タフグミ(TOUGH GUMMY) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
-05 12:07:20) ↑カバヤ「仮面・ライダーもいけるしな(ヌッ」 -- 名無しさん (2023-06-05 13:24:22) ネットミームよりは仮面ライダーの方が訴求力が圧倒的に高いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ -- 名無しさん (2023-06-05 13
-05 12:07:20) ↑カバヤ「仮面・ライダーもいけるしな(ヌッ」 -- 名無しさん (2023-06-05 13:24:22) ネットミームよりは仮面ライダーの方が訴求力が圧倒的に高いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ -- 名無しさん (2023-06-05 13
ホルダーが涙目になってるの笑う 2kbなんだから大切に扱ってやってくれw -- 名無しさん (2023-05-13 16:15:16) ネットミームの影響を一身に受けてる子 -- 名無しさん (2023-05-23 20:42:58) ヤな想像だけど、これ自覚できないだけ
の方が元の味に近い」といったケースは食品業界にはままある。海外ではオレオをO(クッキー部分)とRE(クリーム部分)に分けて組み合わせると言うネットミームが存在する。主な組み合わせはオレオを一段多くしたOREOREO、クッキーとクリームを反転させたREORE、クリームのみのRERE
どうとか。「善は急げ、私の好きな言葉です」のように地球のことわざの引用を好み、「◯◯、私の好きなor苦手な言葉です」というメフィラス構文なるネットミームを生み出した。山本氏の「言動も仕草も地球人そのものなのに、どこか外星人(異邦人)めいた異質さと胡散臭さを漂わせる」演技は評価が高
るだろうが、この2022年という年はFF10、そしてワッカというキャラクターにとって飛躍の年だった。なぜかとはあえて語るまい。言ってしまえばネットミームによって投票が荒らされる可能性が高いニコニコというアウェーで、それを正面からエメトセルクはキャラ人気だけで叩き潰したのである。お
サンがどれほどオンリーワンな存在なのかがよく分かる -- 名無しさん (2022-06-10 03:13:54) ヤクザの注釈で突如別のネットミームが出てきて腹筋がしめやかに爆発四散 -- 名無しさん (2022-06-10 04:00:45) コブラ・ニンジャがカツ・ワ
初期にベールズのMinecraft配信に合流した際にはGoogle翻訳の様な声で「Flower」と連呼し、ムメイを笑い死にさせた様が瞬く間にネットミームと化した。音楽技術の知識があり、ベールズの楽曲カバー動画でミックスを担当している。クールな印象とは裏腹に、頻繁にキャラ崩壊を起こ
を使ってデュエマさいこークラブを潰そうと画策する。アビス・レボリューション第一弾「双竜戦記」の台詞「ファーーー!!!」が公式に認知されるほどネットミーム化した。使用デッキは【緑単ジャイアント】、切り札は《十番龍 オービーメイカー Par 100》、《首領竜 ゴルファンタジスタ》。
ングル松尾陽介と加藤歩のコンビ。ワタナベエンターテインメント所属。加藤の顔面を活かしたコントで人気に。加藤は決め台詞の悔しいです!!が海外でネットミーム化され、じゃない方の松尾も運動神経悪い芸人でガチ王の名を欲しいがまま?にしている後に某騒動の影響もあって2021年に解散し、松尾
-16 03:20:42) 長い一夜(NARUTOの連載期間) -- 名無しさん (2021-02-16 08:51:33) 矢木も最早ネットミームと化してる所あるからなぁ。アカギの倍プッシュより使われてるんじゃないか? -- 名無しさん (2021-02-16 11:4
の姿がリクエストされており、舞踊を学んでいた姿がこの時点で明かされている。あと「乗るなエース!!!戻れ!!!」と叫んだのも彼なので、そちらのネットミームに伴う形でも知名度が上がったとか上がらないとかイゾウが戻るよう言った相手は二人とも戻らなかった名前の由来はおそらく幕末四大人斬り
名よつばと!デモンズプラン仮面ライダー鎧武風が吹くとき疾風伝説 特攻の拓ロマンシング サ・ガ2(漫画版)→七英雄(ロマサガ2)鬼滅の刃問題点ネットミームとして話題に上がる反面、様々な問題を多数抱えており、否定的な意見も多い。・法律や権利の問題散々書いたが、そもそも人の作品や写真を
7-14 16:44:21) ラッセル達を運んでたトラックが橋から落ちたシーン?かなあそこでenyaのオンリータイム流れたのはさすがに笑ったネットミームネタを映画で使うっていう離れ業をしたのはほんとにすごいと思ったわ -- 名無しさん (2018-07-16 22:28:50
直訳するなら「著作権侵害撲滅画像」。2020年代に入って「Anti Piracy Screen」と呼ばれる、コピープロテクトを模したインターネットミームが海外のネット民たちによって創作されはじめた。要するに、コピープロテクトによる警告画面などを模したコラ画像・コラ動画である。画面
一切ないので、個人的には人間に友好的なSCPだと思ってた。 -- 名無しさん (2021-06-22 01:03:51) 「ねこです」がネットミーム化した結果だとは思うが緋色の鳥も熱中症になるんかね -- 名無しさん (2021-08-07 13:31:08) ↑ねこはあ
た。……ところが、「ド級のリトライ、ドリトライだ!」といった独特の言い回しや終盤の荒唐無稽な展開は読者に絶大なインパクトを与え、打ち切り後にネットミーム化した。そのせいで「ドリトライの内容は知らないがドリトライ構文は知っている」という層が多く発生することとなり、公式も2巻の帯でド
人には理解不能の猿展開と相俟って、一度目にしただけで脳髄に刻みつけられる凄まじいインパクトを放っている。あまりの笑撃衝撃と使い勝手のよさからネットミームの一つとまでなっており、実際の読者以上に膾炙しているのは間違いないと考えられる。実際、この項目も9割は語録で出来てるしのぉブヘヘ
が強敵を最終的に倒すのが基本形態の必殺技...てパターンが多いのが良い。 -- 名無しさん (2018-09-23 21:26:25) ネットミームのは日本表記にすると「ジャパニジング光線!」か。 -- 名無しさん (2021-01-12 08:49:58) ガタノゾーア
交換したりもしてるらしい。『ミリシタ』の一コマ漫画でも、ファイリングのこだわりを語っている。2018年7月27日にメタル桃子なる謎のインターネットミームが発生した。流石にグリマスにすら元ネタは無い。アイマスPすら困惑する事態の中でメタル桃子なる言葉のみが一人歩きしていたが、序でに
57) ケチャップひっかけられてなじられても男はここへ来たいのだろうか? -- 名無しさん (2017-12-05 10:03:11) ネットミームとして定着した、オープニングの冒頭しか見たことがない人も多いのでは。 -- 名無しさん (2021-06-22 22:50:
、それと関連画像は絶対貼らないほうがいいね。たいていコワイかグロいかだし -- 名無しさん (2019-04-16 20:43:33) ネットミームなだけにこれらを題材にしたホラーゲームで知った人も多いはず -- 名無しさん (2019-04-16 20:46:24) l
がこいつらは関係ない。タイトルの通り、彼女の出典であるピグマリオンの神話と秋葉原のフィギュア文化を絡めたストーリーが展開される。オタク文化やネットミームと深い関わりを持つ舞台だけあって小ネタの量も半端ではなく、クエスト名やエネミー名はどこか既視感を覚える事請け合い。イベント形式は
くるゲームを間違えたと言われる程にゲーム性にマッチしない使い辛さから公式で最弱扱いされていた。その代わり、「Epic Sax Guy」というネットミームにLMGをブンブンするタチャンカをあわせた通称「タチャンカダンス」を始めとして、ネタ方面での人気は随一でみんなのアイドルとまで呼
い。何も存在しない」とキャプションをつけてネットにアップロード。「何もない」というミームを拡散させて消滅させる。その結果:人気のあるインターネットミームとなったが、同じ画像に「これは椅子ではない。これは神である」というキャプションとピーテル・デ・グレッベルの絵画作品「父なる神」の
登録日:2017/02/25 (土曜日) 13:51:13更新日:2024/02/06 Tue 10:29:51NEW!所要時間:約 5 分で読めます。(これは0
楽におけるサンプリングは既に1960年代には同様の技法が確立されているため、MADムービー文化のおかげで発展したというわけではないが、近年はネットミームをサンプリングして利用するDJが登場するなど、MADムービー文化との接点が全くないかと言うと必ずしもそうではなかったりする。*4
紳士というように)のも含めて) -- 名無しさん (2018-05-12 15:59:17) つまり野獣先輩は「野獣先輩」というインターネットミームの集積が英霊と化した存在であり、唱えられた説に応じてスキルにより姿を変えていただけだった…? -- 名無しさん (2018-
はだいたいこいつらのせい。何故よりによってこのメンツを共演させたキャラクター同士の会話内容が凄まじい事になっており、漫画・アニメのパロディやネットミームはもちろんの事、史実に絡めたネタやFGO自虐ネタまで何でもござれ。あまりに数が多い上にマニアック過ぎて伝わっているのか疑わしいも
るが、劣悪な威力・装弾数・リロード時間・拡張性を兼ね備えた素手よりマシ程度の性能。そのせいで、この武器にシグナルを出す「モザンビークヒア」がネットミームと化していた。\ピン/『モザンビークヒア』↓『これは使える。 』『忘れてくれ。』そのせいか一時期、モザンビークから武器を変更す
登録日:2020/12/12(土) 12:21:08更新日:2024/05/23 Thu 13:00:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧It's Bloodbath in Hell!地獄を血で染めろ!概要DOOMとは、1993年にid Softwareが発売した
あくまでクソゲーハンターにとってはそれだけの価値があるというだけで、一般的にはさほど価値のあるようなものではなかったのだが、なまじクソゲーをネットミームにした実績と知名度の影響か、レベル1縛り完遂後にタジャドルコンボとライナーフォームの中古価格がプレミア級の価値に爆上がりした。玩
は無駄にかっこいいので必見。最後のフードプロセッサーが届いた時にトッコリが発した迷言「すっげぇキモイデザインだな!」は視聴者の間で大ウケし、ネットミームとして使われることとなった。リョウリガーZを破壊してみせたスパークカービィは73話の対スクイッシー戦で既に登場したのだが、何故か
も抜擢されることがあり「ギャル」と名のつくタイトルの漫画は大抵彼女たちの独断場である。他にもいわゆる「オタクに優しいギャル」というのは一種のネットミームとなり、人気を博している。【特徴】明るいキャラ、陽キャである。常にテンションが高い。箸が転んでも面白く、とにかく笑う。自分の感性
ーンソーだのクルーシブルだの全部絵面がヤバそうなのしかないからか射撃タイプのキャラとして扱われている。キュートなデフォルメアレンジに、とあるネットミームを思い出すプレイヤーもいたとか。...と思いきやDOOM側の公式Twitterもわざわざネタを掘り返して参戦をお祝いした。素敵な
ベルで広まっていた為、3位としてつかさが発表された瞬間絶望し、2位としてあきらが発表された瞬間歓喜し、次の瞬間「え、じゃあ(今回の躍進の元がネットミームオンリーの為)あかりが実は圏外なの!?」と混乱する事に。スナイパーライフルが好きらしく、苗字に「砂」を含むのもおそらくスナイパー
登録日:2020/12/09(水) 16:45:03更新日:2024/05/23 Thu 12:59:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧出典:Dopefish.com http://www.dopefish.com/fishinfo.html2020/12/09
s扉絵元ネタの中では最古参のバンド。きららの大先輩たちの顧問の名前の元ネタでもある#11新宝島/サカナクション同バンドの代表曲にして、MVはネットミームにもなったくらいに有名#12シンクロニシカ/ポルカドットスティングレイポーズ、顔の向きまでしっかりと再現#13若者のすべて/フジ
しょぼんのアクション」耐久配信の末に「ああああ!ゴミカスゥ!!!死ねぇええええ!!」というド直球の暴言をかます。しかもこの暴言もまたたちまちネットミーム化してしまったのだからしゅげぇ。ちなみにゴミカス発言はクリアのために誘導が必要な雑魚敵を「食べカスくん」と読んでいたことに起因す
-- 名無しさん (2020-01-11 09:51:24) くすぐり"レスリング"という文字列からこんなオブジェクトが生まれたと思うとネットミームも捨てたものじゃない -- 名無しさん (2020-01-14 12:41:24) 「浪越徳次郎だった。」で腹筋が死んだ
の代わり「最強クラスのモンスター」とされていたり見た目がイケメンになっていたり*30と名前以外のところにアレンジが加わっている。相棒SNSやネットミームを扱う話がいくつかあるが、大体の場合名前が変えられている。例えばフェイスブックは「フェイスグッド」ニコニコ動画は「みんなの動画」
たりする。ネットムービー『ネット版 仮面ライダーディケイド オールライダー超スピンオフ』で「おのれディケイドおのれディケイド」と連呼したのがネットミームになる程、この発言が有名になった理由ではないだろうか。まぁ、鳴滝は表現が異なるだけで似たような発言はいっぱいしているのだが……。
:36) アクバー提督のシリアル、大好評発売中!エビも入ってる!! -- 名無しさん (2020-09-02 10:44:55) もはやネットミームとしての知名度の方が高そうな人 -- 名無しさん (2020-09-02 10:51:52) 「lt’s a trap!!」
部という概念を導入している。オブジェクトの傾向は全体的に中国古典寄り。またサブカルチャーネタも多い。たまに淫夢ネタが記事で扱われたりするほどネットミームが多用されるが、邦訳時にJPのミスター・ほんやくが淫夢語録を丁寧ていね丁寧に取り除いている。なお本項目はシリーズ解説記事ではある
てディスり散らかす』というトンでもない二面性を持つブラックな曲。国内では最速でチャートとネット両面でバズり、海外でも『9mm』と掛け合わせてネットミームとして加工されるまでに至るなど好評。しかも妙に親和性が高い。一方で日本語を理解していない外国人はノリノリ、内容が訳せる外国人は阿
察されている。そのイケメン具合と絶妙な雰囲気から、読者間では「DVとかしてそう」「女殴ってそう」「ヒロフミの女」といったあんまりな風評被害がネットミームとして流行している。実際クァンシを殴ったが。クァンシ様を女と言っていいのかはともかく…実はこれでも高校生であり、受験勉強を控えて
求全開で生きてる人は周りに担がれやすい」 おまいう「すぐ逆上して数字にこだわり勝負事に持ち込むのどっかの誰かさんたちか」 おまいう「もともとネットミームだったんですよ。蔑称」 おまいう「一生サブアカ量産して性根の腐ったままでいてください」 おまいう「作者の気持ちを勝手に代弁するの