「ゴセイ」を含むwiki一覧 - 5ページ

魔進戦隊キラメイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可愛い彼女が欲しい…… -- 名無しさん (2020-05-11 08:07:49) 震災と言いコロナと言い何故に最近の年代最初の戦隊(ゴセイジャーは2010年代、キラメイジャーは2020年代)はこんな不遇な目に…不可抗力とは言え… -- 名無しさん (2020-05-1

カプセルさーばんと - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/12/04 (木) 12:11:31更新日:2023/12/21 Thu 13:44:36NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧カプセルさーばんと!!それは大聖杯が生み出した、それなりにどこかで見たことのある英霊たち?の事である。カプセルサモンと呼ば

ゴーオンイエロー/楼山早輝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃で、範人と共に再びジャンクワールドに飛ばされる。出番は少ないが、同じくジャンクワールドに飛ばされた龍之介を励ました。『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』レジェンド戦隊として登場。レジェンド大戦に参加し、ザンギャックとの激闘の末にゴーオンイエロー

海老折神 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

侍戦隊シンケンジャー > 海老折神 海老折神海老折神操縦者:シンケンゴールド初登場:{{{初登場}}}最終話:天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック on 銀幕登場話数:登場話一覧全長:80.7 m全幅:43.4 m全高:39.4 m重量:2000 tスピード:650

ポニーテール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャーゲキイエロー/宇崎ラン獣拳戦隊ゲキレンジャーゴーオンシルバー/須塔美羽炎神戦隊ゴーオンジャーシンケンレッド/志葉薫侍戦隊シンケンジャーゴセイピンク/エリ天装戦隊ゴセイジャーゴーカイピンク/アイム・ド・ファミーユ海賊戦隊ゴーカイジャーイエローバスター/宇佐見ヨーコ特命戦隊ゴー

パトレン1号/朝加圭一郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いて、早速客演。本編終了の翌週に即座に客演というのは前代未聞である。*10惑星ネメシスに召喚され、メガブラック、ゴーピンク、ボウケンピンク、ゴセイブルーの4人の先輩と共に生真面目チームとして参加。願い事は「世界平和」と言っており、これは5人全員共通の願いらしい。第一試合において、

ナビィ(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャプテン・マーベラス]]からは「トリ」と呼ばれるなどぞんざいな扱いを受けており、呼ばれる度に「トリじゃないよ!ナビィだよ!」と訂正する。[[ゴセイナイト>ゴセイナイト]]からもトリと呼ばれ、初対面の鎧からもトリさんと呼ばれた。鎧は、後にナビィさんと呼んでいる。意外に強く、ダイヤー

ダイスオーに参戦済みの戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初代現行作品の一つ前だったおかげで、姫シンケンレッドを除いたメンバーがオリジナルキャストで吹き替えされており、中々優遇されている。◆天装戦隊ゴセイジャーロボ:劇中に登場した物は全て参戦(ヘッダー組み替えただけの物と各マシンは除く)DX技:ゴセイダイナミックSP「護星天使」:体力回

小川輝晃 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

公リョウマの兄である黒騎士ヒュウガを演じ、レッドと追加戦士両方を演じた初の俳優となるが、以降は声優としての活動が中心となっている。「天装戦隊ゴセイジャー」epic19においては、「カクレンジャー」で鶴姫を演じた広瀬仁美と夫婦役でゲスト出演を行い、翌年の「海賊戦隊ゴーカイジャー」第

アイム・ド・ファミーユ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

Famille.PNGゴーカイピンクアイム・ド・ファミーユ性別:女戦隊:海賊戦隊ゴーカイジャー色:ピンク出身地:ファミーユ星初登場:天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャーエピックon銀幕最終話:スーパーヒーロー大戦Z登場話数:51 (本編)7 (映画) 登場話一覧演者:小池唯「ゴ

スーパー戦隊バトル ダイスオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧◆概要『スーパー戦隊バトル ダイスオー』とは、バンダイが展開する「データカードダス」の一つ。天装戦隊ゴセイジャーの放送開始直後である2010年3月に稼働開始。2011年2月に「スーパー戦隊バトル ダイスオーDX(デラックス)」に、2014年

ゾードン(パワーレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

み分けに終わる。以降は地球に滞在すると同時に秘密基地「コマンドセンター」を設立し、リタの復活に備えた。(『パワーレンジャー・メガフォース』のゴセイの発言によれば、ゴセイやロボナイトが誕生したのがこの前後)このような非常手段を取ったのは、詳細な経緯は劇中では語られないものの、「当時

換装機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)サージェスロボ(轟轟戦隊ボウケンジャー)巨大拳士(獣拳戦隊ゲキレンジャー)炎神の王(炎神戦隊ゴーオンジャー)侍巨人(侍戦隊シンケンジャー)ゴセイグレート(天装戦隊ゴセイジャー)ゴーカイオー(海賊戦隊ゴーカイジャー)獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー)烈車ロボ(烈車戦隊トッキュ

風属性/空気属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)ギンガグリーン/ハヤテ(星獣戦隊ギンガマン)マジピンク/小津芳香(魔法戦隊マジレンジャー)シンケンピンク/白石茉子(侍戦隊シンケンジャー)ゴセイレッド/アラタ、ゴセイピンク/エリ(天装戦隊ゴセイジャー)ビーファイターヤンマ/マック・ウィンディ(ビーファイターカブト)ウルトラマン

シンケングリーン/谷千明 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た姿。必殺技は『真・木枯らしの舞』。インロウマルを使用するのがレッド、ブルーに偏っているため、彼が変身したのは天装術によるスーパー化をした『ゴセイジャーVSシンケンジャー』を含めても僅か2回と、本来変身できないゴールドを除いて1番少ない。〇ハイパーシンケングリーン最終決戦で見せた

沢木郁也 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

沢木郁也沢木郁也.jpg生年月日1972年9月8日出身地日本・千葉県柏市役柄テンソウダー出演作品:天装戦隊ゴセイジャー沢木 郁也(さわき いくや)は、日本の男性声優、舞台俳優、ナレーター、歌手。出演[]スーパー戦隊シリーズ[]天装戦隊ゴセイジャー (ナレーション、テンソウダーの声

シンケンレッド/志葉薫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は少ないながらも高いモヂカラを持ち、池波流ノ介達がダイカイシンケンオーでも敵わなかったヨモツガリを獅子折神一体で倒している。また、『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』ではシンケンジャーの六人がスーパーシンケンジャー(レッドのみハイパー)の状態でやっと書き上

レッドターボ/炎力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが新規に動きを割り当てるという過去のバンク音声と新撮映像の掛け合わせという形となっている。『海賊戦隊ゴーカイジャー』映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』にて、力がレジェンド戦隊代表として登場。終盤でレンジャーキーを通してゴーカイジャーとゴセイジ

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。だが、11体合体を実現しており、なんと誰もがやったであろう恐竜折神も加わえて12折神全合体だ!を劇中で一度限りだが実現させた。「天装戦隊ゴセイジャー」は生首ゴセイヘッダーのバリエーションの豊富さに進化し続けるゴセイグレート、ヘッダーは現時点で20は越えている。惜しむらくは、価

ゆかな - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

ゆかなYukana.jpg生年月日1975年1月6日出身地日本 千葉県富津市役柄女王蜂のイリアン出演作品:天装戦隊ゴセイジャーゆかなは、日本の女性声優、女優、歌手。目次1 概要2 出演作品2.1 スーパー戦隊シリーズ3 外部リンク概要[]天装戦隊ゴセイジャー 女王蜂のイリアンは、

ゼンカイザー/五色田介人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンタイギア21 メガレンジャー」で発動。サイバースライダー…ではなくジュランの投げたジュランシールドに乗って空中遊泳ができる。天装術天装戦隊ゴセイジャーをイメージした「センタイギア34 ゴセイジャー」で発動。テンソウダーとゴセイカードを召喚して天装術を発動できる。劇中ではウィンド

アカレンジャー/海城剛 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦』ではそんなレジェンド大戦が詳しく描写されている。更に、中盤にてレンジャーキーを通じて海城本人が黒十字王の攻撃を受けそうなゴーカイジャーとゴセイジャーを守る。やがて、キーが生み出した謎の空間からビジョンを浮かばせ両戦隊を激励。ゴーカイジャーとゴセイジャーのせいで他のレジェンドや

オーレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオンの雄叫びに応え、歴代25戦隊のレッドメカと共にスカイフェニックスが到着。はぐれハイネス・ラクシャーサを迎撃した。映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』終盤における決戦で、歴代34戦隊のロボット達と共に、黒十字王が率いる悪の軍団と戦闘。チェンジ

アマネ=ニシキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

勢』 空中で236Cてんそうらくげき・ごせい空中から斜め下に突っ込む。判定はほぼ全身で範囲も広め。コンボや奇襲に使っていく。元ネタは天装戦隊ゴセイジャー●跳陣回避『絶逃』 236AorB・214AorB、空中可ちょうじんかいひ・ぜっとそれぞれ前もしくは後ろにジャンプする移動技。A

仮面ライダーガッチャード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隊パトレンジャー』などを手掛け、本作がシリーズ初参加となる高木洋。ナレーション及び変身ベルトのガッチャードライバーのシステム音声は『天装戦隊ゴセイジャー』のゴセイナイト役で知られる小西克幸が担当しており、仮面ライダーシリーズへの出演はてれびくん超バトルDVD『仮面ライダーエグゼイ

キニンジャー/松尾凪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

凪が忍者一番刀にキニンジャーシュリケンをセットし、手裏剣変化した姿。他人に合わせるのが得意な凪らしく、どんな戦法もそつ無くこなす。アクターがゴセイレッドやゴーカイグリーンで有名な竹内であるためか、アクロバティックな戦闘もなんのその。彼の真骨頂は五トン忍シュリケンを使った多彩な忍法

ニンジャレッド/サスケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しないハズ……だが、サスケがメンバーを引っ張る場面も多かったことを考慮すると、あたらずも遠からずと言ったところである。映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』出番は変身後のみだが、小川輝晃氏が声を担当(なお、同作では小川氏は他に黒騎士ヒュウガでも声の

シノビマシン/カラクリ巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールとの戦いで大破したリボルバーマンモスもシュリケンジャーと共に現れ、邪忍イーガにカラクリボールを放つ姿を見せている。映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』人々の想いを受ける形で旋風神が歴代の1号ロボと共に出現。忍者繋がりでカクレンジャーの無敵将軍

風鈴アスミ/キュアアース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その復興に尽力している。しかし、最終回ではっきりした事は、ヒーリングアニマルもアスミも[[地球の守護者であって必ずしも人間の守護者では無い>ゴセイナイト]]という事である。ヒーリングアニマルのサルローの「地球を蝕むという視点では、今の人間たちもビョーゲンズとそう変わらない」「オレ

下山健人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『銀魂』に参加。スーパー戦隊シリーズでは小林氏からの紹介で『侍戦隊シンケンジャー』のスペシャルDVDを担当する形で初参加。翌年の『天装戦隊ゴセイジャー』からテレビシリーズに参加、『手裏剣戦隊ニンニンジャー』で初のメインライターとなった。仮面ライダーシリーズではネットムービ『ネッ

同姓同名 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

みで区別するしかない。また普遍的な名前のキャラクターが実際の人物とかぶる事例も多く、本Wikiでいえば『みつどもえ』の千葉雄大と、『天装戦隊ゴセイジャー』のゴセイレッド/アラタ役でお馴染みの俳優・千葉雄大が挙げられる。『クレヨンしんちゃん』の風間トオルの名前の元ネタは同名の俳優で

百獣王ゴライオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トージャのパーツを構成する戦隊メカの組み合わせもまんまゴライオンですよ。 -- 名無しさん (2020-07-12 08:13:49) ゴセイグレートの大先輩 -- 名無しさん (2020-07-12 08:20:02) またスパロボに参戦したら、今度こそ賛歌入れて欲しい

異界王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-27 12:34:33) オーマイカイオウ「私こそが最高最善の異界王」 -- 名無しさん (2020-07-27 14:52:17) ゴセイでデレプタが -- 名無しさん (2020-07-28 15:07:21) ゴセイでデレプタが退場した後、異界王役でニチアサに帰っ

マスクオフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らか変身シーン以外はなし。最終幕(最終話)「侍戦隊永遠」では本人が普段着の姿でコクピットに乗り込み戦闘を行っている。●2010年代◇天装戦隊ゴセイジャー変身シーン:有こちらも少な目。エリによる面透けがある程度。◇海賊戦隊ゴーカイジャー変身シーン:有ゴーカイジャーとしての変身はもち

機界戦隊ゼンカイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロボ初登場第13カイ!リサイクルすりゃもう一回!リサイクルワルドダイリサイクルワルドリサイクル戦隊ダイワルジャーデカレンジャーゴーオンジャーゴセイジャー名乗りパターン変化その4第14カイ!決闘!ゼンカイvsツーカイ!バトルシーザーロボバトルフィーバーJマスクマンライブマンキュウレ

闇堕ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アバレンジャーアバレブラック/アスカ魔導騎士ウルザード/小津勇/天空勇者ウルザードファイヤー魔法戦隊マジレンジャー理央獣拳戦隊ゲキレンジャーゴセイナイト天装戦隊ゴセイジャーヘビツカイシルバー/ナーガ・レイ宇宙戦隊キュウレンジャーガルザ魔進戦隊キラメイジャーブルくん星の子ポロン木場

キック(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ)必殺技は銃撃や斬撃の印象が強いが、一部戦隊ロボはキックの必殺技を持つ。〇 ターボラガーの「スクリューラガーキック」〇 ランディックゴセイグレートの「ランディックストライク」〇 ゴーバスターオーの「エクスプロージョンキック」〇 ディーゼルオーの「ディーゼルオースピンキック

ガオレッド/獅子走 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

年間に渡ってゴーカイレッドまでの殆どのレッド役を担当することとなった(それぞれグリーンとブルーを演じた『魔法戦隊マジレンジャー』と『天装戦隊ゴセイジャー』は除く)。『ゴーカイジャー』第9話の脚本を執筆した香村純子は当時と同じノリで獅子走のキャラクターを書いていたのだが、「レジェン

ヒトツ鬼(暴太郎戦隊ドンブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くれえええええ!!螟ゥ陬?姶髫天装戦隊CV:西洋亮/山岸健太身長:195cm体重:238kgスキン:天使像ヘッダーベース:ベニツ鬼ドロップ:ゴセイジャーギアむかしむかし:龍二は黒いヒーローに憧れがあったそうな…。ドン31話に登場。名もなき街の大食漢の「ダイエットしたい」という欲望

ゾウ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エレファント百獣戦隊ガオレンジャーエレハン・キンポー獣拳戦隊ゲキレンジャー実在する俳優サモハン・キンポーとのダブルミーニングゲキエレファントゴセイエレファント天装戦隊ゴセイジャーユメバクラ侍戦隊シンケンジャーソウジキシャドー烈車戦隊トッキュウジャーパオンマル手裏剣戦隊ニンニンジャ

ファイブロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カイアルファが発進、機体上部に内蔵された五連装ビーム砲『アルファレーザー』を発射しはぐれハイネス・ラクシャーサを攻撃した。『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』では歴代の一号ロボットたちと共に、黒十字王率いる悪の軍団に立ち向かいファイブロボがギンガイオ

外道衆(侍戦隊シンケンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、主のアクマロであってもお構いなしに絶痛虫をばら撒こうとする。使用武器は無し。触手や絶痛虫を武器に用いる。≪ブレドラン配下≫映画『天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピックon銀幕』に登場した、ドウコクが滅んだ後の外道衆を纏め上げたブレドランの配下に就いたアヤカシ。またブ

郷里大輔 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽ちゃんが男性変身時の神楽惇とか、演じていたかも -- 名無しさん (2021-07-12 09:26:37) ↑続き ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦(海賊戦隊ゴーカイジャーVSスーパー戦隊)で黒十字総統がが生まれ変わった姿の黒十字王/黒十字城

タイムロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

一つと化している事の現れなのかもしれない。「人型に変形するデルタステルス機」「合体もする二刀が武器」「1号ロボの背中に合体」と、ある意味ではゴセイアルティメットの先輩的ロボと言えるかもしれない。ステルスモード全長:38m全高:22m全幅:66m重量:4000t最高速度:マッハ3(

戦闘員(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る火球はかなり強力だが、見た目通り格闘能力はほぼ皆無で、もっぱら砲台役。こちらもクサレ外道衆配下の色違いが存在する。◇魔虫兵ビービ(天装戦隊ゴセイジャー)ブレドランが生み出したビービ虫が、木偶人形にとり憑いて戦闘員となった姿。ビービ虫とはブレドランがあらゆる生物の毒や病、悪意を練

エンジンオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

によってバルカ、ガンパード、トリプター、ジェットラスと合体可能。勝利時の台詞は「ゴーオンジャー、チェッカーフラッグ!」映画『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』では歴代戦隊の1号ロボと共にゴーカイオーとゴセイグレートを援護、黒十字城と戦った。この時、車

宇宙戦隊キュウレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の神話としてはアスクレピオス、簡単に言うと医者の物語がモチーフ。蛇要素自体はあるがコブラではないと思われる)。ヘビ関連モチーフのレンジャーはゴセイブラックに次いで2人目。▽その後2年後もバランスと共に怪盗BN団として活動中。ナーガ曰く「ジャークマターに奪われたお宝奪回も立派な救世