「ポテンシャル」を含むwiki一覧 - 9ページ

爆弾(モンスターハンターシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い場合も。睡眠爆破眠り状態のモンスターは初撃ダメージが2倍~3倍になる事を利用して、睡眠属性の武器で眠らせたところに一撃の威力が大きい爆弾のポテンシャルを存分に生かす戦法。ガノトトス素材の片手剣が有名。通称「ハイガノボマー」。また、MHRise初出のイソネミクニ装備も、武器含めた

ズゴック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格闘用の武器だが、これで精密作業をこなすパイロットも存在した。爪は3本が基本だが、4本の機体も存在する。水中は当然として陸上における機動力のポテンシャルも相当なもので、弾幕に対する回避行動を軽々とこなし連邦MSとの格闘戦も平然とこなせて、シャアとシャア専用ズゴックの組み合わせにな

泉京水/ルナ・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ト集団「NEVER」のサブリーダー。NEVERのメンバーの中では異色のヘラヘラしたムードメーカーだが、サブリーダーというポジションからもそのポテンシャルの高さが伺える。戦闘では鞭の他、生身での関節技を使って戦う。NEVERのジャケットに印刷されたシンボルマークも彼の作品(小説版で

FINAL FANTASY Ⅱ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/10(木) 23:52:32更新日:2023/08/09 Wed 19:51:26NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧遥か彼方の世界において・・・・長く続いていた平和が今終わりを告げたパラメキア帝国の皇帝は魔界から魔物を呼び出し世界征服に乗り出

ヅダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たマイを乗せて帰投した。わずか数か月でMSがトンデモな進化をした一年戦争において、開戦前に作られたはずの本機が生き残れた辺り、(皮肉ながら)ポテンシャルの高さが証明されたと言えるだろう。もっともその後の時代に一部を除きさっぱり出てこない辺り、事故とプロパガンダの悪いイメージを払拭

ブライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

17:05:40) 流星スレのアイドル -- 名無しさん (2014-11-28 21:27:24) 本当に宮廷魔導師かと思うほど弱い ポテンシャルもないし -- 名無しさん (2014-12-16 22:56:07) ↑全盛期を過ぎてボケすぎたんだよ レベルアップしても

Wライダーデッキ(三国志大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

葛亮。兵力+100%と武力+3の一部隊掛けはV3魏延との相性抜群。ライダー達に速度二倍と武力+5の二部隊掛けも相手の号令とぶつかり合うだけのポテンシャルをもっている。いざという時に二重に掛けられるのも良い。関索、ホウ統はデッキ編成に制限が生じるので注意。◆挑発要員◎2コストR姜維

サザビー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能なアシストなど、攻撃面は下方修正されてなお3000コストにふさわしいパワーを持っており、「修正前のお手軽さはないが、やりこめば応えてくれるポテンシャルを持った上級者向け機体」の立ち位置に落ち着いている。機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 OVER BOOSTでも続投。

ガンダム4号機/5号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

としてRX-78-2をベースに開発された。1~3号機が汎用機だったのに対し、本機は地上用の装備をオミットした宇宙用に特化している。このため、ポテンシャルを最大まで発揮できるようになった。また、コアブロックシステムも無く、余剰スペースには高性能冷却システムなどが組み込まれている。開

クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルティメット」さえも選外落ちとして初の1人勝ちを推す声まで上がる異常事態となった。基準がインフレした近年であっても余裕で大賞を狙えるであろうポテンシャルを持つ前代未聞の二大巨頭の決戦は、「最小限の労力で最大限の苦痛を作り上げた」などにより「アジト×タツノコレジェンズ」の逃げ切り大

高嶺陽菜子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

子のマホウ『スイート・ホーム』は本来、想像によって生物を創造するマホウである想像力豊かな者が使えば「概念魔術」規模の幻想種すら呼び出すというポテンシャルを秘めた鳥籠。だがそれゆえに陽菜子との相性は最悪ともいえ、精々いつも窓際に遊びに来る小鳥程度しか召喚できないけれど、その能力『高

サガフロンティア2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いことからツールやクヴェルにも使われている銀、例外的に一切アニマを遮断しない金などがある。ギュスターヴ13世が立ち上がれたのはこの金属文明のポテンシャルに着目したからである。【エッグ】卵型の手のひら大のクヴェル。まがまがしいアニマを放ち、通常のクヴェルよりも強い力を秘めている。ウ

神竜(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

収されるが、りゅうおう≒が本物の竜王に倒されたことで無事解放された。マルタの不思議な鍵本作で初登場したオリハルゴンに系統最高を譲ったが、高いポテンシャルは健在。キャラバンハート魔獣系の最高ランクモンスターとして君臨。耐性も全体的に高いが、素早さの成長が遅めなのと、重いのが難点。転

園咲霧彦/ナスカ・ドーパント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナスカメモリ】「ナスカ文明の記憶」を宿したガイアメモリ。園咲家の者に与えられるゴールドのガイアメモリであり、霧彦が園咲家に認められた証。高いポテンシャルを秘めるがメモリの毒性も強く、人によっては使用すると死に至る事もある。霧彦は生身のまま殺害されたため、無事だったメモリは冴子が回

モタリケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リア充と言っていいのか? -- 名無しさん (2016-06-23 23:41:50) キルアとズシ戦見りゃわかるけど、念があっても素のポテンシャルに差があれば勝てる場合もあるから、この人念能力者じゃない人にも負けるレベルの人だと思う -- 名無しさん (2016-07-

ジェラウド・ガルス・バンテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ームの刃を発生させての刺突のモードを使い分けることが可能で、これ一本であらゆる戦局に対応できる強力な複合武器である。小細工は一切無く、機体のポテンシャルにナイトオブナイツの技量が加わることで生まれる、高い地力が最大の武器という質実剛健に洗練された渋いコンセプトは武人の愛機に相応し

悪斬の天使/Baneslayer Angel(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

考にたどり着き、5マナと手札で腐る可能性が高いのにも関わらず、平気で4枚積みされるようになった。2:5交換とテンポロスしてでも、それを上回るポテンシャルは「ある」と評価されたのである。その優れた能力とマナコストの軽さから、当時は環境を問わずいろんなデッキで採用されていた。 また、

アカメが斬る! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空の刃を飛ばす曲刀の帝具で、周囲に無数の刃を球型に飛ばす"満月輪"が必殺技。奥の手は"月齢によって威力が増大する"というもの。満月時に最高のポテンシャルを発揮する。これ奥の手じゃなくてただの特性じゃね?とか言ってはいけない。チャンプ ピエロの姿に扮した巨漢。各地で享楽的な殺人を繰

伸縮自在の愛(バンジーガム)・薄っぺらな嘘(ドッキリテクスチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て、反動を利用した不規則な超高速移動を披露。そして彼のコインを放ち返すと同時に自身も死角から攻撃して仕留めてのけた。暗黒大陸編のクロロ戦ではポテンシャルを遺憾なく発揮。天井にくっつけ回避用のロープとして使用クロロが作った人間大の念人形や、斬り落とした念人形の首をバンジーガムで捕ら

金色のガッシュ!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は現れていてもその術を完全に覚醒させる切っ掛けを経るまではパートナーにも読めず発動できない仮習得のような状態で現れる事もあれば、魔物が多大なポテンシャルを秘めている場合、レインのように本人に勝ち残る意思が無くてもひとりでに強力な術を次々と習得するケースもある。◆本/魔本本作のキー

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる黄金の輝きを放つ。その防御力は絶大ながらも軽量で、重装甲に見えてその身のこなしは意外にも素早い。 ジークグレイモンはオールラウンドに高いポテンシャルの戦闘力を有している。【関連種】◆ムゲンドラモン世代究極体タイプマシーン型属性ウィルス種左腕及び胸部パーツが使用されている。詳細

ジェムズガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宇宙世紀0119年デビューで0150年代装備という、普通に考えればジェムズガンどころではない旧式兵器だが、出力が高いため0169年まで使えるポテンシャルがある。*10ちなみにガンイージ/ガンブラスターにも「ビームバズーカ」として同型砲が標準装備されている。何気にジェムズガンで唯一

片道勇者(フリーゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一方とにかく脆いためうっかり敵と鉢合わせて一撃で倒されることもしばしばだがどのクラスも一撃死の危険があり、速さ=力と化す終盤戦においては高いポテンシャルを示す。+ プラス版では-射撃攻撃が必中ではなくなる、食べ物が腐敗するなどの様々なナーフ調整があり圧倒的な安定感は失っている。も

マウス(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れていた」という説が有力。実際、マウスは馬車入手時点で仲間にできれば即戦力、ガップリンに至っては即戦力どころかバランスブレイカーにもなりえるポテンシャルは秘めている。…ドロンは極端な晩成型のため大して変わらないが。DS版でも相変わらず生息域は変わっていないため、この説も怪しくなっ

Halo Reach - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えて -- 名無しさん (2022-06-02 23:04:43) シックスが生き延びていればチーフの相棒ポジションで戦っていけるだけのポテンシャルは間違いなくあったからな(多分リーチ脱出できてればその後に死ぬ要素がほぼない) -- 名無しさん (2022-07-20 1

ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に加え、発生の速さと初段のリーチによる確定状況の多さ&ストックの多さによる回転率の高さで抜きん出た性能を誇るSA「疾風迅雷脚」で非常に優れたポテンシャルを発揮できる。二強の次点の強さを持つキャラクター。ウメハラが使った事で色々と有名。本人はブロッキングは嫌いと明言しているが『拳闘

おともだち1(MOTHER2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、彼本人のパラメータはごく平凡。IQが異様に高いことを除けばどれも平均かそれ以下の水準に留まる。装備品やグッズをしっかり整えてやらないとポテンシャルを発揮できず、ただの荷物持ちor肉壁になってしまう。バイタリティ(最大HP)はおんなのこよりは高いものの、気休め程度の差なので耐

ブルース・アーヴィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

且つ、コンボが体力の半分近くを持っていく、ノーリスクハイリターンなキャラ。『鉄拳』の中では三島家や色物キャラに比べると地味な印象だが、秘めたポテンシャルは高い。中でも運び能力は高く、浮かされるとほとんど壁まで到達する。『6』で手に入れた『バサートスタンス』という特殊動作から二択を

ガイル(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャラにしたくなかったから」という理由から、敢えて意図的に弱キャラにしたとの事。だが決して弱過ぎるという訳では無く、修練すれば充分戦えるだけのポテンシャルは秘めているのだが。しかし確実に格差が存在しているのは間違いない。↓と思ったらスーパーストリートファイターⅣであっさり逆転。お疲

サイキック族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果や墓地に送られた際に何らかの効果を発動する効果が多い。一度回れば満足やDDもかくやな凄まじい展開を見せ、あっという間に場を制圧し尽くせるポテンシャルを持つ。◇P.U.N.K.日本伝統芸能とサイバーパンクをミックスしたテーマ。能楽、雅楽、人形浄瑠璃、浮世絵をアメコミチックにアレ

羽藤桂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な物としてあげているレバーだが劇中で食べるかどうか問われるシーンがあり、食べさせるとちょっといいことがある。そして、その身に秘めた誘い受けのポテンシャルは計り知れないものがある。【能力】彼女自身には特別な力などなく、どこにでもいる普通の女子高生であるが、その躰には人外の者が飲むと

ガンダムアストレイ アウトフレーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど、地球・宇宙を問わず世界各地に赴き、取材を行った。取材現場の都合上、やむを得ず戦闘に巻き込まれることも多かったが、アウトフレーム自体の機体ポテンシャルや、搭乗するジェス(と8)の機転や護衛として同行していた傭兵のカイト・マディガンの助けでなんとか切り抜けている。ブレイク・ザ・ワ

アバンテ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アップモデル。・アバンテ2011上記参照。本来のアバンテとアバンテ2001が目指していた性能の理想系ともいえる。値段が高い、基本性能が高い、ポテンシャルも高いと三拍子揃った機体。・イグレスシブくてカッコいい銀色のアイツ。名前は英語で「超越する」の意味。アバンテの上位機種で、アバン

エメラルド(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・・イエローは人気もあるけども。 -- 名無しさん (2015-03-22 12:42:35) ↑イエローの批判意見は主に特殊能力によるポテンシャルの高さでしょ?それでゴリ押しゴリ押し~ってヤツ?でもああいう意見が来るくらい活躍してもいいと思う 否定する輩は湧いて来ても活躍が

仁王雅治 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っちゃ格好良かったと思う -- 名無しさん (2017-09-20 23:31:15) 樺地とか無我の境地使いなどのコピーって要は本人のポテンシャルが死ぬほど高いから再現できるって理屈だけど、仁王の場合は完全に魔法の域だから一線を画す所があるよなと -- 名無しさん (2

リース・アルジェント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大活躍するのは少々厳しい。しかしオーブメントは固定スロット1つの5連結、攻撃クラフトも悪くない使い勝手で、どちらもそれなりにこなせるぐらいのポテンシャルは十分にある。またホーリーブレスがなかなかの性能なので、これによるサポートを軸にすると器用さと相まって状況を選ばず仕事ができる。

グレン(天元突破グレンラガン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メン」でしかないのである。とはいえ螺旋族の螺旋力に応じて強さを発揮するガンメンとしての特性はしっかり備えているため、カミナの操縦技術が向上しポテンシャルを引き出せるようになった際にはヴィラルのエンキドゥを一対一の格闘戦で圧倒するだけの強さを発揮した。コクピットは胴体の口部にあり、

筋肉少女帯(バンド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2007年に『仲直り』して再結成した。急速に盛り上がり、そして衰退した日本バンドブームの波に翻弄されたバンドの一つである。個々のプレイヤーのポテンシャルが異常に高く、ほぼ全員が何らかの形で作曲に携わっている。作詞は大槻ケンヂがその殆どを担っており、多数の小説・映画・他バンド・自身

スピン系(爆走兄弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アニメはうん… -- 名無しさん (2014-09-23 16:34:12) ↑まさかブロッケンGとかビークスパイダーをザコ扱いする程のポテンシャルを秘めてるとは思わなかった… -- 名無しさん (2014-09-30 20:51:12) スピンアックスの流線形ではない丸

ファンデッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場するかもしれない。遊戯王OCGでは1枚のカードパワーが高いため、ガチとファンの境界線は曖昧な部類である。特に近年のファンデッキは総じて高いポテンシャルを持ち、強力なコンボを持つデッキも多い。まら、ファンデッキを使いつつも環境で勝ち抜く事を意識した構築*1も当たり前に行われており

魔力の枷(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のバーンといい感じに噛み合ってたな。 -- 名無しさん (2020-02-29 20:48:17) 可能性は低いけど禁止行きになりそうなポテンシャルを秘めているカード -- 名無しさん (2021-11-02 20:59:03) インフレした結果、1ターンに何枚もカードを

アルトアイゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまうラドム博士……まさに天才と何とかは紙一重である。近・中距離の地上戦においては無類の格闘能力を持ち、パイロット次第ではあるが特機クラスのポテンシャルを引き出せる本機ではあるが、飛行する敵機に対する有効な攻撃の術を持たない。その為、同じくATX計画で開発されたヴァイスリッターと

シャルロット(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ョン攻略に向いたクラス。精神はビショップに少し劣るがそれでもトップクラスの成長力。光属性魔法は精神依存なので、ダメージ量はアンジェラを超えるポテンシャルを持つ。地味ながら後述の「灰のこびん」を持ち込みできるのもおいしい。必殺技はフレイルを振り回しながら勢いよく跳びかかり、爆発を起

サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン/Shivan Dragon》であるが、無からいくらでも湧いてくるのであれば話は別。ましてやリミテッドであればこれ1枚で勝負を制するポテンシャルがある。虚空から手札が増やせるので手札コストを要求する呪文とも良相性。燃える魂、サルカン/Sarkhan, Soul Aflam

タルカス(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。普段は無表情だが戦闘時は血に飢えた殺戮者の本質を剥き出しにし、怒号と咆哮を上げながら悪鬼の如き形相で戦う。巨体に比例してその身体能力のポテンシャルも凄まじく、特にその膂力は初登場時墓地の一区画を支える一枚岩の岩盤を指一本で持ち上げ、地面に剣を叩きつけただけで地割れが発生する

スペースルーラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー(チャージ不可)を発射する。ダッシュ攻撃と遠距離攻撃ができる他、無敵状態も付加されるため、上手く使えばこれだけで大抵のステージを攻略できるポテンシャルを秘めている、本作屈指の強武器である。弱点はスナッチバスター。「今後とも宜しくお願いします」SRN.009 ネプチューン半魚人の

ガッツウイングEX-J - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とハイパーメルトガンを合わせる事で、デキサスビームが効かないイルドのタワーを破壊する事に成功している。少々の課題を残してはいたものの、本機のポテンシャルはそれらの問題点も気にならない程に高い水準であり、本機のコンセプトとデータはスーパーGUTSの主力であるガッツイーグルのより完璧