近親相姦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
命ウテナ俺が好きなのは妹だけど妹じゃない俺の妹がこんなに可愛いわけがない落第騎士の英雄譚奇子(漫画)究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら(未遂)ファイアーエムブレム 聖戦の系譜*2ラングリッサーIIの破滅ルートグリザイアの楽園-LE EDEN DE LA GR
命ウテナ俺が好きなのは妹だけど妹じゃない俺の妹がこんなに可愛いわけがない落第騎士の英雄譚奇子(漫画)究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら(未遂)ファイアーエムブレム 聖戦の系譜*2ラングリッサーIIの破滅ルートグリザイアの楽園-LE EDEN DE LA GR
け物以外なら無双可能な実力ながら身を引ける謙虚さと気さくさを持った好人物 -- 名無しさん (2015-12-19 23:07:37) クソゲーと名高いテクモ版4だけど敵キーパー森崎と翼のイベントは良かったと思う、俺がキーパーを続けられたのは翼のお陰とかってやつね。 --
-05-29 01:50:54) 兵太との鍋勝負って、完全アウェーの状態で味を同レベルまで持っていったのに勝敗の差が素材の良し悪しとか言うクソゲーでしたよね -- 名無しさん (2016-05-29 10:16:48) ↑ そこは兵太が素材の差以外なら負けていたと認めること
ろは交代ばっかすると怒るやつが結構いたな。交代禁止ルールとか作るとどうなるんだろう? やっぱ有利対面で勝負が決まって積み技なり使って無双するクソゲーになるのだろうか -- 名無しさん (2015-03-29 19:33:21) PPが尽きにくい仕様上PPを優先して技を採用され
の反則規定が明らかになってる筈だから。 -- 名無しさん (2022-10-12 23:26:46) ほぼスニッチ取った方の勝ちみたいなクソゲーだけど、だから観客がブチギレて盛り上がって国民的競技になったんだろうな -- 名無しさん (2023-01-18 02:17:1
゙ルングルントキィもとい有情ローリングバスターで敵が文字通り昇天したりする。ハート様も操作可能!(有料DLCだが)真・北斗無双は初期の北斗クソゲー以来となる、修羅の国や最後の戦いまでの完全再現ストーリーが目白押し。普通に楽しめる北斗2ゲーとしてはパンチマニア以来である。ワンピー
バー作品として見た場合にも非常に高い完成度を誇り、本編への期待を膨らませてくれるような内容だったが、ゲームそのものは有名なようにとてつもないクソゲーであった。現在、単行本化などは一切されておらず*1、読む事は非常に困難であるが、是非とも現代に蘇って欲しい一品である。なお、ときた氏
-- 名無しさん (2021-02-16 10:40:12) カラミティウォール→カラミティウォール→全力イオラという少年漫画にあるまじきクソゲーも可能なわけで…。 -- 名無しさん (2021-03-15 03:12:56) ↑天天魔闘の構え、↑↑↑魔魔魔闘の構え、になら
:22:29) 仙水が話してたテレビゲームってレベルカンストさせてるのにラスボスのHP10000のうち100ずつしか削れないってとんでもないクソゲーじゃね? -- 名無しさん (2018-02-10 01:57:14) 真面目すぎる人が一旦ハメを外すと、そのハメの外し方が非常
登録日:2012/07/16 (月) 21:22:45更新日:2023/09/28 Thu 12:53:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧お代官様! おらたちの米、返してもらうべ!二千十年六月に発売された、あの有名な"げぇむ"いっきの正当続編。機種はPS3(おん
46) 曲は妙にかっこいい。でも・・・操作性は・・・・・・・・。 -- 名無しさん (2014-05-02 17:46:37) FC版のクソゲーぶりは伝説 -- 名無しさん (2020-11-16 19:48:13)#comment*1 後述するリメイク版では倒された敵か
登録日:2013/01/30(日)更新日:2023/08/10 Thu 12:31:01NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧概要同人サークル、アマチュアの個人制作のゲーム。最近では「インディーズゲーム」と呼ばれることが多い。近年は同人と商業の境目が曖昧になりつつあるが
5 12:37:17) ???「サンパチ?ヨンパチジャナクテ?」 -- 名無しさん (2014-02-15 12:45:52) ↑クソゲーかな?(小声) -- 名無しさん (2014-02-15 12:49:38) 2018年も豪雪だったけど、こっちは今より暖房も少
ィメットフォーム!スペシャルターボ!」という掛け声と共に鉄板を召喚するのは無駄にかっこいい。ゲーム自体の評判がよろしくない…というより普通にクソゲーなのだが、その中でも唯一の評価点とよく評される。サーペントアンデッド/あずみを演じたのは『忍風戦隊ハリケンジャー』で同じく蛇モチーフ
7:19) 逆に初心者が上級者を食えるゲームもそれはそれで続かないと思うけどね。どんだけがんばっててもちょっとしか触ってないやつに負けるとかクソゲーだし -- 名無しさん (2018-11-22 19:16:07) 最近格ゲーに挑発がない気がする。あんまり意味ないからかなあ。
登録日:2011/02/11 Fri 15:02:04更新日:2023/10/19 Thu 11:49:58NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧『少し修正が必要になった…』『仮面ライダー龍騎』の登場するライダー。映像作品ではTV本編とTVSPに登場、映画版未登場。C
)#comment*1 日本未発売のPS2ゲーム『Final Fight:Street Wise』で初めて判明した設定。ファンからは悪名高いクソゲー認定を喰らったが。
、映像媒体の北斗の拳は氷河期に包まれていた。TVアニメ再放送そのものの激減、放送規制の強化、一向に映像ソフト化されないTVアニメ版、そのくせクソゲーだけはきっちり乱発していた東映動画……。若い読者諸君にはなじみがないかもしれないが、古いアニメはニーズの都合により「1話&最終回だけ
けているので、隠されている設定が結構ある。物語の評価物語自体は並~良作扱いされていることが多いと思われる…ここらは好み次第だろう。少なくともクソゲー扱いされるような作品ではない。ただし、最終EDは賛否両論。エロは少ないし薄いFLATなので期待しているユーザーは少ないと思うが、そう
イジーサイコレズとか言われるんだろうな…… -- 名無しさん (2016-09-12 00:24:28) 水夏弐律はやたら過小評価されてクソゲー扱いされることおあるが、決して悪い出来ではない。シナリオは前作に負けず劣らず重苦しく胸糞展開もあるが、出来は良い。グラフィックや楽曲
登録日:2009/06/18 Thu 23:25:11更新日:2023/10/19 Thu 11:47:20NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧貴様は何者!?GODか?アポロガイスト!!出典:仮面ライダーX/東映/第14話「アポロガイストくるい虫地獄」/1974年5
ス爺さんになっている。アニメでもスミスだった。北斗無双では種もみのセリフを若い民が言ったため出番は無し。しかも種もみは食われてしまっている。クソゲーで有名なFCの北斗の拳ではミスミの墓が登場するが、なんと墓の周りには稲らしき植物が実っている。だいたいあってないことで有名なFC版北
ちゃかっこよかったのに。あとボーボボがオシリス出すのも -- 名無しさん (2016-10-05 13:34:42) 一応事実とはいえ、クソゲー部分を強調したかのような記事だし修正した方が良さげ -- 名無しさん (2019-03-20 20:19:31) ↑2作品数増え
して口を出しまくり、版権買い取り交渉でも相場を無視した巨額を提示したもんだからSCEIとノーティドッグが撤退、版権だけ残されたユニバーサルがクソゲーを乱発、という流れ。 -- 名無しさん (2014-12-09 22:38:14) 最初の頃は「洋ゲーなのに普通に面白い」と言わ
ジー!MOTHER3出してやれよ!(ローカライズ) -- 名無しさん (2018-12-04 19:27:55) 世の中にはこのゲームをクソゲー扱いする人間がいるらしい -- 名無しさん (2019-01-14 14:57:21) 没設定、没データ、削られたシナリオを全部
の方が明らかに多い。理由は操作性に欠けたゲームシステム、本編との矛盾が原因。特にゲームシステムの方は尋常じゃないほど酷く、その操作性の酷さはクソゲーオブザイヤーにノミネートする原因となった。しかし、音楽やムービーシーン、キャラクターはおおむね好評である。特にムービーシーンは非常に
も記載はない。任天堂製ではないライセンス許可を得た他社製のゼルダのため、公式時系列などには特に配慮や設定がされていないと考えられる。3本全部クソゲーだし…ソウルキャリバーⅡGC版に大人リンク(時オカベース)がゲスト参戦しているが、ストーリーはオリジナルであり、どのリンクかも不明。
編」のタイアップゲームだが、基本的に原作と共通している所は我王が主人公であるということと火の鳥が出てくることぐらいである。タイアップゲームはクソゲーが多いというファミコンの定説があるがこのゲームはそれに反して良ゲー扱いされることが多い。実際、良好な操作性、適当な難易度、良曲揃いの
登録日:2011/06/12(日) 19:41:07更新日:2023/10/17 Tue 13:54:02NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ドリームミックスTVワールドファイターズは、2003年に発売された、ハドソン、コナミ、そしてタカラ(現タカラトミー)のキャラが
2-02-10 20:37:57) キャラが多いわりに掘り下げがほぼされないし、本筋も説明不足過ぎてエンディング見ても意味わからんしで初見はクソゲーとしか思えなかったなあ。世界観とかBGMとかは良いけど他がお粗末すぎる。 -- 名無しさん (2022-03-01 02:26:
2年を境に年々開発するブランドが消えていっており、現状では年に10本も出たら多いほう。絶対数が少ないせいか、BLゲームを対象としたKOTY(クソゲーオブザイヤー)スレは現存していない。追記・修正は「炎多留(ほたる)」で画像検索してからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポ
捜査は足で稼ぐっていう渾身のギャグのつもりだったんだろうか -- 名無しさん (2013-12-17 11:07:14) まあ、笑えるクソゲーだからまだマシか。 -- 名無しさん (2013-12-17 11:35:41) この後の続編二つが真面目なADVだったのにこれ
いて下さい」と呆れられる羽目に。まあ、氏が遅筆なのは今に始まったことではないが。ゲーム自体も妙に難易度が高い上に謎解きがぶん投げ気味で、ややクソゲー寄りの評価を受けてしまっている。綾辻氏自身も久々に出した短編集に制作中の愚痴を書き連ねたりと、相当苦しめられた模様。折り紙にも造詣が
れたが、スレ内で単なる宣伝になってて笑った(当然次点すら脱落) -- 名無しさん (2022-04-26 19:52:02) 文字通りのクソゲーだが、ゴムゲーでもある。但し、本来の目的用途にほとんど使ってないが -- 名無しさん (2023-01-31 16:45:40)
登録日:2011/08/06(土) 16:41:19更新日:2023/10/20 Fri 12:58:50NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧Team Muramasaチームムラマサとは、かつて存在した株式会社マイケルソフトのゲームソフト開発チーム。通称チームラ。後述
登録日:2010/07/15(木) 02:09:22更新日:2023/10/26 Thu 11:24:47NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アスミックが悪意を以て世に放った友情破壊ゲームである。公式で友情破壊ボードゲームと言われている。【システム】とにかく総資産一位
ちらもディケイドアギトのフレイムセイバー同様、「演出の省略」でフレイムスタイルのままで水を操る魔法を使用した。なお、似たような事例としては「クソゲー」と名高い『仮面ライダー サモンライド!』でも見られた。○使用したカード、必殺技KR:ウィザード(フレイムスタイル)FAR:コネクト
か、SFSのチャンスを逃してしまってズルズルと負けるか」という両極端の試合展開が多い。プレイヤーからも、シャイニング絡みの極端な試合展開は「クソゲー」と皮肉られるほど。しかし総合的には弱機体と言わざるを得ない機体ではあるものの、他機体と一線を画す超火力に魅了されるプレイヤーは多く
しさん (2015-03-21 11:04:27) ↑ 何とか、別の手段を見つけたんじゃない? 本人も、小説版でアイナ復活を「攻略法もないクソゲー」「それでも行動するしかなかった」と言ってるし。「他人の評価なんぞ、いちいち気にしてられなかった、やるしかなかった」そうだし、何とか
いいと思うの -- 名無しさん (2013-07-23 02:09:47) 回復ポーズのないモンハンだって?三國無双マルチレイドみたいなクソゲーになるぞ -- 名無しさん (2013-07-23 12:33:15) ランゴやファンゴがポーズキャンセルしてくれる時がある。で
主義。そのかわりに地雷認定されることは一部の作品を除けばあまりない。地雷認定されるにしてもそれはゲーム性などによるもので、手抜きによる心無いクソゲーは全くない。他に特徴的なことといえばエウシュリーの作品はほぼ全てが『ディル=リフィーナ』と呼ばれる独特の世界が舞台なこと。世界観もそ
、「クロちゃんスーツ」(絶縁・防弾仕様)な着ぐるみを着ながらPC1台で米軍の原子力空母を乗っ取り、占拠していた。初登場時は自身の退屈な日常をクソゲーに例え、その閉塞感を破壊するために核ミサイルを東京に落とすという大惨事を起こそうとしていた。クロちゃんの介入と説得によりその企みは頓
の他のカードゲームファンの間でも高い評価を得た。だがプロモーション戦略の問題か、同時期に発売された後のシリーズが『カードのおまけ』扱いされるクソゲー『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』の売り上げで大敗を喫してしまう。そのため本作の価格は暴落し、ポケモンシリーズとしては異例の早さでワ
(2013-08-25 21:42:23) 実はこいつがショッカーのナンバー2扱いで、中ボスとして登場するゲームがある。…ガイアセイバーってクソゲーだけどさ。 -- 名無しさん (2013-11-07 17:00:23) ライダーマンという新しい敵を作り出してしまったヨロイ元
大迷宮』と異なっているように思えるのはこれが原因である。より詳しいことはこちらを参照ただ、一応星のカービィとして最低限の面白さは保っており、クソゲーと断じられるほどの酷さは無い。アニマルなど一部コピー能力の待機モーションの作り込みや、前述の新規BGMなど、見るべきところもあるのは
me=600)▷ コメント欄部分編集 テンペストはシナリオ絡みのシリアスさが良かったし、カイウスも良い主人公だった しかし、それ以外のせいでクソゲーってのがホント勿体無い IとかHリメイクしてる暇があったら、Tを完全版としてリメイクして欲しい しかし、今のバンナムには何も期待出来
ィスティニードロー」という単語は遊戯王デュエルモンスターズGX…ではなくPS2ソフト「遊戯王真デュエルモンスターズII 継承されし記憶(あのクソゲーではなく、その続編)」が初出だが、実は元ネタと思しき発言が原作の王国編にある。14巻収録の「闇遊戯VS舞」において、逆転のキーカード
登録日:2012/02/08(水) 17:34:06更新日:2023/10/20 Fri 12:40:04NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧マテゴハウスとは、神奈川県某所にある魔境であるそこは普段こそなんの変哲もないマンションの一室だが、年に何度か不定期に、本来の姿
余談だが、ドアラとミニゲームで戯れるという主旨のWiiのゲームソフトが存在する。上記の内容そのままのドアラが出てくる同作はかなりカオス。最早クソゲーなのか良く分からない何か。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コ
・・・といった風に周囲を驚かせることもできる。主に運営による難点も多いがゲームとしては完成度や機体グラや機能性の再現度もかなり高いので一概にクソゲーとも言えないのが現状である。余談だが、やりようによっては最近のネトゲの中でもむしろ軽課金で済む。というのも、このゲームのWebガチャ