「マナゾーン」を含むwiki一覧 - 13ページ

聖霊王(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の水または自然のクリーチャー1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引く。その後、カードを1枚、自分の手札からマナゾーンに置いてもよい。W・ブレイカーDMR-01の友好色を進化元にするカードのサイクルであり、光文明至上主義な聖霊王としてはかなり珍しく

ボルメテウス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ヒューマノイド 17000このクリーチャーの召喚コストを、バトルゾーンにある自分のドラゴン1体につき3、マナゾーンにある自分のドラゴン1体につき1、少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。スピードアタッカーT・ブレイカー自分のシールドゾ

呪紋の化身 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)このクリーチャーがバトルに勝った時、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。同じ殿堂及びプレミアム殿堂の経験者である《エンペラー・キリコ》とディスペクターとして融合した姿。踏み倒しが得意な

ドラン・ゴルギーニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画でも用いられ、光文明の使い手である覚知山ボウイが「ゴールデン・スーパーカーコンボ」として使用していた。ただし、ブルトゥーラ自身はバウンスやマナゾーン送りといった破壊以外の除去に耐性がないため、そこが穴となっている。シェケダン・ドメチアーレ SR 光文明 (5)クリーチャー:メカ

ファイアーエムブレム0 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シンボルに準じたカードを、1ターンあたり絆カードの枚数に応じた出撃コスト/CCコストの値まで出撃させる(戦場に出す)ことができる。デュエマのマナゾーンに近いマナ系システムである。絆カードの枚数は「参照される」だけで、「マナを支払う」的な手続きが行われるわけではない。手札に余裕があ

勝災電融王 ギュカウツ・マグル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジュラシック・コマンド・ドラゴン 7000W・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、または攻撃する時、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。バトルゾーンと山札にある自分のカードを、すべての文明のカードとして扱う。《ジョー星》とは逆に山札を染色してくれる

トリックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C 水文明 (2)GRクリーチャー:トリックス/デリートロン 2000マナドライブ3(水):このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分のマナゾーンのカードが3枚以上で水文明があれば、これに付いていたオーラをすべて、自分の手札に戻す。(ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札には含

緊急プレミアム殿堂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーバーを重視したものであり、カードパワーは全く問題なかった……のだが後に登場したとあるカードと組み合わせると相手のリソース(デュエマでいうマナゾーン)を容易に消し飛ばせることが発覚、エラッタでもはや別物レベルに弱体化されてフレーバー上の役割も果たせなくなってしまった。第2位タイ

秘密結社アウトレイジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

相手のクリーチャーがバトルゾーンに出る時、そのターン、相手が自身の他のクリーチャーを2体以上バトルゾーンに出していれば、相手はかわりにそれをマナゾーンに置く。相手のターン中、このクリーチャーのパワーを+4000する。これによりGRクリーチャーをメインアタッカーに据えるこのデッキは

チーム零(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じゃねーんだから!! ― 戯具 ザンブロク戯具 ザンブロク UC 水/闇文明 (3)クリーチャー:マフィ・ギャング/チーム零 2000自分のマナゾーンにカードが4枚以上あれば、コストを支払うかわりに、自分の手札から水または闇のクリーチャーを1体捨て、このクリーチャーを召喚してもよ

勝熱英雄 モモキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイクしていれば、このクリーチャーを[自然(2)]支払って召喚してもよい)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。メイプル超もみ人「訴訟も辞さない」猿。なんと6弾前に登場したばっかりの《メイプル超もみ人》の完全上位互換。《メイプル超もみ

超神星マーキュリー・ギガブリザード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップし、相手のシールドを1つブレイクする)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚自分のマナゾーンから手札に戻す。相手が呪文を唱えた時、その呪文とコストが同じジョーカーズ・カードを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、そ

ドラゴン・コード(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)これをクリーチャーに付けた時、相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを

スパイラル・ゲート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト・タッチ( 等の手札除去系効果 )のコンボ....。 -- 名無しさん (2020-05-08 23:20:40) アニメだと何故かマナゾーンに置かれていることが多かったりもする -- 名無しさん (2020-05-08 23:59:41) バウンスの3にSトリガーの

ロスト・チャージャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2020-11-28 13:16:34) プレイスにゲートが追加されるんですけど大丈夫ですかね…まあ流石にゲートの方で調整されるか。マナゾーンの枚数以下のコストを蘇生みたいに -- 名無しさん (2020-11-28 17:43:15) こんな強い山札破壊カード他のカ

超神星ネプチューン・シュトローム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トルに勝った時、相手のシールドを9つブレイクする。轟破天九十九語 MAS 自然文明 (10)呪文各プレイヤーは、すべてのクリーチャーを自身のマナゾーンからバトルゾーンに出す。これらのクリーチャーがバトルゾーンに出ることによって起こる効果はすべて無視する。(マッハファイターなどの、

Ζ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力によって、相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。覚醒−自分のターンのはじめに、バトルゾーンとマナゾーンにある自分のカードの中から合計3枚選び、墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。覚醒後⇒《

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:光のコスト9の進化クリーチャーT・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、光のコスト9のクリーチャーを9体まで、自分の手札またはマナゾーンからバトルゾーンに出す。God of Dream SR 光文明 (9)NEOクリーチャー:エンジェル・コマンド/侵略者 15500

イズモ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールジャム P 無色 (5)ゴッド・クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/スノーフェアリー 5000+バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。(ただし、使用可能マナは増えない)右側リンク先候補:双天右神クラフト・ヴェルク P 無色 (7)ゴッド・クリーチャー:ゴッ

連珠の精霊アガピトス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルコス C 光/自然文明 (3)クリーチャー:アーク・セラフィム/ドリームメイト 2000バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。cipで山札からマナブーストを行う低コストの多色クリーチャー。アガピトスでこのクリーチャーを踏み倒せば、マナブーストを行え

いにしえの超人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のターン、そのクリーチャーは攻撃できない)このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。《いにしえの超人》のパロディで、「いにしえ」に対する「とこしえ」となっている。ただしあちらが「いにしえ」と書いて「エンシェ

クリエイター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した時、バトルゾーンにある自分の、名前に《ゼン》と《アク》とあるゴッド1体のリンクを外してもよい。そうした場合、各プレイヤーは自身の手札とマナゾーンのカードをすべて山札に加え、シャッフルする。W・ブレイカーこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンに自分のゴッドがあ

レクスターズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で幅広く役に立つ。かぐやば姫 C 自然文明[ジョーカーズ] (3)クリーチャー:ジョーカーズ/レクスターズ 3000このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。スター進化でもなければシンカパワーも持たないタイプのレクスターズ。マナ召喚が可能なシンプルな性能。スター進化を

超神龍レイ・ソレイユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり唱えやすい点も評価できる。悪魔聖霊バルホルス VR 光/闇文明 (8)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。ブロッカー相手のクリーチャーはすべて、可能であれば毎ターン攻撃する。このクリーチャーは、相手

凶戦士ブレイズ・クロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せてしまうと《無重力 ナイン》とのシナジーが見過ごせないからだろう。禁断X ナーグル 闇/火文明 (2)クリーチャー:イニシャルズ 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。相手のクリーチャーが攻撃してブロックされなかった時、このクリーチャーを破壊する。その後、攻撃

憤怒の猛将ダイダロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうべき攻撃を相手に決めてやろう。悪魔聖霊アウゼス SR 光/闇文明 (6)クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 6500マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。シンパシー:エンジェル・コマンドおよびデーモン・コマンド(このクリーチャーを召喚する時支払う

天海の精霊シリウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)自分のクリーチャーを2体まで選ぶ。このターンの終わりに、それらをアンタップしてもよい。チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)DMEX-15「20周年超感謝メモリアルパック 魂の章 名場面BEST」にて登場したシリウスのツインパクトカード。元のシリ

テスタ・ロッサ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろうかと言われている。不屈ハートビート!・熱血ヒート!! テスタ・ロッサ C 水/火文明 (4)クリーチャー:アウトレイジMAX 3000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれかひとつを選ぶ。►バトルゾーンにある相手のクリ

偽りの王 フォルテッシモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴン/アンノウン。偽りの王(コードキング) フォルテッシモ 闇/火文明 (8)クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/アンノウン 8000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。バトルゾーンにある自分のドラゴンはすべて、「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を得る。W・

聖霊龍王 スタグネイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

それなりに出しやすいといえる。魔光死聖グレゴリアス 光/闇文明 (4)クリーチャー:エンジェル・コマンド/ドラゴン・ゾンビ/ナイト 3000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。ブロッカーこのクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ナイトを1枚自分の墓地から手札に戻しても

ハイランダー(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ようなデザインのカードが登場して話題になる。たとえばデュエル・マスターズの《黒神龍アマデウス》(冒頭のフレーバー・テキストを持つカード)は、マナゾーン・墓地に同名カードがあると死んでしまうのでまさにハイランダーのためのカードといえる。MTGでも《独占市場》《不同の焦点》《不思議の

龍覇 アイラ・フィズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イラ・フィズ 火文明 (3)クリーチャー:ヒューマノイド爆/ドラグナー 1000マナ武装3:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、火のコスト2以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであ

リヴァイアサン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵のパーフェクトは目の上のたんこぶ。霊樹海嶺ガウルザガンタ 水/自然文明 (5)クリーチャー:リヴァイアサン/ミステリー・トーテム 5000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。シンパシー:ゲル・フィッシュおよびスノーフェアリー(このクリーチャーを召喚する時支払うコスト

超熱血 フルボコ・ドナックル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 9000進化-自分の火のドラゴン1体の上に置く。相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手は自身のマナゾーンからカードを3枚選び、それ以外のカードを墓地に置く。W・ブレイカーDMX-17収録。小型になり熱血成分の増した名古屋名物えびせん。

アクア・パトロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

聖ラスト・アヴァタール》海王龍聖ラスト・アヴァタール 光/水文明 (7)クリーチャー:アポロニア・ドラゴン/ポセイディア・ドラゴン 7000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。シールドゾーンにカードが加えられた時、そのプレイヤーは自分自身のシールドの中から1枚選び、墓

龍覇 ニンジャリバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2000ブロッカーこのクリーチャーは攻撃することができない。マナ武装 5:自分のターンのはじめに、このクリーチャーが自分の墓地にあり、自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、自分の山札の上から5枚を墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。ウツ

ブレイドラッシュ・ワイバーンδ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リだろう。オメガ・ゴライアスδ P 自然文明 (8)クリーチャー:ジャイアント・インセクト[サバイバー] 5000+このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。SV-このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。サバイバー新世代サバイバーのフィニッ

アクア・ハンマープライス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スーパーエメラル》を使って仕込んでおきたい。アクア・ライブラリアン 水文明 (8)クリーチャー:リキッド・ピープル/ハンター 4000自分のマナゾーンにあるクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストは1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。このクリーチャーは

コンボデッキ(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パイラル》で使いまわしてライブラリアウトさせたりできる。【ラララオプティマス】SC-光で墓地の呪文を回収できる《常勝ディス・オプティマス》とマナゾーンのカードが5文明になるスノーフェアリー《薫風妖精コートニー》がいる状態で、スノーフェアリーがいると0マナで唱えられるマナ加速《妖精

砕神兵ガッツンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数のゴッドを撃破できる。まさに「砕神」兵という名前を体現するようになるのだ。至宝 オール・イエス R 光/闇文明 (2)クロスギア:サムライマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。これをクロスしたクリーチャーのパワーは+4000され、「ブロッカー」を得る。これをクロスした

ドローソース(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が多く、加えて火は手札をすべて捨てて一定枚数ドローすることも得意。自然はクリーチャーを条件とするものがある程度存在する程度で不得意寄りだが、マナゾーンからの回収というもっとタチの悪い手段を備えているため問題になることはほぼ無い。WIXOSSMtGプレイヤーが作っているためか、やは

禍々しき取引 パルサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C) 水文明 (3)クリーチャー:アウトレイジ/シノビ 6000ニンジャ・ストライク5(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが5枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかったら、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい

大神秘イダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。スペック大神秘イダ UC 自然文明 (5)進化クリーチャー:ジャイアント/サムライ 7000マナ進化-自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。W・ブレイカースペックだけ見れば、W・ブレイカー以外の効果を持たな

龍覇 ウルボロフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フが他のファンキー・ナイトメアと踊っている様子が見受けられる。やっぱ好きなんすね^〜龍秘陣 滅殺の咆哮 闇文明 (6)呪文このターン、自分のマナゾーンにあるドラゴン1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャー1体のパワーは-1000される。だが彼が完成させたという龍秘陣は、正

アクア・レンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たい場面は少ない(まあどっちみち落ちてくれても構わないのだが)。そして水ステルス。詳しくはステルスに詳しいが、このステルス能力とは、「相手のマナゾーンに指定した色のマナがあればブロックされない」という限定的なアンブロッカブル能力である。…つまりレンジャーのほうが使い勝手がいい。っ

連鎖(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

…7コスト龍聖大河・L・デストラーデ 光/水文明 (7)クリーチャー:サイバー・コマンド/アポロニア・ドラゴン 6000H・ソウルM・ソウルマナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。自分のターン中、このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、それが

魔獣虫カオス・ワーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは、自分のマナゾーンにある文明ひとつにつき-1000される。DM-27で登場したパラサイトワーム。 cip能力で相手のクリーチャー1体のパワーを最大-

天空美麗 ミケラ・ジェンヌ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー) R(ロビン)・M(ミケラン)・G(グローバル) VR 光/水/自然文明 (7)エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 11000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のエグザイル・クリーチャー1

「謎」の頂 Z-ファイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマード・ドラゴン 25000進化GV-自分のエンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。相手は呪文を唱える事ができない。このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し

鬼面超人エル・アンドレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

去に対応が出来ないので安定性はやや低い。奇面王機ボーンキラー UC 水/闇文明 (2)クリーチャー:グレートメカオー/デビルマスク 1000マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引くか、相手に手札を1枚捨てさせる。DM-24で