アルティメットフォーム(仮面ライダークウガ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ダージオウ Over Quartzer』客演時はこれを応用したものと思しき火球を飛ばす新技を披露している。◆アルティメットキック劇中未使用のライダーキックであり、クウガのキックでは唯一威力が不明になっている。ただし、必殺技に使われる高エネルギーが常に全身から放出される為か、書籍に
ダージオウ Over Quartzer』客演時はこれを応用したものと思しき火球を飛ばす新技を披露している。◆アルティメットキック劇中未使用のライダーキックであり、クウガのキックでは唯一威力が不明になっている。ただし、必殺技に使われる高エネルギーが常に全身から放出される為か、書籍に
使えなくなって雑魚敵から逃げ惑うだけの出番という前作主人公にあるまじき扱いの悪さである。●仮面ライダー1号初代ライダー。通常攻撃は連射の効くライダーキック。ただしその場から右足のブーツだけを飛ばす飛び道具。特殊攻撃は変身ポーズと共に画面内の敵の動きを5秒間止めるタイムストップ。原
登録日:2009/11/11 Sun 03:38:19更新日:2023/11/20 Mon 11:02:24NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧戦闘神、降臨!!急行せよ、時空の彼方へ。『仮面ライダー電王』の映画第一作目。2007年8月4日公開。当時の平成ライダーは基本
郷が現れ再び戦闘になる。2戦目も殺人リングで始末しようとするが、ベルトのパワースイッチを入れライダーパワーによって殺人リングは破壊され最期はライダーキックを受けて水中で爆散。その影響で沼の中の基地も爆発した。劇場版『仮面ライダー対じごく大使』で復活。しかし、ライダーにぶっ飛ばされ
登録日:2012/09/10(月) 06:04:08更新日:2023/11/20 Mon 11:07:11NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧邪悪なる者あらばその姿を彼方より知りて疾風の如く邪悪を射抜く戦士ありペガサスフォームとは仮面ライダークウガのフォームの一つ。基
生物感を出す塗料の関係で番組終了後に破棄されたためである。メイン3人以外にも「渋みのあるおっさん」「ヒゲ面の装着者」「初登場時は暴走気味」「ライダーキックの構えがアサルトキックと同じになっている」等、水城史朗/仮面ライダーG4や木野薫/アナザーアギトの要素も見られる。【電王の世界
に魔力を与えた事が原因。この戦闘ではウィザーソードガン、変身、バインド分しか魔力が残っていなかった。中々基本フォームであるフレイムスタイルでライダーキックが打てておらず、漸く打ったストライクウィザードはノーム戦のランドスタイル+ドリルだった。
立ち上がりクウガに向けて歩き出そうとするという“執念”を見せつけている。クウガとの戦いはバイク戦に終始したが、『クウガ』名物「嘘予告」では“ライダーキック”を披露するサービスカットが存在する。バギブソン……ギギジョグ良いよう・ドデデロとっても…!ゲリ・ザギバスゲゲルを成功させて、
したのは劇場版→カブト、TV(本編)→カブト、ディケイド→ディケイドカブト、ウィザード→カブト。いずれもカブトにやられている。ディケイドのみライダーキックではなくライドブッカー。 -- 名無しさん (2014-09-23 22:02:05) 鱧使ったりセット作ったり何気に金か
互いの境遇を語り合い改めて絆を結び共に戦ってバダーを止める決意を固める。その場はガリマが身体を張って造り出したすきを逃さず、クウガがバダーにライダーキックを叩き込んで仕留めることができた。だが、グロンギと戦っていると周囲に迷惑をかけるため、戦える雄介はまだしも津上翔一も傷ついてし
しいです。ゴ・バダー・バ「違う。脅威のライダー……ゴ・バダー・バだ!!」主役を喰いそうなほどの勢いで活躍するバッタ兄貴。名物「噓予告」では「ライダーキック」まで披露するサービスっぷり。……スタッフ自重しろ。五代雄介バダーに煽られ、珍しく挑発に乗る。クラシックの譜面を読めるという意
た南光太郎=仮面ライダーBLACKをシュバリアン、ザンジオーと共に襲撃する。しかし、こいつだけ亀の怪人で足が遅かったからなのか、BLACKのライダーキックをモロに受けて爆死してしまった。【手裏剣戦隊ニンニンジャーVS仮面ライダードライブ 春休み合体1時間スペシャル】 上記の前日談
う。第46話でクジラ怪人*3を利用してBLACKを倒そうとするが、ゴルゴムを裏切ったクジラ怪人の粘液で動けなくなったところをライダーパンチとライダーキックで倒された。◇大神官ビシュム(演:好井ひとみ)地の石を持つゴルゴム三神官の一人。右の目で未来を、左の目で過去を見ることが出来る
明がされていたな。 -- 名無しさん (2021-03-16 01:24:30) 自分が怪人や宇宙人だったとしても食らいたくないな。てかライダーキックより強いんじゃないかな -- 名無しさん (2023-07-06 14:18:31) っていうか実用性を考えるなら「なんで
&ディケイド MOVIE大戦2010】スーパーショッカーの一員として登場。ドラスを援護しようとするが、辰巳シンジ/仮面ライダー龍騎のドラゴンライダーキックの前に一瞬で倒された。【オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー】ライダーがいない現代でガニコウモルと共にショッカ
アジトから脱出した1号ライダーが駆けつけ戦闘になる。滝や藤兵衛等も救出されてしまい最後の毒水カプセルをダムに投げ込もうとするが、最期は空中でライダーキックを受けて爆散し敗れ去った。劇場版『仮面ライダー対じごく大使』にも登場。カミキリキッドを筆頭にライダーと戦い逃げ去った。【関連人
は毒ガスが発動した部屋に閉じ込められて呆気なく息絶えてしまう。マンションの屋上でライダーとの戦いを繰り広げるが誤って右手を絡ませ動けなくなりライダーキックを受けて弱まり、最期はライダーパンチでぶっ飛ばされて屋上から落下。地面に叩きつけられて破れ去った。劇場版『仮面ライダー対ショッ
させる。しかし、滝がアトラクションのスイッチを切り、騒音が止んでライダーの反撃を受ける。甲羅を投げつけるが逆に投げ返されてしまい、その一瞬でライダーキックが命中して吹っ飛びながら爆散した。カメストーンが倒されたことでライダーや人々の視力も完治された。劇場版『仮面ライダー対ショッカ
で、要求に応じて3人を解放するが、五朗が石を投げたことで隙が生じ、再び戦闘開始となる。ムササビードルはスリップストリームで応戦するが、最期はライダーキックが背中に命中して爆散した。劇場版『仮面ライダー対ショッカー』や『仮面ライダー対じごく大使』にも登場している。なお、『仮面ライダ
。ライダーとの攻防を繰り広げるが、その途中で駆けつけた藤兵衛がライダーにオイルを渡し、オイルをかけられたカビビンガは弱体化してしまう。最期はライダーキックを受けて溶けていき、カビビンガが倒されるのと同時に殺人カビは消滅する。ジュンコも無事に救出し、一文字等は双子の姉妹の命を護った
ッシュと併用しない限りものすっごく使いにくいのだが先述した通り歴代で登場した全ロボで唯一空中でアタックが可能な仕様を持つロボ。空中アタックはライダーキックのような感じである。地上のアタックによるアッパーのカチ上げと大ジャンプからうまいことやると空中アタックで追撃ができる。しかしコ
トスーツに身を包みドクロ模様のヘルメットを被った黒いヒーロー。改造人間ではないがスーツに仕込んだ電撃とショットガンの弾を内蔵したナックルで「ライダーキック」と「ライダーパンチ」を披露し、ショットガンやハンドガン、結城丈二から贈られた特殊ナイフを武器に敵と戦闘を行う。専用マシンはホ
高校生を膝蹴り一発で沈めたり、男子高校生2人を肩車で直立不動したり(推定120キロ)、パンツを盗んだヨシタケを助走つけたと言えど、高度からのライダーキックをお見舞いするなど、人並み外れた怪力&運動能力を有する描写が多い。【本編中の行動】そんな彼女だが、最近、回を追うごとに出番の少
「ティラノキック」は強力。ゴセイブラックとゴセイイエローがビクトリーチャージすることで放つ必殺技は、右脚のサイヘッダーのドリル部を突き出してライダーキックのごとき跳び蹴りを放つ「ランディックストライク」。ちなみにランディックブラザーの各ヘッダーはそれぞれのモチーフとなった動物の脚
を開き、駆けつけたライダーがダイナマイトを外してコウタの母は救出される。自らの手でライダーを倒そうとするが逆にアジトまで追い詰められ、最期はライダーキックを受けて爆散した。アジト内に捕らわれていた村の人々もライダーが救出し、アジトも破壊されてショッカーの計画は阻止された。【関連人
必殺技は「4人の光太郎」。バースト演出がスパークカッター→ライダーパンチ→RXキック→ハードショットの連続攻撃になっており、必殺技が4人連続ライダーキックからのRXのリボルクラッシュ。爆発を背後にした決めポーズも再現。効果ではチームにBLACKがいる時はバフ効果だが、RXがいる時
ロスが4を数えられないのでpart4は欠番。言い訳として「一個飛ばすくらいすごい」と語っている。そして放映終了から1年以上後に披露されたデンライダーキック「俺の超必殺技」が存在する。専用デンライナーはデンライナーゴウカ。物語の最初から出ている赤いデンライナーで、2〜4号車の屋根が
ジャンプ必殺技は腕のアームカッター、足のフットカッターで獣人を斬り裂く大切断駒をヒントに体得したのに縦回転で突撃するスピンキック伝家の宝刀・ライダーキックことアマゾンキック*3そして、ギギの腕輪とガガの腕輪をひとつにした状態で放つスーパー大切断大切断の威力は凄まじく、血液か体液か
光太郎がバイクで通りかかる→ 「ゴルゴムの仕業だ!」→本当にゴルゴムの仕業でした→ゆ゛る゛ざん゛!! 変…身!!→激戦の末にライダーパンチ&ライダーキックの十割コンボ→怪人爆散BGM「パパパパー♪パパパパー♪」実にわかりやすい。……メタ的なことを言うならば、30分
Xとの決戦では「黄泉の鎲とう」で3人を圧倒し、G3-Xのマスクを一部破損させるほどの実力者。だが、最期はバッファローロードを庇う形でアギトのライダーキックを喰らい、悲痛な断末魔の叫びと共に葬られた。【『アギトの世界』におけるグロンギ族】『アギトの世界』におけるグロンギ達は原典『ク
したが、G3ーX(氷川)の必死の攻撃により漸く逃走させられた。……後に復活を遂げた「水のエル」の命を受け翔一の命を狙うが、この時にはアギトのライダーキックに敗れている。専用武器は因果のフランベルジェと呼ばれる剣だが、特に特殊能力は設定されておらず、怪力や戦闘能力その物が特徴なのだ
」となる。◆百戦百勝脚北斗の拳のシンが使う“南斗獄屠拳”に似た飛び蹴り。その名の通り失敗することがまずない。◆烈火太陽脚解りやすく説明するとライダーキックのような飛び蹴り。バリエーションに、“沈む太陽”こと落陽紅脚もある。◆ロメロ・スペシャルラーメンマン曰く「本当の殺人技」。吊り
ヤルストレートフラッシュ」と仮面ライダーストロンガーの「エレクトロファイヤー」を混ぜてアレンジしたような技になっている。剣を地面に突き立ててライダーキックするわけではない。BLADE_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄KINGカメンライド ブレイド キングブレイドの最強形態・
登録日:2009/09/19(土) 20:23:07更新日:2023/10/20 Fri 12:28:47NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「今、誰か俺を笑ったか?」カーチス第38代目地球勇者テーマ曲「戦友ともよ」ディスガイアシリーズに登場するキャラクター。ディスガ
(2013-07-27 10:37:37) 井上曰く46話こそが最終回。つまりこいつはもうひとりのラスボス(地のエルには及ばないが)。連続ライダーキックは前作のジャラジよりひどい。不可能殺人の凶器となる針はジャラジの物とは違い手術で摘出できる。ただし、「アギト」であった津上翔一
ーカーに変身していたという裏設定が存在する。(『MOVIE大戦MEGAMAX』の劇場パンフレットに記載)、マキシマムドライブ名はシンプルに「ライダーキック」「ライダーパンチ」となっている。仮面ライダーオーズWとルナドーパントとの闘いの中、突如現れた謎の仮面ライダー。イケメンで強い
ントムレイター中円範囲、遅延、SPD-50%。敵の耐性に依存するのでこちらは微妙。◯Sクラフトデッドリーヘヴン単体攻撃。蹴り上げ→連続蹴り→ライダーキック。セピス稼ぎに便利だが、いかんせん範囲が厳しく、威力も高くはない。アカシックアーム大円魔法攻撃。碧の終章で習得。聖痕の力を解放
ル2人のヒーローが協力して放つ必殺技。通常技を連続で放つだけの汎用のものと特殊な演出が流れる専用のものがある。仮面ライダーWとオーズのダブルライダーキックやウルトラセブンとウルトラマンゼロのコンビネーションゼロといった原作再現のもの以外に版権の枠を超えたオリジナル技も用意されてい
イマンする羽目になり、うっかりゲームオーバーになるとその前のボス戦からやり直しなんて事になるので要注意。ひっさつは単体攻撃のライダーパンチやライダーキック、そしてコスパ良好のパワーパンチは中盤まで重宝する。早い段階から全体攻撃のフラッシュキックを覚えるのも良点。ただしほぼ全てが物
ノウンであり、その遺児である一輝少年をも狙って暗躍した。劇中ではAパートでアギト(翔一)と、ラストではギルス(涼)と交戦。アギトとの戦いではライダーキックを深淵の菱で相殺する活躍を見せている。最終的には一輝を守るべく、追い詰められ乍らも必死の抵抗を見せた涼に、必殺のギルスヒールク
登録日:2011/12/07 Wed 21:31:56更新日:2023/10/30 Mon 12:14:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「五星戦隊ダイレンジャー(インストゥルメンタル)」遂に、もう1人のダイレンジャーが誕生する。ゴーマの阿古丸と三
】赤心少林拳の技を駆使した多くの必殺技を編み出した。主に前についているものは同じく谷源次郎に命名された愛称「スーパーライダー」から。スーパーライダーキックスーパーライダー月面キックスーパーライダー日輪キックスーパーライダー旋風キックスーパーライダー閃光キックスーパーライダー稲妻閃
脚部ヒート・クロー両脚部先端に装備されている格闘兵装。ジオングの弱みだった近接戦や格闘戦をカバー。ゲームではキックをかまして敵を吹き飛ばし、ライダーキックみたいな飛び蹴りで敵を粉砕している。拡散メガ粒子砲胴体中央部に内蔵されている。大型対艦ミサイル両肩部に搭載。ゲーム中では4発ほ
6) 最初のOPのラストで屁こいたなwwwww -- 名無しさん (2016-02-26 23:13:51) 最初の主題歌は「レッツゴーライダーキック」の音程をちょっと変えただけだった記憶。替え歌としてはかなり秀逸だった -- 名無しさん (2016-02-26 23:3
り」を描いたかねこ統氏によるものである。◆魔神ダークドレアム技名:雷鳴豪断脚闘気を漲らせると、天高く飛び上がり、強烈な蹴りを放つ。どう見てもライダーキックです本当にありがとうございました。でも雷鳴とか言ってるから、スタッフとしてはこっちの方を意識したのかもしれない。※なお、魔王側
悪の心が生まれる汚れた宝は必要ない」と太平洋の底に捨てられていた。藤兵衛とルリ子は救出されて戦闘員は全滅し、長い舌を使って攻撃するも、最期はライダーキックとライダーチョップの連続技で倒された。第13話「トカゲロンと怪人大軍団」で復活。この時も保護色を使用している。トカゲロンを筆頭
作ではアマゾンに加え、仮面ライダーシンと戦う場面がある。最期は仮面ライダーV3、ライダーマン、仮面ライダーブレイド、仮面ライダーキバの4人のライダーキックを受けて爆死した。2011年の映画『オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー』ではショッカーと同盟を結んだゲドンの
にはあった。その骸にやがて、黒い羽が……。余談だが、最後に彼女が真司の靴紐を結び直すのは右足。奇しくも、リュウガとの最終決戦で龍騎がドラゴンライダーキックを放つのも右足である。TVSPでは劇場版とは異なり、高見沢逸郎のグループに参入し、真司と蓮の敵として二人を追い詰めた。声も加藤
は下記を参照して欲しいが、北條透の装着するG3との交戦後、強化されて復活。G3ユニットの武器が通用しないまでになるが、最後はアギト(翔一)のライダーキックに敗れている。【個体解説】◆モリペス・オクティペス (Mollipes Octipes:軟体の八つ足)種族:超越生命体(使徒)
技の特性上、回避は困難である。〇V3疾風キック「命ある限り、俺は負けねぇ!」加筆修正版でのシャドームーン戦で見せた最強の技。右足に風を集めてライダーキックを放つ大技で、シャドームーンをも一撃で戦闘不能に追い込んだ。V3火柱キックに酷似しているが、モチーフにしたかは不明。ライダーマ