ドラゴン】や【緑単ドラグナー】も含めて解説する。デッキ紹介【ギフトメイフライ】《フェアリー・ギフト》で《クラウド・メイフライ》を2t目に出すことで、3t目から殴
・ブレイカーこのクリーチャーが破壊される時、かわりにカードを4枚、自分の墓地から山札の一番下に好きな順序で置いてもよい。ミガワリを装備したドラグナーと他の闇のクリーチャーを破壊すれば、ドラグナーは生き残り、ミガワリは一気にウツセミヘンゲまで裏返る。これはミガワリの龍解が置換効果で
と言えるキャラクターですらある。以下、その要因を挙げていく。一、専用ジョブ「剣聖」の性能まず、補正値から見てみる。HPは「ものまねし」や「ドラグナー」を抑え、全ジョブ中最高を誇る。また、MPも前衛職にも関わらず白・黒・時魔に並ぶほど。SPEED、物理ATも上位。成長補正も高い。H
コラボカード故か命名ルールも何もない。次世代龍覇 グラッサ&タレット VR 光/火文明 (5)クリーチャー:ヒューマノイド爆/チルドレン/ドラグナー 5000自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時、相
にアニメで居候しているオボミもカード化しているぜ -- 名無しさん (2021-03-12 19:03:59) ヌメドラコロンはホープドラグナーの登場で人形の幸福なしで最高打点のヌメドラorタイタニックギャラクシー出せるからなぁ。ただ追加で未来龍皇出して完全に制圧敷けるのはド
…。そして高杉が危機的な事に…。 -- 名無しさん (2019-05-15 18:03:43) 阿伏兎「きへいたいの名前を聞くとどうもドラグナーのことを思い出しちまうぜ・・・。」銀時「いや誰もあんたの声優ネタなんか聞いてねーし、つーかドラグナーで喜ぶのは杉田世代のおっさんかロ
企業、2007年から4年連続でクソゲーを輩出している。最初のノミネート作はこのゲームと同じくヒットメーカーと組み、携帯機部門次点となった「ドラグナーズアリア ~竜が眠るまで~」。こちらもバグはないがストーリーが薄っぺらく、魔法が弱いのでレベルを上げて物理で殴るバランスは同様で、し
イキックと異なり「ウエポン」と「フォートレス」のいずれかのカードタイプを持つ(両方持つ場合もある)カードであった。このうち、「ウエポン」はドラグナーに直接装備するカードであり、ドラグナー自体を除去することで除去できた。だが「フォートレス」は単独で場に存在できるうえ、クロスギアとこ
登録日:2009/07/21(火) 01:20:57更新日:2023/08/09 Wed 11:38:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧君んちにも宇宙人、いる?カイザーソードが悪を斬る!1990年~1991年に放送された勇者シリーズ第1作目であり、谷田部三部作最
事がある。因みに、これらの機体がナイフを装備しているメタ的な理由は、一説には監督の福田己津央氏がかつて演出スタッフとして参加した「機甲戦記ドラグナー」で、主役機のドラグナー1〜3型に実体型ナイフを使用する機会を出そうとした所*4神田監督に「ナイフは不良の武器のイメージが有るし子供
・ドラゴン・デッキ(通称500円デッキ)のうち、『熱血の戦闘龍』と『正義の天聖龍』はそのままの形でアニメに登場したが、『神秘の結晶龍』のみドラグナーを入れた改造された状態で登場したため視聴者に突っ込まれている。とはいえどドラグナーとドラグハートがないとドラゴン・サーガのデュエマを
まだまだ未熟ですがDDRしてます、気軽にフォローしてください バリ鬱 バリ喜 一緒に行こって言われるんやけど家族とご飯食べたくないから行かへん。でも外食はしたいねんな 甘えんな す◯ろあさん今日は俺を踏んで
ドラゴン・タイプであるバゴーンから進化し、最終的にサラメンスへと変化する。 1 シェルゴンに弱いタイプのポケモンと戦う。 ドラティニ、ドラグナー、ドラディゴンなどの純粋なドラゴンタイプ、特にレベルが低いものはシェルゴンの格好の餌食となる。 2 シェルゴンが大ダメージを
卓の騎士物語 燃えろアーサー(地獄の騎士)海底超特急マリンエクスプレス(ドンドラ)科学忍者隊ガッチャマンII(ドクターラッフェル)機甲戦記ドラグナー(ラング・プラート、チェンドル、ヤム・ラオチュン)ゲゲゲの鬼太郎第3作(ぬらりひょん(初代))正義を愛する者 月光仮面(ドグマ博士)
三堀)1986年タッチ(上村)マシンロボ クロノスの大逆襲(ガルディ)1987年アニメ三銃士(座長)エスパー魔美(大預言者銀河王)機甲戦記ドラグナー(ロイ・ギブソン)シティーハンター(スネーク、友村)世紀末救世主伝説 北斗の拳2(ボルツ)ミスター味っ子(源一)1988年シティーハ
も出せるようになる。そちらは能力が自己完結している上に様々なカードとのコンボが考えられ、コストパフォーマンスもかなり高い。いずれにせよ闇のドラグナーが非常に優秀なため、フォーマルなファンキー・ナイトメアデッキだとそちら側に出番が回ってきやすい。スーサイドによる墓地からの蘇生とファ
切った汚い大人」と映り、アルノーは「おっさんみたいな大人には、死んでもならない」とまで酷評した。コマンダーとしての異能は「双載銃騎(ダブルドラグナー)」。本人の超人的な身体能力で高威力の二丁拳銃「アンサラー」「フラガラッハ」を操り、いかなる敵をも地に伏させる能力。……もはや異能で
はシルエット。CLANNAD~AFTER STORY~…最終回から番外編・総集編含めてEDに汐と風子が追加。ef…シャフトの本気。機甲戦記ドラグナー…バリグナー。機動戦士ガンダムΖΖ…OPのΖガンダムがΖΖガンダムに、マシュマーがルーに変更。スクライド…本編で死亡したキャラクター
刹、影慶の4名。噛ませの役割は彼らの下につく男塾鎮守直廊三人衆が担う為、全員が拳法の達人として描かれている。○グン・ジェム四天王(機甲戦記ドラグナー)「ギガノスの汚物」と称され、恐れられているグン・ジェム隊のエースパイロットで、それぞれが専用に改造されたメタルアーマーを持つ。ゴル
を参照1月11日 - 『愛の若草物語』放映開始。1月18日 - 『新メイプルタウン物語 パームタウン編』放映開始。2月7日 - 『機甲戦記ドラグナー』放映開始。3月13日 - 『北斗の拳2』放映開始。3月29日 - 『陽あたり良好!』放映開始。4月4日 - 『ことわざハウス』放映
だとプラチナにもラブメガネは聞いてたのか -- 名無しさん (2014-05-20 21:17:42) ↑うろ覚えだがルナには効いてた「ラグナー!好きー!」って言ってたし セナは「あれ~?なんか胸がドキドキするよ~?」って感じだった。 -- 名無しさん (2014-08-
総括:二冠おめでとうございますONI零 ~戦国乱世百花繚乱~アパシー ~鳴神学園都市伝説探偵局~リーズのアトリエ ~オルドールの錬金術士~ドラグナーズアリア ~竜が眠るまで~SDガンダムGジェネレーション CROSS DRIVE2008 総括:クソゲーの熱い物語が今始まる高校野球
法剣と素の腕力で暴れ回る。○レーゼ・デューラーベイオウーフが追いかているホーリードラゴン。だが、呪いが解けた真の姿は金髪美女。固有ジョブはドラグナー。少々特殊だが竜の名に恥じない成長率を誇る。○労働八号シリーズお馴染みの(?)鉄巨人。魔法を無効化する。なぜかラムザを強烈にキャラ崩
コモンとはいえ古い弾のカードなので入手困難になっていたが、DMX-12で待望の再録となった。ドラゴン・サーガ終期から革命編に活躍した【黒単ドラグナー】新章デュエル・マスターズ終期から成立して環境に姿を現した【デ・スザーク】など、【黒単コントロール】系統への対策として考慮されること
指 定跡道場(毎日コミュニケーションズ、5,040円)8月16日 SNOW -PORTABLE-(プロトタイプ、5,040円)8月23日 ドラグナーズアリア 竜が眠るまで(日本一ソフトウェア、5,040円)9月6日 REZEL CROSS(ソニー・コンピュータエンタテインメント、
-09 16:33:22) You Tube配信おめでとうゴステロ大尉 -- 名無しさん (2021-06-24 11:51:01) ドラグナーのグン・ジェム隊との共演が待たれる あっちのほうがマシだが -- 名無しさん (2021-08-10 23:02:07) 今じゃ
]1985年『機動戦士Ζガンダム』設定制作・演出(妻方仁名義)1986年『機動戦士ガンダムΖΖ』ストーリーボード・演出1987年『機甲戦記ドラグナー』ストーリーボード1987年 OVA『DEAD HEAT』演出1987年 OVA『ダーティペア』ストーリーボード・演出1988年 映
85年 『蒼き流星SPTレイズナー』演出1985年 『ダーティペア』演出1986年 『機動戦士ガンダムΖΖ』絵コンテ1987年 『機甲戦記ドラグナー』絵コンテ1987年 『ダーティペア』(OVA)監督1988年 『鎧伝サムライトルーパー』演出1988年 『魔神英雄伝ワタル』演出1