「シンオウ」を含むwiki一覧 - 4ページ

アポロ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前に現れるが、サカキはワタルやヤナギと協力して伝説の3匹と戦い始める。ヤナギの言葉で、これまでサカキのためにとっていた行動によってジョウトとシンオウに崩壊の危機を招いてしまったことが判明し、他の4将軍は次々と計画から抜けていく。だがサカキが自分の意に反する行動をとったことで「もは

レントラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクはマサゴタウン周辺の202番道路というかなり序盤に登場する。割と能力も高く、その登場時期の早さも相まってストーリー中はかなり頼もしい。シンオウは捕まえやすいでんきタイプが少ないのもポイント。DPに至っては殿堂入り前に捕まえられるでんきタイプがパチリスとライチュウ系列しかいな

廃人ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョウト:34番道路〜コガネシティホウエン:シダケタウン〜117番道路(〜キンセツシティ~118番道路)、バトルリゾート外周(ORASのみ)シンオウ:209番道路~ズイタウン~210番道路イッシュ:3番道路、スカイアローブリッジ、ワンダーブリッジ、ギアステーションカロス:5番道路

ポケッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 カウンター タッチすると1ずつ数字をカウントできる。 No.12 アナログどけい そのまんまアナログ時計。 No.13 マーキングマップ シンオウ地方のマップに6種類のマークを自由に配置できる。また、エムリット・クレセリアなどの徘徊系ポケモンの居場所も表示される。No.14 つ

ドナルド・マクドナルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だったころはドナルドおじさんと呼ばれていた。当時はもうちょっと普通のピエロだったが、さて。余談『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のシンオウ地方の四天王にドナルドのソックリさんがいる。また、『Fate/EXTRA』の選択肢次第では、敵マスターの一人としてドナルドの姉妹、あ

チャンピオンロード(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るトレーナーがここにいる。位置的に沖縄県あたりだと思われる。また、ここのBGMは人気が高く、スマッシュブラザーズシリーズでも採用されている。シンオウ地方登場シリーズ:『ダイヤモンド・パール・プラチナ』/『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』ホウエン地方同様「たきのぼり」

和ロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/12/05 (土) 23:15:58更新日:2024/01/16 Tue 13:08:24NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧和ロックとは和楽器を取り入れたロックである。◆概要和楽器とロックの親和性について、和楽器の日本独特の古典芸能や宗教音楽として

羊羮(ようかん) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な一品。非常持ち出し袋に飲料水やカンパンと一緒にどうぞ。ちなみにチョコ味もある。◆もりのようかん(森の洋館/羊羹)※アイテムのもりのようかんシンオウ地方ひいては『ポケモン』屈指のホラースポット。アイテム(お土産)としても登場し、遥か離れたイッシュ地方でもアララギパパから貰える。な

ミ・ル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/06/03 (水) 15:59:07更新日:2024/01/15 Mon 10:32:05NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧変 幻 の 黒 影『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。○概要G級改新という激動の時代の最中にあった

チャンピオン(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かっていなかった。次に登場したのが『最強メガシンカ』であり、この時初めてチャンピオンである事が明言された。別人すぎる気もするが。声優違うし■シンオウシロナ手持ち:ガブリアス→メガガブリアス、トリトドン(にしのうみ)、グレイシア、ジャラランガ、ロズレイド、ミロカロス、ミカルゲ、トゲ

カミツルギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒される可能性が非常に低いのである。アローラでは貴重なほのおタイプかつやはり貴重な特性『いかく』持ちであるウィンディとの相性が抜群アローラはシンオウ並のほのおタイプ不足で、ほのおタイプを持つのはガオガエンウインディブーバーンファイアローエンニュートアローラガラガラシルヴァディ(フ

弓(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/06(土) 02:24:58更新日:2023/08/10 Thu 14:40:39NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンター』シリーズに登場する武器の一つ。ガンナーが使用する遠距離系武器種の一つで、弓をかまえて矢を飛ばす武器。特

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ち」で我慢する必要はなかったのにその後ダイパまではストーリーで遭遇することはなかったが、プラチナではポニータ共々貴重な炎なので結構役に立つ。シンオウ四天王の一人であるオーバ(プラチナ)やギンガ団のアカギ(プラチナ)、チャレンジモード時のギーマ、強化後のカツラも使用。その後のシリー

デンジ - ポケモンカード/スタンダードレギュレーションWiki

過ぎて町全体が停電してしまったため。グッズをサーチする効果はこの設定から着想を得たものと思われる。その一方でバトルの実力は確かなものであり、シンオウ地方最強とも称されている。本作におけるでんきタイプ担当だが、シンオウ図鑑の仕様の関係ででんきタイプのポケモンは種類が凄まじく少ないた

アチャモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら移動していくが、途中で転びまた立ち上がり再び主人公の後ろを走るというとても可愛い場面が見られる。その後ダイヤモンド・パールのふれあい広場でシンオウ御三家を差し置き、御三家で唯一入場出来るなど優遇っぷりを見せる。さらにポケットモンスター X・Yでは2013年10月12日から201

トア・テスカトラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2016/02/04 Thu 00:00:01更新日:2024/01/18 Thu 13:59:34NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧『モンスターハンターフロンティアZZ』に登場するモンスター。概要大規模リファイン<プロジェクトR>始動のアップデート『G9

ポケモントレーナー(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

59:01) 他の地方のトレーナーがもしあるなら、ジョウト:ワニノコ、ベイリーフ、バクフーン、ホウエン:ミズゴロウ、ワカシャモ、ジュカイン、シンオウ:ポッチャマ、ハヤシガメ、ゴウカザル、イッシュ:ミジュマル、チャオブー、ジャローダ、カロス:ハリマロン、テールナー、ゲッコウガ、アロ

コハル(ポケモン(新無印)) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シとゴウの物語が佳境に入った三年目も序盤に比べればさすがに出ている方ではあるが、登場しない回も二年目よりは増加した。また、74話・75話ではシンオウ地方での一人旅の最中に歴代ヒロインの一人であるヒカリとシンオウ地方で出会った。この時にコンテストに興味を持ち、ヒカリの前で練習してい

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTALの登場兵器 - サンライズ Wiki

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALの登場兵器では、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するバンプレストオリジナルの架空のロボットアニメ『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)の機動兵器・魔装機(ま

ミニスカート(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は珍しい内気で大人しい性格のユラが弟子入りしてくる事がある。彼女がプレイヤーの元を巣立った後は、バトルタワー内にて師弟対決をする事が可能に。シンオウ地方でも202番道路でルミが登場。203番道路にはサユリとチカがいる。204番道路には下側にナオとメイ。ハクタイの森ではカナコがむし

ポケットモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ、ルギアでゴー!」4話・5話「行くぜガラル地方!ヒバニーとの出会い!!/カビゴン巨大化!?ダイマックスの謎!!」8話「負けるなポッチャマ!シンオウ地方の流氷レース!!」10話「カイリューの楽園、ハクリューの試練!」18話「サトシ参戦!ポケモンワールドチャンピオンシップス!!」2

メロン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている。決して胸部のお山のことではない……はず。背番号は361(さむい)の語呂合わせだと思われる。「いわタイプ使いの息子がいる」というのはシンオウのジムリーダー、トウガンと共通する。(但しあちらははがねタイプ使いである)名前の由来となった植物が親子ともにウリ科なのも共通する。た

第14章 サン・ムーン編(ポケットモンスターSPECIAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

師でもあり、持ち前の弓の腕前と併せて自らの力で道を切り開こうとし、ポケモンに頼りたがらない。本章開始時はロトムを連れてアローラに訪れており、シンオウ地方から来ている。ゆえに、アローラのテンションの全てについていけない。自らのもう一つの目的のため、「しまめぐり」を利用するちゃっかり

コダック - なんでもある Wiki

ペルシアン | ポケモン | ゴルダック →コダックKoduck英語名Psyduck全国図鑑#054ジョウト図鑑#138ホウエン図鑑#158シンオウ図鑑#043新ジョウト図鑑#140イッシュ図鑑#-新イッシュ図鑑#028セントラルカロス図鑑#059コーストカロス図鑑#-マウンテン

ホロボロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/09/29 Sat 13:11:59更新日:2024/03/25 Mon 13:53:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧※某狩猟ゲームに登場する似たような名前のモンスターと項目を間違えた方は『[[こちら>ボルボロス]]』へどうぞ。今から、キミ達

ヤマト&コサブロウ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らず彼の名前をよく間違えている。ムサシとは養成所時代から犬猿の仲であり、会う度に火花を散らしている。同時にムサシは苦手な存在でもあるようで、シンオウ地方の初任務の際には「ムサシと会うと必ず作戦が失敗する」とぼやいていた。一度コサブロウと喧嘩別れしており、同じくムサシと喧嘩別れして

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンク(でんき)〈ダイヤモンド・パール・プラチナ/BD・SP〉ほのおタイプやらこおりタイプやら殿堂入りまでは明確に種類が足りないタイプの多いシンオウ地方だが、実はでんきタイプもあまりいない。半端な種族値ではあるがでんきタイプ自体の耐性の良さといかくのお陰である程度耐久力があり、で

カオスサーガ - なんでもある Wiki

カオスサーガとは、2016年11月15日にリリースされた幻のMMORPGである。概要元々は中華圏で開発・運営されていた『诸神黄昏』というMMORPGを日本向けに翻訳して輸入したもの。日本での運営は株式会社ブライブで、DMM.comにて展開された。キャッチコピーは「神の血よ…世界を

ルカリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アポケから完全な一般ポケモンになってしまった。しかし実力や人気は高く、タッグパートナーのゲンの相棒、ジムリーダーのスモモの切り札に抜擢され、シンオウチャンピオンのシロナの手持ちからもリストラされることなく名を連ねる。XYではシャラシティのジムリーダーであるコルニがメガルカリオを使

ポケトレ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るんだって! ほんとかなあ」ポケトレとは、ポケットモンスターシリーズに登場する道具である。【登場作品と入手方法】『ポケットモンスターDPt』シンオウ図鑑を完成(見つけるだけでOK)させた後、ナナカマド博士に会う必要がある。少々手間がかかるが、トレーナーを避けずに倒していれば図鑑完

オオカミ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/02/17(金) 05:36:44更新日:2023/08/08 Tue 13:49:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ようこそアニヲタWIKIへ!良い子かどうかは知らない皆! 今日は狼さんの秘密をガブリと教えちゃうぞ!ウルフアイ広い範囲で物が見

ククイ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦者の一人でもある。ただしゲームと違ってグズマとの面識はない。14章開始時には既にサンに空のロトム図鑑とニャビーを渡しており、ロトムの手配をシンオウの研究者に依頼していた。しかし、研究者・ベルリッツ氏の下に到着したロトムは弱っており、薬剤師のムーンが連れてくる形でククイ博士はロト

Another_Century's_Episode - ゲーム情報ウィキ

提案このページのノートに、このページに関する提案があります。提案の要約:参戦作品の項について注:指定したページ "トーク:Another Century's Episode" は存在しません。正しいページを指定してください。Another Century's Episode(アナ

狩煉道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/07/29 (土) 02:29:57更新日:2024/02/08 Thu 13:56:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゲーム『モンスターハンターフロンティアZZ』で開催されているイベントコンテンツの一つ。「しゅれんどう」と読む。概要2017年

ボルケニオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

部ではボルケニオンの水蒸気爆発によって自分達の暮らす平野ができたとされ、国造りのポケモンと崇められているとか。またカロスだけでなくジョウトやシンオウにも出没したことがあるという話も聞ける。第8世代では冠の雪原における解禁、第9世代ではHOME解禁から使用可能。何気に登場ポケモンに

パネルでポン - ゲーム情報ウィキ

-493 - 494-545 - 546-598 - 599-649 - 650-その他の順序五十音順 - ジョウト順 - ホウエン順 - シンオウ順 - イッシュ順 - カロス順人物・地理人物一覧(赤・緑・青・ピカチュウ・ファイア・リーフ / 金・銀・クリスタル・ハート・ソウル

ジョーイ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ためにニビジムを訪れていた。また、ポケモンコンテストは開催する街のジョーイさんが審査員に加わる。アシスタントを務めるポケモンは、カントーからシンオウではラッキー、イッシュではタブンネ、カロスではプクリン、アローラではハピナスとキュワワー、ガラルではイエッサン(男女ペア)となってい

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/05/02 Wed 04:34:28更新日:2024/02/20 Tue 10:45:34NEW!所要時間:約 68 分で読めます▽タグ一覧ドグマは カッと めを みひらき ムラサキのひとみでレックたちを にらみつけた!まるで すいこまれそうだっ!レックたちの 

異世界/異次元(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっており異世界から流入したと思われる。◆LEGENDS アルセウステンガン山の上空に時空の裂け目が開いている。また、アルセウスを始めとしたシンオウ神話に伝わるポケモンが掘り下げられた。アルセウスの宇宙時間と空間を超えた遥か先に存在するアルセウスが座す世界。時空の裂け目時間と空間

レインボーロケット団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あめふらしハイドロポンプかみなりれいとうビームげんしのちから愚かな…私の正義 誰にも邪魔はさせない[[アカギ >アカギ(ポケモン)]]シンオウ地方にて活動していたギンガ団のリーダー。自らが理想とする“心が存在しない完全な世界”の創造を目標としている。時間と空間を操るポケモン

ポケットモンスター ベストウイッシュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。原作ゲームの方でも初の「続編」などの新展開があった影響で、タイトルや作風が変わるなど、原作側の都合にも合わせた雰囲気もある。○あらすじシンオウ地方の冒険を終え、タケシ、ヒカリと別れたマサラタウンに住む10歳の少年・サトシは、オーキド博士に連れられて飛行機に乗り、まだ見ぬ土地

ベロリンガ/ベロベルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまい、「ベロベルトさん」とロケット団に呼ばれ「ちがーう!アルベルトだ!!」と返すシーンがある)・ゲームでのベロベルト初登場したDPtではシンオウ図鑑完成後に起こるベロリンガの大量発生を待たなければ登場しない為、普通に進めていればストーリー攻略で使う機会は無い。鳴き声が生々しい

カロス地方(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー X・Y』の舞台となる架空の地方である。 概要第五世代の舞台となったイッシュ地方同様、過去シリーズの舞台であるカントー地方、ジョウト地方、シンオウ地方からはかなり遠い。なお、ホウエン地方に関しては、実は近いんじゃないかという疑いがある。(元ネタがフランスなので実際は遠いのだろう

ナナミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったことが明かされた。更に第5章において、マサキの不在時は岬の研究所の留守番を任されていることも判明。第8章においては、「すごい名医」としてシンオウ地方に現れた。プラチナの手持ちのうち、第7章のラストで負傷した3体を治療。その時ダイヤモンドとパールにも対面している。ミズキとは前か

バクーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■ゲームでのバクーダルビー・サファイアで初登場。進化前のドンメルは主にほのおのぬけみち、デコボコさんどう等の火山の近くに生息する。バクーダはシンオウ地方のハードマウンテンに野生のものがみられる。ちなみに、野生のものは「チーゴのみ」を確実に持っている。捕まえてすぐに強力なマグニチュ

スズナ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったが、他の面子の火力が大幅に上がっており一筋縄ではいかない。多目な弱点を突いて先手必勝で行きたいところ。■ブラック2・ホワイト2PWT(シンオウリーダーズ)ユキメノコユキノオーマニューラグレイシアマンムーオニゴーリ※PWT(ワールドリーダーズ・タイプエキスパート)も同様の手持