タイキョク図鑑 - ポケットモンスターデリート 設定wiki
9 ナッシー140 スリープ141 スリーパー142 @サジタック143 @グラプロア寂れた研究所144 ビリリダマ145 マルマイン146 コイル147 レアコイル148 ジバコイル149 @アケーブル150 @キカガキー151 @ ナムキング152
9 ナッシー140 スリープ141 スリーパー142 @サジタック143 @グラプロア寂れた研究所144 ビリリダマ145 マルマイン146 コイル147 レアコイル148 ジバコイル149 @アケーブル150 @キカガキー151 @ ナムキング152
SM91 進化/HP 90/雷特性 エレキシェイカー自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の場のポケモンについている雷エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつけ替える。ワザ雷無 スピードボール 50弱点:闘/抵抗力:鋼₋20/にげ
3枚トラッシュしても大した効果はないため、どうせなら大量のエネルギーで一気にライブラリアウトを狙いたい。一気にエネルギーをつける手段としてはマルマインGXの特性でカウンターエネルギーを大量につける、ポリゴンZ#SM10の特性で大量につけた特殊エネルギーをバクフーン#SM8で炎エネ
余裕を持って臨める。そのΣデューレンファングとの最終戦はヤマブキシティで行われた。モーションセンサー爆弾をうまく使い先制。その後マルマインのだいばくはつを受けたり浦安を決められて残り2ストックになるが、アフォックスすることなく立ち回り、相手が自滅したこともあり1ストッ
o-ruさん、バーサーカー哺乳類と戦う。ヤマブキシティという嫌な予感がするステージだったが、suko-ruさんをシェルターに押し込んだところマルマインが出現。全員爆破されて哺乳類はバースト、更にsuko-ruさんが爆弾で自爆してしまい自身のみ生還。一度も攻撃せずに勝利した。準決勝
ともある。「ヤマブキシティ」も高低差が激しくビルの谷間が深い独特すぎる構造ゆえに自滅・事故が絶えない。また、中央部にはポケモンが登場するが、マルマインの爆発による事故がしばしば発生する。最近ではステージがだだっ広く、キャラが見えずらくなり、SEが聞こえないこともある「セクターZ」
。ステージはヤマブキシティが選ばれ、自分の爆弾で自爆した後ピクピクも披露し、3人ですりすりしていた。しかし、2つ目の爆弾を出すのとほぼ同時にマルマインが出現。案の定見事に3人共だいばくはつに巻き込まれてしまう。哺乳類はこれでバーストするも、suko-ruさんとmaikeruは壁当
環境が選ばれる。しかしライムライトとお互いを介錯しあい、爆弾も活用。直接・間接的に相手チームを撃墜しスコアを伸ばしていく。最後は味方殺し共々マルマインでバーストしたものの、敵味方が事故で落下する中最後まで堕ちずに戦い続けて勝利。2回戦の相手は「I AM ALCOHOL」。ステージ
なるも、前投げで妖魔を追い出すと復帰に下スマを合わせ撃墜。まずは2100に。その後は自滅に気をつけつつレイガンを取り妖魔を狙撃。そして妖魔はマルマインのだいばくはつで倒れ1ストック同士。ジャイアントパンチを何とか耐えつつ追い上げるデロイだったが、最後はボム兵に接触しバーストしてし
相変わらずのB技ぶっぱで攻めたて、樽を転がしたところ、赤字にヒットし爆発、撃墜に成功する。しかし直後にアナキンの昇竜を喰らいバースト。さらにマルマインも喰らってしまう。そして赤字の後ろ投げを喰らいバースト。その後も赤字のビンタを喰らいその後アナキンに後ろ投げされバースト。そして赤
壁コンを見せ、さらにヨシオくんを後ろ投げでバーストさせる。250%越えの粘りを見せたと思えば、またもや後ろ投げでヨシオくんをバーストさせた。マルマインによってついに自身もストックを落とすが(ちなみにこのとき315%溜まっていた)、その後樽が爆発し、聴牌が脱落、ヨシオくんとのタイマ
妹とヤマブキシティで戦うことに。試合開始直後に妹共々ヒトカゲの炎を浴びるが、メテオや上スマで大きくダメージを稼ぎ、後ろ投げで先制する。しかしマルマインのだいばくはつでストックが並び、箱をヒップドロップの星で防がれ起爆されたりしつつも戦い続ける。そしてお互い100%前後の状況で妹が
う嬉しいお知らせとなった。次戦のvs㌦ポッターでもヤマブキシティで2度のアナニーとドガ―スで事故らされるなどステージに苦しめられるが、相手がマルマインで吹っ飛んだため辛くも勝利することとなった。余談だが、これにより全選手で最初の全ステージ経験者となった。3戦目のvs灼熱のレイアで
o-ruさんやマリオ勢の♂maikeru♂とヤマブキシティで戦うことに。PKサンダーを使うが誰にも当てられず、3人ですりすりしていたところにマルマインが出現しだいばくはつ。全員爆発に巻き込まれるが、他2人と違って壁に当たらず直接場外に吹っ飛ばされ最初にバースト。3位となってしまっ
ージはヤマブキシティに。試合開始直後にヒトカゲのかえんほうしゃを受けてしまい、メテオや上スマでのダメージ稼ぎから後ろ投げで先制を許す。しかしマルマインのだいばくはつでムッコロズがバースト。自分もダメージを受けたが3ストック同士に並ぶことに。その後は谷間に落ちそうになったり箱をヒッ
ガンを駆使してエースを追い詰めるが、またもフシギバナの攻撃を受け、エースの反撃もあってお互い110%超え。下スマでストックが並ぶも、エースがマルマインのだいばくはつに巻き込まれ1ストック差で勝利。決勝進出となった。決勝戦で戦うことになったのはこれまた同期のエロい姉。ステージはピー
い本気の一面を見せつけた。次の試合ではチームカラーが青になっており、終始「チャオズ」(紫煙のドドン&勇者ヨシオ)と間違えられていた。マルマインと二度のモーションがあったりと試合内容でもチャオズのようなことをしていたが、ナザレンコは一度もドドンしていない。他人のネタはパクら
なるヨシオ族、とろけるヨシオとヤマブキシティでの対決となった。ステージに狂わされたか、相手が3ストックある状態で1ストックに。しかしそこからマルマインとヒトカゲで速攻で1ストックに持っていく。最後はお互いタルに潰されたが、左よりの位置から右側に吹っ飛ばされたことが幸いしギリギリで
。中盤で回復を取得し絶好調の課金ぶりで2ストック残しで勝利。2戦目は3億ドルの吐き気とヤマブキシティで戦うが、互いに事故を起こしまくり最後はマルマインでバーストし敗北。3戦目のちょこにゃとの戦いでは、マリトルメテオで惑星ゼーベスの酸に叩き落とすなど有利に試合を進めていたが、回復を
レイガンで撃たれ追い込まれるも、アルバロがフシギバナの攻撃を受けエース自身も反撃。お互い110%超えに。下スマで1ストック同士に持ち込むが、マルマインのだいばくはつでバーストし1ストック差で敗退。3位決定戦に回る。その3位決定戦の相手は、同期にして第1回幻想杯で敗れたÅライムライ
ことでまさかの大幅リード。しかしここからデロイの追い上げを受け、復帰に合わせた下スマで2100になった後レイガンでダメージを稼がれる。そしてマルマインのだいばくはつで遂に1ストック同士。ジャイアントパンチを当てるも復帰され差を詰められていく。ダメージが大きくなったところでボム兵が
かったが、選ばれたのは塩試合や事故の多いヤマブキシティ。案の定、早速神様は事故って落下……とほぼ同時に味方殺しもマルマインのだいばくはつにやられまさかの3300に。その後は中央及び左のビルでの戦いとなり下スマで先にバーストしたが、神様も横スマや下スマを
登録日:2012/04/01 Sun 01:46:36更新日:2023/08/07 Mon 14:53:56NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧「くさむらが きらきら ひかったら そこには いろちがいの ポケモンが かくれてるんだって! ほんとかなあ」ポケトレとは、
いと言えなくもないが、『がんじょう』を潰してしまうのは結構痛いので考え所である。初代ではサンダーに次ぐ特殊120を誇るが、素早いサンダースやマルマインの影に隠れがちだった。また当時は技のバリエーションが乏しく「ちょうおんぱ」や「いやなおと」が普通に採用圏内だった。地面相手にはもう
登録日:2016/07/27 Wed 18:20:46更新日:2024/01/25 Thu 13:57:23NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター、133話『オーキド研究所!全員集合!!』、2002年11月21日~2006年9月14日まで放送。
けるタイプってのは面白いよなあ。ポケモンに対して愛情はしっかりあるのね。 -- 名無しさん (2016-12-01 00:12:35) マルマインのことだから、コードネームの「黒の2号」が「FALLのNO.002」ということになりそうw -- 名無しさん (2016-12
チュール、ビリリダマ、コラッタ、マダツボミ、オオタチ、ピィ、キマワリ、イトマル、ウパー、ナゾノクサ、ハネッコ、ツボツボ、カポエラー、ポッポ、マルマインミレニアムタウンに住んでいる秘密基地のポケモン達。ピカチュウに華麗なパフォーマンスを披露する。終盤で崩れそうになった秘密基地を修復
登録日: 2017/11/29 Wed 01:17:39更新日:2024/02/15 Thu 13:52:32NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧『ポケットモンスター』シリーズにおける世代とは、各作品(群)を区別するための概念である。概要ポケットモンスターシリーズは
登録日:2012/04/03(火) 15:42:55更新日:2024/01/16 Tue 11:23:54NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『ポケモンスタジアム』シリーズの2作目の『2』と最終作の『金銀』には、通常の対戦モード以外にもミニゲームが収録されている。これ
コメント欄部分編集 火炎玉サンダースとポリゴンZのコンビにやられたなぁ -- 名無しさん (2018-01-08 03:28:43) マルマイン始動役でトリプルで暴れさせてた トリプルでこそ輝く技よね -- 名無しさん (2018-01-08 16:04:30)#com
テムの入った卵を出してくれる。直接触れるとわずかに回復。ある程度の攻撃で吹っ飛ばせる。ポリゴン…「たいあたり」で攻撃。鳴き声が妙に耳に残る。マルマイン…ガード不能且つボム兵より範囲の広い「だいばくはつ」が脅威。コンコンコン…ドカーン!背景にはバタフリー、ポッポ、オニドリルのほか、
フォッコツタージャ&ラプラスゲコガシラ&イーブイジラーチ&エルフーンロトム&トゲキッスカイリュー&ビクティニムウマージ&キュウコンカモネギ&マルマインパチリス&コイキング(以下WiiU版で登場)グレッグル&ニンフィアエーフィ&ブラッキーレアコイル&ヌオーカラカラ&ディグダイベルタ
ついでに対戦中すばやさを上げることで、本来は効果がない相手に強引にぶち当てることも可能であった。(さらなる余談となるが、この仕様により初手でマルマインを繰り出して、「でんじは」でまひさせ、ギャロップが行動不能に頼んで「こうそくいどう」をした上で「つのドリル」による運ゲーを展開する
ゃあ何か、というとそれはそれで答えに困るのだが。アイテムボールが目印であるという事情を差し引いても毎回毎回誰が設置しているんだ……?''稀にマルマインやモロバレルであることがある''ので、一応注意。プレゼントボックスMOTHERシリーズの宝箱。ポケモンと同じく、宝箱では世界観に合
登録日:2012/03/19(月) 22:56:30更新日:2023/12/18 Mon 10:39:54NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ガイル・ハイダウト(Guile Hideout)『ポケットモンスターSPECIAL』第6章に登場した謎のトレーナー。同章のラス
た( ベイリーフに酷い事するわ・ゴールドにトレーナーを辞めるように追い詰める&デンリュウを助けたいゴールドにつけこんでギャラドスを繰り出す、マルマインなどのポケモンを盗み出すわ )。因みに打ち切ったのは、宍戸さんのピッピたちの人気に負けたとか...?! -- 名無しさん (2
はいえ、みずタイプのポケモンを動員していることに関してプレイヤーに突っ込まれることもある。アジトに落ちているアイテムボールの中には、擬態したマルマインに混じり貴重なマスターボールも置かれている(アクア団も同様)。おそらくグラードン(アクア団はカイオーガ)捕獲用か?女性団員は置いた
重盛。ジュリアナ東京の(ry)三葉虫、シーラカンス、アンモナイトツルジスタ、メトロピス、ジドロメイド(第8回・梨花)ゲジゲジン、ボンゴーロ、マルマインゲアー(第8回・辻)次の微生物の名前を答えなさい。ミジンコ、ケイソウ、ミドリムシゾウリム、アワビ、おたまじゃくし(第2回・永井)ミ
1 ∞=むげんだい*2 表紙はルチアに似た女性(おそらく母親)*3 その後、事業の一つであるニューキンセツの建設予定地だった廃墟に住み着いたマルマインの処理を主人公に頼み込むのだが、それはまた別の話。彼としてもダイキンセツとは極力関わりたくないらしい。*4 崇めよ讃えよ創業者とい
登録日:2014/10/31 Fri 03:25:00更新日:2023/12/21 Thu 13:28:56NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧ポケパルレは『ポケットモンスター X・Y』から追加された新機能。『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』に
いた。『X』ではポケモントレーナーの手持ちに進化前のフシギソウがいるためかリストラされ、その代わり似たような技を使うメタグロスが登場した。◇マルマインでんきタイプのボールポケモン。一定時間後にその場で「[[だいばくはつ>じばく/だいばくはつ(ポケモン)]]」を起こし、敵味方関係な
になっており、第一世代VCか第一世代と取得技がほぼ同じピカブイでなければ覚えられない奴がこれでもかという程存在している。ヤドランやサンダー、マルマインあたりが使うと強力かもしれない。わざマシン35習得技:ゆびをふる(第一世代)/ねごと(第二世代)/かえんほうしゃ(第三世代~)「ゆ
」というだけで評価が落ちたほどに。特に世代と共に火力のインフレが進んだことで相手に先制できることの重要性はより高まっている感がある。ただし、マルマインのように、すばやさが高いだけのポケモンは陰に埋もれがち。「そこそこ速い方」程度でも、ガブリアスのような高水準の攻撃力・技レパートリ
登録日:2012/02/07(火) 22:46:06更新日:2023/12/07 Thu 13:50:42NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ミラーボとは、ポケモンコロシアムならびにポケモンXDの登場人物であり、悪の組織シャドーの(元)幹部である。2mぐらいはある長身
登録日:2020/06/16 Tue 00:09:20更新日:2024/05/17 Fri 13:37:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター、62話『じめじめジメレオン』、19年11月17日~2022年12月16日まで放送。OLM、テレビ東
んだよなぁ… -- 名無しさん (2020-12-08 17:13:34) 素早くて特殊火力高めだけど技タイプの幅が極狭。って一部に高級マルマイン言われてる同期のこの子みたいだな。ならこいつは高級ゲンガー? -- 名無しさん (2020-12-09 03:41:44) エ
から持ってくる形で使用可能。習得ポケモンはエスパー勢や「サイコキネシス」を習得できるポケモンが多いのだが、何故かウインディやらジバコイルやらマルマインやらパルシェンまで覚える。中身でもすっ飛んでってるのか[[バトンタッチ>バトンタッチ(ポケモン)]]ノーマル/変化/PP40/自分
登録日:2021/07/29 Thu 20:32:09更新日:2024/05/30 Thu 13:54:52NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧5vs5に分かれてチームバトル!たくさんのゴールを決めて、勝利をめざせ!POKEMON UNITE『ポケモンユナイト』(P
物。使用ポケモンは、クロバット、ケッキング、ラプラス。セレモニーではアザミと組んでデモンストレーションバトルを行い、抜群のコンビネーションでマルマインとマルノームを撃破した。エメラルドがヒースと戦っていた時にルビーとサファイアの前に現れ、サファイアを見るなり「わしにはわかるのだ!
を渡るために今の「もとのすがた」に変化していったのかもしれない -- 名無しさん (2022-08-13 07:54:51) まだキングマルマインよりは楽だったなというイメージはある(鎮めるのに) -- 名無しさん (2023-02-17 22:57:01)#commen