フォルセティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
すなわちオーディンの孫である。正義、平和、真実を司る、立法者にして調停者であり、人間からの信仰が非常に篤い。人間たちに最初の法律を与えたのはフォルセティとされてたり、とっても重要かつ厳粛な誓いを立てる際には、彼の名前を以て誓う事になっていたらしい。どんだけ人気あるんだこの神様……
すなわちオーディンの孫である。正義、平和、真実を司る、立法者にして調停者であり、人間からの信仰が非常に篤い。人間たちに最初の法律を与えたのはフォルセティとされてたり、とっても重要かつ厳粛な誓いを立てる際には、彼の名前を以て誓う事になっていたらしい。どんだけ人気あるんだこの神様……
共に参戦。そのままシグルドの軍に加わる事となる。以下ネタバレ正体は十二聖戦士の1人である風使いセティ直系の血を引くシレジア王国の王子で、神器フォルセティの継承者。吟遊詩人になったのは、王位継承権を巡って内乱が頻発する国内の情勢を嫌ったため。しかし、逆賊の汚名を着せられたシグルドが
ると、修理代でエリートリングを購入した方が役立つ。これはティルフィングが他の武器のように子供に継承出来ない上、5章のボスに対してはレヴィンのフォルセティやシグルドのぎんの剣のみで十分なため。子世代ではアルヴィス戦直前にイベントで入手可能。アルヴィスの計らいによってシグルドの元側近
各地で自由解放軍が結成し反逆。ウルもこれに参加した。しかし状況は芳しくなかったが、632年、ダーナ砦にいた戦士に奇跡が起きた。光神ナーガは、フォルセティなど部下を連れてユグドラル大陸へと赴き、幼い少女の姿で解放軍の前に降臨したのだ。これを『ダーナ砦の奇跡』と言う。ナーガら12体の
ャラになってくれる。レヴィンはフュリーとの公式カップルでもあり、攻略本などでも最も推奨されている組み合わせ。セティ直系と『必殺』が付く上に『フォルセティ』で無双してくれる。この組み合わせの場合、両親ともすばやさの成長率が高い為、登場時にすばやさの初期値がオーバーフローし低くなって
避率共に高く、特に命中率は実質200を超える。加えて終章ではバリアリングまで装備している。普通のユニットではまともに戦えないほどの強敵だが、フォルセティを持っていれば、(事故る確率はあるものの)正面から倒すことも容易。逆にフォルセティを継承していないと、かなりの強敵としてセリスた
定着しているか。威力は低いが軽くて命中率が高い、飛行特効効果付きといった特徴を付与されることが多い。全盛期は軽い上に高火力なエクスカリバーやフォルセティの暴れっぷりが異常だった。またシリーズでもエクスカリバー自体や「〇〇カリバー」と名の付く強力な魔道書の登場回数が多い。【主なキャ
って鉄板のカップリングであり、攻略本でも最も推奨されている組み合わせである。「怒り」に頼らずとも安定した火力を出しやすいのは大きい。レヴィンフォルセティを継承可能(通称:フォルアーサー)。他の継承候補のセティ(8章登場)、コープル(9章登場)に対して、アーサーは6章と子世代のほぼ
ろもろの事情により風の勇者をとるだろう。☆構成員セティ聖戦から出てる風の勇者。マギ団のリーダー。NPCのときは速さと技を+20するチート装備フォルセティを無限に使用でき通称経験値泥棒の名の如く暴れ回る。フォルセティが使えるあたり父親はレヴィンの模様。父親探してるはずなのにマギ団に
ーズと比べてもすごい方。ステータスに合計+30~80追加されるというやりたい放題っぷりである。特に自軍が使える神器の中で唯一継承者を選べる「フォルセティ」は非常に激論を呼び、カップリングによって強さが非常に大きく変動するキャラもいた。当時は「ダビスタエムブレム」などとも揶揄された
となった頃、シルヴィアが38歳の時に子供達と再会している。これは初期設定であって公式設定ではないので注意。レヴィン魔力や魔防の伸びはいいが、フォルセティを受け継ぐコープルがただでさえ参戦が遅い上に、クラスチェンジするまでフォルセティが使えず、攻撃に回ると杖役が減る、移動力も低い(
る等、数々の高度な魔法も使いこなす。また、暗黒魔法の魔力によって人外に等しい存在と化しており、その実力は神器を操る聖戦士たちにも引けを取らずフォルセティを装備したレヴィンとも渡り合えるほど。しかし、同時に暗黒の魔力によって生命を維持しているため、それが失われると消滅してしまう。マ
レイムが無理なのは仕方ないしてもせめて強力な専用の炎魔法でもあれば…と思うが、そもそもクラスの性質上光魔法と杖しか使えない。逆にセティは神器フォルセティを普通に持って加入してくるうえ、ステータスはほぼサイアスに勝り、指揮レベルはさすがに劣るが1持っており、武器レベルは上位互換。セ
の者や普通の武器ではかすり傷程度しかつけられない内に強烈な一撃を貰ってお陀仏となる。…が、本作の斧らしく命中が劣悪で、相性の悪い剣使いのほかフォルセティ持ちにもほぼ攻撃が当たらない。さらに重さが斧の中でも最大の20*2であり、例え速さが相当高くとも攻速が1ケタ台まで落ちてしまう。
フォルセティアクス英名Forseti's Axeメインカテゴリ武器主分類両手斧属性RareフォルセティアクスForseti's Axe分類D値隔レベルジョブ備考両手斧7848958戦STR+1,追加効果:風ダメージドロップ・クエストなど[]BC名前レベル制限エリア天誅六人衆60,
説】最高神オーディンと、正妻フリッグの息子として知られる。妻はネプの娘ナンナで、二人の息子には父親から公明正大さと誠実さを引き継いだ裁きの神フォルセティが居る。オーディンの数多くの息子や養子達の中でも、特にオーディンの王権を引き継ぐ筈であったアース神族の王子としてのイメージが強く
シオン・オーラの書・13神器といった神器である。神器は持ち主以外の竜族が勝手に使わないようにセキュリティが施されているが、13神器に関してはフォルセティがバルキリーの杖を使っているので制限はないようだ。これらの神器は人間には扱えないほど大きな力を秘めているうえに、神器……正確には
ロングハウス II 100 W, 100 G, 10 V 20 北 ハマートロール 神フォルセティを選んだ時。トロールをハマートロールにアップグレードする。貫攻+2、射程+2。 神殿 II 200 W, 10 V
チェやスカサハが勇者の剣+流星剣でメッタ斬りにしようが*2、ユリウスに与えられるダメージはせいぜい一桁に抑えられてしまう。ここまでスカラクやフォルセティに頼ったプレイだと地獄を見る羽目になる。ちなみにユニットとして初登場するのは第10章。上述のようにイシュタルに、どちらが先に敵を
2V町の中心原始25主神にロキを選んだ時。歩兵とヘルシルとラグナロクの英雄の視界+3セインの館北300W,10V神殿、ロングハウスII40神フォルセティを選んだ時。ヘルシルのHP+10%、移動速度+1.00ミスリルの胸当て北150G,10V兵器工場II30神フォルセティを選んだ時
訪れることにした二人…)とりま行くっしょ?熱いお風呂は怖いなんて激寒なことはなしだよ♪よし勝負だあたしは、オルフェウス・神令・フォルセティ『神令』と書いて何て読む?コマンドあたしが覚える強力なスキルってわかる~?反界障壁【疾風】(好感度上昇後、夜ライブハウスにて)ほ
れ、やや優柔不断な面もあったが彼の裁きは不変であるといわれる。両親はオージン(オーディン)とフリッグ、妻はネプの娘ナンナで、彼女との間に息子フォルセティがいる。ブレイザブリク(ブレイダブリク、ブレイザブクリク)という館に住みフリングホルニという船を所有している。両『エッダ』におい
大幅劣化は避けられない。恋人会話があるのはレヴィン・アーダン・ノイッシュ。レヴィントラキア776でも採用されている公式認定カップル。セティがフォルセティを含め全て継承できて「追撃を持つレヴィン」という完璧な性能になる。速さの成長率が高すぎてオーバーフローを起こして初期値がガタ落ち
ラーUlrich KeslerUlrihi kesrar所属:銀河帝国階級:提督性別:男性配偶者:マリーカ・フォン・フォイエルバッハ搭乗艦:フォルセティ声優:池田秀一 表・話・編・歴 ウルリッヒ・ケスラー(Ulrich Kesler)は、『銀河英雄伝説』の登場人物。目次1 概要2
タンス組織にふらっとあらわれ、レイドリックに一泡も二泡も吹かせる強力な組織に鍛えなおした。ステータス上限20の世界に一人だけ空気を読まず神器フォルセティ(威力20、技・速+20)を持ってくる。加減しろ莫迦。何気に前作より補正強くなってるし。聖戦では父絡みで青臭いところも目立ったが
A. フォルセティは、北欧神話に登場する司法神です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%86%E3%82%A3
攻速は15程度だが、補正のおかげで守備が18と並の物理職程度には高い。そして魔力補正込みで攻撃力は作中ダントツの70。もし仲間として使えればフォルセティ持ちのレヴィンに次ぐ地雷として活躍しそうである。この時は基本的に「シグルドに話しかけるように動く」AIで、範囲内にシグルドが居な
登録日:2018/12/12 Wed 06:39:05更新日:2024/03/28 Thu 13:10:15NEW!所要時間:約 146 分で読めます▽タグ一覧弱いボスとは、弱いボス敵である。対義語は強い雑魚。●目次概要ボス敵――それはゲームにおいて重要な立ち位置におり、ザコ敵と
識の中でアルヴィスに深手を負わせるも、シグルドは複雑に感情が入り混じったまま再び炎に包まれ、聖剣を残して絶命してしまう。その他にもチート神器フォルセティを持って挑んだレヴィンが、マンフロイに挑むも敗北している。分断された状況で指揮系統が乱れる中でも善戦したものの、大将のシグルドが
成し、帝国を相手に戦い続けたが、20年も経過する頃には風前の灯火状態になっていた。632年、ダーナ砦にいた戦士に奇跡が起きた。光神ナーガは、フォルセティなど部下を連れてユグドラル大陸へと赴き、幼い少女の姿で解放軍の前に降臨したのだ。ナーガら12体の竜はかつてロプトウスがしたのと同
力避け、6人いる「必殺」持ちから優先的に片付けたい。最初にノインをおびき寄せ、それ以降はナーガ持ちユリアを中心に進軍して行く他、回避力の高いフォルセティ持ちやシャナン、セリスを囮に少人数ずつおびき出し、反撃で倒す手もある。彼らの正体が何なのかは、作中では結局不明のままだったのだが
器による圧倒的な攻撃力・守備力、さらに3割の確率で発動する『大盾』を備える。しかし、この時代の斧らしく劣悪な重さと命中のため、同じ神器であるフォルセティやティルフィングなら余裕で倒せる。また、『見切り』を持っていないためエルトシャン同様、平民でも『月光剣』や必殺武器なら普通に倒せ
ない?登場は終盤だしガルザスだって普通に仲間入りするわけだし -- 名無しさん (2023-03-05 07:26:05) その理屈だとフォルセティ持ちのセティと比較されるサイアスが寧ろ弱くさせられすぎ(フォルセティ諦めるデメリットが大きすぎると言われるほど)ということにも?
2023-01-07 00:27:26)#comment*1 書籍『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 TREASURE』によると、レヴィンはフォルセティと「ゲッシュ」を交わしており、自身のある一部分を竜族に預けた状態であるためED後に自身の中からフォルセティが去っても「ゲッシュ」
天沼矛(海上編) アルテミス(ブラックキラーズ・海上編) ヴァジュラ(海上編) エルキュール(海上編) オルフェウス・神令・フォルセティ(海上編) か ガンバンテイン(海上編)さたなは ハルパー(海上編)ま ミトゥム(海上編) ミネルヴァ(海上編) めぐ
レクスカリバー B 25 10 85 0 9 1~2 2000 魔力依存。飛行特攻。 フォルセティ A 25 14 90 10 11 1~2 2500 魔力依存。飛行特攻。やや必殺が出やすい
0 北 トロール 神話 3 160 W, 15 V 神殿 II 15 神フォルセティ 北 ワルキューレ 神話 4 200 F, 18 V 神殿 II 17
によってトライアングルアタックも備えており、囲まれると一巻の終わりとなる。フリージ城の付近で待っていればやや先行して近付いてくる。支援効果+フォルセティの地雷戦法で一気に片付けるのが楽。○トラキア776クラスチェンジがペガサスライダー→ペガサスナイトになっており、ファルコンナイト
奨されている組み合わせでもある。会話イベントがあり、追撃の継承、お互いの弱点を補完できる成長率となり安定感がある。次点では、子世代編開始時にフォルセティが使え、クラスチェンジ後は騎兵として運用可能なレヴィンが挙げられる。ただし当初は追撃を持たないため追撃リングによる補強が必須。上
力である。[[レヴィン>レヴィン(FE)]]初代バードは戦う王子様。親世代・子世代共に最重要ポジション。ぶっちゃけ四章からずっと影の主人公。フォルセティが本体と言ってはいけない。余談だが、四章で部下に告白しており、感動ものだが、彼はその部下の姉様にずっと惚れておったわけで…あれ…
盤猛威を振るうスリープの杖にある程度強く出られる。その他は元から追撃持ちの上に魅力的なスキルが少ないアゼルやミデェールやフィンやベオウルフ、フォルセティが持ち腐れになるレヴィン、スキル丸被りのアレク等の微妙な組み合わせもあるが、あくまで比較的微妙なだけで誰が父親になっても十分使い
なのだろうが、いろんな意味で父親に似てるよなって部分も多いよね。 -- 名無しさん (2021-06-02 23:58:25) トラ7のフォルセティ持ちのセティから「神器持っているだけが聖戦士だけじゃない、民の為に戦い続ける強さと挫けない心の持ち主なら十分聖戦士と呼べるから卑
018-12-12 11:32:56) まさかのヒーローズ参戦 マジで? -- 名無しさん (2021-01-07 10:52:23) フォルセティ(カンスト魔法陣のり必殺)50×2-HP80-魔防20= -- 名無しさん (2021-08-02 13:58:42) よわ
使い系の父をあてがえば、エーディンと大差なくなり魔力との差もつくので悪目立ちしなくなるが、レヴィンはエルウインドが装備可能になるがせっかくのフォルセティが持ち腐れになり力が低いうえに連続・必殺という不安定な戦闘スキルしかないなんとも微妙なレスターが誕生するし、クロードは登場章から
フレイムとはネーミングが似ているが、ファラフレイムのファラは持ち主の名前そのままなのに対し、フォルブレイズのフォルが何なのかは判然としない。フォルセティってこともあるまいし○『至高の光』アーリアル威力15 命中90 必殺5 射程1~2 重さ9 耐久20 光S 魔防+5 ドラゴンナ
め、父バイロンの無念を晴らすにはうってつけである。ただし、使用するには修理費がべらぼうにかかる(完全に直すのに50000G)。既にレヴィンがフォルセティを入手しているので親世代ではそこまで重要ではないものの、息子のセリスにとってティルフィングは極めて重要な武器になるので、必ず修理
戦闘時には竜の姿が見える。対を成すユリアのナーガの魔道書使用時にも神竜ナーガの姿が見られる。また聖戦第二部のレヴィンは竜族の若者が(☆50のフォルセティの音)○封印の剣/烈火の剣竜と人が戦った『人竜戦役』の際に世界の秩序が崩壊し、竜族は人に姿を変えなければいけない事態になった。人
0神殿I240主神にオーディンを選び、神殿を建てると出てくるトロール神話200貫125050801433.60160W,15V神殿II15神フォルセティを選んだ時。。UGするとステ上昇ワルキューレ神話375貫12605580045.50200F,18V神殿II17神フレイヤを選ん
いか)勿論敵が使っても強いため、『最も強き者の名』の裏5連戦ではセリカの疾風を持った賢者軍団が押し寄せる極悪ゾーンがある。リーダー格らしい「フォルセティ」持ちより明らかに強いのがなんとも。さらにDLCマップ『光対闇』シリーズの『闇編』では、敵ユニット及びクリア報酬として「聖女セリ
ーエムブレムシリーズ)トラキア776での味方チートキャラ。他が平民や聖戦士の傍流で神器が使えないなか、一人だけ、よりにもよって最強クラスの「フォルセティ」を持ってくるお方。終盤に正規加入なのでバランスブレイカーでは無いが序盤でNPCで登場してバンバン神器を使う姿が凄い。おかげで選