「マムクート」を含むwiki一覧 - 3ページ

エフラム(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してくれるが、突然のダイムサンダや魔道軍将などの闘技場でお馴染みの強力な魔法ユニットに弱いことには注意。ちなみに、騎馬に乗った妹(赤魔)や緑マムクートとして実装された妹分(?)にも弱い。ある意味原作再現…なのか…?2021年9月のアップデートで上方修正。Aスキルは「攻撃守備の孤軍

マイユニット(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/22(日) 08:15:39更新日:2023/11/20 Mon 11:00:42NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄』『ファイアーエムブレム 覚醒』、『ファイアーエムブレムif』に実装された

リンク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06-24 16:57:03) スマブラのリンクがBoWでよかった(いやまあティアキン発売してないのもあるけど)……もしティアキン版だったらマムクートの皆様を見て何を思うか…… -- 名無しさん (2023-07-12 13:17:04)#comment*1 なお、ブレワイで

間違えやすいカタカナ英単語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者アンドルフアンドロフ-*13手ごわいSRPGファイアーエムブレムファイヤーエムブレムファイアーエンブレム*14Fire Emblem竜人族マムクートマクムートMamkute空飛ぶザコブロントバートブロンドバードBronto Burt滅びたロトの王国ムーンブルクムーンブルグMoo

踊り子/バード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/26(日) 01:16:02更新日:2023/11/20 Mon 11:00:45NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧ファイアーエムブレムシリーズに登場する兵種(クラス)の一つ。目次【踊り子】行動済みのユニットに隣接し、「踊る」コマンドを実行

黒い任天堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いきや『覚醒』ではギャルゲー・乙女ゲーのごとき告白イベントムービーを搭載。このイベントの後に子供たちが登場するのだが、なんとタグエル(兎)やマムクート(龍)とも子作り可能と、ついに獣姦・孕ませの境地に至った。またオマケ要素『相性占い』(選んだキャラ2人の相性を占えるもの)がカオス

変身(ヒロイン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.ガチ全裸で幹部に襲われる羽目になってた -- 名無しさん (2015-01-15 13:31:14) ↑×13 ファイアーエムブレムにマムクートというユニットが有りまして -- ビギナー (2015-01-15 17:15:19) 遊戯王でもカイトが変身してたな --

ヒーニアス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら言っておくと、無属性弓はもう全部あいつ一人でいいんじゃないかなを体現する、弓の配布キャラ筆頭格。通常版と比べると得意の魔防は下がり、魔道やマムクートには弱くなったがそれ以外のステータスは大幅に上がってバランスの良い数値に。弓と暗器にはある程度戦えるスペックを得た。それでも魔防は

アシストフィギュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カウンターがあれば有利。◯チキ(ファイアーエムブレム シリーズ)「少し本気出すね」『ファイアーエムブレム 覚醒』に登場する、大人の姿になったマムクートプリンセス。竜石で変身し、上空からブレスを放つ。威力が高い上に範囲が広く、反射もできない。撃墜出来るのは変身している間のみだが、常

ターナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃速さの牽制3』通常版と違ってアタッカーへと劇的に変化。攻めただけで攻撃+6速さ+13守備+20魔防+10のステータスの暴力が襲いかかる。マムクート相手でも有利に戦えてしまう。ワープと再移動が両方手に持ち入れ、機動力は抜群。攻める事だけに力を入れているので受け側に回ると戦力が急

ソフィーヤ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/09(火) 06:19:33更新日:2023/12/08 Fri 13:52:27NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧今、ここにいる私も……流れている……竜の血も……ぜんぶ……私ですから……。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、イ

ロイド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃の威嚇3』剣士のステータスは本来攻撃と速さは高く、魔防が低いと思われがちだがロイドの場合は【魔防が高く、守備は低い】の真逆。その為、魔法かマムクート相手には強いが物理攻撃の相手にはやられてしまうので油断は禁物。原作では化け物染みた強さを発揮していたがヒーローズでは彼より優秀な能

四駿(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Eの大ボス軍団めっちゃ好き -- 名無しさん (2020-10-09 18:48:24) ゲイル加入の没データは竜殿の手前らしいから敵はマムクートのみで能力自体はそこまで問題にならなかったと思う。ってかアーマーとドラゴンナイトでは能力的にいろいろと違いすぎるが -- 名無し

ロキ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/10/30 (火) 00:00:33更新日:2024/03/26 Tue 11:28:06NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧私はロキ。スルト様の忠実なしもべよ。はじめまして。そしてさようなら。ここで死んでもらうわ、ごめんなさいねえ?出典:ファイアー

エイル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を除く最もHPが減っている味方を10回復『生命の輝き』当時、死の国王女らしい攻撃性能が極めて高く、しかもちょっとしてヒーラーの役割も担える。マムクートや魔法武器にある「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」や神罰の杖も受けないのでとくに魔法攻撃の相手には相当強い。リフィアの自傷ダ

レーヴァテイン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまうと火力は全然出ない。行動を終わらすか状態異常を回復させる他ない。高級だが奮闘4スキルで自己完結するしかない。HPと魔防は低めで魔法やマムクート相手だとこちらも焼却させられるので警戒しておこう。2021年10月のアップデートでレーヴァテインにも錬成が付いた。錬成すると自分が

ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジを抑えながら相手の追撃、反撃も許さず一撃で倒すまさに圧倒的パワー。ステータスは総選挙版より攻撃と速さが高い。いつも通りに魔防が低い。魔法やマムクートに警戒することを頭に入れておけば頼りになるはず。2023年11月のアップデートで上方修正。Aスキルは攻撃した側(自分からなら自分、

人竜戦役 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/06/08 Fri 00:23:11更新日:2024/02/26 Mon 13:42:31NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧全てを知りたければ私の元まで来い。おまえに私と戦えるほどの力があるなら真実を教えてやろう……。■概要『人竜戦役』とは『ファイ

ユアン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いのはずなのに二人より更に子供っぽく見える不思議 -- 名無しさん (2023-04-12 16:29:48)#comment*1 ロリマムクートのミルラや6章で登場するモブ村人の少女のように、聖魔は体格の設定が結構ガバガバであるというのは「あるきかた」でも指摘されている。参

ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

+12と原作で見せた彼女のパワーを拝見できる。当然のように速さ高い上に見切り・追撃効果のおかげで封じられる心配は無い。とはいえ、魔防は低めでマムクートのみならず魔道相手は弱くなる。守備も固いとは言えないので一回の戦闘で倒す事を意識した方が戦いやすいだろう。級長がネタバレ考慮なのか

セーバー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

距離攻撃に耐えるだけ」だった性能から、反撃で相手を仕留められるようになり大きく強化された。しかし、相手の2距離キャラを反撃で処理する場合にはマムクートを筆頭に元から遠距離反撃を持っていてさらに魔防が高い優秀なユニットが他にいるため、わざわざセーバーを使う必要はないと言うのが実情で

トール(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/12/10 (金) 00:52:25更新日:2024/06/14 Fri 13:59:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧我が名はトール。戦神……お前たち人間にはそう呼ばれている。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシ

ギネヴィア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復できて渾身を維持できるため相性がとても良い。そして竜などに内蔵している錬成した武器スキルの「守備か魔防の低い方のダメージ計算」を掻き消す。マムクート相手でも戦闘参加できる。属性の相性が不利であっても大ダメージを必ず与えられる。そのおかげで現環境で猛威を振るうオフェリア、ブラミモ

弓使いウル(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/05 (木) 00:11:27 更新日:2024/05/30 Thu 13:58:41NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧我が名はウル……かつて聖戦士と呼ばれし者。人の子よ、万悪に立ち向かう心あるならば、我が聖弓にて、共に敵を討ち果たさん。出典

セテス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/12/12 (木) 03:21:59更新日:2024/05/16 Thu 10:11:26NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧私は立場上、君を厳しく評してきた。しかし今は、君を頼もしく思っている。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテ

紋章(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/02 (水) 00:08:45 更新日:2024/05/09 Thu 13:53:21NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧■概要『紋章』とは、『ファイアーエムブレム 風花雪月』に出てくる用語の一つ。なおここでは歴代『FE』の国や王侯貴族の紋章、

フレン(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/11/14 (木) 08:16:55更新日:2024/05/13 Mon 11:18:43NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ま! 先生は、わたくしがまだ子供っぽいとでも仰いますの?出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシス

聖痕(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/04/26 (木) 00:27:54更新日:2024/02/19 Mon 13:59:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧■概要『聖痕』とは『ファイアーエムブレムシリーズ』に登場する聖なる痣。この聖痕は多くの作品で共通点があり、それは暗黒竜と光の

フェリシア(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の頃にはお世話になった人も多いはず守備の低さに弓や暗器が弱いのだがHPはたったの34とかなり低い。追撃を喰らえば必ず退場。対戦するには魔法かマムクートに絞った方がいい。2018年2月のアップデートでは『フェリシアの氷皿』が専用武器で実装。敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算(所謂

ライナス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バシリコスの錬成に「死線3」の効果を付けると、より攻撃特化にできる代わりに守備が下がってしまうのには注意。反面、魔防は低いので魔法ユニットやマムクートの攻撃には弱い。得意の青属性でも追撃ではあっさり倒れてしまいかねない。2021年11月には従来のバシリコスとは別に専用武器「狂牙バ

アシュナード(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/25 Fri 20:18:15更新日:2023/12/19 Tue 11:15:25NEW!所要時間:約 6分で読めます▽タグ一覧我が望むは、力による支配。弱者は滅び強者が生き残る……これが自然の摂理というものだ。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任

ヘンリー(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2016-06-05 09:40:29) ノノとのS会話が完全に犯罪。指輪を受け取る→結婚する→子供を産む→子供もマムクートだから遊べるよ。やったね!という流れ。 -- 名無しさん (2016-06-05 10:00:09) なぜ嫁に蛮族資質が被るオ

フロリーナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き彫りに。更にペガサス組の宿命で守備も低いため、物理相手の殴り合いはそのままだと非常にキツイ。一方で魔防は非常に高く、魔防に特化すると魔法やマムクートを止める壁として存在感を発揮する。キャンセルを持たせれば奥義も封じられるため、盤石。というか激化しなくてもモブの赤マムや赤魔程度な

ゴンザレス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を下げ、弱化させたところを得意とする攻撃と速さを活かした攻撃を叩き込む。魔防が低いので、魔法は青属性でさえ耐えられない可能性がある。魔法及びマムクートの攻撃は受けないように動くこと。いいえ あなたは こわがっているわまた 追記・修正されるんじゃないかまるで巣の中でふるえている小鳥

パオラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。条件はかなり厳しいものだが整えると追撃を封じながら自分は絶対追撃して二回攻撃が追加。瞬撃で中途半端な速さを大きくカバーしながら攻めまくれてマムクート(竜)にもタメが張れる。子どもなんだから手加減はして欲しいものである比翼スキルは自分と周囲1マスの味方飛行に【移動+1】を付与そし

セルジュ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触り…じゃなかった、この剣で(ry -- 凶鳥 (2014-10-08 12:38:10) 杖でドラゴンぶっ飛ばして仲間にする幼女って、マムクートを除けば歴代最強クラスの幼女じゃねぇか… -- 名無しさん (2014-10-08 19:16:34) あくまでネタでしかない

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2月4日配信。3DSにはリョウマとマークスのフィギュア、WiiUにはBGMが付属しており、価格は他のDLCキャラに比べると少し高い550円。マムクートである設定を全開に活かしたキャラとなっており、手にした剣「夜刀神・終夜」での攻撃よりも「竜穿」で身体の一部を竜に変身させて行う攻撃

シグレ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダメージもある。スキル継承では強くさせられるアタッカーの汎用性もあってカチュアの上位互換として挙げられていた。魔防は舞踏祭版と同じ低いままでマムクートや魔法は滅法弱い。しかも飛行特攻も加わったことで遠距離武器関しては無力に等しい。カチュアの上位互換として評価は高かったが後に彼女か

フローラ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、自分から攻撃する際には(相手にもよるが)頼もしいアタッカー。ただ、『守備か魔防の低い方でダメージ計算する』効果が付与された錬成ブレス持ちのマムクートには返り討ちに遭うこともあるので注意。スキル構成は初期スキルの時点で強力なものが揃っているため、特に拘りがないのならそのまま運用で

アルフォンス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さが足を引っ張り、ろくに追撃ができないため、フォルクヴァングに鬼神の一撃を入れても総合的な火力はイマイチ。魔防が低く追撃も不可避なため魔法やマムクートは天敵。魔道士を見かけたら逃げるしかない。全体の水準で見ても強いユニットとは言えず、更に剣は他の属性に比べてインフレが激しいので彼

リンカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・奇数3』得意の速さと守備がさらに磨きをかけた通常版以上の守備型。武器で守備に応じて敵の攻撃と守備を下げて戦う。魔防も少し上がったので魔法やマムクートには減少のおかげである程度戦える。その分遠距離物理武器の反撃が無い事で対応力は少し劣っている。追記・修正は孤高を重んじる方がお願い

カゲロウ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っていたものの、特効から外れる騎馬、重装の強化と暗器自体の微妙さが浮き彫りとなり闘技場から一気に姿を消した。しかし、同じく不遇な立場にあったマムクートが武器錬成の実装により大幅な強化が行われ、そのほとんどが歩行である関係上、彼女が再び陽の目を見る日が訪れ…たのだ2019年6月のア

ボールス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2022-06-26 16:18:38) いざ育ててみると彼の守備力&幸運が頼もしいシーンがなんやかんやある。顕著なのは回避ゲーしにくいマムクートが相手の時とか。ただどうしても引っかかるのがドラゴン姉弟。姉弟に明確に勝ってる運≒必殺回避を支援効果でフォローしてきおる…。 -

キサラギ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て全歩行・弓で二番目の固さ(全弓では三番目)。弓、暗器相手にはもちろんだが遠距離反撃の物理武器は堂々と戦える。魔防が低いのは原作通りで魔法やマムクート相手が弱いのは変わらない。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷

スキル一覧 - FETRPGWiki

1(1ターン) 使用時点で手番終了 Lv15 絆 ターン開始時、周囲3マスの全味方のHP15回復 マムクート 初期 竜の力 戦闘時、敵の守備が低いなら力で、魔防が低いなら魔力でダメージ計算 Lv10 獣喰らい