ゲーミングうちゅうじん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
てきた謎の宇宙人。目的や素性は一切不明。作中で示唆されている情報からすると、どうやら強いものを求めて地球に来たらしい。どことなくミュウツーやフリーザを思わせるような異形。身長は175㎝(可変)。物理的戦闘能力に関しては非常に強い。……ぶっちゃけ強すぎて比較対象がいないため、どのぐ
てきた謎の宇宙人。目的や素性は一切不明。作中で示唆されている情報からすると、どうやら強いものを求めて地球に来たらしい。どことなくミュウツーやフリーザを思わせるような異形。身長は175㎝(可変)。物理的戦闘能力に関しては非常に強い。……ぶっちゃけ強すぎて比較対象がいないため、どのぐ
さん (2016-12-02 01:32:45) 確かスタッフがこいつの強さが超サイヤ人3の悟空と同等って言ってたから、咲 舞 満 薫達はフリーザより強いことになる -- 名無しさん (2017-07-15 21:50:57) 真の姿がどことなく鳥山明というかDB的なデザイ
クスに「こいつ、できるぞ!」と言わしめるほどの強者で、ゼロとの戦闘でも互角の勝負を繰り広げていた。多分今までのナックル星人3人がかり(ハゲ・フリーザ・オカマ)でも倒せるかどうか怪しい所。Xioが護送していたスパークドールズに目をつけて、ブラックキングと共に(映像作品では44年ぶり
に演じたとのこと。堀川氏本人も初登場の時に「数話の程度で死ぬだろうと思っていた。まさかレギュラーになるとは思いもよらなかった」といい、実際、フリーザとの戦いで死亡したときには「もう出番はない」と思ったという。(これに関しては当時原作にアニメが追いつきかけていたことで制作側も「悪役
ンクが超人強度みたいに当てにならないという説を推す -- 名無しさん (2018-09-16 21:37:32) インフレの被害者って、フリーザみたいに新キャラにあっさりやられたり、パワーアップした主人公たちにあっさりやられたりした場合のことを言うのであって、戸愚呂弟はその部
登録日:2018/10/26 Fri 21:39:00更新日:2024/03/26 Tue 11:23:19NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧予知能力とは読んで字のごとく未来に起きる様々な物事を予め知覚・把握する能力である。●目次概要予知能力とは、人間が将来を予測
- 名無しさん (2018-10-31 19:47:44) あの意外なラストも含めて、面白かった。だから・・・ピッコロ大魔王、ラディッツ、フリーザ、人造人間20号19号戦もどんな対決・展開したかも含めた状態でアニメ化して欲しかった・・・・その矢先に・・・そして、ドラゴン画廊・リ
ゴンボールにこんな台詞あったかな?と思われそうだが、ドラゴンボールZ Sparking! METEORというゲームのIfストーリーにて発言。フリーザ・コルド大王親子が地球に降り立ったところ偶然出くわしたアックマンが、シリーズ最強の技と名高い? アクマイト光線を発射したときのネタ台
たいになっていた可能性もあっただろうか? -- 名無しさん (2018-12-02 18:40:13) 独力のトレーニングに限界を感じたフリーザが亀仙人の対となる存在としてコイツに目をつけて無理矢理復活させられた挙句師匠にさせられるなんて展開あったら面白そう。純粋な戦闘員とし
ったモチーフをあえてチョイスしてるみたいな話を聞いたことがある -- 名無しさん (2020-04-10 22:07:26) オーブン&フリーザー邪面とかいう炎氷のロマンの塊みたいな兄弟怪人 -- 名無しさん (2020-04-22 01:37:31) ↑氷魔、炎魔、ブリ
殺しに掛かってくる殺人野球漫画である。地獄甲子園かな?*9 気が立っていて見境が付かないという設定らしい*10 ドラゴンボールの読切ではあのフリーザのデスビームの直撃を受けても次のコマで復活し、悟空から駐禁を取ったりしていた。*11 勝つ事自体は可能。*12 いや、水影心で読み取
ん (2020-06-01 13:30:58) 風紀活動で早坂をマークしてもミコちゃんがどうひっくり返っても勝てるイメージが出てこない……フリーザに挑むチャオズくらい勝ち目が無さそう… -- 名無しさん (2020-06-01 15:41:51) 真面目すぎて、融通が効かな
GISTER NEGI MAGI 魔法先生ネギま!)◆CMブルブルくん(ブルーベリーアイ)ナレーション(アートネイチャー(『ドラゴンボール』フリーザ役の中尾隆聖と共演))ライトツナ缶、ナレーション(いなば食品)みんな!オラの記事を追記・修正してくれ!!この項目が面白かったなら……
これは一部の視聴者から第13話におけるコンビナート火災の反省から追加されたとも考察されている。同じく円谷プロの特撮番組『ジャンボーグA』にはフリーザーキラーというペスターをオマージュしたデザインの怪獣が登場している。詳細は当該項目参照。追記・修正はコンビナートの火災を消し止めなが
登録日:2018/12/21 (金) 23:19:56 更新日:2024/03/28 Thu 13:26:36NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧スーパースターVSゲース・スター超巨大彗星兵器、地球に激突!2017年8月5日より公開されたスーパー戦隊シリーズ第41作目
ョットと同じく逆L字型だが、直撃時に青い粒子が飛び散るのが特徴。【主な使用相手】◆ウルトラマンティガキリエロイド記念すべき初使用相手。ティガフリーザーで動きを固め、見事に止めを刺す。シーリザー腐った肉体でゼペリオン光線をも吸収し、無効にしてしまったと思われたが、直後体内に取り込ん
登録日:2018/08/29 Wed 12:02:59更新日:2024/03/21 Thu 13:59:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要1990年10月27日にバンダイから発売されたゲーム。 ファミコンのドラゴンボールのゲームとしては4作目にあたり、そして
からゼペリオン光線・ソルジェント光線・フォトンストリームの同時攻撃を食らってガンQの吸収能力を使う間もなく頭部と両腕を破壊された上に、ガンマフリーザーで凍らされたところを小さくなったゼットに体内に入り込まれ、体内からゼスティウム光線を食らって爆散した。こうでもしなきゃタイマンで戦
登録日:2018/06/12 (火) 23:55:30更新日:2024/02/26 Mon 13:44:48NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧火葬とは、亡くなった人の遺体を焼く儀式である。◆なんで火葬するの?現代日本では99%*1の人が死後火葬されているが、考えてみ
ャンピオンシロナのミカルゲ(みちづれによる相打ち)のみ。非公式戦では通常の2倍の大きさである巨神ゴルーグとプロジェクトミュウ協力時に対峙したフリーザーに負けている。なおSMの時の数少ない敗北もゴルーグだった。(技の構成上、有効なものがアイアンテールしかないため仕方ないと言えば仕方
て自己強化し、誰かひとりでもゴールにたどり着き、全員でボスを倒すという、「共闘」が目的の珍しい形式になっている。※ドラゴンボールZII 激神フリーザ!!『大魔王復活!』から本作までのカードゲーム式*4のドラゴンボールのゲームは引いたカードに書かれた数字の数だけ進むすごろくに似た方
ドラゴンボールの気円斬系はブーメランに入らないのかな? -- 名無しさん (2018-06-28 18:40:06) ↑アレは結果的にフリーザがブーメラン喰らっただけで別に技自体はブーメランするものじゃないし -- 名無しさん (2018-06-29 01:14:55)
手が急回避をしたりすると敵を捉える前に自分に直撃してしまう。> ある愛のデデデ(星のカービィ)]]有名どころとしては悟空対マジュニア、悟空対フリーザ、キン肉マン対プラネットマンといったところか。超感覚/超反応視覚や嗅覚と言った感覚器官に優れたキャラにありがちな弱点。優れすぎた感覚
途上なので体力不足なのが弱点で、強大すぎるため前半では封印でリミッターを掛けられていた。またある事情で急成長した最終巻後半では「重力冷凍砲Gフリーザー」・「重力捕獲砲Gキャプチャー」・「重力衝撃波」と成長前は消耗や2次被害の危険から使えなかった技を宇宙で振るっていた。なお本作では
だ)「奴の怒りのすさまじさが分かる。どうやらおれたちは、触れてはいかんものに触れてしまったらしい……」「オレはおこったぞー------!!!フリーザー--ッ!!!!!」「てめーの敗因は…たったひとつだぜ……DIO…たったひとつの単純な答えだ………『てめーはおれを怒らせた』」いわゆ
のMCを務める羊の少女。ツッコミ担当でありシニカルかつ毒のある呟きが多い。ショウ共々モノクマ枠に近いのだが、8人に干渉する事はほとんど無い。フリーザテラシマショウ 声:中尾隆聖エクステンドTVのMCを務める男の子。ボケ担当でありマイペースな発言をしょっちゅうしてはミライを呆れさせ
手軽すぎてな…ここら辺の塩梅は難しいよね -- 名無しさん (2020-04-20 09:31:33) ↑前作のラスボス級の価値の暴落…フリーザかな? -- 名無しさん (2020-04-20 13:04:01) なぜ基本能力勝負に向いた白い霧でなく自分の攻撃を台無しにす
して映画「熱戦・烈戦・超激戦」で登場したブロリー・パラガス親子が登場する。時系列は悟飯の衣装・髪型やベジータが超サイヤ人になれないことから、フリーザ親子の襲来から人造人間との対決までの3年の間に起こったものと推測されるが、映画の方ではセルゲーム開始までの空白の9日間あたりに初めて
5:20) グアイワルに初出撃早々にギャグ顔晒させたり、変身無しでシンドイーネと互角の取っ組み合いをするあたり、この子は東映重鎮のベジータやフリーザさえ恐れるギャグ漫画時空の住人なんだろうな。 -- 名無しさん (2020-03-04 22:39:26) ビョーキンズ まぁ、
初戦闘。超獣オイルドリンカーを飲み込んだアストロモンスをあっさりと木っ端微塵にした。●ライブキングタロウを圧倒する怪力に苦戦するも、ウルトラフリーザーで同時出現していたコスモリキッド諸共凍らせ、コスモリキッドは防衛チームZATが倒し、ライブキングはストリウム光線で爆散……したかに
ワニだけど)であり、パーク内でも1匹で過ごしている。06907150話ガントル間宮康弘ガラル地方でゲットした。ゲットされた後はパッチルドンやフリーザーと戦ったり、アローラゲットレースに参加したりしている。08208265話バオップソウリュウシティ近辺でゲット。73話でサルノリ達と
0から登場する氷柱。土管から出現し、最下段以外の床の中央に到着すると床を凍結させて滑りやすくさせてしまう。下からの突き上げで破壊できる。後にフリーザーという名称に変更された。つららPHASE17から登場。最上部の床とパイプから出現し、完成すると落下してくる。完成するまでに突き上げ
誌を転々としながらも昭和11年から昭和46年まで連載された。戦前には実写ドラマ化、戦中には劇場版アニメ、戦後の昭和32年には、当時5歳だったフリーザ様の声優が声を当てるラジオドラマも作られた。更には、昭和57年にテレビアニメ化され、スピンオフ元である江戸っ子健ちゃんが脇役として登
ための人質になる事も。そもそもフィクション世界広しといえど、日本でこれより強力な武装を持ち出せるのはおそらくこの警官くらいだろう。この警官もフリーザすら無力な部下に戦車一丁やらバズーカ一丁やらで立ち向かう…というよりその部下に対する攻撃にしか使わない故に、ヒーローものの警察それと
しさん (2021-09-02 18:04:03) GOisGOD -- 名無しさん (2022-02-14 14:13:39) 最近フリーザーレイドとかバトルロイヤルとかで協調性において打ちのめされたのが本当にもう、ね……… -- 名無しさん (2022-05-16
ードで吹き飛ばした相手が落下してきたところで正拳突きを決める。主役ロボットの必殺技がただのパンチという中々珍しいパターン。なお、強化版としてフリーザ―ストームとファイヤーブリザードで凍らせる→即座に熱するという工程を入れて装甲が劣化したところに正拳突きを決める「必殺烈風正拳突き改
ガオキングの代役として使われており、物語の節目節目で武者人形オルグ(Quest11)、、コピーオルグ(Quest12「本物はどっち!?」)、フリーザーオルグ(Quest13「産声が凍る!!」)、はぐれハイネスラクシャーサ(Vシネマ『ガオVSスーパー戦隊』)などと相まみえるのが目立
1-10-28 00:42:46) ピッコロは多分でかくなっても勝てない相手の方が多くなってきたからだろうね…(むしろラディッツやベジータやフリーザ相手じゃ巨大な的になりそうだし) -- 名無しさん (2021-12-29 20:59:57) 敵が巨大化すると予算喰うので早い
ーチできるのはいずれか一つなのに注意。目玉は素材を4つ使った時の効果で、魔法・罠の万能サーチ。「エクシーズ・オーバーライド」や「No.19 フリーザードン」で肩代わりすることもできる。サーチを使ったら自分をリリースして斬機を蘇生すればEXモンスターゾーンが開けられる。「ソウル・チ
登録日:2020/01/19 Sun 00:28:00更新日:2024/05/16 Thu 11:01:24NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧「敵連合ヴィランれんごう」とは『僕のヒーローアカデミア』に登場する敵組織である。【概要】死柄木弔をリーダーとする組織で、そ
登録日:2020/01/20 Mon 00:31:30更新日:2024/05/16 Thu 11:01:44NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧銀河の歴史も、あと1ページ…シヴァ星域会戦とは、SF小説『銀河英雄伝説』の中で行われた戦役の一つ。ローエングラム王朝銀河帝
も数少ないレベル7のテレポーターであり、自ら瞬間移動するだけでなく、応用して相手を壁に埋めたり攻撃に使うことも可能。孫悟空(ドラゴンボール)フリーザ戦後、漂着したヤードラット星で現地人に教わって習得した技。場所ではなく人の気を頼りに移動を行う。また、他人と触れていればその人物も一
を身にまとった後、タイガスパークにエネルギーを集めて金色の光刃の嵐を放つ「オーラムストリウム」。第12話のギマイラ戦では父親譲りの「ウルトラフリーザー」を使用。魔法で再現された惑星サラサの水を凍結させ、氷柱として降り注がせた。本編では15話まではこの形態で毎回トドメを刺していたが
るよね。炎→ウルトラダイナマイト、メビュームダイナマイト 水→ウルトラ水流、オーブ水流 雷→タイマーボルト、サンダースマッシュ 氷→ウルトラフリーザー、ウルトラフロスト、ガイアブリザード などなど -- 名無しさん (2019-03-05 09:53:17) サモンナイトでは
08-04 07:26:52) やっぱり敵味方ともにTFの人数は絞った方が良いなと最新作見て思う。やられ役の雑兵ポジションならジェットロンやフリーザーが居るし -- 名無しさん (2023-08-05 16:46:24) よくよく考えたら、サイバトロン星に殿として残って来た筈
登録日:2019/04/18 (木) 21:14:18更新日:2024/04/04 Thu 13:23:59NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧酸(acid)とは、化学の世界において塩基(base)と対になって働く性質、すなわち酸性を持つ物質のこと。これだけではあま
お仕事っぽいね。 -- 名無しさん (2019-03-12 10:25:21) 意外に今まで記事無かったのか。最近だとドラゴンボール超でフリーザの父ちゃんのコルド大王も演じられてたな -- 名無しさん (2019-03-12 10:28:19) クロコダイルとかグリニデ様
の影響が色濃く見える ↑3あのシーンなんか通販のセリフみたいだよね -- 名無しさん (2019-05-05 20:01:08) ↑2 フリーザにちなんで復活のRかよ。ってか、復活でイニシャルがRって、これじゃKOFのルガールと被りまくりだな(笑) まあ、ちゃんと修行してたら
イバルにあるまじき順位を獲得してしまった。このような没個性化を避ける意味もあり、敵組織に属するライバルは所属する組織を離反する可能性が高い。フリーザ軍を抜けたベジータや、最初からジオン公国軍を裏切ろうと謀ってるシャアなどが代表的。組織を抜けると個人として独自の動きが可能となる上、
いる。また同作に登場する「超サイヤ人」を金髪にしたのは、登場人物の黒髪をベタ塗りする時間を節約するためである。さらに言うとあの悪役の代名詞「フリーザ」の第四形態のシンプルな見た目は、ものぐさな作者が「描くのが面倒くさい」という理由でデザインしたものだったりする。*7そんな性格なた