「ライダーキック」を含むwiki一覧 - 8ページ

仮面ライダーディケイド(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィメンションキック/ディメンションスラッシュ/ディメンションブラスト〉それぞれ、敵に向かって並んだ10枚のカード型エネルギーを通りながら放つライダーキック、ライドブッカーによる斬撃及び射撃。「ディメンションキック」の破壊力は30t。『オールライダー対大ショッカー』では〈イリュージ

バッタヤミー(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系ヤミー。CV:遠藤大輔●能力バッタの力を活かした跳躍力オーズを翻弄するスピード人間を軽々と放り投げる腕力バイクも止めるパワー触角からの電撃ライダーキック●活躍「クスクシエ」の店長・白石知世子の大学時代の後輩、神林の「世直しがしたい」という欲望から生み出されたバッタをモチーフとし

仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン 声:八代駿 ジャガーの怪人。鍔が4本の牙型になっているジャガー剣と、これまた4本の爪がついた盾が武器で怪人二世部隊を率いる。最期は1号のライダーキックを受けて倒された。TV本編にも第27話・第28話に怪人二世部隊として登場。「天は我を見放した!」●アルマジーグ 声:峰恵研アル

仮面ライダーBLACK RX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めておけるように進化したと思われる。基本技はBLACKと同じだが威力は数倍に跳ね上がっている。両足キックで放つRXキックの威力はBLACKのライダーキックの3倍。またRXパンチはBLACKのライダーパンチの3倍の速度で相手に叩き込まれる。だがRXパンチの方は技名を叫んで放ったこと

ソル=バッドガイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

龍。ある意味ソルの象徴。無印ではチャージをすることでパワーアップ可能な技となっている。『2』ではアーマー技に。追加入力も「叩き落し」ではなくライダーキックを放つ「砕けろ」に変化。ドライン中のHS版はヒット数が超増加し、威力もアップする。ただし、ステージのかなり上まで飛んでいくので

ネガタロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明。電王達との決戦では実力の高さで電王と互角以上に渡り合っていたが、突如現れたキバの参戦で形勢が逆転。クライマックスフォームとキバのダブルライダーキックを食らって変身を解除されたネガタロスは、最後の悪あがきとしてネガデンライナーに乗り込むも、デンライナーとゼロライナー、キャッス

秋月信彦_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

亡。亡骸は信彦の姿に戻った。『仮面ライダーワールド』[]『仮面ライダーワールド』でのシャドームーンは再生怪人を率いて戦うが、再生怪人はダブルライダーキックで敗れ、自身も巨大化しジャンボライダーと闘うがライダーキックでやられ敗れる。BLACKやRXとは世界観が異なるため、秋月信彦本

ピラザウルス - なんでもある Wiki

砲が直撃しても撃たれたことにすら気が付かないレベルに頑健であり、生来の強さも拍車がかかることとなった。仮面ライダーとの初戦では、2号が放ったライダーキックを必殺技「ウルトラキック」で打ち破り、勝利する。 ショッカーは要人暗殺のため、昇=ピラザウルスに覆面レスラー「サタンマスク」を

モグラング - なんでもある Wiki

の剣と左手のシャベルが武器で、これを使って地底を掘り進み、敵の真下から現れて敵を地中に引きずり込む攻撃を得意とする。また、身体は非常に硬く、ライダーキックすら無効化する程。そのボディの硬さで仮面ライダーを最後まで苦戦させた。醜い怪人態にコンプレックスでもあったのか、ゾル大佐からは

ムカデラス - なんでもある Wiki

チしライダーに変身して丘へ向かう。ムカデラスもゲバコンドル、サラセニアンと共に立ち向かい、コブラツイストや連携攻撃で苦しめるがゲバコンドルはライダーキック、サラセニアンはライダー返しで倒され、一人になってしまう。最後はライダーキックを受けて転がり落ち、身体が炎上しながら絶命した。

蜘蛛男_(仮面ライダー) - なんでもある Wiki

しかし、緑川の娘・ルリ子を集音装置と発信装置を備えた蜘蛛型発信機で追跡して居場所を知り、緑川を殺害する。さらにルリ子を誘拐して1号と戦うが、ライダーキックを受けて泡と化して消滅。第11話では、ゲバコンドルのアジトに肖像画が飾られている。第13話では、再生怪人の1体として登場。カメ

ドクガンダー - なんでもある Wiki

を処刑しようとする。怒るライダーは牢屋を破壊し藤兵衛達を救出、焦ったドクガンダーは基地を放棄し、谷川でライダーと一騎打ちを演じる。激戦の中、ライダーキックを受けるも、大きな繭となって難を逃れ川に流されていった。一文字も流れていく繭を苦々しそうに見ていたところから、後の奇械人ケムン

リアルファイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりとかできる。真っ二つになったが復活した。ホセ体は機械で出来ている。血潮はケーブルで、心は(ry最強候補の一角。バイクを素手で受け止める、ライダーキックを受け止める等かなりの力を持つ。真の姿はBダッシュからトランスフォームしてバイクと合体するホセ獣輪態。Z-ONE自身の身体ほど

ヒトデンジャー - なんでもある Wiki

池水通洋 スーツアクター:甘利健二概要ヒトデの改造人間。身長192㎝、体重152㎏。特殊な武器は無いものの、身体は鋼鉄よりも硬く、岩は勿論、ライダーキックすらも弾き返す強靭な防御力を誇る。体を回転させて飛行することも可能で、硬い体を生かした体当たりを得意とする。弱点は水。理由は水

トカゲロン - なんでもある Wiki

も原子力研究所に向かうことなく勝手に基地に戻ったらしく、そんな悠長なことをしている間に本郷はおやっさんとの特訓に次ぐ特訓の末に新必殺技『電光ライダーキック』を習得。それから原子力研究所を襲った時にはもう手遅れで、再生怪人たちはあっという間に叩きのめされ、ヤケを起こしたトカゲロンは

コンボ形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ショッカーレッグ、ショッカーニーディアス、ショッカーアンクルトゥの他、黒いラプタードエッジ、ストライカーネイルとなっている。タマシーコンボのライダーキックもあった場合、1000tを超えるライダーキックが出たかもしれない -- 名無しさん (2015-11-25 00:32:1

立花藤兵衛_(テレビシリーズ) - 仮面ライダー非公式wiki

カー | パーフェクター | グロンギ語 | リント文字一覧戦士 | 変身 | 乗用マシン | 怪人(第1期 | 第2期 | 第3期) | ライダーキック主題歌・挿入歌昭和TVシリーズ 主題歌・挿入歌レッツゴー!! ライダーキック | 戦え! 仮面ライダーV3(KAMEN RID

ザ・グレイトバトルV - サンライズ Wiki

謀を察知しロアに協力する。2Dステージの武器は中距離まで攻撃の届くチェーン。ステージ途中の輪にひっかけて移動することもできる。チャージ攻撃はライダーキックで、攻撃時に十字キーの上を押しているとサマーソルト、左右を押していると飛び蹴りとなる。ライダーキックは、ゴッドガンダムのチャー

鳴海荘吉 - 仮面ライダー非公式wiki

カー | パーフェクター | グロンギ語 | リント文字一覧戦士 | 変身 | 乗用マシン | 怪人(第1期 | 第2期 | 第3期) | ライダーキック主題歌・挿入歌昭和TVシリーズ 主題歌・挿入歌レッツゴー!! ライダーキック | 戦え! 仮面ライダーV3(KAMEN RID

熱血格闘伝説 - ゲーム情報ウィキ

ャンプキック組み投げ / 返し技羽交い絞め投げ格闘家ジャブミドルキックショートレンジラリアットショルダチャージ膝蹴りフライングボディアタックライダーキックパワーボムスープレックスマーシャルアーツジャブ膝蹴りアッパーカットダッシュフックエルボー膝蹴り空中ジャブ跳び膝蹴りネックブリー

カニバブラー - なんでもある Wiki

現れたカニ(設定ではタラバガニ)の改造人間。身長188㎝、体重98㎏。出身地は北海道室蘭沖の海底。カニの怪人であるため硬い甲羅を持っており、ライダーキックに耐えることが可能。左手のハサミは何でも切り裂き、口からは何でも溶かす泡を吐く。なお、この泡は配下の戦闘員が持つ水鉄砲にも実装

かまきり男 - なんでもある Wiki

た仮面ライダー1号と対戦することとなる。ライダーが戦闘員から核爆弾のありかを聞き出したため、慌てて核爆弾のスイッチを押そうとするもぎりぎりでライダーキックが命中し、糸のように溶けていった。また、それと同時にダメージを受けていないはずの戦闘員たちも次々と倒れて消滅した。その後は第1

コハク・ハーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

通常攻撃の性能が最低で、技のリーチが短く攻撃力も低いため、前衛を任せるよりは後衛に回って術で援護した方が安定する。ちなみに、彼女の鳳凰天駆はライダーキックになっている。かっこいい。秘奥義は「殺劇舞荒拳」殺劇舞荒剣ではない。念のため。手に持ったバトンで連続攻撃を仕掛けた後、敵を空中

湊ミハル/仮面ライダーアクア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13 10:04:20) 久しぶりにメガマックスみたけど、やっぱアクアめっちゃいいわ。憲法スタイルかっこいいし、オーシャニックブレイクも変則ライダーキックって感じでイカしてる! -- 名無しさん (2016-03-16 16:45:42) 1号の風に対して未来の1号ポジだから

地のエル(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1から3対2に形勢が逆転し、復活と共に最初からシャイニングフォームを顕現させた怒りのアギトに圧倒され、最終的には“紋章2倍掛け”シャイニングライダーキック(威力は90t!)を受けて爆砕された。【劇中の経緯】Vol.49〜51「アギト」撃退の為にアンノウンを保護すると云う、目先の安

仮面ライダー(PS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームに疎い原作世代のオヤジ共もニヤニヤできる。使用キャラは少ないが、隠しキャラ2人&マイナーチェンジあり。また各キャラ1~2つの必殺技(例:ライダーキック)を持ち、それらはガード不能。ゲージなどは無いがハズすと隙がデカく、なによりカッコ悪い。ロマン技やフェイント技、意味の無い技も

炎神戦隊ゴーオンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/08/25(火) 23:27:46更新日:2023/08/17 Thu 22:56:40NEW!所要時間:ボンボン!約 5 分で読めるよ▽タグ一覧正義のロードを突き進む!炎神戦隊!(プォォン!!プォォン!!プォォン!!プォォン!!プォォン!!)ゴー!オ

剣崎一真/仮面ライダーブレイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャックのときは発動時に頭のシールドが赤く発光する。キングフォーム時の必殺技は名前がポーカーの役名になっている。キングフォームでコンボではないライダーキックを使用する場合もある。○カード単体♠2・リザードスラッシュ:ブレイラウザーの切れ味を増幅させ、斬撃を繰り出す。♠3・ライオンビ

仮面ライダーデルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2020-03-26 16:07:59) 何気に必殺技とバイクは同じ人物が使用していないという稀有なライダーだったりもする。ライダーキックのルシファーズハンマーは草加と三原、ジェットスライガーはオルフェノクである北崎と村上など -- 名無しさん (2020-0

仮面ライダーW(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなオーラと共に放つ回転飛び蹴りで、キックの際にF字の軌跡を描く。初使用時に翔太郎が名前を咄嗟に考案した。MD仮面ライダーアクセルとのダブルライダーキック。かつてはファングの暴走を抑えるためにも、翔太郎と最も相性が良いジョーカーメモリでしか変身できなかった*2が、正統続編『風都探

大道克己/仮面ライダーエターナル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーナルメモリのマキシマムドライブにより、エターナルエッジから青い炎の斬撃を放つ攻撃を見せたり、更に上記のT2メモリ全装填状態で蒼い炎を纏ったライダーキックを披露した。※劇中でのパターンT1:単一のメモリが対象。この俺こそが、真のエターナルだ!前述の通り通常はこの技にメモリブレイク

トータスロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も活動していた。但し多少気性に差はあるようで、テレストリスのほうがやや攻撃的。背の甲羅は高い防御力を誇り、オケアヌスは一度はアギト(翔一)のライダーキックを弾いて見せた程だが回復能力は有さないのか、二度目の対決の際には再びライダーキックを甲羅で無効化しようとしたが、蓄積したダメー

ズ・ザイン・ダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。かつての教え子との約束の中で、自らのかけた言葉を思い出すことで理想を取り戻すベテラン教師の姿を丹念に描く一方で、未確認生命体同士の争いや「ライダーキック」の完成など、アクション面での見所も多し。大人になって改めて見返すと多くの発見があるエピソードの一つだろう。【能力】サイの能力

仮面ライダーイクサ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイナルライジングブラスト》を発動させる。ライジングイクサの主な必殺技。反動でぶっ飛んだ後、体勢を整えつつ背後の壁を蹴ってリターン→そのままライダーキックで粉砕するというコンボを使用したこともある。753「どうだ!これが俺の遊び心だ!!」ピンはタツロット召喚フエッスルと共通。他に

ダークドレアム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

躍。 右足にオーラを纏わせ敵チームめがけて強烈な蹴りを叩き込む。 力を漲らせる際、鎧や兜の赤いラインが発光する演出がある。見る人によっては「ライダーキック」、特に「クリムゾンスマッシュ」に見えがち。DQ9大魔王の地図で登場。バトルロードとの連携か、最後の配信クエスト「メェーメェー

スーパー特撮大戦2001 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、気力が溜まって『変身』コマンドを使えば『仮面ライダー1号』になれるわけだ。性能も上昇し、射程1の格闘だけだった武装も、ライダーパンチやライダーキックが追加され一気に強くなる。巨大ロボットやシャイダーのアニー、イナズマンFの荒井誠など、非変身タイプながらもヒーロー扱いのユニッ

クロウロード(超越生命体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してしまうのだった。……一方、新たなアンノウン(コルウス・クロッキオ)の出現を感じ取った翔一はアギトとなり戦いを挑むも、飛行能力に対応出来ずライダーキックを回避されたうえにカウンターを喰らい敗北を喫してしまうのだった……。ヒロイン真魚のバックボーンが明かされるエピソード。アンノウ

ン・ガミオ・ゼダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッシュを食らって2人仲良く地獄に直行した。ちなみに『仮面ライダー剣』本編でも狼の祖たる上級アンデッド・ウルフアンデッドがこの2人によるダブルライダーキックで倒されている。【原典『仮面ライダークウガ』との関係】先述の通り、ガミオそのものではないが、『高位のグロンギたるオオカミ種怪人

野上幸太郎/仮面ライダーNEW電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必殺技は、マチェーテディを使った「カウンタースラッシュ」(ここでのカウンターとは、戦闘時にカウントをするテディの事を指す。そのため、カブトのライダーキックの様なものではない)と所謂ライダーキックの「ストライクスパート」。■テディCV:小野大輔スーツアクター:金田進一幸太郎と契約し

ライダーキックとはなんですか? - クイズwiki

A. ライダーキックとは、仮面ライダーシリーズに登場する技で、仮面ライダーが敵に向かってキックを放つ技です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%8

トンネル - 【攻略】モナモンwiki

レベル わざ       特記                   しまむライダー 10 かそく ライダーキック ソニックブーム 風 パッシブ: モララー              レベル わざ     

仮面ライダードレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2024/01/07 Sun 20:49:22更新日:2024/04/13 Sat 17:39:07NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧今から君の字あざなは、『暗黒の破壊者』───“仮面ライダードレッド”だよ。仮面ライダードレッドとは、特撮テレビドラマ『仮面ラ

鉄仮面のデュバル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/01 Mon 23:59:14更新日:2023/10/13 Fri 13:24:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デュバルとは、漫画『ONE PIECE』の登場人物。プロフィール異名:鉄仮面のデュバル年齢:22歳(前半の海編)→24歳(新

門矢士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FARディエンドで殲滅した後、ジオウと共にオーマジオウに攻撃を仕掛けるが一蹴されてしまう。隙を突いてFARディケイドを発動し、オーマジオウにライダーキックを放ち、オーマジオウに初めてバリアと言う防御手段を使わせたが、ダメージを与えるまでは届かず、オーマジオウがバリアを解除して後方

風間大介/仮面ライダードレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

変形させ、最大パワーで発射する「ライダーシューティング」。対影山ザビー戦ではクロックアップでかわされたライダーシューティングの弾丸をカブトのライダーキックで軌道修正され、影山ザビーに直撃させた。共通バイクの「マシンゼクトロン」はドレイク仕様になっている。フロントカウルにドレイクの

シャルロット(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃に体術を交えたコミカルな動きで戦うようになった。発生はそこそこだが手足の短さから射程がかなり短く攻めに行くのは不得手だが、吹き飛ばし攻撃のライダーキックが全キャラでも屈指の高性能で、近づいてきた敵を片っ端から転ばせることにかけては天下一。自衛と他の前衛のアシストに特化していると

チンクル(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遺憾なく発揮しており、とにかく存在自体が強烈なネタキャラである。風船で上空を飛び回り、ルピーや投げキッスやチンクル像で敵を圧倒。巨大な敵にはライダーキック。勝利時ムービーでは最高にウザいドヤ顔でゲームを締めくくる。腹筋を破壊されることは必須である。それで肝心のキャラ性能はどうかと

チョップ(プロレス技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アンチョップを仕掛ける赤林少林拳空中諸手斬りを使った。仮面ライダーBLACK(仮面ライダーBLACK)ほぼ全てのエピソードでライダーパンチ→ライダーキックを連続して繰り出すのを決め技としていたが、初期のほんの極僅かな機会のみライダーチョップを披露した回があり、逆に印象に残った視聴

結城丈二/ライダーマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結城を「非常に魅力的な男」と語っている。戦うとは…こういうことだ。終盤には別の世界のライダーマンが登場し、大ショッカーの軍勢と戦った。オールライダーキックではライダーマンキックを披露している。あと、やたら喘ぐ。藤沢真行氏の漫画版では、士の世界の結城が直接こちらのオリジナル版に変身