「スーパーロボット大戦MX」を含むwiki一覧 - 4ページ

光子力エネルギー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/20 Sun 02:00:00更新日:2024/02/26 Mon 13:34:08NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧光子力エネルギーとは、『マジンガーZ』を始めとするマジンガーシリーズに登場する架空のエネルギー。作中に登場する多くのロボット

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構い無しである。途中までは一進一退であったが次第にνガンダムが押していき、最終的にはサザビーをこれでもかというほどボッコボコにした。そして『スーパーロボット大戦MX』ではνガンダムの必殺技としてまさかの採用。デビルガンダムだろうがEVA量産機だろうが思う存分ブン殴れる。後のスパロ

永久離脱イベント(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/03/27 Fri 00:25:45更新日:2024/05/17 Fri 11:08:40NEW!所要時間:約 35 分で読めます▽タグ一覧警告!! この項目は性質上ネタバレを多く含みます。ここでは、ゲーム作品における永久離脱イベントを紹介する。概要出会いがあれ

イグニス(スーパーロボット大戦D) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せいで萌えスレでは、シスコンと、そのことをまわりからさんざんいじられる損な扱いが定着してしまうのだが。余談だが、実は「イグニス」という名前はスーパーロボット大戦MXの主人公ヒューゴ・メディオの最初の名前候補として挙がっていた。しかし、Dの発売よりも後だったため、こちらのイグニスと

K-×6 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/08/07 Sat 20:34:28更新日:2024/05/30 Thu 13:59:08NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧K-×6(けい・ぺけむっつ)とは、日本の漫画家である。90年代後半から00年代末期にかけて、主に版権作品の公式コミックアンソ

三輪防人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/10/01 Fri 23:40:01 更新日:2024/06/06 Thu 10:28:55NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧戦いの勝利は多数の犠牲の上にのみ成り立つ。個人の甘い感傷なぞ、弾丸の一発ほどの役にも立たん!三輪防人(みわ・さきもり)とは

バルディエル(新世紀エヴァンゲリオン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

天使なのにエヴァの中に巣くう悪魔呼ばわりされていた。なお、無事トウジが救出されてもシンジはキレる。危うく親友殺しそうになったから仕方ないね。スーパーロボット大戦MX本作では漫画版の展開に近く、事前にトウジが3号機のパイロットに選ばれた事がシンジにも知らされており、3号機が無事に起

ファイナルダイナミックスペシャル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラフルになった。本作ではゲッターが乗り換え可能だが、竜馬でも號でも撃てる。その為、グレンダイザーが加入する第11話から早速使用可能になる。◆スーパーロボット大戦MX出演:マジンガーZ・グレートマジンガー・グレンダイザー・ゲッタードラゴン戦闘アニメがフルモーションになったので、演出

エクスカイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

内部に収納される形で合体し、「フォームアップ!」という掛け声を上げるなど、勇者エクスカイザーのパロディ的な要素が盛り込まれている。同作品が「スーパーロボット大戦MX」に参戦した際もこの掛け声はADV(声付きイベント)として採用されている。「GEAR戦士電童」の監督は「勇者エクスカ

機甲戦記ドラグナー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/08/09 Sun 22:55:00更新日:2024/05/20 Mon 13:52:02NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧西暦2087年。地球と宇宙は、熱い炎に包まれた。地球人類の再生を賭けて、月に樹立された統一帝国「ギガノス」は新たな宇宙の秩

スーパーロボット大戦の参戦作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日『スーパーロボット大戦D』真ゲッターロボ 世界最後の日未来ロボ ダルタニアスメガゾーン23マクロス7THEビッグオー2004年5月27日『スーパーロボット大戦MX』冥王計画ゼオライマーラーゼフォン2004年12月16日『スーパーロボット大戦GC』マジンカイザー最強ロボ ダイオー

博士/発明家キャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初登場作の『新スパロボ』では「安西エリ」名義マリオン・ラドムソフィア・ネートレモン・ブロウニングミナキ・トオミネミズホ・サイキエルデ・ミッテスーパーロボット大戦MXトライア・スコート第2次スーパーロボット大戦Zアンブローン・ジウスノーヴル・ディランスーパーロボット大戦UX裏嶋千鶴

エルピー・プル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボット大戦D』では最初から死んでしまっているため仲間にできないが、Ζガンダムにジュドーを乗せ突撃させるとプルツーと一緒に出てきてくれる。『スーパーロボット大戦MX』に至っては、プルツーと共にまさかの序盤参戦。本編終了後の捏造参戦であるが、二人の仲睦まじい光景に全国のお兄ちゃん達

碇シンジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/27 Thu 03:39:15更新日:2023/10/06 Fri 13:57:19NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧僕は……エヴァンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!碇シンジとは、「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ及び「ヱヴァンゲリ

アンブローン・ジウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/19(木) 16:48:51更新日:2023/10/10 Tue 10:59:58NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧陛下ノ…陛下ノ為ニ…!!アンブローン・ジウスは第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇の登場人物。CV:滝沢久美子聖インサラウム王

碇ゲンドウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カリュプシスに立ち向かう事を見越しており、EVAシナリオ終了後に条件次第でゲンドウが遺した最後の遺産として初号機用のF型装備が発見された。『スーパーロボット大戦MX』では(補完計画は普通にやろうとしていたので結果的に敵対する機会がなかっただけとも言えるが)終始味方で、ネルフを襲撃

冬月コウゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/06/06 Mon 20:45:41更新日:2023/10/05 Thu 12:18:26NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧恥をかかせおって…冬月コウゾウとは、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ及び『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』に登場するキャラクター

ネェル・アーガマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、アーガマやネェル・アーガマから武装が弱体化しないようにするための配慮として、ラー・カイラムにもハイパーメガ粒子砲が捏造される場合がある。)スーパーロボット大戦MXではラー・カイラムが登場しないためナデシコBと並ぶ自軍の旗艦となった。同作ではαシリーズからの影響もあり、旧シリーズ

デビルガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/12/08(木) 23:24:14更新日:2023/10/30 Mon 13:27:07NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧デビルガンダムとは『機動武闘伝Gガンダム』に登場する機体。また、本作の大ボスかつ話の根幹に位置する機体である。以下、ストーリ

プルツー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とする天真爛漫な性格をしているのに対して、プルツーは機体の整備などやることをやってから遊ぶ、しっかり者としてのキャラ付けをされることが多い。スーパーロボット大戦MXでは宇宙世紀ガンダムは原作終了後の為、原作で死亡したキャラクターが殆ど登場しない中、プルとプルツーは普通に存命してい

量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オ・プラズマカッターF2Wキャノンヒューゴ・メディオ専用機(三号機)形式番号:RPT-007K-P3パーソナルカラー:赤主な武装二号機と同一スーパーロボット大戦MXの前日談の展開上、クライウルブズの2機は大破するのが見え見えだったため、「そんな奴らによこすくらいならカチーナとラッ

ドモン・カッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/08Sat 22:21:41更新日:2023/10/02 Mon 12:54:42NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧俺のこの手が真っ赤に燃えるぅ!勝利を掴めと轟き叫ぶぅ!!ぶわぁぁぁく熱ッ!!ゴッドォゥ! フィンガァァァァァーッ!!!アニメ『

アシェン・ブレイデル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/08(月) 23:21:33更新日:2023/09/29 Fri 13:16:30NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』および、続編『EXCEED』の登場人物。CV:清水香里ハーケン・ブロウニ

朝比奈浩子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に染まった浩子の体とメモ帳を発見するのであった。なお、蒼穹幻想曲ではこの展開を回避するルートが存在している。一方、ラーゼフォンの参戦しているスーパーロボット大戦MXやスーパーロボット大戦Scramble Commander the 2ndでは救済展開などの用意はされていない。それ

鳥飼守 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する音を手に入れ、世界は調律の時へと向かう……。鳥飼マジイケメンである。が、結局このルートでもなんだかんだ浩子と結ばれるのだが。【スパロボ】スーパーロボット大戦MXにて、原作通り序盤は綾人の友人として登場するが、浩子が死亡した直後のステージから、『???』名義で早速敵キャラとして

キラル・メキレル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/24 Sat 04:00:34更新日:2024/01/16 Tue 11:18:45NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:「最強の証~キング・オブ・ハート~」皆さんお待ちかね~!ドモンの次なる相手は、ネオネパール代表のマンダラガンダ

援護システム(スーパーロボット大戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や切り払い等の防御スキルに期待することができる。○関連システム厳密には援護攻撃ではないが、それに準じたもの。●同時攻撃『IMPACT』及び『スーパーロボット大戦MX』でのみ採用。攻撃ユニットと援護ユニットが同時に敵を攻撃するシステム。援護攻撃が「波状攻撃」とすれば同タイミングでの

クストウェル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/07/11 (金) 05:50:06更新日:2023/12/18 Mon 13:56:46NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧クストウェルはゲーム『スーパーロボット大戦J』に登場するオリジナルメカ。本項目では後継機『クストウェル・ブラキウム』につい

グランティード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た素体にさらなる強化ボディをグレート合体させることで完成する機体。強化ボディ『バシレウス』は自律機動兵器としても使用可能。コンセプト的には『スーパーロボット大戦MX』のスーパー系後継機『ガルムレイド・ブレイズ』に近い。その名の通り全身に『竜』を想起させる記号が盛り込まれており、巨

ドラグナー1型(D1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/09/05(土) 21:38:59更新日:2023/12/08 Fri 11:57:28NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧騎兵隊、ただいま見参!ドラグナー1型とはアニメ『機甲戦記ドラグナー』にでてくるD計画機体、及び主人公ケーン・ワカバの愛機である

EVA量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ており、最後の版権敵となる。HPが一定以下になると全回復して大幅にパワーアップするが、必殺技を使ってうまく倒せば回復させないこともできる。『スーパーロボット大戦MX』ではロム兄さんに反応するお茶目なところも。MXのEVA量産機はスパロボでもかなり強め(面倒ともいう)で、HPが1.

CREW GUYS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/02/24 Mon 21:11:02 更新日:2023/12/14 Thu 10:59:22NEW!所要時間:約 24 分で読めます▽タグ一覧GUYS Sally Go!G.I.G!!CREW GUYSクルー ガイズとは『ウルトラマンメビウス』に登場する実戦部隊

ボスボロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、小隊制やPU制の作品では、補給装置のある機体が自部隊にいるだけでEN回復が付与されるので、その点でもお呼びがかかる。劇場版ストーリー上や『スーパーロボット大戦MX』では鉄製であることを利用してギルギルガンのおとり役となった。この時、鉄製だと知った神名綾人の驚きの顔は忘れられない

ガンダムシュピーゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/26(木) 23:52:14更新日:2023/10/30 Mon 13:36:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧貴様には、体に直接教えてくれる!「機動武闘伝Gガンダム」に登場するMF。「シュピーゲル」は「鏡」という意味のドイツ語。これは操

アウセンザイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すぎる台詞と演出への評価は賛否両論。しかも新作のたびに長くなり、寺田Pも「トイレに行って戻ってきてもまだ終わっていない」とコメントしている(スーパーロボット大戦MXのファイナルダイナミックスペシャル+シャッフル同盟拳でも同様のコメントが。…要は長~い演出の太鼓判みたいなものである

剣鉄也 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後に不評のためデザインが丸くなり、年齢設定が引き下げられた(※22歳→18歳)。下げたら下げたで老け顔と言われるようになったのはご愛嬌。(『スーパーロボット大戦MX』ではこの事がネタにされていた)パイロットに専念するために学校に通えなかった前作ヒロインの弓さやかとは違い、意外な事

マイヨ・プラート - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/19 Sun 13:44:47更新日:2023/11/20 Mon 11:09:56NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:リンダ・プラートこんなのアリかよ?たかが紙切れ1枚で紐付きだぜ!アタシにも、自分の人生設計ってあったんだけどね

美嶋玲香 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場版では、「美嶋玲香」はカットされたが、エピローグで遥と綾人の孫「神名玲香」として登場した。【スーパーロボット大戦】ラーゼフォンが初参戦したスーパーロボット大戦MXではライディーンとのコラボがある。この作品では綾斗以外にもライディーンのパイロット洸にもその姿が見える。あえていうな

新世紀エヴァンゲリオン - 新世紀エヴァンゲリオン Wiki

ョン作品[]コンピュータゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』(1997年 - )『スーパーロボット大戦F』、『スーパーロボット大戦α』、『スーパーロボット大戦MX』、『スーパーロボット大戦Scramble Commander』、『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』にて