「シンオウ」を含むwiki一覧 - 5ページ

ミニスカート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は珍しい内気で大人しい性格のユラが弟子入りしてくる事がある。彼女がプレイヤーの元を巣立った後は、バトルタワー内にて師弟対決をする事が可能に。シンオウ地方でも202番道路でルミが登場。203番道路にはサユリとチカがいる。204番道路には下側にナオとメイ。ハクタイの森ではカナコがむし

エムリット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しら」でのイベント終了後に再び「シンジこ」で登場し捕獲が可能。レベルは50。ただし他のUMAと違って最初に出会った直後に逃げてしまい、以降はシンオウ地方の各地を逃げ回る徘徊系の方式となっている。その為捕獲は難しい。因みに逃げる直後にポケモン図鑑へ姿だけは登録される為全国図鑑の入手

マスキッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一日かけてじわじわと消化していく。◆アニメにてCV:阪口大助ロケット団のコジロウが幼い頃、ノモセの大湿原で弱っていた所を捕獲された。DP編でシンオウの別荘に行った際にモンスターボールを見つけられ、以後彼の手持ちとして加わる。随分長い間モンスターボールの中に放置されていたのにも関わ

アビオルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/09 Thu 14:33:35更新日:2023/08/17 Thu 18:32:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』旧称時代*1、フォワード.3にて新しく実装された獣竜種のモンスター。見た目は、イビルジ

ポケットモンスター ベストウイッシュシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

後である、とされたためやはり地続き。後にシーズン2にてヒカリとシロナも再登場した。なお、新番組予告などでサトシが口にした「新たな冒険」とは、シンオウ地方での冒険が終わったことを前提とする台詞である。本作1話と最終話で映るサトシの部屋をよく見ると、彼がこれまでに各地方の大会等で受け

かくとうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せい」は脅威。『あついしぼう』でウルガモスも相手にできる。意外とでかい。てか全600族よりもでかい。二足歩行一般ポケでも最大級。■ゴウカザルシンオウ御三家の一匹。役割破壊の申し子。高い素早さを持ち異常な技バリエーションと特殊も物理にも対応出来る二刀流向きな能力からとても止めにくい

リオレイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/22(日) 02:33:26更新日:2023/08/18 Fri 17:05:54NEW!所要時間:約 75 分で読めます▽タグ一覧___________▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽陸の女王△△△△△△△△△△△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*1『モンスターハンター』シ

ドラゴンタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

け、という(第1世代とマイチェン版の追加版を除けば)クリア前で入手できる一般ドラゴンポケモン数はシリーズ最少の数になる。寒冷地域の設定であるシンオウ地方と151匹縛りの所以だろうか。ちなみに600族は初登場作品では出現率が低い傾向であったが、生息地が実質隠しダンジョンである為かフ

ヘラクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ一覧自慢のツノを相手のお腹の下にねじこみ、一気に持ち上げぶん投げてしまう力持ち。出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、189話『シンオウリーグ準決勝!ダークライ登場!!』、2006年9月28日~ 2010年9月9日まで放送。OLM Team Kato、テレビ東京、ME

グレイシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。・概要『ダイヤモンド・パール』で増えたイーブイの進化形の一つ。同期のリーフィア同様、特定の場所でのレベルアップを必要とする。具体的な場所はシンオウ地方(DPt/BDSP)では雪が吹き荒れる217番道路、イッシュ地方(BW/BW2)ではネジ山の氷の部屋、カロス地方(XY)ではフロ

カトレア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴチルゼルVSガブリアス好き。 -- 名無しさん (2019-03-18 23:51:02) なんで切り札がグロスなんだ…似合わない上にシンオウ、イッシュどちらでもないとか -- 名無しさん (2019-03-24 13:39:35) ↑それ以前にホウエンチャンピオンの切

ナナミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったことが明かされた。更に第5章において、マサキの不在時は岬の研究所の留守番を任されていることも判明。第8章においては、「すごい名医」としてシンオウ地方に現れた。プラチナの手持ちのうち、第7章のラストで負傷した3体を治療。その時ダイヤモンドとパールにも対面している。ミズキとは前か

ポケモンスタンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポケスペでは主人公が大好きクラブに到着した際に、毎回のように会長がピカチュウのポケモンスタンプを貼った郵便物を投函しており、レッド、ルビー、シンオウトリオが反応した。追記・修正は全種類のスタンプを集めた人にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(tim

幻のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

DSPのセーブデータと連動すると出現する。シェイミ(ランドフォルム:くさ)(スカイフォルム:くさ/[[ひこう>ひこうタイプ(ポケモン)]])シンオウ地方代表の「歩く花畑」でしゅ。種族値All100でしゅ。『幻のポケモン』の種族値All100族で唯一フォルムチェンジできるでしゅ。ダ

スズナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったが、他の面子の火力が大幅に上がっており一筋縄ではいかない。多目な弱点を突いて先手必勝で行きたいところ。■ブラック2・ホワイト2PWT(シンオウリーダーズ)ユキメノコユキノオーマニューラグレイシアマンムーオニゴーリ※PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)も同様の手持

ライチュウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でレベルも28とクチバ時点にしては高い。捕まえたばかりのディグダ程度では「メガトンパンチ」や「メガトンキック」で返り討ちにされる場合も。またシンオウのジムリーダー、デンジも使用する。なお、アニメ基準のピカチュウ版では進化できなかった。他バージョンに送れば進化可能だが、ライチュウに

バクーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■ゲームでのバクーダルビー・サファイアで初登場。進化前のドンメルは主にほのおのぬけみち、デコボコさんどう等の火山の近くに生息する。バクーダはシンオウ地方のハードマウンテンに野生のものがみられる。ちなみに、野生のものは「チーゴのみ」を確実に持っている。捕まえてすぐに強力なマグニチュ

スラッシュアックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/13 Sat 00:21:21更新日:2023/08/18 Fri 18:47:34NEW!所要時間:約 54 分で読めます▽タグ一覧時に進撃の重斧となり、時に必殺の鋭剣となる。 工房技術の極み  変幻自在の斬撃武器。スラッシュアックス(Switch Ax

エレキブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではプラスに働いた。伝説のポケモンであるサンダーやライコウの勝るとも劣らない強さを持つが、耐久力は並であることとエレキブルへの進化に必要な「シンオウのいし」が入手困難であることが欠点である。◆余談金銀版(第二世代)にエレブーの進化形として「エレキング」というポケモンを出す案もあっ

バンギラス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルバトル大会WCS2010では、一般ポケの中では最も使われた部類である。鈍速ゆえの天候合戦・トリパへの強さや、ホウオウやミュウツーに強く、シンオウ竜の「りゅうせいぐん」を耐える点などが環境にマッチしていたからと思われる。初登場の第二世代では自力で「いわなだれ」「かみくだく」「じ

天候変化技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な特色を追加する効果がある。ストーリー中は各地でしばしば雨の降り続けるフィールドに遭遇するほか、ホウエン地方の砂漠エリアでは常時すなあらし、シンオウ地方やカロス地方の豪雪地帯では常時あられ状態になっている。アローラ地方では特定の天候によって仲間呼びされるポケモンに変化が生じるなど

ポケッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 カウンター タッチすると1ずつ数字をカウントできる。 No.12 アナログどけい そのまんまアナログ時計。 No.13 マーキングマップ シンオウ地方のマップに6種類のマークを自由に配置できる。また、エムリット・クレセリアなどの徘徊系ポケモンの居場所も表示される。No.14 つ

カバルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遭遇した時の脱力感は異常である。カイオーガやグラードンなどと同じく、出しただけで天候を変化させる特性、すなおこしを持っているのが特長であり、シンオウ地方の四天王のキクノの手持ちでもある。雄個体は黄色っぽい色をしているが、雌個体は全体的に黒色でありほとんど別物なので、キクノ老の♀カ

カオスサーガ - なんでもある Wiki

カオスサーガとは、2016年11月15日にリリースされた幻のMMORPGである。概要元々は中華圏で開発・運営されていた『诸神黄昏』というMMORPGを日本向けに翻訳して輸入したもの。日本での運営は株式会社ブライブで、DMM.comにて展開された。キャッチコピーは「神の血よ…世界を

パネルでポン - ゲーム情報ウィキ

-493 - 494-545 - 546-598 - 599-649 - 650-その他の順序五十音順 - ジョウト順 - ホウエン順 - シンオウ順 - イッシュ順 - カロス順人物・地理人物一覧(赤・緑・青・ピカチュウ・ファイア・リーフ / 金・銀・クリスタル・ハート・ソウル

Another_Century's_Episode - ゲーム情報ウィキ

提案このページのノートに、このページに関する提案があります。提案の要約:参戦作品の項について注:指定したページ "トーク:Another Century's Episode" は存在しません。正しいページを指定してください。Another Century's Episode(アナ

ポケットモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ、ルギアでゴー!」4話・5話「行くぜガラル地方!ヒバニーとの出会い!!/カビゴン巨大化!?ダイマックスの謎!!」8話「負けるなポッチャマ!シンオウ地方の流氷レース!!」10話「カイリューの楽園、ハクリューの試練!」18話「サトシ参戦!ポケモンワールドチャンピオンシップス!!」2

デンジ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

過ぎて町全体が停電してしまったため。グッズをサーチする効果はこの設定から着想を得たものと思われる。その一方でバトルの実力は確かなものであり、シンオウ地方最強とも称されている。本作におけるでんきタイプ担当だが、シンオウ図鑑の仕様の関係ででんきタイプのポケモンは種類が凄まじく少ないた

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTALの登場兵器 - サンライズ Wiki

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)の機動兵器・魔装機(ま

コダック - なんでもある Wiki

ペルシアン | ポケモン | ゴルダック →コダックKoduck英語名Psyduck全国図鑑#054ジョウト図鑑#138ホウエン図鑑#158シンオウ図鑑#043新ジョウト図鑑#140イッシュ図鑑#-新イッシュ図鑑#028セントラルカロス図鑑#059コーストカロス図鑑#-マウンテン

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アポケから完全な一般ポケモンになってしまった。しかし実力や人気は高く、タッグパートナーのゲンの相棒、ジムリーダーのスモモの切り札に抜擢され、シンオウチャンピオンのシロナの手持ちからもリストラされることなく名を連ねる。XYではシャラシティのジムリーダーであるコルニがメガルカリオを使

羊羮(ようかん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な一品。非常持ち出し袋に飲料水やカンパンと一緒にどうぞ。ちなみにチョコ味もある。◆もりのようかん(森の洋館/羊羹)※アイテムのもりのようかんシンオウ地方ひいては『ポケモン』屈指のホラースポット。アイテム(お土産)としても登場し、遥か離れたイッシュ地方でもアララギパパから貰える。な

弓(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/06(土) 02:24:58更新日:2023/08/10 Thu 14:40:39NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場する武器の一つ。ガンナーが使用する遠距離系武器種の一つで、弓をかまえて矢を飛ばす武器。特

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち」で我慢する必要はなかったのにその後ダイパまではストーリーで遭遇することはなかったが、プラチナではポニータ共々貴重な炎なので結構役に立つ。シンオウ四天王の一人であるオーバ(プラチナ)やギンガ団のアカギ(プラチナ)、チャレンジモード時のギーマ、強化後のカツラも使用。その後のシリー

廃人ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョウト:34番道路〜コガネシティホウエン:シダケタウン〜117番道路(〜キンセツシティ~118番道路)、バトルリゾート外周(ORASのみ)シンオウ:209番道路~ズイタウン~210番道路イッシュ:3番道路、スカイアローブリッジ、ワンダーブリッジ、ギアステーションカロス:5番道路

ドナルド・マクドナルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったころはドナルドおじさんと呼ばれていた。当時はもうちょっと普通のピエロだったが、さて。余談『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のシンオウ地方の四天王にドナルドのソックリさんがいる。また、『Fate/EXTRA』の選択肢次第では、敵マスターの一人としてドナルドの姉妹、あ

ポケトレ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るんだって! ほんとかなあ」ポケトレとは、ポケットモンスターシリーズに登場する道具である。【登場作品と入手方法】『ポケットモンスターDPt』シンオウ図鑑を完成(見つけるだけでOK)させた後、ナナカマド博士に会う必要がある。少々手間がかかるが、トレーナーを避けずに倒していれば図鑑完

ポケットモンスター ベストウイッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。原作ゲームの方でも初の「続編」などの新展開があった影響で、タイトルや作風が変わるなど、原作側の都合にも合わせた雰囲気もある。○あらすじシンオウ地方の冒険を終え、タケシ、ヒカリと別れたマサラタウンに住む10歳の少年・サトシは、オーキド博士に連れられて飛行機に乗り、まだ見ぬ土地

オオカミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 05:36:44更新日:2023/08/08 Tue 13:49:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ようこそアニヲタWIKIへ!良い子かどうかは知らない皆! 今日は狼さんの秘密をガブリと教えちゃうぞ!ウルフアイ広い範囲で物が見

ダークライ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力を抑えてもらうためとされる。実際にアニメでは、クレセリアが本来「まんげつじま」にいるべき時期にいないとクレセリアの身に何かがあったと考え、シンオウ中を巡りクレセリアを探している。そしてクレセリアを発見すると、クレセリアに危害を加えた相手を倒そうとする等、両者の仲の良さを見せた。

コータス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9/11 Mon 12:13:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ダイヤモンド&パール、189話『シンオウリーグ準決勝!ダークライ登場!!』、2006年9月28日~ 2010年9月9日まで放送。OLM Team Kato、テレビ東京、ME

マボロシのばしょ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で変わり、21〜翌4時にアグノム、4〜20時にエムリット、20〜21時にユクシーが現れる。旅パを入れれば問題ないかと。洞窟内部の水溜りの形がシンオウ地方に似ている。また水溜りの中にある普通の足場の所をシンオウ地方の地図に当てはめると3つの湖の場所になる。これはBW2のこころのくう

ポケモンシリーズの慰霊塔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。またエピソードデルタをクリアすると老夫妻の妻の方が姿を消し、近くの墓で誰もいない方向に向かって誰かと話をするフヨウの姿が見られる……。◆シンオウ地方ロストタワー廃人ロードこと209番道路のズイタウン側の窪地に建っている。5階建て。BGMはハクタイの森と同じ。内部ではスキンヘッ

ウルップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5-27 00:40:57) 名前の由来になった植物、そのまんまウルップ島から名づけられてるから実質的に現実の地名が出てきてんだよね。しかもシンオウのすぐ隣っていう。 -- 名無しさん (2016-07-12 03:54:34) アニポケだと、ヒコザルの氷滑走が役に立ってたな

コトネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニメにおけるコトネ『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』でゲスト出演。設定はほぼゲームに準じている。ゲームと同じく、ワカバタウン出身。シンオウ地方で“ジョウトフェスタ”のお手伝いにきていた。そして、サトシ達と一時行動する。口癖は自分の名前に掛けてか「~ってことね!」。手持ち

快盗!ポケモン7 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あさだみほ氏が作画、シナリオを担当した。世界観は第4世代の物であり、登場ポケモンはDP初登場の組がほとんど、悪の組織はギンガ団である。ただしシンオウ地方であるのかは不明である。作者は「今までにないポケモン漫画が描きたい」と考えた結果、ポケモン義賊という設定のこの作品を思いついたら