左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
「お前の命はこのドクガンダーが貰った!」
CV:辻村真人 スーツアクター:岡田勝(CV、スーツアクターはどちらの形態とも共通。)
登場回:第20話「火を吹く毛虫怪人ドクガンダー」、第21話「ドクガンダー大阪城の対決」
富士山麓出身の毒蛾(毛虫)型改造人間。幼虫形態と成虫形態が存在し、仮面ライダーシリーズ初の完全変態を遂げた怪人でもある。
かなりの策略家でもあり、立花藤兵衛達を捕え人質にすることで優勢を保ち、基地に近づく村人たちを襲い、ドクガンダーを新種の毛虫と勘違いした小泉教授を(直接手をかけたわけではないが)転落死に追いやるなど悪行も多い。
身長:230㎝、体重:120㎏。
口から発火性のある糸を吐き(サブタイトルの「火を吹く」はこれである)、身体の毛針は武器にもなり、投げつける事で敵を倒す事が出来る。
人間に化けることも可能で、作中ではタキシードを纏いシルクハットを被った紳士の姿をしていた。
村人からは「人喰い毛虫」と恐れられている。
毛虫の怪人故に火が弱点。まあ、体内の燃料に引火したら死ぬしな。
「俺は生き返った!今度こそお前の命は頂く!」
繭から誕生した成長した姿。身長体重の変化は無し。
成虫では前述の糸は吐けなくなった代わりに、指からロケット弾を放てるようになり、その威力はジープを吹き飛ばす程。また、翅を使って空を自由に飛び回ることも可能となった。
弱点はなんと空を飛ぶスピードがライダーのジャンプ初速より遅いという点である。
山里で基地に近づく村人達を襲い続け、自身を目撃した阪神理科大学の小泉教授を転落死においやった。
その後怪紳士に化けてレーシングクラブの野原ひろみ、ユリ、マリ、ミチに近づいて山小屋に閉じ込め、彼女らを探す立花藤兵衛を捕える。
その後、5人を探しにきた一文字隼人とわざと遭遇し、谷川の滝のほとりで対決するが一時撤退。基地に潜入した仮面ライダー2号を罠に嵌めて牢屋に閉じ込め、目の前で藤兵衛達を処刑しようとする。怒るライダーは牢屋を破壊し藤兵衛達を救出、焦ったドクガンダーは基地を放棄し、谷川でライダーと一騎打ちを演じる。
激戦の中、ライダーキックを受けるも、大きな繭となって難を逃れ川に流されていった。一文字も流れていく繭を苦々しそうに見ていたところから、後の奇械人ケムンガのようにライダーの力をもってしても壊せない繭だったかもしれない。
吉岡教授が小泉教授が撮ったドクガンダーの幼虫の写真を公開しようとするが、ショッカーはそれを阻止しようと写真を盗み、偽者の小泉教授がマスコミにドクガンダーの幼虫の存在を否定し、吉岡教授は売名行為扱いされ大学を追われる事に成功させた。
それに気づいた一文字は大阪に向かうが、その途中でドクガンダーの繭が出現、成虫となって再び姿を現した。一文字と滝和也がドクガンダーと戦う中、ショッカーは繭成長剤を作り上げた吉岡教授を拉致し、それと同時にドクガンダーは撤退。
(後の劇場版のようにある程度形態をコントロールできるのだろうか?)
ショッカーはドクガンダーを量産する為に「繭成長剤を作れ」と吉岡教授を脅迫。この事から考えるとアリキメデスやシードラゴンのように卵から培養されて誕生した怪人かもしれない。
脅迫のため妹の吉岡ミキを誘拐しようとするが石倉五郎達の活躍で戦闘員の一人が捕まってしまった。ドクガンダーは空中から戦闘員を始末し、ミキ、藤兵衛達、アジトに潜入した滝を捕えることに成功。
しかし仮面ライダーによって全員救助され、ドクガンダーの繭も吉岡教授の開発した薬品によって全て溶かされてしまった。憤激したドクガンダーは大阪城で仮面ライダーと最後の戦いを繰り広げる。
空中戦で優位に立つも、一瞬の隙を突かれてライダーキックを受け、城門に転落し爆死した。
劇場作品「仮面ライダー対ショッカー」では幼虫態と成虫態がそれぞれ、ゲーム「正義の系譜」では成虫態が再生されている。
劇場版では成虫が大道寺博士の娘・珠美を狙ってアリガバリと共に旧1号と対峙するが、アリガバリの敗北と入れ替わりにザンジオーが出現すると撤退。同一個体か別個体は不明だが幼虫態は他の怪人達共に名乗りを上げたものの、ライダーとは戦わずして退場した。
なお、正義の系譜ではこれでもかというくらいの活躍(?)を見せ、冒頭でいきなり登場したほか、新1号(あるいは旧1号)編の途中で操作キャラとなる新2号(或いは旧2号)編の実質的なラスボスとして立ち塞がり、撃破後、イベントで逃亡を図った所へ新2号のサイクロンクラッシャー(サイクロンアタックと呼称)の餌食となって大空に散っていく。
すがやみつるによる「冒険王」掲載の漫画版では、カミキリキッド率いる自衛隊機強奪部隊の怪人として登場。航空自衛隊の戦闘機を次々鹵獲するも、1号のサイクロンアタックでエイキングやムササビードル共々切り裂かれ倒される。
『新仮面ライダーSPIRITS』では複数個体が量産され、東京湾ショッカー基地に襲来した。しかし成虫はガラガランダに首をぶっこ抜かれて空中で捻り潰されている。
コンパチヒーローシリーズの『スーパーヒーロー作戦ダイダルの野望』ではゲルショッカーの怪人として、姿の似ているイナズマンに罪を着せてライダー達と同士討ちを狙うという作戦を画策する。
ただし、ドクガンダーはどちらかというと原作版のイナズマンに似ている上に、イナズマンはドクガンダーのように幼虫から成虫になるのでは無く、蛹から成虫に変身するヒーローである。ついでにイナズマンは蛾ではなく蝶がモチーフ。
声を演じた辻村は昭和ライダー第2作、第5作でもドクガの怪人の声を演じた。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
鼻葉(びよう)とは、小型のコウモリで発達している鼻のまわりの複雑なひだのこと。キクガシラコウモリ類やカグラコウモリ類でよく発達している。エコーロケーションを行うとき、超音波をコントロールするのに役に立...
黒住教(くろずみきょう)は、岡山県岡山市にある今村宮の神官、黒住宗忠が江戸時代(文化11年11月11日・西暦1814年)に開いた教派神道で、神道十三派の一つである。同じ江戸時代末期に開かれた天理教、金...
黄疸(おうだん、英: jaundice)とは、病気や疾患に伴う症状の1つ。身体にビリルビンが過剰にあることで眼球や皮膚といった組織や体液が黄染した(黄色く染まる)状態。目次1 黄疸の発生機序[編集]2...
黄泉(よみ)とは、日本神話における死者の世界のこと。古事記では黄泉國(よみのくに、よもつくに)と表記される。目次1 語源[編集]2 記紀の伝承[編集]2.1 『古事記』[編集]2.2 『日本書紀』[編...
「紅巾の乱」とは異なります。黄巾の乱赤が黄巾の乱が発生した地域(184年)戦争:黄巾の乱年月日:184年場所:中国全土結果:後漢の勝利交戦勢力後漢黄巾賊指導者・指揮官何進皇甫嵩朱儁盧植董卓 他張角張宝...
麻痺性筋色素尿症(まひせいきんしきそにょうしょう、paralytic myoglobinuria)とは数日の休養の後に激しい運動をさせた時に発生する牛や馬の疾病。蓄積されたグリコーゲンが著しい代謝によ...
鹿児島県立財部高等学校(かごしまけんりつ たからべこうとうがっこう, Kagoshima Prefectural Takarabe High School)は、鹿児島県曽於市財部町南俣に所在した公立の...
鳩胸(はとむね)は、胸部が鳩の胸のように高く突き出ていること。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
魚沼丘陵(うおぬまきゅうりょう)は、新潟県中越地方南部にある丘陵。地理[編集]魚野川流域の魚沼盆地(六日町盆地とも)と信濃川流域の十日町盆地を隔てている。行政区分では湯沢町、十日町市、南魚沼市、魚沼市...
概要『天装戦隊ゴセイジャー』と言う番組における全敵組織共通の戦闘員で、ブレドランが使役するビービ虫が木偶人形に取り憑く事で生み出される。緑を基調として顔には山羊、胴体には蝙蝠と言う具合に悪魔を思わせる...
『魏略』(ぎりゃく)は、中国三国時代の魏を中心に書かれた歴史書。後に散逸したため、清代に王仁俊が逸文を集めて輯本を編したが、はなはだ疎漏であったため張鵬一が民国11年(1922年)に再び編した。著者は...
高齢者虐待(こうれいしゃぎゃくたい、Elder abuse)とは、家庭内や施設内での高齢者に対する虐待行為である。老人虐待(ろうじんぎゃくたい)とも称される。人間関係種類ボーイフレンドブロマンス同棲側...
旧制教育機関 > 旧制高等教育機関 > 旧制専門学校 > 旧制実業専門学校 > 高等工業学校高等工業学校(こうとうこうぎょうがっこう)は、第二次世界大戦後の学制改革が行われるまで存在した日本の旧制高等...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高知大学教育学部附属中学校過去の名称高知県師範学校附属小学校高等科高知師範学校男子部附属国民学校高等科高知師...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動高槻市立第8中学校国公私立公立学校設置者高槻市併合学校高槻市立第五中学校設立年月日1972年4月1日創立記念...
高杉晋作 > 高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧高杉晋作が登場する大衆文化作品一覧(たかすぎしんさくがとうじょうするたいしゅうぶんかさくひんいちらん)目次1 小説[編集]2 映画[編集]3 テレビドラ...
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年10月)高杉晋作高杉晋作通称東行生年天保10年8月20日(...
高月北は、大阪府泉北郡忠岡町の地名。高月北1丁目及び2丁目がある。脚注[編集][脚注の使い方]参考文献[編集]この節の加筆が望まれています。外部リンク[編集]この節の加筆が望まれています。この項目は、...
高所恐怖症分類および外部参照情報診療科・学術分野精神医学ICD-10F40.2ICD-9-CM300.29テンプレートを表示高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、特定の恐怖症のひとつ。高い所(人によ...