「デストル」を含むwiki一覧 - 3ページ

パラスタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「そりゃないでしょ..」てなったな.. -- 名無しさん (2023-03-19 17:37:51) ↑Zのウルトロイドゼロに吸収されてデストルドスのパーツにされたレッドキングを連想しましたね… -- 名無しさん (2023-03-19 22:19:00) パラスタンが殺

ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

27◆ウルトラマンZ特空機1号 セブンガー*28ゲネガーグ特空機2号 ウインダム*29エリマキテレスドンキングジョーストレイジカスタム*30デストルドス*31ウルトラマンゼット アルファエッジ+ 実装予定-以下の怪獣はスタッフによって実装されることが示唆されていたもの。しかし、結

ルーゴサイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。微妙感があるのは前作のアトロシアスがマジヤバすぎただけじゃないかな?個人的には、最強形態を圧倒できず、地球人たちの手で実質人質を救出できたデストルドスの方が微妙感がある気がする。 -- 名無しさん (2021-01-16 09:49:12) ↑日本以外の基地ほぼ壊滅させた奴

準制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地から自己再生するドラゴン。墓地から自己再生できるドラゴン族という点を悪用され、同じく自己再生できるドラゴン族チューナーである《亡龍の戦慄 デストルドー》ともども《竜の渓谷》で墓地に送られ、《水晶機巧-ハリファイバー》や《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》に化けるムーヴで環境を

サービス終了 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まれていた課金による収入の消滅や開発会社変更に伴う諸々の出費を含めた数字と思われる*23 最後を飾ったのはキングジョー・ストレイジカスタム。デストルドスを含めれば当時の現行作品の防衛チーム、ストレイジの特空機4機全員が何らかの形でプレイアブル実装されて終わった。*24 「考察はか

元カスレア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。折しも征竜のとばっちりで規制されていた《竜の渓谷》が緩和され、また召喚権を使わずに墓地からも出てくるレベル7チューナーの《亡龍の戦慄-デストルドー》が登場したために、過熱する先攻制圧ゲーに歯止めがきかなくなり環境がSPYRALやABCで塗りつぶされる暗黒時代を築いてしまった

水晶機巧-ハリファイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハリファイバー収録の1ヶ月後にグローアップ・バルブとBF-隠れ蓑のスチーム、加えてハリファイバーをリンク召喚する為に使われていた亡龍の戦慄-デストルドーが禁止指定を受けた。更に半年後にはジェット・シンクロンと幻獣機オライオンまでも禁止となった。OCG以上の巻き添え規制をやらかして

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サ星人が持ち込んできたキングジョーを鹵獲・改造し、ストレイジの特空機3号として運用。左腕の「ペダニウムハンマー」は伸縮自在のペンチ状アーム。デストルドス最終決戦においては、寄生生物セレブロに憑依されたナカシマ ヨウコ救出の決め手となった。テラフェイザー(ウルトラマンデッカー)右腕

蘇生/帰還(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く鳥獣族なのでシンクロ素材として適任。【RR】では《ワイズ・ストリクス》の効果でリクルート可能と、様々なデッキで利用されている。亡龍の戦慄-デストルドーレベル7のドラゴン族チューナー。LPを半分払い、自分フィールド上のレベル6以下のモンスターを1体指定し、そのモンスターのレベル分

No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い汎用性の塊なのでエクシーズ召喚の難易度は大幅に下がったといえるだろう。またレベル7のシンクロモンスターを素材にするのであれば、亡龍の戦慄-デストルドーチューナー・効果モンスター星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。(

2005年F1日本グランプリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/3/11 (金曜日) 10:56:30更新日:2024/06/18 Tue 11:40:47NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧運命を切り開く、53周の魔法の時間!シグナルを日の丸で飾っても文句はないだろ、日本グランプリ!(地上波実況:ポエマー塩原

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、と強固なシナジーを発揮するモンスター。「海皇」との混合構築なら《海皇の竜騎隊》の効果でサーチ出来るため自然に組み込みやすい。《亡龍の戦慄-デストルドー》手札・墓地からレベルを下げて特殊召喚出来るレベル7チューナー。レベル6以下のモンスターを別途採用する必要はあるが、「ベアルクテ

ボルケラー(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてしまうと言う結末を迎え、以降『タロウ』では「悪さをしない怪獣は倒さない」という傾向が強くなっていく。当初、『ウルトラマンZ』のラスボスのデストルドスのデザイン画では右腕の部分にボルケラーの顔になっていた。追記・修正は胃袋を取り出されてからお願いします。この項目が面白かったなら

ゴンドウ・キハチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終盤にて人造ウルトラマンとして特空機第四号・ウルトロイドゼロが登場。さらに24話では、それが寄生生物セレブロの策略で変貌した異形の合体怪獣・デストルドスがラスボスとしてゼットの前に立ちはだかる、初戦の空模様が薄暗い日没でありダイナ49話の火星のそれと似ている、Z24話に合わせた応

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう耐性として考えるべきだろう。似たようなことは《レッド・ABYTHEN・カイザー》や《熱血星龍 ガイギンガ》などにもいえる。《知識の破壊者デストルツィオーネ》10マナ17000という超大型デーモン・コマンド。cipで《ロスト・ソウル》を放つという豪快な能力を持つ。さらに、手札が

紋章獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できる上に墓地肥やし速度を高められる。アバコーンウェイ等の代わりに覇王眷竜ダークヴルムを墓地に落とすことで手札の回復とX召喚を同時にこなせ、デストルドなら大量のライフと引き換えにレベル7のS召喚を行える。ギガンテス墓地の地属性を除外して特殊召喚できるレベル4。単純にランク4への素

検閲(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う、このカードの存在価値を跡形もなく消し去られたのだった。ライフ調整は元々あった《光の護封壁》などのカードや、新しくやってきた《亡龍の戦慄-デストルドー》などに取って代わられ、検閲を受ける日はなくなった。…尤も検閲によるライフ調整は、上記の様に相手プレイヤーに対する負担が色々な意

必殺技カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーのサーチが可能。それぞれ使用者と縁の深い真紅眼の黒竜・人造人間-サイコ・ショッカー・伝説のフィッシャーマンを意識した指定だが、亡龍の戦慄-デストルドーをサーチしてレベル7シンクロしたり、オッPやアークをサーチしてブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴンの、フィッシャーマンを始めと

Xenosaga THE ANIMATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/07/15 Fri 02:54:18更新日:2024/01/25 Thu 13:52:23NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧シオンとKOS-MOSを中心に繰り広げられる新世紀スペースオペラ! 深遠な謎を散りばめた壮大な宇宙叙事詩、「ゼノサーガ」ア

黒染妃ゼノビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出した時、バトルゾーンにある自分の他の闇のクリーチャー1体につき相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。W・ブレイカー最近は《知識の破壊者デストルツィオーネ》のせいで肩身が狭い悪魔。ゼノビアで闇が追加されたクリーチャーによって、ハンデスの枚数を増やせる。ゼノビア自身も闇なので、

没データ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/03/26 Thu 21:54:48更新日:2024/01/12 Fri 10:52:07NEW!所要時間:約 48 分で読めます▽タグ一覧没データとは、ゲーム内に存在するがプレイ中は確認できないデータの事である。+ 目次-概要通常のゲーム機で通常のソフトを使い

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ール確保しつつスタチャまでは繋がるので腐りづらい。2枚目以降の霊廟を引いたら腐ってしまうため、緩い条件で墓地から特殊召喚できる「亡龍の戦慄-デストルドー」を入れるのも便利。PSYフレームギア・γ(+PSYフレーム・ドライバー)フィールドにモンスターがいない状態で相手がモンスター効

ローグ・ワン A STAR WARS STORY - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィーにあるメッセージを託して逃がした。●ストームトルーパーご存じ帝国軍の歩兵。ジェダでの警備やスカリフの見回りでうじゃうじゃいるやられ役。●デストルーパー帝国情報軍に所属する黒いトルーパー。クレニック長官直属のエリート部隊であり、ストームトルーパー以上の重火器を常備している。●ウ

ジオモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サドルの頭部と、同じく第27話に登場したスーパー必殺怪獣デマゴーグの体をニコイチにしたものである。スフィアジオモスは当初『ウルトラマンZ』のデストルドスを改造する方向性も検討されていたが、最終的には「二足歩行の恐竜体形」かつ「今後着ぐるみの使用回数が少なくなるであろう」という点か

着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。いずれの怪獣もそれぞれの世界における「はじまりの怪獣」つながりとなっている。セグメゲル(タイガ)→スフィアジオモス(デッカー)当初はデストルドスをスフィアジオモスに改造する案もあったが、構造的に難しいと断念。他に候補はないと考えたところ今後使う予定がない怪獣としてセグメゲ

田中琴葉(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが印象的な為かよく勘違いされるが、イメージカラーは緑と水色の中間みたいな感じであって、赤系統では無い。近頃になってよく立ち絵として使われるデストルドー総帥のコスチュームも真紅だったりするので、余計に赤いイメージが付いた部分もあるのかもしれない。通常立ち絵(N服)や私服ではカチュ

消化試合 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/02/05 (月) 21:05:17更新日:2024/02/16 Fri 14:29:08NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧自分にとっては消化試合だが、相手にとって重要な勝負こそ全力を尽くす―米長邦雄消化試合とは、重要な物事や目的が終わった後のイベ

レッキングバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z』の世界の地球に来訪。復活したギルバリスと交戦、バリストレッタによる一斉掃射をプラズマ光輪で撃ち落とした後、レッキングフェニックスでバリスデストルツを撃ち返しながら粉砕した。しかし、コアは完全に破壊されてはおらず、ケイ素を吸収しつつボディを再生、ジードはゼットと共闘して迎え撃つ

ヴァレルロード・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、このカードを使う場合はうまいこと上級モンスターと墓地肥やし手段を取り入れる必要があるだろう。その他相性の良いカード、テーマ・亡龍の戦慄-デストルドー自分の最上級ではないモンスターを対象に取ることで、ライフ半減と自身のレベルダウンを引き換えに手札か墓地からの特殊召喚ができるレベ

剛撃戦攻ドルゲーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/09/07 Thu 22:27:53 更新日:2024/02/09 Fri 11:19:13NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧大地と海を愛し、絆を守る偉大な拳!*1《剛撃戦攻ドルゲーザ》とは、TCG「デュエル・マスターズ」のクリーチャー。DM-1

世界樹の迷宮Xクラス妄想1 - 世界樹の迷宮シリーズ・次回作妄想(2代目)

付与する鎌・サイス-410腕STR・LUCアームサイス敵一体に近接斬攻撃確率で腕封じを付与する鎌・サイスレッグサイス2410腕STR・LUCデストルドー自身のHPを消費して、自身のフォースゲージを大幅に増加させる補助-310頭災厄の輪廻自身が敵に状態異常・封じを付与した時、確率で