「フルヒット」を含むwiki一覧 - 3ページ

GOD EATER 3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回避できる攻撃が限られている。*3 現在の火力はなんと初期に比べて70%以上上昇*4 チャージ→斧月展開状態→ボタン連打のプロセスが長すぎてフルヒットが難しい。そんな状況なのにチャージ時間を伸ばして攻撃力を高めるBAが存在している。もちろんまともに使えない。*5 本作では装備に付

ヴリトラ(インド神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/10/23 Wed 10:23:00更新日:2024/05/13 Mon 10:46:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ヴリトラ(Vṛtra)とはインド神話に登場する魔神である。名前の意味は障害、塞ぐ者等を意味し、干ばつを終わらせるためにやって

マスタースパーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークを空中から打ち下ろす。邪恋「実りやすいマスタースパーク」『緋想天』『非想天則』で使える。先に細いレーザーを出した後に本命のマスパを打つ。フルヒット時の最大威力は極高だが、実はあまり実りやすくはないロマン技だったりする。非想天則で制御棒4積み+天候「霧雨」の状態で全発hitさせ

ランチャー・オクトパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

費は比較的良く、雑魚相手にもどんどん使っていける。チャージすると魚型ミサイルを5発同時に発射する。追尾性能は低いが、攻撃力は高くなっており、フルヒットを耐えられるのはそれこそメガトータスやガンボルトなどのごくごく一握りのホントに硬い大型雑魚に限られるレベルである。ブーメル・クワン

VALORANT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シコ系アメリカ人。K-SECの施設より盗み出してきた、4体のクリーチャーを操るエージェント。モッシュピットはオーソドックスな性能のモロトフ。フルヒット時の火力は高いがダメージにラグがあり、これのみでのキルは狙いづらい。ウィングマンは索敵だけでなく、スパイクの設置と解除も担ってくれ

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃することが出来る波動ビーム。向かい側や深く埋もれた爆発物・別通路のゲートなどを撃つことができるほか、崖捕まり中でも上側の敵に地形に食われずフルヒットできる。最終盤の難関を越えた後に入手可能。オメガキャノン撃破したセントラルユニットからエネルギーを吸収することでアームキャノンが変

ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュを叩き込む。射程Eとは。奇襲で決まれば相手は何が起こったか理解するまでもなくバラバラとなるが、攻撃範囲が狭いため動いている相手には基本的にフルヒットせず、「地面に潜行」という特性上地続きでない高所には当たらない。攻撃範囲を設定している間アナスイ本体は足を止めて無防備になってしま

残響楽団(Library Of Ruina) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

幕か、これが打たれる前にせめて1、2体は倒しておきたい。アンジェリカがフルパワーで動き出すのは4幕目以降だが、ダイス破壊の「う…グググッ…」フルヒットすれば追加効果だけで混乱ダメージ21の「人形操作」で暴れ回る。揺らぎはないが「ググッ…」は0コスト、光3回復で1ドローしてくる。m

イラストリアス級航空母艦(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自身の航空攻撃が高確率でヒットするほか、戦艦の攻撃にタイミングを合わせて砲撃をクリーンヒットさせる、味方の航空攻撃に合わせて重桜系の攻撃機をフルヒットさせる、などのロマンコンボが狙える。3つ目のスキル「ボックスハンガー」は、イラストリアス級の堅牢な装甲を再現したスキル。自身の受け

ゴールドシップ(競走馬) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/04/20 Tue 18:33:00更新日:2024/05/27 Mon 10:41:10NEW!所要時間:約 79 分で読めます▽タグ一覧黄金の航路ヒーロー列伝No.74ゴールドシップとは、日本の元競走馬、種牡馬。データ生誕:2009年3月6日父:ステイゴール

ストライクルージュ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 X BOOSTでも続投。Nサブ射撃のダウン値増大、格闘CSにSEED発動が追加と追い風が吹く部分はあったが、N特殊射撃の収束率低下によるフルヒットが難しくなる謎の下方修正を受けた。頼りの覚醒はM覚醒が弱体化され、L覚醒はE覚醒と仕様が統合されたC覚醒になったのだが覚醒以外の回

アナザーアクトレス/ファクター(アリスギア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なるのでSPスキルだけ焼夷にすることは出来ず、逆もまた然り。SPスキル ストライクフォースビームソード二刀流による高速の連撃。密着しなければフルヒットしないが、射程・誘導は優秀。シルフィーⅡ Mode-BModeとあるが、ノーマルシルフィーⅡとは別Phone。しかしシステム上はや

ヒューズ(Apex Legends) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードを投げて、追撃してくる敵に当てる直下グレや、扉の隙間を通すグレネード投射が可能になった。ナックルクラスターは爆発の持続時間が2倍となり、フルヒットならば、2発で最大進化シールドを軽々破壊可能なほどのダメージが出る。また、敵から逃げる際に足元に打ち込んで進路を妨害する戦法も取り

ハーネス(ダンボール戦機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/04 Sat 02:06:10更新日:2023/12/08 Fri 13:46:21NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ダンボール戦機WARSにおける仮想国の一つでありゲーム版における主人公側の仮想国である。クラスは2年3組で制服の色は紫。丁度

サンダーフォースⅣ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いため、一回のプレイで凄く時間が掛かる上に疲れる。前作大ヒット!→生産本数増加だ!→しかし時代はSTG斜陽(格ゲーブーム)、という3コンボがフルヒットしたのか、ワゴンの王様だったことがある。しかし90年代末期~2000年にかけてプレミアがつき、現在(2014年)も状態が良ければ1

豪鬼 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/20 Tue 18:18:37更新日:2023/10/19 Thu 11:50:15NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧滅殺めっさつ!!豪鬼とは、ストリートファイターシリーズのキャラクター。海外版での名前はAKUMA。これは英語圏の人には「ゴ

フェイト・ラインゴッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して便利で、CPUがブレードからのブレードを連発するのは面白い。CPUが追加入力するかは敵のガッツで判断している?小→SLV10ブレード全段フルヒット~、動作16秒、秒間103000ダメージ。「遅い!」〇ブレイズ・ソード剣に炎の力を宿す。4種類ある魔法剣のひとつで、当然火属性。一

元(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の連携が可能。狂牙空中から飛び蹴りをし、その後に数回連続で徨牙を繰り出すスーパーコンボ。連続といっても1回ごとに着地・壁飛びつきをするため、フルヒットはほぼ不可能。慣れた相手だと高確率で2回目以降を反撃される。最初の飛び蹴りが非常に速く回避が難しいので、削りK.Oに使う。啼牙狂牙

アンジェラ(聖剣伝説3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

威力の一撃を叩きこむ。総ダメージは高いのだが、スターアタックと同様明後日に連射しがちで、フィニッシュの前に隙があるので大ボス以外には基本的にフルヒットは望めない。なおリメイクにあたって流石に色々マズかったのか、公式イラストから若干パンツの面積が増えた。ちくせう。【クラス4】ウィッ

ラース・アレクサンダーソン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

LP)名前がカッコイイ『TAG2』新技。主に壁コンで使用され、1発目掘り起こしで4発全段ヒットし尚且つ4発目が補正切りというとんでもない技。フルヒットする状況なら6で主流だった壁コン『ウィービングビード(1RPLP)→パワースラッグ(6LP+RK)』よりも簡単。【ラースの現状】『

HG GUNDAM 00 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/12(木) 17:43:48更新日:2023/10/06 Fri 13:57:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧HG GUNDAM 00とはその名の通りガンダム00のガンプラである。基本的にはHGUCの00版。◆ラインナップHG GUND

ヨッシー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しっぽ尻尾で打ち上げる。お手玉用。高い位置にいる相手をたまごなげ→空中上で星にすることも可能。下空中攻撃ばたあしキックヒット数がかなり多く、フルヒットすれば空中攻撃トップクラスの合計ダメージを叩き出すが、着地隙もでかい。↑Aからつなげよう。また弱めのメテオ判定がある上に持続も長い

ルガール・バーンシュタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9割をごっそり持っていかれる恐怖のトラウマ量産機。『`95』では無敵時間が短くなり、流石に前作より威力も落ちたものの、それでもゲージMAXでフルヒットすれば4割~6割程度は行くのでやっぱり怖い。『`98』では攻撃判定が弱く無敵時間が殆どなくなったため対空に使えなかったが、『`98

火引弾 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7:49:49) ↑豪鬼とリュウのタイマンにうっかり居合わせ「ヤバそうなのに襲われてるから助けてやっか」なノリで乱入→豪鬼もうっかり真瞬獄殺フルヒット→前の殺意リュウみたいになる、とか -- 名無しさん (2023-06-03 09:19:05) スト6においてはメトロシティ

ブランカ(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誇る。ただしそのためには始動の回転ジャンプまで当てなければならない(転がるだけだと4ヒット)上昇中は完全無敵なので、対空から入ると当て易い。フルヒットしないと威力がかなり落ち半分も減らない。二つ目のポイントは、ボタン押しっ放しで着地後一定時間までその場に待機し続けるという特性。こ

エドモンド本田(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

主な超必殺技】・鬼無双スーパー頭突きを2連続で繰り出すスーパーコンボ。飛び道具に耐性があり飛び道具対策に使える。初出の『スパⅡX』では確定でフルヒットせず、途中で逆に反撃を食らうこともある残念技。そのため「鬼でも無双でもない」と呼ばれる死に技だった。その後は強化が進み、現在では切

ダイアモンドドレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果が持続する。モンスターをテレポートする:敵が全滅する。詳細は後述。裏技・バグ抜きでの攻略推奨Lvは低めに見積もっても200以上。物理攻撃をフルヒットさせられる命中値と数千程度のHPの確保にそれだけのLvが必要となる。可能なら全系統の呪文を習得した上でレベリングしておきたい。前衛

ゲド(AC3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのに肩レーダーのせいで宝の持ち腐れと化している。これでは確かにパフォーマンス重視になると言われるだろう。しかしやっぱり武器腕拡散レーザーのフルヒットは痛い。ランクこそ低いものの一発を秘めた機体であり、あまりに舐めた戦いだと返り討ちにあう可能性も秘めている。作中での干上記に記した

Ex-Sガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダム Extreme vs. 2では幾つか格闘性能にテコ入れを受け、前よりかは若干頼れる性能になった。サブ射撃の太さが細くなった代わりにフルヒットしやすくなったり、特殊格闘の銃口補正が強化され甘い空中浮遊程度なら撃ち抜ける性能に。変形中特殊射撃が狙撃から特殊移動に変更。追いつ

ビルドストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクがコスト3000で参戦決定。ビルドストライクは大きく変更された。射撃CSはレバーNがスタン属性へ、レバー後が強よろけになった代わりに全弾フルヒットしても強制ダウンしなくなった。旧特殊格闘格闘派生射撃派生が特殊格闘射撃派生で出せるようになった。威力は2000コスト格闘寄り機が持

主砲(ACシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力保証距離である。基本ピーキー気味な砂砲の中でも特にそれが顕著な武器。しかし威力特化で育成に成功した場合は一発辺りの威力は8000オーバー、フルヒットが出来れば合計は軽く40000オーバーもの大ダメージを与えられる屈指の一発屋。それが故に本来想定されてる役割の狙撃よりも、タンクに

ホルスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/17(火) 15:50:46更新日:2023/10/30 Mon 13:33:09NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ホルスターとは「拳銃を入れるケース」、刀でいう「鞘」のこと。銃を扱う上で無くてはならない小道具、それがホルスター。これにもちゃ

シェンロンガンダム/アルトロンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0コス格闘機より断然強い。こうしてエピオンの肩身はさらに狭くなった。EXVSにもデスサイズのアシストとして登場。誘導は強いがダウン値が低く、フルヒットさせてもダウンをとれないため迎撃には不向き。◇Extreme vs. MAXI BOOST真夏のマキシブースト祭第1弾解禁機体でT

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後衛からメインをひたすら流す所謂事故待ち戦法も、シリーズ共通調整(緑ロックで撃った弾は火力が低下してしまう)でビッグガンも火力が下げられ例えフルヒットさせたとて火力が低く、環境にかなり逆風な機体となってしまっている。新要素として特殊射撃に格闘から出せた射撃派生が移動したが、これも

ライフル(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いった趣だが、チャージ射撃ではスナイパーライフルの如き弾速で高衝撃力弾をぶっ放せる。チャージ攻撃の衝撃力は軽リニアですら重ショットガンの密着フルヒットを上回るが、チャージ故に二脚が逆関節では脚が止まってしまうのが難点。直撃補正が非常に高いのでスタッガーを狙う最後の一発かスタッガー

クロスボーン・ガンダムX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャー(連射)は、レバーを倒した方向に強い慣性を残してスライドしながら、太めのビームを3連射する。撃つたびに誘導がかかり直すので当てやすい分、フルヒットさせても基本コンボのBR3連発よりも威力が低い。横格闘が変更され、スタイリッシュな動きと共に相手を切り上げるモーションになった。最