「ニンテンドウ」を含むwiki一覧 - 3ページ

小次郎 - 任天堂 Wiki

う。小さな竜巻に変身でき、主人公や知らずの森に咲くお化け花に対して攻撃に用いた。デビュー作[]初登場1999年7月1日に書き換えを開始した、ニンテンドウパワー書き換え専用スーパーファミコンソフト『ファミコン文庫 はじまりの森』。作中でのデビュー・基本情報[]初登場は一日目の最終盤

大乱闘スマッシュブラザーズX - 任天堂 Wiki

、『スマックス』。シリーズ全作品の概要に関しては『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』を参照。また、本記事において「1作目」「64版」とは『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』、「前作」「DX」とは『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のことを指す。目次1 概要1.

任天堂スペースワールド - 任天堂 Wiki

任天堂スペースワールド(にんてんどうスペースワールド、Nintendo Space World)は、任天堂が開催していたコンピュータゲームの展示会。同社と取引の有る問屋による組織・初心会が1989年より東京で開催していた会員向け展示会を前身とする。沿革[]ファミコンスペースワール

任天堂作品のCMソングの一覧 - 任天堂 Wiki

任天堂作品のCMソングの一覧(にんてんどうさくひん - シーエムソング - いちらん)は、任天堂が発売した作品のテレビCMやウェブCMに使用された楽曲の一覧。目次1 概要2 オリジナル曲2.1 マリオシリーズ2.2 ゼルダの伝説シリーズ2.3 ファイアーエムブレムシリーズ2.4

大乱闘スマッシュブラザーズDX - 任天堂 Wiki

、マリオやピカチュウなどといった様々な任天堂作品のキャラクター達が多人数で入り乱れながら相手をふっ飛ばし合って対戦する対戦アクションゲーム『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』の続編である。ゲームキューブ発売前の1999年の時点から企画は進行しており、2001年

チャールズ・マーティネー - ツィンマーマンズ Wiki

アナウンサー(海外版))1998年スーパーパンチアウト!!(主人公および全対戦相手)※スーパーファミコン版マリオパーティ(マリオ)1999年ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(マリオ、ルイージ)マリオゴルフ64(マリオ、ルイージ、ベビィマリオ、ワリオ、ドンキーコ

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS/Wii_U - ツィンマーマンズ Wiki

i U」など。シリーズ全作品の概要に関しては『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』を参照。また、本記事では、「1作目」「初代」「64版」は『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』、「前々作」「DX」「GC版」は『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、「前作」「X」「W

任天堂 - 任天堂 Wiki

任天堂株式会社(にんてんどうかぶしきがいしゃ、Nintendo Co.Ltd)は、京都府京都市下京区に本社を置く日本のゲーム会社。当Wikiでメインで取り扱うことになる企業。概要[]1889年に山内房治郎が設立した花札製造・販売の商店として創業され、1947年に株式会社丸福として

ピグモン - ウルトラマン Wiki

』に80先生の生徒として登場。生徒達の中心人物である。母親にガラモンが登場するがこれはピグモンがガラモンの改造である事を元にしたものである。ニンテンドウ64ソフト『PDウルトラマンバトルコレクション64』にも登場する。最初こそ非力だが、育て方次第でゼットンやタイラントなどの強豪怪

ベムスター - ウルトラマン Wiki

に登場した、怪獣の怨念が集まって誕生した暴君怪獣タイラントの胴体はベムスターのものである。これも含めるとベムスターは三度復活したことになる。ニンテンドウ64ソフト『PDウルトラマンバトルコレクション64』にも登場する。爪やくちばしを使った攻撃をするが、破壊光線の発射部分が角ではな

真・女神転生if... - 女神転生ウィキ

売されたコンピュータRPGで、『女神転生シリーズ』の作品。1994年10月28日にスーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売され、その後ニンテンドウパワーでの書き換えにも対応していたが、一部のスーパーファミコン本体では動かないバグが見つかり、書き換え中止になってしまった。20

梅津泰臣 - 映画ペディア

作、キャラクターデザイン、脚本、作画監督、監督)ゲーム[]魂斗羅 ザ・ハードコア メガドライブ(キャラクターイラスト)悪魔城ドラキュラ黙示録ニンテンドウ64(キャラクターデザイン)東京ダンジョンプレイステーション(キャラクターデザイン、アニメパート作画)JULY ドリームキャスト

石田彰 - ゲーム情報ウィキ

99年アークザラッド3(セヴィル・キース)エーベルージュ2(アルスター・ラーヴェンス)ガレリアンズ(リオン/カイン)新世紀エヴァンゲリオン(ニンテンドウ64版)(渚カヲル)スーパーロボット大戦F完結編(渚カヲル、メキボス)スーパーロボット大戦コンプリートボックス(メキボス、テリウ

緑川光 - ゲーム情報ウィキ

桜井政博は「他のメディアのマルスの声優を知らなかった」[2]と、OVAで声を担当していた緑川が即採用となったと述べている[3]。また、前作『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』の公式HPでは、ファンから「マルスの声は緑川さん」との要望の投稿で、桜井政博が緑川の事

関智一 - ゲーム情報ウィキ

ガールフレンド(鈴原トウジ)新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち(鈴原トウジ、ナレーション)新世紀エヴァンゲリオン(鈴原トウジ)※ニンテンドウ64版新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画(鈴原トウジ)※ドリームキャスト版新世紀エヴァンゲリオン2(鈴原トウジ)新世紀エヴァン

ペスター - ウルトラマン Wiki

され、空中からスペシウム光線を浴び、爆発した。その他[]1973年の『ジャンボーグA』17話の冷凍怪獣フリーザーキラーがペスターと酷似する。ニンテンドウ64ソフト『PDウルトラマンバトルコレクション64』にも登場するが、得意技であるはずの火炎放射を覚えられない。2021年3月17

Newスーパーマリオブラザーズ - miniverse・交流攻略 Wiki

ラザーズ2.2 NewスーパーマリオブラザーズWii2.3 Newスーパーマリオブラザーズ22.4 NewスーパーマリオブラザーズU概要[]ニンテンドウ64版(スーパーマリオ64)以降、スーパーマリオシリーズはリメイク作品か3D作品ばかりであった。このことは技術の進歩を象徴してい

檜山修之 - ゲーム情報ウィキ

rl's Side(鈴鹿和馬)ドラゴンフォース2〜神去りし大地に〜(エスタン)NAMCO x CAPCOM(デミトリ・マキシモフ、ジャンガ)ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(リンク)大乱闘スマッシュブラザーズDX(リンク)NEUES(リチャード・クエイド)はい

星のカービィ3 - なんでもある Wiki

ブッチをクリアしたときに流れるものの3種類。他シリーズから登場したキャラクター(ゲストキャラクター)が、カービィシリーズの中で最も多い。既にニンテンドウ64が発売されていたSFC末期に発売された(カービィ3発売日と同じ日にスーパーファミコンジュニアが発売)ことと、テレビでのCMが

コッパイ星 - ピクミンWiki

コッパイ星は『ピクミン3』に登場する惑星の一つ。星暦20XX年、第五次ベビーブームによる爆発的な人口増加と無計画な気質が原因で食糧難に瀕しており、アルフたち3人の調査隊をPNF-404と名付けた星に送り込む。目次1 地理2 生命2.1 コッパイ星人3 政治4 余談5 脚注地理[]

ファミリーコンピュータMagazine - なんでもある Wiki

セル種市」が担当することになった。『ファミマガ』休刊後も番組内での解説を続けていたのが功を奏し、徳間書店から『Nintendoスタジアム』(ニンテンドウスタジアム)という番組と連動した雑誌を1998年7月に刊行することになった。刊行の経緯から当初はポケモンの育成法、対戦の戦術、「

ユンゲラー - なんでもある Wiki

ているだろう。マンガにおけるユンゲラーポケモンカードにおけるユンゲラーユンゲラー (カードゲーム)一般的な育成論フーディンが使用禁止であったニンテンドウカップ'99において一部使用されていた。フーディン/対戦を参照。関連項目ユリ・ゲラー裁判各言語版での名称と由来言語名前由来日本語

ファイナルソード - なんでもある Wiki

このプレイ動画は第3弾まで出ている。果たして、クリアできるのだろうか……?任天堂の対応何故著作権違反を監査していなかったかというと、これにはニンテンドウ64の反省があったからである。当時の任天堂は、N64で発売するソフトに対し、自社による厳しい監査を設けていた。これによって低品質

ニンテンドー3DS_LL - ニンテンドー3DS Wiki

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はニンテンドー3DS LLにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。「ニンテン

ニンテンドーDS - ニンテンドー3DS Wiki

ニンテンドーDSとはニンテンドーDSとは、2005年?月?日に発売した、任天堂開発、?発売の、ゲーム機である。 ニンテンドーDS読み:にんてんどうでぃーえすジャンル:ゲーム機対応機種:GBAソフト、DSカードプレイ人数:1人〜発売日:2005年価格:未定開発元:任天堂他、発売元:

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS_/_Wii_U - ニンテンドー3DS Wiki

U」など。シリーズ全作品の概要に関しては『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』を参照。また、本記事では、「1作目」「初代」「64版」とは『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』、「前々作」「DX」「GC版」とは『大乱闘スマッシュブラザーズDX』、「前作」「X」「

玄田哲章 - ゲーム情報ウィキ

iny(クレイトス)ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII(アスール)『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ(カメックス)ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ大乱闘スマッシュブラザーズDX超兄貴〜究極無敵銀河最強男〜(アドン)超時空要塞マクロス

星のカービィシリーズ - ゲーム情報ウィキ

スーパーデラックス(スーパーファミコン)カービィのきらきらきっず(ニンテンドーパワー)星のカービィ3(スーパーファミコン)星のカービィ64(ニンテンドウ64)星のカービィ 夢の泉デラックス(ゲームボーイアドバンス)星のカービィ 鏡の大迷宮(ゲームボーイアドバンス)タッチ!カービィ

エニックス - ゲーム情報ウィキ

は、「ドラゴンクエスト」のシリーズ作は1本も発売されていない。これは、任天堂のハードにおいても同様であった(シェアの低かった(時代の)機種(ニンテンドウ64・ゲームキューブなど)向けには、1本も発売されなかった。)↑ [Twitter / 和田洋一: 申し訳ありませんでした。我々

スクウェア・エニックス - ゲーム情報ウィキ

は、「ドラゴンクエスト」のシリーズ作は1本も発売されていない。これは、任天堂のハードにおいても同様であった(シェアの低かった(時代の)機種(ニンテンドウ64・ゲームキューブなど)向けには、1本も発売されなかった。)↑ [Twitter / 和田洋一: 申し訳ありませんでした。我々

ぷよぷよ - ゲーム情報ウィキ

けるおじゃまぷよの量)を大まかに変更したり、CPU同士の対戦を見る(ウォッチモード)ことなどが可能。コンパイル開発だが、販売はバンプレスト。ニンテンドウパワーでの書き換えも行っていた。売上本数約170万本。FM TOWNS版当初は『ゴルビーのパイプライン大作戦』に引き続き、コンパ

アルバート・W・ワイリー - ゲーム情報ウィキ

ン5 ブルースの罠!?(FC)(PS)(iアプリ)ロックマン6 史上最大の戦い!! (FC)(PS)ロックマン7 宿命の対決! (SFC ※ニンテンドウパワーもあり)ロックマン8 メタルヒーローズ (PS)(SS)ロックマン&フォルテ (SFC)(GBA)ロックマンロックマン(P

かないみか - ゲーム情報ウィキ

RD OF ELEMENTAL(ミオ・サスガ)制服伝説プリティ・ファイターX(白鳥クリス)太平記(藤夜叉)大乱闘スマッシュブラザーズシリーズニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(プリン)大乱闘スマッシュブラザーズDX(プリン、チコリータ、マリル)大乱闘スマッシュブ

スーパーマリオ64 - ゲーム情報ウィキ

元に戻る。メタルマリオ高所からの落下ダメージ以外に対して無敵で、大半の敵を触れただけで倒せる。重いため水に沈むので、海底を歩くことが出来る。ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズに1Pモードの中ボスとしても登場した。時間が経つと元に戻る。スケスケメタルマリオ「スケス

Dr.マリオ - ゲーム情報ウィキ

の記録が可能となっている。ちなみにこのDr.マリオBS版はサテラビュー最後のゲームでもあった。1998年『Dr.マリオ』(スーパーファミコンニンテンドウパワー専用タイトル)内容は前年のサテラビュー版と同一。違なる点はタイトル画面の著作権表記に1998(年)と追加されたくらいである

スターロッド - ゲーム情報ウィキ

つけると斜め下方向へ飛ばされてしまうため、フィールドに戻ろうとしている時にやられるとかなり厄介である。登場作品[]星のカービィ 夢の泉の物語ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ大乱闘スマッシュブラザーズDX星のカービィ 夢の泉デラックス星のカービィ (アニメ)大乱

ダービースタリオン - ゲーム情報ウィキ

になっている(以降は2001年にダービースタリオン64が発売されるまで騎手のみ仮名となっている)。1998年9月1日ダービースタリオン98(ニンテンドウパワー専売)システムはPS版第1作と96をミックスしたものとなっている(パスワードはPS版と互換)が、レースプログラムに変更が加

悪魔城ドラキュラXX - ゲーム情報ウィキ

ュラの戦いを描く最初の作品となった)。イラストレーションは山田章博。任天堂とローソンによるスーパーファミコン用ゲームソフト書き換えサービス「ニンテンドウパワー」では、1997年9月30日のサービス開始時から書き換えソフトのラインナップに入っていた。書き換え価格は1000円。概要[

小西克幸 - ゲーム情報ウィキ

ビッグボルフォッグ)第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α零〜月蝕の仮面〜(霧島長四朗)大乱闘スマッシュブラザーズシリーズニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(カビゴン)大乱闘スマッシュブラザーズDX(カビゴン)大乱闘スマッシュブラザーズX(カビ

悪魔城ドラキュラ - ゲーム情報ウィキ

levania: Vampire's Kiss)1995年7月21日スーパーファミコン1997年9月30日(書き換え開始)スーパーファミコンニンテンドウパワー悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲  (欧米:Castlevania: Symphony of the Night)1997

ロックマンシリーズ - ゲーム情報ウィキ

C)(PS)(EZアプリ)(iアプリ)ロックマン6 史上最大の戦い!! (FC)(PS)(iアプリ)ロックマン7 宿命の対決! (SFC ※ニンテンドウパワーもあり)ロックマン8 メタルヒーローズ (PS)(SS)ロックマン&フォルテ (SFC)(GBA)ロックマンロックマン(P

大本眞基子 - ゲーム情報ウィキ

姫)戦国無双2 猛将伝(稲姫)戦国無双3(稲姫)ZOIDS VS.(フィーネ・エリュシーヌ・リネ)た行[]大乱闘スマッシュブラザーズシリーズニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(カービィ、ネス)大乱闘スマッシュブラザーズDX(カービィ、ネス)大乱闘スマッシュブラ

ロックマン&フォルテ - ゲーム情報ウィキ

特殊武器6 外部リンク概要[]ロックマンシリーズの現最終作品(続編という観点から)ならびに新作としてのスーパーファミコン専用ソフト最終作(ニンテンドウパワー書き換えソフトを除く)である。ステージはオープニングステージと8つの選択ステージ、キングステージ(3ステージ)の計12ステ

トーマス・ライト_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

ン5 ブルースの罠!?(FC)(PS)(iアプリ)ロックマン6 史上最大の戦い!! (FC)(PS)ロックマン7 宿命の対決! (SFC ※ニンテンドウパワーもあり)ロックマン8 メタルヒーローズ (PS)(SS)ロックマン&フォルテ (SFC)(GBA)ロックマンロックマン(P

ファミコンウォーズ - ゲーム情報ウィキ

と、大幅に短縮された。ファミ通の懸賞商品としてつくられたオリジナルマップの別バージョンもある。スーパーファミコンウォーズスーパーファミコン・ニンテンドウパワー専売,1998年5月1日書き換え開始※現在は書き換えサービスは終了しているFC版をベースにCPU思考速度の大幅な短縮、新マ

ペーパーマリオシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ム中にはしばしばクイズ(イベントではなく必ずクリアする必要があるもの)が登場するが、これが開催された回数は共有されており、1作目では64回(ニンテンドウ64と掛けている)、2作目では65回、3作目では66回となっている。こぼれ話[]クリスチーヌという仲間が登場したのは2作目だが、

任天堂のゲームシリーズの一覧 - 任天堂 Wiki

任天堂のゲームシリーズの一覧(にんてんどう - いちらん)は、任天堂が開発・発売したゲームIPのうちシリーズとして2作品以上が展開されているものの一覧。目次1 一覧1.1 主に内製1.2 セカンドパーティ産など1.3 他社作品1.4 版権作品2 コラボレーション先3 海外限定一覧

リトル・マック - 任天堂 Wiki

につけて走る姿も印象深い。前述の通りアーケード版では濃い顔をしており、タンクトップも身につけておらず上半身は裸であった。スーパーファミコン(ニンテンドウパワー)版『スーパーパンチアウト!!』では金髪碧眼に青のパンツというまるで別人のような見た目であったが、国外でのみ発売されたゲー