「トップをねらえ」を含むwiki一覧 - 4ページ

部隊名(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を利用しいろいろ遊ぶ方々がいらっしゃったようで -- 名無しさん (2021-11-22 12:05:39) 部隊名というか艦隊名でかつトップをねらえが由来だがαとZの銀河中心殴り込み艦隊(Zのは中心が抜けてるが)って名前はなんか好きだったなぁ -- 名無しさん (202

ウザーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2022-11-09 16:38:55)#comment(striction)*1 余談だがGAINAXのOVA『トップをねらえ!』のガンバスターの初登場シーンはこれをオマージュしており、ウルトラマンBGM『勝利』をオマージュした『ガンバスターマーチ』と

ラミエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルと呼ばれていた -- 名無しさん (2021-04-12 01:38:19) ↑新劇場版の悲鳴のような声は、ガイナックス時の別作品「トップをねらえ2」に出てきた敵キャラ、変動重力源の声の音程を少し変えたものだと思う。 (1の敵キャラ、宇宙怪獣の方はよく覚えてない。叫んでな

傷(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

突き刺さった。特に頭部の「角」の様になっている破片は大脳皮質まで達しており、無理に抜くと死に至りかねないためそのままにしている。ディスヌフ(トップをねらえ2!):脳幹を掠めるように頭部を巨大な角状の物体が貫いている。ロボットではあるが下手に抜くと人工頭脳が傷つき戦闘経験値まで喪失

ティラニッド(ウォーハンマー40K) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 どうやって勝てってんだ -- 名無しさん (2021-04-01 03:57:31) 『トップをねらえ!』の宇宙怪獣ですらティラニッドに似た特性が多かったけれど「銀河中心部に本隊がいる」から銀河中心部で光年単位の戦略兵器を用いれ

ビターエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-07-03 20:21:24) セブドラⅢもこれに入るかな -- 名無しさん (2021-07-03 20:25:07) トップをねらえ2!もこれに入るのかな -- 名無しさん (2021-07-03 20:31:09) シルヴァリオトリニティの個別ENDと

超鋼戦紀キカイオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(CV:鷹森淑乃)。未知の敵『自動機械群』と戦うガチSFで、兵士育成学校での訓練から"女王アリ"撃破まで一気に駆け抜ける。『宇宙の戦士』や『トップをねらえ!』に近いか。各話タイトルは『ガンダムX』風に台詞を切り出したものとなっている他、訓練校の教官であるトンプソンがどう見てもジャ

シン・ゴジラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るものの、そうじゃない。「庵野の芸風」で「ゴジラと岡本喜八へのオマージュ」なんだ。そもそもエヴァ自体特撮へのオマージュ満載だったし。むしろ『トップをねらえ!』の方が近い様にも思われる。撮影手法ゴジラが暴れたり、ビルが破壊されたり、戦車やヘリの砲撃を行ったりするシーンはほぼ全てVF

合体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あというお話。装甲悪鬼村正にも実は……・コクピットの配置スーパー戦隊シリーズのロボットの多く(サンバルカンロボをはじめとして例外はある)や『トップをねらえ!』のガンバスターなどは合体するとコクピットが一か所に集まるが、『超電磁ロボ コン・バトラーV』をはじめ集合コクピットを採用し

底力(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

んなモン何の役に立つんだ」としか思えないような死に技能だったが、α以降で一気に化けたよな。コレのおかげで何度助けられたことか(マクロス系や「トップをねらえ!」のマシーン兵器など、脆いかわりに急激に回避率が上がる機体が沢山あったので)。 -- 名無しさん (2019-04-23

旧主人公 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある意味では一番いい落としどころである。ガンダムビルドファイターズトライにおけるイオリ・セイ、同アイランドウォーズにおけるレイジのパターン。トップをねらえ2のタカヤノリコもこれ。牙狼-GARO- 魔戒ノ花の冴島雷牙も、設定上は前作主人公の息子でありながら、本編では直接明言されなか

AT-X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボリュームなら深夜アニメが見れない地方に住むオタには十分なサービスだろう。さらに、AT-Xでは不定期でOVA作品がオンエアすることもある。『トップをねらえ!』や『リーンの翼』などこちらも新旧作品ある。2011年1月には発売して半年も経たずにとある科学の超電磁砲のOVAを放送した。

コピー能力(星のカービィ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/06 Mon 16:13:04更新日:2023/10/19 Thu 11:59:21NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧この項目では、『星のカービィ3』のコピー能力を紹介する。おなじみのカービィは特定の能力を持った敵を吸い込むと、その能力が使用

人造人間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・バトラーV)ザクロン、ジルバ(無敵ロボ トライダーG7)R・ドロシー・ウェインライト(THEビッグオー)モーム(超時空世紀オーガス)ノノ(トップをねらえ2!)氷室美久(冥王計画ゼオライマー)火鳥勇太郎(太陽の勇者ファイバード)*10ビクティム・オーランド(勇者警察ジェイデッカー

BETA(マブラヴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強いのは確かだな。「互換」はかなり間違ってると思うが。 -- 名無しさん (2019-11-03 13:03:26) ↑2多分宇宙怪獣(トップをねらえ!)の方だと思う。 -- 名無しさん (2019-11-03 13:07:44) 実際スパロボだと技術がかなり進んでる(マ

超攻合神サーディオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、できれば説明書つきのものをオススメする。表紙のサーディオンカッコいいから。いやホント。なお、過去の戦いを描いた小説版も存在する。著者は『トップをねらえ!』の小説媒体にも関わった苑崎透で、今は亡き朝日ソノラマ文庫から出版されていた。2020年現在は流石に中古価格が高騰しているが

軌道エレベータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム00宇宙の騎士テッカマンブレード劇場版 仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE(実写映画で軌道エレベータが登場した世界初の作品)トップをねらえ!超時空世紀オーガス交響詩篇エウレカセブンロックマン10ロックマンX8スターオーシャン ブルースフィア星ぼしに架ける橋(上記の

安産型(お尻) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

51][H79]ミスマル・ユリカ(機動戦艦ナデシコ) [W57][H85]玖我なつき(舞-HiME) [W58][H85]ユング・フロイト(トップをねらえ!) [W62][H90]▼29cmナミ(ONE PIECE) [W53][H82]アルクェイド・ブリュンスタッド(月姫)[W

本名陽子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ERATION OF HEROES)シルヴァ・ベッティ(闘真伝)■OVA吉野杏里(サクラ大戦 ニューヨーク・紐育)ニャーン・ヌォク・チャム(トップをねらえ2!)■舞台吉野杏里(サクラ大戦 歌謡ショウ)■特撮仮面ライダーBLACK/BLACK RXに子役で計6話ほど登場。この他にも

ソール11遊星主 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、機械昇華された星っていくつあったんだろ? -- 名無しさん (2013-10-31 02:02:29) ゾンダーは宇宙規模だしそれこそトップをねらえよろしく、敵が多すぎて宇宙が黒く見えない状態になってもおかしくないな 勇気ってすごい -- 名無しさん (2013-10-3

いるだけ参戦(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、敵が木星やその衛星と合体してくる『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』や『勇者王ガオガイガー』、目視できる宇宙の7割が敵という『トップをねらえ!』、攻撃規模が光年単位に及ぶ『伝説巨神イデオン』、銀河を掴んで投げ飛ばしたりする『天元突破グレンラガン』といった超パワーイン

福井裕佳梨 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュニケーションズ株式会社』取締役の山本健司氏。しかし、17年12月にスピード離婚していたことを発表した。福井裕佳梨氏の演じた主なキャラノノ(トップをねらえ2!)ニア・テッペリン(天元突破グレンラガン)皇枢(エアギア OVA)ティナ・ブランフォード (DISSIDIA FINAL

札束(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インが一時期、大変な事になった。下手をすると、神ジェイス=真代詠サインとなっていた事も。べっかんこうのちからってスゲー!真面目な値段で行けばトップをねらえ!の強力サーチカードである『覚醒の時』が3000円クラスだったりする。■Z/Xにおいてスターターデッキの構築が非常に優秀でパー

勇気 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。もともとガオガイガーのために作られたという面が大きい精神であるため、初登場の第3次αでは勇者ロボ軍団は全員習得、それ以外で習得するのは「トップをねらえ!」のノリコのみだったが、現在では勇者シリーズ関係なしに多くのキャラが習得するように -- 名無しさん (2017-09-

ストライクダガー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーガンとの比較ならまぁ、分からなくもないがジェガンやジム・カスタムが普通に現役張ってるのに必要なのか?と言われたら困るところである。ただ、『トップをねらえ!』との兼ね合いで終盤で木星が消滅したので、ヘリウム3の採取が出来なくなる事を見越したバッテリー式動力の新型機だったのでは?と

アクシズ・ショック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リーとなっている。また、同イベントでは誰もが考えたであろう「スーパーロボットの力でアクシズを破壊できないのか」という疑問に切り込んでおり、『トップをねらえ!』のノリコが「ガンバスターなら破壊できると思うんですけど」と提案するものの、トロワとカズミに「破壊はできても二次被害が防げな

陰毛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「清純そうなキャラがケツまでボーボーだったら勃起する」「濡れてるのが最高」「剛毛はちょっと…」と色々である。非常に奥深い。余談だが、OVA「トップをねらえ!」で主人公・タカヤノリコの陰毛が描かれている1シーンがある。ぼかしこそ入っているが、18禁でもないアニメ作品で陰毛が描写され

人類存亡の危機年表(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

BEBOP)四度目の大災害2025…関東大震災発生(バブルガム・クライシス)七度目の関東大震災2032…1兆匹以上の宇宙怪獣が太陽系に進攻(トップをねらえ!)八度目の人類滅亡の危機2036…タイムマシン開発を巡って第三次世界大戦が勃発、人口は10億人に減少 (Steins;Gat

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するというコンセプト。いずれも大胆かつ緻密なアレンジが加えられており、立ち位置としてはガンプラにおけるリアルグレードが近いか。第一弾として「トップをねらえ!」のガンバスターが発売された。そのディテールの細かさと、追加装備セットの拡張性は食玩の域を超えている。第二弾として発売された

セカイ系 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドレみたいなのもあるしなあ -- 名無しさん (2018-08-24 14:29:38) エヴァ以前のセカイ系というとウテナ、ナデシコ、トップをねらえあたりが該当するんだろうか -- 名無しさん (2018-09-01 09:57:02) 古さで言うならゼオライマーが浮か

二階堂紅丸 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無二の格闘技」という解釈らしい。嫌いなものの後悔は彼の性格からして分かるだろう。しかし、おたくが嫌いと言いながら技には『破裏拳ポリマー』や『トップをねらえ!』、『新造人間キャシャーン』のパロディが存在するなど設定が一見矛盾しているように見える。紅丸の嫌いな「おたく」とは中途半端な

ビッグライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/02/10 (火) 23:56:14更新日:2024/01/12 Fri 10:33:12NEW!所要時間:約 1 分で読めます▽タグ一覧■ビッグライト角ばった赤い懐中電灯型のひみつ道具で、このライトから放たれる光を浴びると物体を大きくすることが可能。初期の名称

ランターンの光 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10の31乗ジュール) 5.3×10の42乗回分地球を破壊する『猿の惑星』のコバルト爆弾(10の33乗ジュール) 1.7×10の40乗個分『トップをねらえ2!』のバスター雷王星落とし(1.6×10の37乗ジュール) 10の36乗個分太陽を破壊する『ウルトラマン超闘士激伝』のウルト

魔法つかいプリキュア! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/03/29 (火) 00:29:17 更新日:2024/01/22 Mon 13:38:25NEW!所要時間:約 34 分で読めるモフ▽タグ一覧魔法のことば『キュアップ♡ラパパ!』でふたつの世界がいまつながる!2016年に放送された『プリキュアシリーズ』第13作

アクエリオンロゴス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なこともなかったな… -- 名無しさん (2015-12-04 18:26:42) シリーズ化したから一万二千年が定番化したけど、最初はトップをねらえのオマージュ -- 名無しさん (2015-12-04 18:33:37) アクエリオンロゴスって全機合体した姿なんじゃな

ベイマックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。ちなみにKH3の公式サイトに掲載された姿もこれだったり。白く丸い外見からスノーマンと言われることも。メカデザインは『HEROMAN』や『トップをねらえ2!』のディスヌフを手掛けたコヤマシゲト。監督がヒーローマンのデザインにベタ惚れしたことが契機で起用された経緯がある。実際似て

量産型ガンダムF91/ハリソン専用ガンダムF91 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凡すぎる性能なので納得がいかない気がしないでもない。やはりマシンが良くても連邦兵が性能を引き出せないのがいけなかったのか…ただし、同作では『トップをねらえ!』の再現で木星が消滅した事により核融合炉の動力源であるヘリウム3が採掘できなくなった事を考えると、戦後を見据えて核融合炉の採

タシロ・ヴァゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(Tassilo)はファーストネーム。ヴァゴさん家のタシロ君なので日本人的には不自然な名前。スパロボαだと『タシロ』と表示されるが、同じく『トップをねらえ!』のタシロ提督も『タシロ』と表示されるため紛らわしい。Wiki籠り!わたしを怒らせるな。貴公が女王陛下の弟であろうとも追記修

カラオケモード(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/26 Mon 07:22:47更新日:2023/12/08 Fri 13:46:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧カラオケモードとは、かつてスーパーロボット大戦シリーズに存在したシステムの事である。《概要》『第4次スーパーロボット大戦』か

斧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/09 Sun 21:05:00更新日:2023/12/14 Thu 10:50:32NEW!所要時間:約 148 分で読めます▽タグ一覧『もし木を切る時間が6時間なら、私なら最初の4時間を斧を研ぐのに使うだろう』(エイブラハム・リンカーン)概要斧とは、対象

マジンガーZERO(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/01/08 Wed 16:35:15更新日:2023/12/08 Fri 13:49:19NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧我は最終にして原初唯一無二のスーパーロボットマジンガーZEROマジンガーZEROとは、『真マジンガーZERO』に登場するス

嘘バレ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、某有名ゲーム誌のレイアウトを真似た精巧な出来から多くのファンを釣り上げた。内容は「ガンダム00、スラッシュゼロ、ガリアン、そしてまさかのトップをねらえ2&サクラ大戦参戦!」というもので、up後職人によるネタばらしが行われて騒動はすぐに収束した。しかし、その後数年の時を経てガン