格闘料理伝説ビストロレシピ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
この作品でエスニックやチョリソを初めて知った。 -- 名無しさん (2014-08-06 17:11:08) ゲームがゲームカタログでクソゲー扱いされてて悲しい -- 名無しさん (2016-01-21 20:16:54) ボンボンに載ってたパスワードで出現する隠し(と
この作品でエスニックやチョリソを初めて知った。 -- 名無しさん (2014-08-06 17:11:08) ゲームがゲームカタログでクソゲー扱いされてて悲しい -- 名無しさん (2016-01-21 20:16:54) ボンボンに載ってたパスワードで出現する隠し(と
ーだってカスタムMaxなゲシュ&ガーリオン+強化パーツ最大装備+特殊部隊だからなぁ……一般兵の量産型幽霊とか凶鳥とかリオンシリーズで戦闘とかクソゲー過ぎる -- 名無しさん (2013-08-17 14:03:33) 第4次で初めて戦った時はスペックにびびったもんだが、終盤は
しさん (2021-04-08 16:42:30) ゲッターの恩恵を受けられるのはリリン(人類)だけとかいう他の使徒目線で見れば紛れもないクソゲー -- 名無しさん (2021-04-08 18:12:28) 1度は一体化してもアダムとリリスに別れた途端に喧嘩するあたり上手
3) クリアするまでにさっぱりと集中を維持出来なくてダラダラと時間がかかってしまった上に、シリーズで唯一内容をろくに覚えられなかったゲーム。クソゲーwikiの怨念籠った記事を見ても賛同しないで逆に「そうだっけ?」とか思った位に内容を覚えてなかった。 -- 名無しさん (201
わあああん!!!!リア充なんて消えてなくなれえええ!!!!→以下ループ他にも、ゲームで遊んでいる最中に、思うように楽しめないあまり、「こんなクソゲーやる意味はない」などと投げ出すこともルサンチマンを抱いたことによる行動と言われる。……が、実際のところは、勉強ができるに越したことは
-- 名無しさん (2014-09-17 08:48:49) ここからバンダイのゲームが安定化してきた気がする(以前は出したもの全てがクソゲー扱い) -- 名無しさん (2014-12-06 10:11:10) ↑3 実は男塾が連載終了済みなので残りは終了枠1人だな……
みなど、ある程度の戦略性を求められるゲームであった。が『もどき』感を拭う事はできず、日本ではマイナーな作品となってしまった。とは言うものの、クソゲーの法則の一つである、【BGMは神】が見事に当てはまっている。全体的にラテン系のBGMが目立ち、三角波タムの8ビット感が少年時代を蘇ら
登録日:2010/06/13 Sun 00:01:15更新日:2023/08/21 Mon 11:03:01NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧小こ山力やまりき也やは、劇団俳優座所属の男性声優。独特の渋い声を活かし、アニメのみならず、映画の吹き替えも多くこなす人気男性
なバランスブレイカー。元々の攻撃力を考慮に入れればレベルの三倍強いというサイヤ人仕様。十分に育っていれば最強装備を上回る火力を持っている。某クソゲーよろしくレベルを上げて物理で殴れが通用するという、ちょっと行き過ぎた主人公補正を持っており、ポポロⅡの難易度ダウンに一役買ってくれて
登録日:2009/12/20(日) 16:19:00更新日:2023/08/18 Fri 19:01:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧Overflowより発売の18禁PCゲーム。略称は「クロイズ」。School Daysのアナザーストーリーで、デイズシリーズ第
なくデジモンゲーの中では楽しい部類に入るけど、仕様の数々が痒い所に手が届かず歯痒い思いをする&操作可能なデジモンが少ないせいで、どちらにせよクソゲーに変わりはないという絶望。この路線でもう一度作り直してくれないものだろうか -- 名無しさん (2017-11-23 21:05
ず「なんとかポータブル」とまで呼ばれる始末。ちなみにこちらは修正や回収はされていない。なお、前者は2006年据置版、後者は2007年携帯版のクソゲーオブザイヤーにノミネートされた。悪い意味での知名度の高さはここからも来ているかと思われる。■その後の作品■とはいえ、決してすべての作
ムゾンを彷彿とさせる評価を受けたサンダーフォースⅥ」と酷評された。平均点数はあの海腹川背Portableのダブルスコア下。ただしKOTYことクソゲーオブザイヤーでは前年のヨンパチショックで審査基準が跳ね上がったことと、情報不足とで話題に上がらなかった。というか、このときはまだバグ
月に新作があるな。 -- 名無しさん (2015-10-19 13:18:13) ついにPS4が出たがやったゲームが夏色ハイスクルというクソゲー。 -- 名無しさん (2015-10-19 13:52:11) ゲストが誰であっても安定して面白いなこの番組。二人だけの回も勿
わっており、そういう人たちの努力を無下にするような呼称を導入したくなかった」ということもあるらしい。確かにイラストを描いたカードが公式から「クソゲーを産むカードだ」みたいな扱いされたら嫌だろう。ちなみにデュエマでは殿堂入りからプレミアム殿堂になる事はあっても、殿堂入り(プレ殿)か
行われるイベントのSPルールマッチの「スタートチャージ10」は最初から10マナチャージされた状態で始まるため、先攻でサファイアをミサイルするクソゲーができてしまうためもう開催されないと言われていた。しかし、このルール限定でサファイアが禁止となり開催が告知された。紙の方では無制限に
13 20:12:08) ↑いるんだよね・・・「結束力」を認めもしないで自分の正義感でこういった意見言って見ている人の気持ち踏みにじる馬鹿!クソゲー作りの「飯島健男」もそうだし。 -- 名無しさん (2013-10-13 22:15:20) ↑まあ当時は「ヒーローは孤高である
ジョジョスマホ収録のゲームで完全再現されている。…が、劇中の通りの初見殺しステージな鬼畜仕様もそのまんまである。なので、ネットでは満場一致でクソゲー認定されている*14。「高校生だった頃、付き合っていたガールフレンドにちょっかいを出されて兄をブチのめした」話は実は真偽不明な部分も
を見るに史上最弱なんてレベルではなく、ガンタンク(の装甲)やザクよりも明らかに性能が劣ってしまっている作品。あとアムロの凄さが分かる…そんなクソゲーゲーム。◇SDガンダム スカッドハンマーズ理論的に言ってガンダム最強の武器であるガンダムハンマーにスポットを当てたゲーム。本作のガン
怪人と名乗ったりと、敵キャラがかなりカオスな事になっていた -- 名無しさん (2019-01-10 18:56:52) よくまあこんなクソゲーすれすれな作品から大人気長寿シリーズにつなげられたもんだ -- 名無しさん (2022-06-28 15:37:36)#comm
名無しさん (2016-02-24 13:15:17) 封印能力は抜群にすぐれてたからペガサスで感知されて撃たれてかすったら終了みたいなクソゲー(グロンギ目線)だったんじゃないかな -- 名無しさん (2016-03-07 05:01:46) 悲しむべきは五代こそ殺しなん
登録日:2011/10/18 (火) 16:25:33更新日:2023/08/10 Thu 15:36:14NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧サモンナイト クラフトソード物語2とは、2004年8月20日に発売されたGBA専用ソフトである。通称クソ2。中々酷い通称であ
カッコいいと思ってたから、頑張って使おうとしたけどどうしても無理だった… -- 名無しさん (2016-05-20 20:31:10) クソゲーの最後の砦BGM並の使われ方をするハズレアのイラスト -- 名無しさん (2017-05-06 14:22:08) むしろイラス
したフォーマットで、「汎用性が高い対策カードの《廃墟の地》が使用不可」「B01ルールなのでサイドボードでの対策不可」のため大半のデッキを相性クソゲーに持ち込むことが出来たのが原因。勝率・使用率ともに支配的ではなかったが、いずれ問題を起こすことは目に見えていたし、何よりもコンボが決
収録後に回していたという。その存在感は、作品の評価点の1つとしてわざわざ個別に「アルベドの存在」が挙げられるほどであり、そのマジキチっぷりはクソゲーとさえ評されるEp.IIでも妙な安定感を放っている。以下ネタバレ正体はJr.(ルベド)やガイナン(ニグレド)と同じ、U.R.T.V.
さん (2016-09-01 21:29:15) ヤクザ物としてみれば秀作 問題は・ゲームオチ・数十巻続けてこのオチ・もしゲームだとしたらクソゲー の理由で最悪だ。リングの「SF部分」を見ないようにこれも割り切ろうか。 -- 名無しさん (2016-09-30 19:02:
2013-12-18 09:31:08) シングルの霰弱体化はちょっとあんまりと思うけど、でもダブルトリプル(特に伝説解禁)の吹雪連打安定のクソゲー考えたし仕方ない感もある。 -- 名無しさん (2013-12-19 09:07:21) ↑ダブルトリプルは相変わらずな吹雪ゲー
そんな作品である。まぁ、メニュー画面とかまんまFFだし、あちこちにドラクエっぽさを感じるけどな!そもそも考えてもみれば「普通」という評価は「クソゲーでは決して無い、見るべき点がないわけでは無い」}というプレイヤーの感想の裏返しとも取れる。グラフィック・ドット絵は美麗の一言だし、B
言うまでもなくあの国民的作品からだろう。5.小説家になろう掲載のネット小説にして週刊少年マガジンで連載中の漫画「シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~」の登場人物である魚臣ウオミ 慧ケイのアバター、オイカッツォの愛称。詳細は個別項目にて。追記、修正は言
登録日:2009/06/10 Wed 18:19:00更新日:2023/08/10 Thu 15:00:30NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧エロゲ、アニメ、漫画、ラノベ…それぞれ様々な主人公が居るが、なかでも「死ねよ」「出てくんな」「誠死ね」「貴様のような奴はク
でこちらのカード3枚を破壊してATK4000で殴ってくるのである。そしてライフは4000しかないのでそのままゲームオーバーというとんでもないクソゲーを制覇しないと、ラーは入手できないのだった……。さすがは高いATKと破壊効果を誇る最高神を操るデュエリスト、一筋縄では行かない…「コ
けあって、ゲーマーからの任天堂ブランドへの信頼は厚い。ゲームの出来はファースト・セカンドともにかなり安定しており、賛否ある作品こそあれど所謂クソゲーと呼べるものはほとんど無い。特にレベルデザイン(難易度設計)に関しては突出して秀でており、易しすぎず難しすぎず、腰を据えてきちんと挑
としては神宮寺作ったのがこことか信じられん -- 名無しさん (2022-09-10 15:16:38) ↑バカゲーメーカーではあってもクソゲーメーカーではないからね。開発チーム毎の色とかもあるだろうし -- 名無しさん (2022-09-10 15:20:43) ↑2
登録日:2011/04/12(火) 14:07:07更新日:2023/08/10 Thu 14:30:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「プリンセスナイトメア」は、2007年4月27日に花梨エンターテイメントから発売された女性向けアドベンチャーゲーム(乙女ゲーム
名無しさん (2013-12-01 09:43:42) 神ゲー -- 名無しさん (2013-12-02 02:47:44) ネットでクソゲー扱いされててびっくりした記憶。操作性そんなに悪かったっけ…… -- 名無しさん (2013-12-02 04:31:11) 帝国
ト欄部分編集 ???「これもみんな松風天馬ってヤツの仕業なんだ。」 -- 名無しさん (2013-10-29 01:07:30) 第1作クソゲー、クロノストーンの方がまだ面白い -- 名無しさん (2013-10-29 01:12:32) 今月のコロコロで公募で選ばれた選
らいするのでシリーズ中でも明らかにコストパフォーマンスが悪い。「先行ダウンロード販売されていた頃が一番盛り上がっていた」との声もある。決してクソゲーではないが全体的にがっかり感が漂うものとなってしまった…残念。もっとも裏を返せばシリーズ一初心者向けなのだろうが…なお、本ゲームと同
00,5)▷ コメント欄部分編集 デスクリムゾンの開発スタッフかと -- 名無しさん (2013-11-02 19:41:53) ↑俺はクソゲーとかクソアニメを量産するスタッフの事かと… -- 名無しさん (2014-04-10 17:43:28) コイツに限らずDQ6の
登録日:2011/02/04(金) 22:50:27更新日:2023/08/11 Fri 16:45:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要1996年から2004年まで週刊少年ジャンプで連載していた作品。作者は高橋和希。コミックスは全38巻で累計発行部数は400
) 正直言葉には悪いけど誠には世界の方が合ってると思う。言葉と誠はギクシャクしてるけど世界とは自然な感じ。しかし世界の扱いが悪くなるにつれてクソゲー化が進むのは何か関係があるのか。 -- 名無しさん (2014-03-20 19:41:34) ↑まぁケダモノ同士だからね。言葉
のほうが面白いソフトが多い -- 名無しさん (2014-10-06 00:15:43) ↑ゲーム自体が少ないもんね・・・汚いポリゴンのクソゲーが大量に出たPS1、大作志向で気軽に遊べないPS3の中間で個人的には一番遊びやすいハード。 -- 名無しさん (2014-10-
作はウィンキーソフト、発売はコブラチーム。原作との乖離が著しいことで悪名高い作品で、特にポルナレフが本屋の店員をやっていることは有名。ただしクソゲーの例に漏れず、BGMは評価が高い。その後、1998年にアーケード用対戦格闘ゲームがカプコンからリリースされた。コブラチームとは打って
リョナなのだ…我慢がいける人は水攻めもいけるはずなのだ -- 名無しさん (2016-07-22 18:10:02) エロゲにおいて、「クソゲー」という言葉の意味が混乱する原因。 -- 名無しさん (2016-07-22 19:10:37) pixivで地雷を踏み続けてい
うと、どれだけレベルを上げてもフラグを建てても好感度を上げても強敵を倒しても、何のイベントが起こらないのである。そんな人生は、まごうことなきクソゲーだろう。そんなゲー無にできることがあるとすれば「止める」、つまり自殺である。加藤や天児が自殺しないで済んだのも、やることがまだあった
ント欄部分編集 スタンでの強さはもちろん、モダンでも大活躍なせいで値段がちっとも下がりゃしない。少し前は血編みからの続唱で出てくる素晴らしいクソゲーが展開されてたし…… -- 名無しさん (2013-07-16 07:23:19) パッと見の印象ではわかりにくいけどグダグダに
-- 名無しさん (2015-04-24 22:31:20) なんだよ。よせばいいのになんでまたゲームに参戦すんだよ。アイスオブヘブンクソゲー確定したな。 -- 名無しさん (2015-07-07 15:27:23) むしろアヴドゥルの炎が届かない可能性もある。レンジ外
39:03) 本編がプロローグ。クリア後が本編 -- 名無しさん (2019-05-24 09:38:50) コガタナバチ種の図鑑解説がクソゲーネタに寄っているのはハチ初出の3の出来の悪さに対するスパチュンの自嘲という説もある -- 名無しさん (2020-12-11 0
-- 名無しさん (2015-02-13 01:20:11) 機種が新しくなればできることが増えるんで、どんどんゲームを作って欲しい。クソゲーも大事な財産なんだよ。GBAのリメイクとかできるはず。過去の人気作を使うとかしてニーズに応えてくれ‼︎‼︎ -- 名無しさん (
-20 15:57:02) ホラーを武力で征するゲーム -- 名無しさん (2013-09-20 15:59:35) だが敢えて言おう。クソゲーであると!! -- 名無しさん (2013-09-20 16:40:28) 物は言いようだな…… -- 名無しさん (201
た全く違うものが出来上がりそうだがね -- 名無しさん (2014-09-23 23:34:55) 何か記事が絶賛ばかりだね。ミス巴里はクソゲーで黒歴史なんだけど。 -- 名無しさん (2014-09-24 10:43:26) 本物の職人達による、情熱の詰まった浪漫でした