デュエルガンダム - サンライズ Wiki
クの上部両端に装備されている斬撃武装。対ビームシールドビームの粒子を反射、拡散させる特性を持つ特殊塗料をで塗装された防御装備。標準的なMS用ビーム兵器程度なら防御、無効化可能。ストライクと共通の装備だが、機体色に合わせ青く塗られている。350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」ジンの
クの上部両端に装備されている斬撃武装。対ビームシールドビームの粒子を反射、拡散させる特性を持つ特殊塗料をで塗装された防御装備。標準的なMS用ビーム兵器程度なら防御、無効化可能。ストライクと共通の装備だが、機体色に合わせ青く塗られている。350mmレールバズーカ「ゲイボルグ」ジンの
た整流用エアロシェルを頭部に被り、6枚の主翼を展開する。全武装が実体弾兵器であるためフェイズシフト装甲に対する攻撃力は皆無に等しく、停戦後はビーム兵器を標準装備した後継機バビが開発された。武装[]MMI-M7S 76mm重突撃機銃シグーと共用のMMI社製アサルトライフル。主に装甲
たことなどから、無線誘導式ではなくブラウ・ブロと同様の有線誘導式として設計された。また、腰部と頭部にもメガ粒子砲を搭載している。これら複数のビーム兵器の稼動を可能とするため通常のMSの数倍の大出力を誇る大型の核融合炉を搭載しており、サイコミュと合わせて機体サイズの大型化の要因にな
ラーリングはコロニー守備隊の制式カラーとして、RGM-119 ジェムズガンなどにも採用されている。主武装として、コロニー壁面を破損しないようビーム兵器ではなく実体弾式のブルパップ型マシンガン=90mmジムマシンガンを装備している。この武器は後に制作された映像作品『第08MS小隊』
3 設定の変遷3 脚注4 関連項目機体解説[]テンプレート:機動兵器ZGMF-X10A フリーダムと共に開発されたザフトの最新鋭MS。高出力ビーム兵器とフェイズシフト装甲(PS装甲)、それらを連続運用するためのNジャマーキャンセラー併設型の核エンジンを搭載している。多数の固定火器
装備している。武装ビームサーベルミラージュコロイドを物体表面に定着させる技術を応用して刀身状に形成したビームで対象物を溶断する近接格闘戦用のビーム兵器。ジンの重斬刀を遥かに上回る破壊力を持ち、本体は柄のみである為取り回しや携帯性にも優れている。予備と合わせて2本搭載されている。エ
スパロボの場合、黒紫色の液体が噴き出るエフェクトがあり、中々にグロい。ゲッタービーム通常のゲッター1と同じく腹部に内蔵されたゲッター線によるビーム兵器。初登場時にはバラバラにしたメタルビーストの残骸を焼却処分するのに使われた。ゲッターウィングを全身に纏い、ウィングとボディでビーム
ウルス(ゾイドとかメカザウルス的なメカ)のデータを流用したことで解決した。してしまった。また、武装として88mm荷電粒子砲を装備し、史上初のビーム兵器搭載ASとなった。これがASかどうかはさておいてなお、空を飛ぶのは前述の通りだが、その際にパカラッパカラッと音が鳴る。【ダミー・A
A. フェイザーとは、アメリカのSFドラマ『スタートレック』シリーズに登場する架空のビーム兵器です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC
る。サウンドギミック付きのせいか、歩かないし可動しないのに定価¥2,000という畜生仕様。ちなみに機獣創世記ゾイドジェネシスに登場した際にはビーム兵器を搭載した「ビームトータス」となっていた。何故だ。○RZ-105 ブラキオレックス(型番はハズブロ)初めてTB8を採用したキット。
ング倒すともらえるってのも琴線に触れた -- 名無しさん (2014-09-24 10:15:35) どう考えても光学兵器じゃなくて粒子ビーム兵器 ACの世界ではレーザーって商品名かなにかなのか -- 名無しさん (2014-09-24 21:25:32) 現状は連特が扱
も見られるがこれも戦闘に特化した機体ならではの特徴といえる。○武装(デスフィズ)三連ビームファングマニュピレーターの代わりに両腕に装備されたビーム兵器。短い三本のアームからビーム刃を出すことが出来る。ビームの出力自体は平凡だが手首に相当する部分が毎秒24回の高速回転を行うことでM
ョックに至っては、ダストマン以外の後半ボスには全く効かない)。前半DWN.019 ジェミニマン硬質物破砕用ロボを改造した戦闘用ロボット。反射ビーム兵器「ジェミニレーザー」を装備し、更にホログラフを投射して分身したように見せかける能力も持つ。今回は分身を解除した後、いきなりジェミニ
君臨する事になる。また、『F』以前では1つの機体につき武装が最大4つまでで、本家F91のヴェスバーがマップ兵器なのに対し、ハリソン機は通常のビーム兵器扱い。本家F91はパイロットが超強気だと4連射ビームライフルで十分過ぎる火力を発揮するが、強気以下の状態ならハリソン機の方が強いこ
滅する足場もある。・DWN.019 ジェミニマン元々は高出力ビームを用いた硬質物破砕用のロボットで、それをワイリーが改造した戦闘用ロボ。反射ビーム兵器「ジェミニレーザー」を装備している。更にホログラフを投射して分身したように見せかける能力も持つ。冷静な性格だが派手好きナルシストで
機体に接続された四基のオールレンジ攻撃用端末。有線式。これまでのガンバレルと違い筒型ではなく角ばったコンテナのような形状になっている。二種のビーム兵器を内蔵しておりPS装甲相手でも充分にダメージを与えることが可能。○GAU-868L2 2連装ビーム砲ガンバレル上部に内蔵されており
考回路を加速させ近接戦で優位に立つ者までいる。電気の性質を完全無視して「雷の鞭」「雷の球」「雷の剣」、と単に『ビリビリしたエフェクトのついたビーム兵器』的扱いを受ける場合もあり、挙句の果てには電気の物質化または物質の電気化などといった荒業を使う者までいる。こういった応用力があまり
フォトン・ライフル』がマシンセルによって変異した武装と思われる。折り畳みが可能な構造で、短い銃身から光弾を発射する(フォトン・ライフル同様にビーム兵器扱いではない)。銃ではあるがあくまでショートレンジ用の武器であり、格闘武器の無いベルゲルミルの護身に用いられる。弾数はなんと40発
操るほか、打突武器として殴りつけたり間に挟んだものを締め付けるなど強力な武器になる。背部のマント状の部位には特殊結合膜を用いた装甲が施され、ビーム兵器に対する耐性を有している。またマントの内側にはグラヴィティ・フライトシステムが装備されており、単独での飛行も可能。プラズマ発生装置
的なパラメータを活かせないままタコ殴りにされて沈むしかない、という原作再現に近い様相を呈する。◆SDガンダムGジェネレーションシリーズ強力なビーム兵器とTP装甲、更に陽電子リフレクター搭載ということもあり、射撃が高いキャラを乗せると正に攻防一体の機体となる。が、接近されるとMS形
ストが懸りすぎじゃ -- (2014-11-15 14:34:27) 後、実弾主体の時代ならともかく、小回りが利いて且つ一撃のでかいビーム兵器が標準化してたってのがね。ある意味こいつ等も時代遅れの産物 -- 名無しさん (2014-11-15 14:47:34) 少な
αでは「ライトソード」という名前で登場。フォトン・ライフル光子弾を高速で発射する携行火器。OGシリーズでは換装武器の一つとして扱われており、ビーム兵器の属性を持っている。チャクラム・シューター左腕に装備されている有線式小型チャクラム。発射して刃を展開させ、数回切り刻んだ後に敵をワ
たかっただろうな… -- 名無しさん (2022-06-07 13:32:05)#comment*1 旧シリーズではIフィールドであり、ビーム兵器のみ防げる*2 しかもシロッコ本人が乗る場合はご丁寧に『改』になっており、普通のヴァルシオンよりも性能が高い。
れているものが多い。武装ミサイルランチャー腕に当たる部分に装備されている近接戦闘用武器。連装ビームキャノン機体上部に装備されている近接戦闘用ビーム兵器。ヘビーバレリオンとバレリオン改には存在しない。ビッグヘッド・レールガンバレリオンの主力武装。頭に装備されている大型のレールガンで
ランスを崩さないガンダム・フレームであろう。エイハブ・リアクターの慣性制御の恩恵を最大限に生かしている。クィン・マンサやクシャトリヤのようなビーム兵器が殆ど存在しない世界観のため、初見では「スラスターか」と想像していた視聴者も多かったのではなかろうか。●頭部多目的発射管頭部装甲に
デベヌスジット・ラボ製の大型MA。機体名称は「ビーナスの貝」を意味する。黄色い板状の機体で上部にMSがドッキングすることで操作する。各種大型ビーム兵器にIフィールド、特殊電磁波兵器を搭載しているが劇中ではまだ組み立て中だったこともあってあまり活躍出来なかった。◆マズラスタージロッ
そあるもののそれ一本では通用しない威力とよろけ値。加えて格闘武器も連邦汎用サーベルではなく、モーションが独特なビームジャベリンなので、如何にビーム兵器を当てていくか乗り手の熟練が試される機体。ペイルライダー[陸戦重装備仕様]400コスト汎用。地上専用で地上適正持ち。このコスト帯に
ントを腕に巻き付ける事でパンチの攻撃力を強化といった芸当も可能で、非常に利便性の高い装備となっている。ビームガン右肩の上部に設置された小型のビーム兵器。装着位置が特殊すぎるせいか発射角度に難点が残るが威力はそれなりに高く、命中位置によって敵機の撃墜も十分に可能。自爆装置最後の切り
のロングはロングレンジって意味じゃなくて単に大型短剣のことだと思うの -- 名無しさん (2015-01-15 21:11:02) ↑3ビーム兵器全盛でどいつもこいつもビュンビュカ空飛んでる時代に倍近く重量上げるだけの質量装甲なんてイラネって話になったんじゃないかなぁ --
一の手持ち武器である三つ又の槍…ていうか銛。先端に返しがついている。フォノンメーザー砲フレスベルグの代わりにバックパック正面に内蔵された音波ビーム兵器。一部作品では大出力ビーム砲になっていることも。スーパーキャビテーティング魚雷キャニスターポッドエクツァーンの代わりにバックパック
でそれをカバーする。WPは無印では万能型の「ソルジャー」、やや前衛寄りの「インターセプター」、プラズマ波動砲を装備した「コマンダー」。2ではビーム兵器中心の「ソルジャー」とプラズマ兵器を装備した「エキスパート」を使用。オルガ・ジェンテイン(CV.大原さやか)裏社会で名を馳せる狙撃
されている箱型のパーツはリアクティブアーマーであり、スケール違いの戦車模型の工具箱が流用されている。このような改造の経緯からか本機の武装にはビーム兵器の類が一切搭載されておらず全て実弾で統一されている。フルアーマーガンダムを彷彿とさせるような重武装・重装甲の機体となったがタツヤの
を発生させ、敵を切り裂く必殺技『ソニック・ブーストキック』の使用も可能である。装甲もリオンより頑丈でビームコートも施されており、敵が発射したビーム兵器の威力を軽減することができる。パーソナルトルーパーと同じタイプの腕があるため、本来なら換装武器の使用ができてもおかしくないはずだが
えに盾持ち、そもそも相手を射程外から一方的に殲滅できるので反撃を受ける機会自体が少ないため、運動性の低さは問題ない。ミサイル無効のジャマーとビーム兵器のダメージを軽減するビームコーティングを兼備しているため、リアル系の敵機相手にはさらに生存確率が増す。反面、足が遅く飛行もできない
払ってるから。 いくら2隻でもリミッターありとなしじゃ全然違うと思うぞ。 -- 名無しさん (2016-02-16 17:33:16) ビーム兵器が存在したらやっぱり鉄くず同然となるのかな -- 名無しさん (2016-02-16 17:51:33) ↑2 そうなんだけど
機体各部から噴出する高出力ビームで斬りつけ、問答無用で敵機を破壊する。見た目は本当の意味で全身がビームそのもの。展開しているビームのおかげでビーム兵器に対する防御力も桁違いのものとなる。敵をなるべく殺したくはないと攻撃の精密性にこだわるキオは封印していたが、戦闘不能になったディー
ブースターとミサイルポッドが固定装備となり、格闘戦向けのクローやビーム砲が増設された。ガン・スピアも引き続き装備出来る。格闘戦用ではあるが、ビーム兵器の増設によってオールレンジに対応出来る。レウルーラに合流したアニーが搭乗したが、ぶっちゃけ見せ場は無い。ザクⅢ後期型型式番号:AM
登録日:2011/12/27 Tue 16:13:25更新日:2023/12/08 Fri 12:55:01NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧正気かい!?敵地に入って止まるやつがいるか!ヘビーガンとは、ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ(MS)である。●目次
安定していない。配置の都合で下方への攻撃は出来ないが、砲塔は360度旋回可能であらゆる方向へ攻撃出来る。また、実弾設定の場合は「曲射出来ないビーム兵器だと地球の丸さや地形の影響を受けやすい為、大気圏内でも効果的に使用出来るようにに敢えて実弾を採用した」とされる。偏向式メガ粒子砲前
) ↑Iフィールドとか無視されるもんな。 -- 名無しさん (2015-03-02 11:54:25) Iフィールドは粒子の壁だから他のビーム兵器にも有効だよ。レーザー光線とかなら分かるが。というかこいつの戦闘能力だとSEEDでもやばい -- 名無しさん (2015-03
、突如仮病を発症。孫のジュリアンに代役を務めさせ、タツヤにけしかける。使用機体は不明。第6回大会ではクロスボーンガンダムX2ジュリアを使用。ビーム兵器対策を施していたカルロス・カイザーに敗れ、準優勝に留まった。第8回大会では、予選で孫のジュリアンとあたり、完全復活を果たした孫に敗
イフルガンダムの基本セットなお馴染み武器。ピストル型の銃を二挺、連結して使用することもできる。メガビームキャノン翼の先端に1門ずつ装備されたビーム兵器。翼が四基ある為、搭載数も同じく四基。使用時には翼を前方に向けて放つ。多段ヒットが強力だった時代では主力武装だったが、OVERWO
裏面にはサーベルグリップを装着可能など、どちらかというとマウントラッチに近い。また、2基のスラスターも備わっている。ビームサーベル接近戦用のビーム兵器。グリップはシールドの裏側に2本装備されるが、シールドを持っていない第一種兵装の場合は設定だと持っているがどこに装備しているかは不
だったが、これでもまだ前半戦である…。■ゲーム「G GENERATION WORLD」で初登場。コルニグスは性能はなかなか高いが、武装が全てビーム兵器なのでビーム耐性を持つ相手が苦手。アビリティも支援防御しかなく、空は飛べるが適応はC。一方、インプルースの方は完全な上位互換で、H
ねーぞ!?どちらかと言うとホワイトベースなどのペガサス級よりアルビオンやグレイファントムなどの改ペガサス級に似ている。この時に、連邦軍の主力ビーム兵器「ハイパーメガ粒子砲」を上回る威力を持つ「フォトンブラスターキャノン」が追加された。これはAGEビルダーを動力炉とすることで発射で
わせ暗青色。その特異な形状とパイロットの容姿からファンには「ゴリラ」「デブ」などと呼ばれている。大型のジェネレーターを採用しており搭載されたビーム兵器の出力はかなり高い。また、見た目通りパワーに優れ格闘戦を得意とする。防御性能もAGE-2ダークハウンドのドッズガンを至近距離で浴び
ラインホバーの3形態が全て登場した機体となる。●CCMS-03 ブグドラマ版から引き続き登場する、セツルメント国家議会軍の旧式MS。本作ではビーム兵器を装備している。ステージ1〜3までのザコメカ。●CCMS-03 ブグ2ブグの後継機。基本性能はGセイバーを上回る。ステージ6よりザ
位の後方に格納されている連装式の兵器。使用時には前面のエアインテークが引っ込み、発射機がせり上がる。波動砲の予備チャージエネルギーを活用したビーム兵器で、着弾点に重力フィールドを形成する。攻防一体の兵器で、攻撃に使えば超重力で目標を粉砕し、防御に使えばインフェルノ・カノーネすら吸
名無しさん (2014-05-17 20:20:06) ↑アルマの項目にもあったとは思うがアルマ自体は最初から完成されている兵器だから(ビーム兵器みたいな新機軸以外は)そこまで差はない。もちろんそれを駆る加藤の技量が大きいが -- 名無しさん (2014-09-06 09
厳禁の意気込みで開発された強力な捕捉追尾性を持つ波動砲。最大2ループチャージ。エネルギー弾を3方向に連続発射する。なお、本来は波動砲ではなくビーム兵器。威力が分散してしまうのか、ループ数増加と威力が反比例する傾向にある。R-11S トロピカル・エンジェルR-11ナンバーズ後期型の