「タイムラグ」を含むwiki一覧 - 11ページ

むしアミ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、動きを鈍らせることが主。ミサイル強化ボム。威力も高いがチャージも長め。必ずと言っていいほど処理落ちする。ヘリコプター強力だが発動までのタイムラグがネック。強化費用も高い。◆キャラクターとむしたちジフル家庭の平和を守るために立ち上がったミリタリールックの女の子フィギュア。アイ

ドクターライチー&ハッチヒャック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によって登場。笑みを浮かべながら自らに寄生するようにベビーに呼びかけ、結果的にハッチヒャックベビーが誕生した。この姿ではリベンジャーカノンのタイムラグが消滅しているような描写がある。このリベンジャーカノンでSS4悟空を沈めたり、三人組で奇襲してきたトランクス:ゼノを圧倒した。「追

レッド・デーモン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「スカノヴァ」を出すルートを流用・若干変更すれば出せる事も多い。ただし、「スカノヴァ」と違い自分の場に帰ってくるのが次の自分エンドフェイズとタイムラグが大きく、相手の場を更地にしてから「スーパーノヴァ」で攻め込むのは難しいのが玉に瑕。更に、「モンスター効果の発動」にチェーンを組む

ギャラクティックストーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。連射間隔も遅いため、高速スクロール面では壁やバリア発生器を壊しきれずに押し潰されることもある。D-ウェポンもボタンを押してから炸裂までにタイムラグがあるため、「緊急回避」には使いづらい。高火力なので「決め撃ち」用としては優秀だが、あんまり大した慰めにはなっていなかったりする。

ダーク・ティアラγ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も見える。しかしそこはサバイバーで、味方にハンデス効果を与えられることを忘れてはならない。攻撃可能なサバイバーをバトルゾーンに置いておけば、タイムラグ無しでハンデスを仕掛けられる。このクリーチャーの一番の弱点はパワー。コスト設定に対しパワーが1000とやや低めで、現在の環境ならす

METRO 2033 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵には弾かれてしまうので、背後から狙いたい。●グレネード……グレネードとは名ばかりで、実際はダイナマイトに点火して投げているだけ。爆破までのタイムラグが長く、素早い相手には当たらないが、PC/360版では点火後に何時投げるかを選択可能。ぶっちゃけ扱いにくく、物陰に籠り続ける敵相手

World of Tanksに登場する戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるが、機体が向いている方にしか飛ばない)。これによって常に装甲を最適な角度で相手に向けることができるのだが、モード突入、解除にはわずかなタイムラグがあるため、これが非常に独特な癖になる。『ポーランド』tier4までは軽戦車のみの共通、tier5から中戦車→重戦車に進むツリーと

イシュタル(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャージスキルと全体攻撃宝具を持つことから、当然周回要員としても優秀。スキルで2種の攻撃バフを持つ上に宝具強化済な為火力も十分。「魔力放出」のタイムラグも宝具を撃つ分には気にならないのも強み。ちなみにギルガメッシュとパーティーを組んだ際の相性であるが…アーチャーのギルガメッシュに対

鬼(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼術:加速高速移動全身の刺青を発光させた後、自身を加速させ超高速で移動する肉体強化系の術。「一定時間しか加速できない事」や「加速までに若干のタイムラグがある」といった欠点もある。だが移動時の軌道は自由にコントロールできるため、シンプルながら非常に強力。尚、「音速の鬼」という異名だ

剛鬼(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3つ置き、剛鬼がバトルに勝つたびにカウンターが外れ3カウントしきるとデッキ・手札から剛鬼を大量展開できるフィールド魔法。肝心の効果を使うにはタイムラグが大きく効果を使う前に除去されてしまう可能性もあるが、マスターオーガやデストロイオーガを使えば一気にカウンターを外すことも出来る。

禁止カード(スタンダード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しいが、1つ前のセットに頭が回らなかったようだ。アホらしい話である。このカードの反省からか、以降のブリンクを行うパーマネント・カードは帰還にタイムラグを設けるようになっている。新環境になってからたった2日で判断したことに対しても議論がある。また、特に本来の改訂日以外に禁止を追加し

エレシュキガル(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ま、カルデアの召喚に応じる事ができるようになった。しかし、主人公は2017年、エレシュキガルは2016年にそれぞれいる為、召喚には最低1年のタイムラグが発生する。それでもエレシュキガルは1年待つと返答し、しかしマスターのピンチなら駆けつけると宣言。ひとまず一旦のお別れとなった。そ

マスコンバット(ロマサガ3) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き込んだりするのにどうぞ。実はこれも情報操作系。指揮官が危険なポジションに立つ代わりに、兵力を失わずに済む。◆投石部隊爆裂部隊と同様に若干のタイムラグの後、中央の戦闘フィールドに落石の雨を落とす。敵を上手く誘い出させて使えば一気に敵軍の数を減らせる。◆全軍退却戦闘を諦めて撤退する

TITANFALL2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可能な状況を作り出せる上に威力も上がるというのは言うまでもなく強力だが、設置型のため一度展開すればリロードされるまで位置調節はできず、展開にタイムラグがあったり基部を破壊されると即消失するなど、取り回しには難がある。また威力の強化倍率は個々の武器によって異なっており、特に対タイタ

GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ワームホールからオブジェクトを呼び出して連続で重力スローする。微妙に使いにくい重力スローの欠点をすべて補っているのでかなり強い。発生までのタイムラグが長くその間無敵にならないな点を除けば、驚異的なホーミング性能に長射程も相まってかなり使いやすい。マイクロブラックホール必殺技3。

マイティ・モーフィン・パワーレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こと自体には変わりはない。▼日本では第1シーズンが「パワーレンジャー」、第2シーズンの100話までが「新パワーレンジャー」として放送。日米のタイムラグを減らして、新しい作品を放送したいという意向から、第101話以降~ジオまでは放送されなかった。日本向けの映像ソフトはVHSしか存在

マクロコスモス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の芝刈り》などの相手のカードの発動にチェーンして妨害出来るメリットとなったり、逆に一度セットしてターンを待たないといけない都合上、発動までにタイムラグが生じるデメリットとなる点がある。また、《閃光の追放者》は【カオス】のコスト兼メタになり、《次元の裂け目》は即効性や、フィールドの

鳳凰の庭園(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォロワーは破壊される)進化時 場の他のカード1枚を手札に戻す。コストの関係上、庭園を出した上で「深海の接近」で引っ張ってきても使えるまでにタイムラグがあるものの、最大PPが10あれば、1ターン待てばコストが0になる上、ファンファーレと進化時効果でまず間違いなく相手リーダーに最大

革命軍(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプ -- 名無しさん (2016-03-30 13:01:49) 革命0の他にも究極進化、普通の進化GV、ゴッドのリンク時効果辺りはタイムラグやリスクを考えれば「やり過ぎレベルのバランスブレイカー」くらいの調整がちょうどいいと思う。相手のシールド全消却、マナの数字を無限大

もけもけ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

黄金柩、強欲で謙虚な壺、一時休戦などのサーチカード、ドローソースコンボデッキの宿命で、手札にキーカードが揃わないとどうしようもない。黄金柩はタイムラグはあるが欲しいカードをピンポイントでサーチ出来る。高速化している環境で黄金柩を使うなら、相手の猛攻を凌ぐ手段は欲しい。●貪欲な壺、

魔導師バビディ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そらく人造人間によって地球の人口が大幅に減少していたことにより、ブウ復活の為のエネルギーが足りないとして襲来を見送っていたと思われる。)そのタイムラグの間に複製人形なる厄介な技術を手に入れており、トランクスの記憶の中から悟空やフリーザ、セルといった仲間達や強敵達のコピーを生み出し

サイファ・ヴェルナンデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

兵器・マリアである。メインウェポンは杖。リーチこそ最低だが、隙が少なく非常に連打が利くため、耐久力の高い敵が突進してきた時に 鞭を振るごとにタイムラグが発生するラルフだと敵が殴られつつ突き進んでくる場合があるが、サイファならその場に釘付けにしてバシバシバシバシバシバシ

デュアルセットアップシステム(悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダ炎の剣で斬撃を放つ。攻撃力が上がるのに加えて、一刀両断に振り下ろすため上方に攻撃判定が広くなる。また、鞭はしゃがみ状態から攻撃すると若干のタイムラグが生じてしまうのに対し、剣は立ったままと変わらないスピードで振れる。むしろしゃがんだ時の方が若干リーチが延びるので炎以外でも剣を使

グリフ(悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系グリフの形状は馬上槍(ランス)に近い。性能はコンフォデレの威力と射程を強化した感じで、近接攻撃にしてはリーチがかなり長いが、攻撃発生までのタイムラグが長めでやや即応性に欠ける。ヴォル・メリオでは槍の身に赤いラインが入る。両腕ともハスタを装備した状態で専用合成印術『ユニオン・ハス

神風ゼファー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

というだけあって、強力なアクセル能力であることは間違いない。だが、アクセル発動のためには、クロスギアのジェネレートとゼファーへのクロスまでのタイムラグが発生してしまう点が難点か。《インビジブル・スーツ》をクロスすると、効果を発揮しやすいだろう。アクセル効果とアンブロッカブル効果が

シーザー・クラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マイリーに特殊なガスを素材に作った巨大キャンディを食わせることで誕生した新殺戮兵器。漢字明記だと「死の国」になる。毒が回って死ぬまでに多少のタイムラグが発生し、運が良ければ逃げられてしまうというH2Sガスの欠点を改修。触れた生物の皮膚に紫色の毒ガスが灰のように纏わりつき、皮膚から

神虎/鋼髏(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で沈めることができる。しかし射出範囲の調整や破壊力の強弱といった細かな調節、連射も出来ない。また、発射体勢に入ってから発射するまでには多少のタイムラグが生じる。使用時には操縦レバーをグリップ型のトリガーに変形させる。スタッフ内での略称は「天子砲」。巨大青竜刀機体の全高を超えるサイ

ロックマン6 史上最大の戦い!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た後、前方に2つ、斜め上下に1つづつ飛ばす。弾1個あたりの威力は雑魚に対してはロックバスター2発分。燃費が悪い割に低威力で、発射までに若干のタイムラグがあってスキが大きく、複数の弾を同時に当てても1発分しかダメージが入らない、と全体的に今ひとつ使いづらい武器。複数の敵を相手取るに

インフェルノイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イド】という派生デッキが誕生。大会でも結果を残している。未来融合-フューチャー・フュージョンエラッタされて復活した元・禁止カード。1ターンのタイムラグはあるものの、ティエラを指定すればデッキのインフェルノイドを全て墓地に送れると言う凄まじいアドを稼げるカード。そう簡単には成功しな

各務原あづみ(Z/X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読みは「エートゥーゼット」*9 あづみと怜亜の年齢差はあづみが4歳上で普通にしていれば大学でも被らないので、あづみの死からベガの起動までにタイムラグがあると思われる。*10 母親から冷遇されたことでベガは『自分の子供には優しくしてあげよう』という願いを持っていた。*11 さそり

風見豊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-08-08 16:59:30) ただ、この話最後の最後で「風見が逮捕されたら時効が無いとした根拠の『天海共犯とした場合の時効のタイムラグが無くなる』って点で矛盾が発生する」事は解決してないから、事実が確認された時点で改めて時効成立が通りかねないのが救われない 信楽の

冥界軸最上級多用(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りうる。主軸が1ターンに1回のアドバンス召喚なため、どうしても動きは遅くなる。決着が高速化し、除去手段もインフレを起こしている現在では、このタイムラグは大きな欠点となる。肝心の冥界の宝札もサーチできるカードが黄金櫃やタイムカプセルぐらいと言う事情もあり構築で匙を投げる決闘者も少な

ドミネーター(PSYCHO-PASS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9:23:27) 変形水鉄砲で -- 名無しさん (2014-08-16 16:16:03) 測定から発射可能になるまでのシークエンスがタイムラグになってるのが弱点。これのお蔭で劇中何度も犯人を捕り逃がしたり危ない目に遭ってる -- 名無しさん (2014-08-16 1

メッサダンジリ・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。 アタックトリガーで相手のクリーチャーをパワー低下させる能力を持つ。メッサダンジリと組み合わせれば、弱点であったアタックトリガー発動までのタイムラグが無くなる。パワー低下除去を相手に見せつけてやろう。デュエル・マスターズ プレイスメッサダンジリ・ドラゴン C 火文明 (5)クリ

サソリ(NARUTO) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を一度に操れる。自身の核と傀儡を直結させることで、指で手繰らずに術者の意志が傀儡にそのまま反映される。そのため、本来指で傀儡を操る際に生じるタイムラグも無い。サソリはこれで一国を落としたとのことで、実際に小国を落とす所がアニメオリジナルエピソードで放送された。ただし、「指の数」た

柳田理科雄のスーパーロボット最強決定大戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ながらも放たれたイデオンソードの光でマジンガーZは蒸発。光の速度は30万㎞/sだから、イデオンが自滅するのとマジンガーZが消滅するのは絶妙なタイムラグがある!じゃあどうやってここまで勝ち抜いてきたんだよよってマジンガーZの勝ちだ!!!別にイデオンソードでしか倒せないわけでもないと

覚醒するブレイブ・ホーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コストの《ローズ・キャッスル》が登場したのも痛手。そして、火文明のクリーチャーでない以上『召喚酔い』の壁にぶち当たる。召喚酔いが消えるまでのタイムラグが、ブレイブ・ホーンにとっては乗り越えにくい。何より、迫りくるインフレの波による環境の高速化。マナブーストの強化や小型進化クリーチ

覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

個消費で相手のカードを全破壊し、その数×200攻撃力アップと似た効果ながら確実性を高めた殺意溢れる効果になっている。また、墓地に落とす手段やタイムラグは生じるものの、銀河眼の極光波竜の効果で墓地からEXを経由して重ねてX召喚する手もある。モンスター効果(1)についてそこまで手間を

妖精のイザナイ オーロラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キでも、アタッカーからマナ加速要員まで何でも呼べてしまう。ただし難点として、この効果を発揮するにはタップしていなければならず、攻撃するまでのタイムラグと、攻撃したあとの隙(加えて言えば、攻撃すること自体の隙も)が大きく、自身のパワーも2000なのですぐにやられかねない点が非常に厄

THE FINAL カイザー/超銀河竜 GILL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与え、このターンの終わりに破壊する。チャージャー山札の上5枚からドラゴンを踏み倒しつつスピードアタッカーも与えるチャージャー呪文。召喚酔いのタイムラグを打ち消し、踏み倒して直ぐにG・ブレイカーを撃つ事が出来る。クロスギアである本家には出来ないコンボなので活用していきたい。《超銀河

炎王(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと動き出すデッキなので初動がやや遅い。特に切り札のガルドニクスは動き出すとそうそう死なない不死鳥っぷりを発揮するが、とにかく動き出すまでにタイムラグがあるのでそこを付かれたら弱い。自己再生や除去を防いでくるホープ・ザ・ライトニングやブルーアイズ・ジェット・ドラゴン、アークネメシ

ボルスレッド・ファイアー・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札を回収もしくはリアニメイトでの利用をするために、闇を入れたデッキ構成でも良いかもしれない。次に、アタックトリガーであるが故の発動するまでのタイムラグ。能力を利用する前に除去されてしまっては意味が無い。幸いにもドラゴンはサポートが豊富なため、スピードアタッカー化させるなりしてやり

爆裂マーズ・ギル・ヒドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一枚墓地から手札に回収できる。本家であるダーク・ヒドラの能力をスペース・チャージにアレンジした感じの性能である。スペース・チャージの都合上、タイムラグがちょっとキツイ。とは言え、場に上手く保てれば強力な力を発揮する。そしてちょっとした工夫で、正に墓地のカードを手札のように扱えるの

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《RR-ネスト》を持ってきて更なるサーチに繋げたり、《RR-レディネス》で守りを固めるのもいい。ただし墓地に送られた瞬間から効果発動までにはタイムラグがあるので、この間に除外されたり手札やデッキに戻されると使えない点に注意。また、「RR」モンスターのレベルを1つ上げる効果も持つ。

光神龍オメガ・アルティメット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に使う)バトルゾーンにある自分のハンターはすべて「スピードアタッカー」を得る。DMR-02にて登場した城。オメガ・アルティメットの弱点であるタイムラグを消滅させてくれる。即座にクルー・ブレイカーの力を発揮できるだろう。背景ストーリーでは、オメガ・アルティメットがこの城からフィオナ

緑神龍ダグラドルグラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーを与えるクロスギア。ダグラドルグランを出した直後に、クロスできるマナがあればクロスさせてやろう。そうすれば、ダグラドルグダンの弱点であったタイムラグを無くすことができる。インビジブル・スーツ C 水文明 (2)クロスギアこれをクロスしたクリーチャーのパワーは+1000され、ブロ

Pauper(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

点になる。)《溶岩の撃ち込み》(本体にしか撃てないソーサリーだが、やはり1マナ3点。)《裂け目の稲妻》(3マナ3点。ただし待機経由で唱えればタイムラグは発生するもののこれまた1マナ3点。)《火炎破》(山を2つを生贄に捧げれば0マナ4点。これと上記の1マナ3点火力2枚で山2枚から計

銃の発射形式一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、火蓋が当たり金と一体化しているので暴発する危険もあり、また本方式までは人間でも感知できる様なレベルの「引き金を引く→弾が発射される」というタイムラグが発生していた。ちなみに日本にも書物による知識や現物が輸入されてはいたが、そもそも火花の強い燧石が産出できないので流行らなかった。