詩姫ブースターに収録されたブレイヴ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
0 合体+2000合体条件:制服&コスト3以上【合体中】『このスピリットのアタック時』自分のデッキを上から1枚オープンできる。そのカードが、コスト5以下のとき、このスピリットをBP+3000する。コスト6以上のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]を系統:「星麗」を持つ自分のスピ
0 合体+2000合体条件:制服&コスト3以上【合体中】『このスピリットのアタック時』自分のデッキを上から1枚オープンできる。そのカードが、コスト5以下のとき、このスピリットをBP+3000する。コスト6以上のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]を系統:「星麗」を持つ自分のスピ
ピリットカードは、『自分のアタックステップ』に相手がマジックカードを使用したとき、その効果発揮前に次の【アクセル】を使用できる。【アクセル】コスト5(緑2白2)(この効果は手札から使用できる)そのマジックの効果を無効にする。この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。バト
ヤル】の黄金ムーブ。また、自分の場に多く並んでいる時に進化させると強力になる。太陽の槍・ルー2コスト フォロワー 兵士1/2ファンファーレ コスト5以下の指揮官・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。エンハンス 4; その後、コスト6以上の指揮官・カードをランダム
ン R 自然文明 (8)クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー 8000このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自然のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)コスト
叫びと断末魔を併せ持つことで豊富なシナジーを有するのも大きい。総じてカードパワーが高く、翡翠を軸にしたデッキには必須カードと言える。蓮華密使コスト5 5/3雄叫び:ドルイド、ローグ、またはシャーマンのカードを1枚発見する。※発見:該当するカードの中からランダムに選ばれた3つのうち
。商人の伝手で近接枠の傭兵を呼び出す。どう見ても人間だが、なぜか他のトークン同様にヒーラーの回復対象にはならないし、死んでも評価に影響しないコスト5で呼び出せる割には妙に性能が良く、銀~金のソルジャー相当の戦闘力を持っている。ブロック数が1しかなくストック数も少な目なのが難点だが
】スピリット状態のこのブレイヴには《煌臨》できる。このブレイヴに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体できる。合体条件:コスト5以上【合体時】『このスピリットのアタック時』《煌臨》を持つスピリットとの合体時、このスピリットはブロックされない。シンボル:白νジー
カードを一枚減らすだけでも十分強い。なんで3マナなんだよ。《ヘル・スラッシュ》《フューチャー・スラッシュ》からコスト論を逆算していくと、もしコスト5~6マナの呪文の場合は相手のみ1枚くらいが妥当だろうか?それが「3マナ」で「自分と相手のどちらかを選択でき」おまけで「チャージャー」
用前に戻すことが召喚コスト」という他のTCGを触ったことがある人間ならば一目でわかるヤバい効果【烈神速】を持つ。このカードが環境にいた時は「コスト5はコスト4よりも軽い」などというパワーワードが飛び交う程で、登場から約1年で禁止になった。禁止後しばらく後に調整版のアルティメット・
スキルを使うだけでも恐ろしく有用なユニットである。覚醒アビリティは「芸術家の逸品」。同名トークンを15体ストックできるようになる。トークンはコスト5(自身の効果で2)で配置できる遠距離ユニットだが、自らは何もしない。ただし、視認した敵兵のHPを問答無用で削り取っていくという恐ろし
『正義』】超(けんせい『せいぎ』すぐる)オーバーシフト剣臨条件:あなたのリソースにカードが5枚以上剣臨器:カード名に「サイクロトロン」を含むコスト5以上の[メタルフォートレス][自]【P】「超」【有効】スクエア【誘発】このカードにシフトする。【効果】1回イグニッションする。このイ
する構築が主流となっていった。長きに渡り必須パーツとして活躍したが、後述の《森の女王・リザ》登場以降は役目を譲ることに。歴戦の傭兵・フィーナコスト5 フォロワー ニュートラル シルバー4/5進化時 ミニゴブリンメイジ1枚を手札に加え、そのコストを0にする。進化権が必要だが、0コス
があれば毎ターン気兼ねなく最大まで出すことができる。また、出撃コストの高いカードを出す場合でも、シンボルを参照するのは1枚だけである。「出撃コスト5の○○シンボルのカード」を出す際に、「○○の絆カードが1枚、そうでない絆カード4枚」でも構わない。そして「カードの能力(スキル)を使
相手のターンの終わりまで、相手は呪文を唱えられない。「未来から来る、だからミラクル」 SR 光/水文明 (6)呪文カードを3枚引く。その後、コスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。両面とも単色だが異なる文明or片面が多色カードor両面とも多色カード
だしなあ -- 名無しさん (2021-08-30 12:32:34) フィニッシャー級のドラゴンの重さのおかげでバランスが取れてたけどコスト5でフィニッシャーに繋げるモモキングRXと手札補充ができるドラゴンのチャージャーの決闘者チャージャーで事故率が低くなりすぎてる --
v2『このネクサスの配置時』ボイドからコア2個をこのネクサスに置く。または、自分のトラッシュにあるカード名に「騎士」/「キャメロット」を含むコスト5以下の紫のカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。この効果で《神託》は発揮されない。【神技:3】Lv2:フラッシュ『お互いのアタッ
(7)クリーチャー:ビーストフォーク號/ジュラシック・コマンド・ドラゴン 7000W・ブレイカーこのクリーチャーが出た時、または攻撃する時、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。バトルゾーンと山札にある自分のカードを、すべての文明のカードとして扱う。
喚せずに手札にとどめておくなどのプレイングも要求されるだろう。他にもコスト7以下のクリーチャーの召喚を封じる《時の法皇 ミラダンテXII》、コスト5以下のクリーチャーを軒並み洗い流す《テック団の波壊Go!》も大敵。後者はシールドトリガーでもあるため、うっかり踏んで場が壊滅状態とな
・チャンス:水と火と自然を持つディスペクター(自分の水と火と自然を持つディスペクターが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)コスト5以下のクリーチャーを1体いずれかのマナゾーンから選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーを出し、その後、自身の山札の上から1枚目をマナ
は唯一の不参戦。まあ厳白虎や王朗も「3」まで出てこなかったが…。その反動なのかは不明だが、新作では逆に最初期からの参戦。何故か攻城兵で1.5コスト5/5と地味だが、防柵を持っている。攻城兵なので征圧力は0。計略「防護戦法」は端的に言えば物凄く硬くなる。天下無双すら耐えきれるが本当
がこれは実際にはほとんど意味のない効果である。その理由は「魔界七将自体のコストの重さ」にある。コスト3である魔界七将ベルドゴールを除く6将がコスト5以上とかなり重く、場に複数体並べるのはかなりきつい。そのため軽減要員に使えるベルドゴールが出せていればラッキーくらいの感覚での運用を
め、「ソニック・フォー」再入手のための機械カードのプレイ回数を稼ぐことが可能。体力が高めのスタッツであることも評価点。マシンブックソーサラーコスト5 ウィッチ フォロワー シルバー 機械3/4ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分が機械・カードをプレイするたび、自分
利のガイアール・カイザー》や《勝利のリュウセイ・カイザー》なんかを出しても良い。【ボルシャック】デッキでは《決闘者・チャージャー》から繋がるコスト5のカードなので積極的に採用したい。エピソード1激竜ガイアール・B P 火文明 (7)進化クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハ
もよい。W・ブレイカーシャダンQ P(UC) 無色[ジョーカーズ] (6)クリーチャー:ジョーカーズ 3000G・ゼロ:バトルゾーンに自分のコスト5以上のジョーカーズがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。自分がクリーチャーに攻撃された時、このクリーチャーを
封魔ロノヴェル》で落とすプランもある。《インフェルノ・サイン》コスト6に調整された。同時に《邪眼皇ロマノフI世》も収録されたが、あちらが闇のコスト5以上のカードを探索し2枚墓地に送るという強化を受けたので、サインとロマノフを墓地に送ればロマノフを連鎖的にリアニメイトできる。除去し
冥りんねぼうめい MHZ 闇文明 (6)呪文S・トリガー相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。闇の呪文面を持つバラギアラ。4000のパワー低下は大体の小型クリーチャー
のではなくなってしまう。宇宙怪獣エレキングアタック時に相手の手札が5枚以上なら3枚になるように相手に捨てさせ、おまけで捨てたカード1枚につきコスト5以下のスピリット1体も除去できる。しかし、このスピリットの維持コアが多いせいでなかなか発揮できない。グラント・ベンケイライフ減少の【
を封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く)バトルゾーンにある自分の封印は、各ターンに1つだけ、闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚または「侵略ZERO」を使ってバトルゾーンに出すことによってのみ、外すことができる。(外した封印は墓地に置く)自
かマナに置く、というものに変化。なお自身はそのまま墓地に置かれるだけで踏み倒せない点に注意。代わりにバトルゾーンに出した時にも能力を使える。コスト5以上の火と自然のドラゴンということで革命チェンジ元としても扱いやすく、収録されたのが公式大会では使えないガチャがコンセプトなのであま
1182.png名称グリーンフェアリー属性Gem3.png木タイプ回復No.1182レア度★3最大LV必要Exp44520系列花仙子基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP263Lv 1攻撃90Lv 1回復187Lv 1ステータス106.
.png名称プレゼントBOX(火)属性Gem4.png光タイプ強化合成用No.517レア度★4最大LV必要Exp11570系列聖誕龍基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額165Lv 1素材経験値337.5Lv HP300Lv 1攻撃200Lv 1回復10Lv 1ステータス73
▶Pet061.png名称ホブゴブリン属性Gem3.png木タイプ攻撃No.061レア度★2最大LV必要Exp71453系列哥布林基本属性コスト5最大Lv30Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP260Lv 1攻撃133Lv 1回復9Lv 1ステータス55.
▶Pet272.png名称ベビーマッチ属性Gem1.png火タイプ攻撃No.272レア度★2最大LV必要Exp7714系列太鼓之達人基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP32Lv 1攻撃105Lv 1回復15Lv 1ステータス29.
▶Pet609.png名称ホワイトさん属性Gem2.png水タイプ回復No.609レア度★3最大LV必要Exp44520系列水豚君基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP194Lv 1攻撃98Lv 1回復151Lv 1ステータス89.3
.png名称プレゼントBOX(木)属性Gem4.png光タイプ強化合成用No.519レア度★4最大LV必要Exp11570系列聖誕龍基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額165Lv 1素材経験値337.5Lv HP300Lv 1攻撃200Lv 1回復10Lv 1ステータス73
t1063.png名称ボーンフィッシュ属性Gem5.png闇タイプ攻撃No.1063レア度★2最大LV必要Exp59360系列未分類基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP66Lv 1攻撃138Lv 1回復45Lv 1ステータス49.
.png名称プレゼントBOX(水)属性Gem4.png光タイプ強化合成用No.518レア度★4最大LV必要Exp11570系列聖誕龍基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額165Lv 1素材経験値337.5Lv HP300Lv 1攻撃200Lv 1回復10Lv 1ステータス73
png名称プレゼントBOX(暗)属性Gem4.png光タイプ強化合成用No.1004レア度★4最大LV必要Exp11570系列聖誕龍基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額165Lv 1素材経験値337.5Lv HP300Lv 1攻撃200Lv 1回復10Lv 1ステータス73
g名称マグコーン属性光タイプMonsterType04.pngドラゴンNo.1769レア度★2最大LV必要Exp71453系列馬克杯基本属性コスト5最大Lv30Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP96Lv 1攻撃285Lv 1回復213Lv 1ステータス13
1186.png名称ブラックフェアリー属性Gem5.png闇タイプ回復No.1186レア度★3最大LV必要Exp44520系列花仙子基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP257Lv 1攻撃92Lv 1回復187Lv 1ステータス106.
et025.png名称ブルードラゴン属性Gem2.png水タイプドラゴンNo.025レア度★3最大LV必要Exp44520系列彩色龍基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP252Lv 1攻撃108Lv 1回復41Lv 1ステータス60.4
▶Pet199.png名称ブラッドデビル属性Gem5.png闇タイプ攻撃No.199レア度★2最大LV必要Exp11570系列小惡魔基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額100Lv 1素材経験値350Lv HP30Lv 1攻撃102Lv 1回復15Lv 1ステータス28.4最
et980.png名称ブルーパイレーツ属性Gem2.png水タイプバランスNo.980レア度★2最大LV必要Exp71453系列海賊基本属性コスト5最大Lv30Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP112Lv 1攻撃78Lv 1回復16Lv 1ステータス32.
png名称プレゼントBOX(光)属性Gem4.png光タイプ強化合成用No.1003レア度★4最大LV必要Exp11570系列聖誕龍基本属性コスト5最大Lv15Lv 1売却額165Lv 1素材経験値337.5Lv HP300Lv 1攻撃200Lv 1回復10Lv 1ステータス73
t1180.png名称ブルーフェアリー属性Gem2.png水タイプ回復No.1180レア度★3最大LV必要Exp44520系列花仙子基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP263Lv 1攻撃88Lv 1回復190Lv 1ステータス107.
追い立てられた魔獣概要カードを1枚引く。〔手札を5枚以上持つ全ての対戦相手〕は、各自の手札から〔コストが5以上のカード〕を1枚捨てる。手札にコスト5以上のカードが1枚もない場合、手札を公開する。Tips 対戦相手の手札から5コスト以上の強力なカードを落とすことが出来るカード。
Pet1767.png名称マグミル属性Gem2.png水タイプドラゴンNo.1767レア度★2最大LV必要Exp71453系列馬克杯基本属性コスト5最大Lv30Lv 1売却額135Lv 1素材経験値262.5Lv HP97Lv 1攻撃287Lv 1回復212Lv 1ステータス13
t034.png名称ブラックドラゴン属性Gem5.png闇タイプドラゴンNo.034レア度★3最大LV必要Exp44520系列彩色龍基本属性コスト5最大Lv25Lv 1売却額150Lv 1素材経験値300Lv HP222Lv 1攻撃142Lv 1回復41Lv 1ステータス64.2
et433.png名称下仁田こんにゃく属性Gem2.png水タイプ体力No.433レア度★2最大LV必要Exp3834系列群馬之野望基本属性コスト5最大Lv10Lv 1売却額135Lv 1素材経験値200Lv HP80Lv 1攻撃10Lv 1回復10Lv 1ステータス13.33最
et586.png名称光の妖精・ピクシー属性Gem4.png光タイプ回復No.586レア度★2最大LV必要Exp265165系列妖精基本属性コスト5最大Lv50Lv 1売却額135Lv 1素材経験値475Lv HP74Lv 1攻撃81Lv 1回復212Lv 1ステータス94.27