ロックマンX3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
大型の円盤カッターを発射。カッターはバスターから伸びるビームで繋がっており、十字キーの上下を押すと押した方向へ1回転した後に手元へ戻ってくるヨーヨーのような性質を持つ。十字キー左右での移動とジャンプ、ダッシュはできるため、しばらく出しっぱなしにすることもできる。効かない敵や一発で
大型の円盤カッターを発射。カッターはバスターから伸びるビームで繋がっており、十字キーの上下を押すと押した方向へ1回転した後に手元へ戻ってくるヨーヨーのような性質を持つ。十字キー左右での移動とジャンプ、ダッシュはできるため、しばらく出しっぱなしにすることもできる。効かない敵や一発で
ので、間合いを測る必要がある。中段判定なので、レリウス自身で下段を入れると相手のガードを崩す事が出来る。『ギラ・アクト』イグニスが刃の付いたヨーヨー(?)を投げる。往復し、行きに下段判定、帰りに引き寄せがある。疑似ガー不のお供に。『ベル・ラフィーノ』少し違うがイド・ナイアの単発版
ー」のステージが出現し、クリアすればナインボルトが選べるようになる。彼の操作だが、「自動的に前進し、壁にぶつかると後ろへ進む。Aボタンで上にヨーヨーを出して攻撃する」というもの*2で、彼の場合、方向スティックは使用しない*3。言い換えると、「勝手に前進する上に、上方向にしか攻撃で
やり過ぎということで最大飛距離が下げられる(一定距離を飛ぶと即起爆する)下方修正を喰らっている。◆バーストチャクラム円月輪型の爆弾。投げるとヨーヨーの様に戻ってくる。飛翔中にBボタンをクリックすると、その場に滞空させることが出来る。この性質を生かした設置漁戦法が強力。というかこれ
こいつの悪戯や思い付きが大事件に発展することが多い。そのため作中では「悪魔の子」の異名で畏怖されることもある。何かと器用でもあり、スケボーやヨーヨーでは達人級の技を見せる。他に外国語をあっさりと覚えてしまう特技もある。異性への感情は年相応であり、リサの友人に無理矢理唇を奪われたこ
スはバターや食用油のみを使用している。……だが、ミニ四駆の用途で使うのはやめておけ。ゴマ油もう滑れば何でもいい。ミニ四駆では無いが、ハイパーヨーヨーのメンテナンスには使用されたことがある(真似しないように)。ラード中華料理などに用いられる豚の脂。かつてはグリスとしても使われていた
初登場時も今正にサリーに勝負を吹っかけようとしていた真っ最中であり、それでもってサリーに完全に手玉に取られていた。(因みにその時の勝負内容はヨーヨーのトリック披露という実にほのぼのとしたもの)意外とさみしがり屋な一面もあったりするので、彼女の周りには人が絶えない。また、自分のライ
レデレだった。小明はガチ。関連ソシャゲ『ガールズロワイヤル』のCMでは、「アニメとどっちが面白いの」とメタ発言でうずめを問い詰める。戦闘時はヨーヨーを使う。尚、誕生日はジョン・ブローニング氏に、ナンバーはコルト・ガバメントの正式名称「M1911」に因んでいる。マドレーヌCV:大原
演;仲谷明香)グラサンをかけている。ジャンボ(演;田名部生来)ある発言がサドの逆鱗に触れ蹴られる。ライス(演;米沢瑠美)昭和(演;片山陽加)ヨーヨーが似合いそうなスケバン風。「なんて感じでやってたらしいよ?」「昔の話とかしらねえから、うちらはうちらでやってくし」「でも勉強しとかな
は四足歩行してたが、慣れるうちにビースト形態でも二足歩行が普通になる。後期OPでもみんながビースト形態で走る中1人だけ二足歩行。ヒマがあればヨーヨーで遊ぶ未熟な少年戦士だったが、ジュニア登場以降は兄貴分に成長していった。漫画版だとビースト形態が非常に可愛らしくデフォルメされている
谷明香)グラサンをかけている。ジャンボ(演;田名部生来)ある発言がサドの逆鱗に触れ蹴られる。ライス(演;米沢瑠美)昭和(演;片山陽加)きっとヨーヨーが似合うだろうな。火野映司の代わりにしばらくアンクと行動を共にする。山椒姉妹シブヤの舎弟の一部のゴスロリファッションの一年生で、3人
プアンドビルド形式の出店を進めている。▼商品取り扱っている商品は主に低年齢向けが多いのが特徴。と言うかそれが本来のおもちゃ屋(ryラジコン・ヨーヨー・プラレール・LEGO等の男の子向けからリカちゃん人形・バービー・たまごっち・クッキング系玩具等、女の子向けまで様々。更にスマートフ
登録日:2012/03/18 Sun 20:35:19更新日:2023/11/20 Mon 13:13:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧妖々跋扈エクストラステージのテーマです。東方に珍しい疾走感の強い曲(か?)です。ステージを見れば分かりますが、テンポとノリが
ジンクスを守ってしまう。ウイングガンダム不遇伝説に、また新たな1ページが刻まれた……。○ギャンサザキが使用。シールドにワイヤーが繋がれておりヨーヨーのように相手にぶつける事ができる。また盾をワイヤーで回す事で内蔵ミサイルの一斉発射も可能。また、ゲルググのビームライフルが使えるよう
それぞれゲージの半分を受け持っている。なので片方を倒すとその顔からの攻撃は来ないが、ゲージ自体が半分を切った時点で攻撃が激しくなる事に注意。ヨーヨーのゲイザースパイラル連発やクラッシュで同時に倒すのは誰もが一度はやるだろう。ちなみに、ステージ構造の関係で密着しなくてもカッターのフ
(2014-01-25 11:17:42) 実写www -- 名無しさん (2014-01-25 12:17:09) ミニ四駆・ハイパーヨーヨー・ポケモンで忙しくて買えなかった奴だ -- 名無しさん (2014-02-23 13:02:11) ↑7 一番最初なのにもうアル
4-06-08 22:18:04) スクール水着の絵が見たかった(ゲス顔 -- 名無しさん (2014-06-20 21:53:53) ヨーヨーは武器にはならない・・・ -- 名無しさん (2017-01-31 18:13:15) ↑コン・バトラーV「えっ?」 -- 名
スドさえもない。駅前のスーパーでさえフードコートはスガキヤしかない。狭いのに養鶏場は多く、ゆで卵生産量は地味に日本一。板東英二とは関係ない。ヨーヨーの町でチャンプもいる。・犬山市現存十二天守のひとつ・犬山城がある。現存する日本最古の木造天守閣。木曽川渓谷の出口であることから名鉄に
、再び徐倫は「賭け」を提案。今度は「ミラションとキャッチボールを続ける賭け」で、「ミラションにボールをぶつける」→「ボールに糸を結んだことでヨーヨーの要領で徐倫にボールが戻る」というイカサマ全開な手口で攻撃。ミラションはマリリン・マンソンに取り立てを催促するも、オラオラしながら1
にスケベ男に容赦はしないため、獣兵衛から恐れられていた。しかしアクシデントで快太に一目惚れし、乙女心が芽生え彼に執着する。戦闘では刃の付いたヨーヨーを使用する。五霧ゴリ獣兵衛の側近。如何にもな悪人面。獣兵衛のことを「Jr.ジュニアさま」と呼んでいるが、獣兵衛の父親は特に登場しなか
ハサミは使いよう」と陳述するドゴルドが連れ出し利用される。ホリデー人間にされたソウジ、アミィと一緒にビーチボールで遊んだり、ラッキューロの水ヨーヨーではしゃいだりと相変わらず自由奔放。ブレイブ40「グッとくーる!オッサンはつらいよ」でもあれよね、オヤジギャグってみ~んな…同じギャ
われている、ヒロイックな赤が目立つ見た目をしている。その元ネタは1986年にテクモが発売したアクションゲーム「アルゴスの戦士」で主人公が使うヨーヨー型の武器「ディスカーマー」から。堂々の自社ネタ系であった。というわけで、「交響詩「アルゴスの戦士」~オリジナル・サウンドトラック」か
に乗っている時は常にガード。稀に詰む。エビロン系ガルーの水版。だが移動は変わらず縦移動のみ。ヨーヨット系トラウマ2号。攻撃方法は前回と同様。ヨーヨーはHP1なのでブレイクバスターが有れば楽。SPは状況も相まって多くのロックマンをデリートした。ボンビートル系カブタンクの類似ウィルス
いたりすることから、多人数での索敵ラッシュを防ぐためともいわれる。クワガタの顎を象った水色のクリアバイザーがイカす。それだけでなくハンマーのヨーヨー的な射出ギミック、明らかに変形用の肩部スタビライザー、ごっつい肩と脚部などKWGシリーズの中でも一線を画すデザイン上の特徴の多さ。変
るラインから引き返せばいいが、しくじるとウィスピーウッズとバトルが始まってしまう。置いてあるコピーのもとはコック、スープレックス、クリーン、ヨーヨーの復活コピー能力4種。フレンズスターの台座もあるため、ウィスピーウッズを丸焼きにしてやろう。*2天けいの間脱出パート最後のマップ、落
のセルフパロが大爆発した武器がすべて斧系統として登場した*20点も斧マニアにはおいしい話。斧技もゲッター線の影響を感じさせる「トマホーク」「ヨーヨー」「スカイドライブ」といったブーメランの如き投擲技、斧という武器のパワフルなイメージをいかんなく発揮する「ブレードロール」「デッドリ
り・・・やがて成長したダイナベイビー達と共に、ダイナブレイドは海の彼方へ渡っていく。カービィに見送られながら・・・ちなみにヒナ発見のシーンはヨーヨーのバグを使うと2分程発生せずむしろヒナの巣がこっちにくる。その時の姿はシュールなので必見。以上画像出展:『星のカービィスーパーデラッ
くれる。ハリガネ針金製のソードを振り回す。近接攻撃の強さはさいほう能力随一であり、本作のメタナイトと念願の剣対決が実現できる。ボビンボビンをヨーヨーのごとく投げて攻撃。投げたボビンはしばらくその場に留まるので、置き技としても使える。マチバリニードルの如く鋭いまち針を3WAYで投げ
ならない。BGMは「白き翼 ダイナブレイド」の3面『ココア洞窟』ボスは魔人ワムバムロック(赤銅色)機械の星メックアイコピーのもとデラックス:ヨーヨー、プラズマ機械が発達した文明の星。リメイク版では背景にビル群が見えている事から、都市部辺りにいるものと思われる。終盤のエレベーターフ
力ってあったっけ? メイスとハンマー……は別物か。 -- 名無しさん (2014-02-24 17:54:51) ↑挙動だけならメイスがヨーヨーかハンマー、アックスがカッター、トライデントがジェットかスピアで、ジャベリンがエンジェルかな? -- 名無しさん (2014-0
ハンマーをもった!パラソルをさした!ニンジャになった!スープレックスをおぼえた!(上記4つ以外)をそうびした!USDX(ウィング、カッター、ヨーヨー)をそうびした!ジェットをそうちゃくした!(ソード、ボム、ミラー)をてにいれた!ハンマーをもった!パラソルをさした!(ストーン、ニン
!…失礼、取り乱した。他ヒロインのイベントにも背景にチラリと登場していたり、ときめきメモリアル4にもちゃっかり登場している。声と髪型が一緒でヨーヨーを巧みに操り、相手を惑わせる番長がいるらしいが関係は不明。不明ったら不明。だってあの項目、追記・修正したの私だもんこの項目が面白かっ
登録日:2011/12/10(土) 20:43:30更新日:2023/11/02 Thu 12:53:44NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧モンスターファームシリーズに登場するモンスター。決して某波動砲搭載型汎用戦闘機ではない。目次クリックで展開【概要】モンスターフ
ュン(演:剛力彩芽)「やっとわかったの…! 私は死ぬ時まで健と一緒にいる…それが私の戦う理由」ガッチャマンの紅一点。本名:大月ジュン。武器はヨーヨー。Gスーツが白とピンクのミニスカではなく、露出度が極端に低い紫の全身スーツという残念な仕様(笑)物語後半ではそれを着ていた彼女自身が
7-22 23:08:11) 2に比べると武器間のバランスが大分よくなっただけに分身技の存在がちょっと惜しかったな。武器が弱いフランシスカのヨーヨーだけ残して他はないぐらいでちょうどよかった気はする -- 名無しさん (2023-09-10 18:47:38)#comment
れを超える威力を叩き出すことが可能な上に本文の通りでセルフバーニングなんかも無視出来てしまうチート級の必殺技のこと。長剣の“分身剣” 斧の“ヨーヨー”(手斧、フランシスカの固有技。)“デッドリースピン” 槍の“ラウンドスライサー”(竜槍スマウグの固有技。) 弓の“連射”が相当。…
クリ。)斧使いという第一印象とは裏腹に、斧技の閃きは悪く自力で閃くことができる技の数は少ない。しかしながら、中盤はマキ割ダイナミック、終盤はヨーヨーが強力になるので、たとえ斧一本で進めても戦えなくはない。既に極意化した斧技を使わせるぶんには何ら問題ない。むしろ閃いた当人よりも強い
に最適。弓との相性補完という意味では、打属性を持つ斧・棍棒との相性も良好。腕力が低いため火力には期待できないが、技能Lvさえ上がれば分身技のヨーヨーを使うことで火力不足も解消される。各種棍棒技や杖系武器の固有技による補助も効果的。体術は前述の通り全く向いていないが、初期Lvはなぜ
う遠心力による相殺がなく9.83m/s²ほどになる。*8 ある天体を公転する天体は近日点付近のほうが公転速度が速く、遠日点付近では遅くなる。ヨーヨーを振り回したときの挙動を思い浮かべるとイメージしやすいだろうか。*9 天文学では水の「氷」だけでなくメタンや窒素などの「氷」も含め、
ックのタイアップではゴゴゴ西遊記、妖怪ウォッチで知られる小西紀之先生が単発でツインベロス戦まで漫画を執筆。ちなみに「伸びろ棒」や『ウィスパーヨーヨー』等の外道戦法で知られる氏だが光の女神パルテナが使いピット君に関してはそんな戦い方ほぼなくクレバーな激戦を見せてくれた。飛べない天使
ウムシハナコの母親を探すために、アメンボヤベと一緒に旅をすることに。鼻水がよく垂れているため、アニメ・漫画ではよくネタにされていた。(鼻水でヨーヨーなど)漫画版の主人公でもある。アメンボヤベ(ナインティナイン/矢部浩之+アメンボ) 声:渡辺美佐オカムラバエのボケぶりに翻弄されがち
だ。」高い機動性を誇る半人型戦車。鉱山で使用されていた掘削用車両を軍用に改造したもので、コストパフォーマンスに優れる。天井に砲台を設置したりヨーヨー状のレーザーディスカスを飛ばしたりする攻撃を、ステージ左右を機敏に移動しながら繰り出してくる。直前で拾えるスプレッダーとグレネードが
なるべく妹が考案したトレーニングで数々の技を会得している。また落ち着きがないようで、操作せずに放置していると、やたらキョロキョロしだしたり、ヨーヨーで遊び始める。「2」からはダイヤを取るたびに変なダンスをするようになり、当時真似して踊る子供がいたとか。「3」ではトロフィー入手後も
一番影が薄い。キルアの見立てでは、オーラの量はキルアに遙かに勝るが、体術・筋力では少し劣るらしい。オーラの為せる技か、大木をなぎ倒すキルアのヨーヨーを頭部にくらっても意識があるなど非常にタフ。バラ同様固有の念能力は発動しなかったが、それでも純粋な技術だけでキルアと渡り合った辺り高
〔戦国BASARA4皇〕前田利家槍 → カジキマグロ*20まつ薙刀 → 熊手武田信玄斧 → ポイ*21上杉謙信刀 → 白鳥かすがクナイ → ヨーヨー足利義輝笏 → アーミーナイフ京極マリア布 → 蛇千利休扇子 → お好み焼き〔戦国BASARA真田幸村伝〕真田幸村槍 → たこ焼き伊
で煙玉も使う。第22話で戦死。ゼロツートランプのカードを武器に使う。ゼロスリーサイを武器に使う。ゼロフォーゼロガールズで唯一スカートを着用。ヨーヨーを武器に使う。◆アマゾンキラー(演:賀川雪絵)第23話より登場。詳しくは上記項目参照。◆イナズマギンガー(声:渡部猛)第45話より登
ジル、トルコ料理、アジアン雑貨等が有名)様々な飲食店カラオケにパチンコに場外馬券売り場ラブホライブハウスや銭湯ヴィジュアル系専門CDショップヨーヨー専門ショップ郵便局や銀行も完備居酒屋なり寺なり神社なり細い道の奥に民家、アパートいかがわしい占いショップ等々…何でもある何でもある大
ばして相手の頭に被せ引っ張ると、刃の部分が締まり首がもぎとられてしまうという恐ろしいもの。他に外側にも刃が取り付けられており独眼鉄先輩の殺人ヨーヨーのようにも使える。なお、オリジナル『空飛ぶギロチン』に登場したものより出来が悪い。なお、空飛ぶギロチンなしの生身でもメチャクチャ強い
グナ・ビームライフル初期装備の換装武器。ビームの弾丸を発射するショートバレルライフル。有線式ビームチャクラム読んで字の如し。右腕に内蔵されたヨーヨータイプの武器で、本体のリングからビームの刃を出力する。ハイゾルランチャーパワード装備で、合体時にはSRXの両腕になる。トロニウム・エ
く受け流す。お前は何をしに未来の国からはるばると来た?)のび太「おねがいがあるんだけど」「だめ」(「もどりライト」にて。のび太の相談に何故かヨーヨーで遊びながら笑顔でキレキレの即答。直後、相談内容が「宿題で身の回りの物の原料を調べる」という真面目な話だと分かると即座に謝罪した)の