「めざめるパワー」を含むwiki一覧 - 4ページ

マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/07(木) 19:24:12更新日:2023/09/29 Fri 13:17:02NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。     ___    ∧__ノ\    Y○ V )  

フローゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うパンチ」「こおりのキバ」「けたぐり」「かみくだく」等。特殊は「なみのり」や「ハイドロポンプ」(BW2)、「れいとうビーム」「きあいだま」「めざめるパワー」等。めざパの候補は炎・電気・草あたり。どちらにせよ、比較的みず・こおり・かくとうに寄った技習得をする。補助技は「あまごい」「

カイリキー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の仕様の変更により特防の値が上昇等の強化がなされ、当時猛威を奮っていたカビゴンやハピナスを突破出来る存在として注目されることになる。加えて「めざめるパワー(霊)」等により苦手なエスパーやゴーストタイプにも一矢報いることも可能になった。(第三世代までは技の物理・特殊がタイプ依存かつ

サワムラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も狭く、一致技とノーマル技だけ。金銀では特殊が特攻と特防に分化されてからは高い特防を手に入れるが。低いHPのせいでイマイチ生かせず。しかし「めざめるパワー」の登場により、技範囲が死んでいたサワムラーもめざ霊やめざ岩といった相性補完の可能なサブウェポンを獲得した。「こらえる」+「き

サクラビス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致「ハイドロポンプ」は驚異の一言。サブウェポンにも、ドラゴンや草対策の冷凍ビーム、格闘や毒対策に「サイコキネシス」等、その範囲は狭くない。「めざめるパワー」は基本的に水タイプ同士に先頭に備えた電気がオススメ。ナットレイ等氷技で弱点を突けない草タイプの対策として炎もあり得るが、肝心

ドククラゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポンプ」「ヘドロばくだん」「ギガドレイン」「れいとうビーム」「マジカルシャイン」と悪くないのでアタッカーにしても意表が突けて面白いだろう。「めざめるパワー」を使うなら炎、地面、電気あたりから選びたい。また攻撃は防御に次いで低めでめぼしい物理技も「たきのぼり」「どくづき」ぐらいだが

ペラップ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じで地味さが否めず、あちらと違ってメガシンカもできない。また鳥ポケらしく技バリエーションも乏しい。サブウェポンでまともなのは「ねっぷう」「めざめるパワー」程度で、後は「あやしいかぜ」「たつまき」「シンクロノイズ」「どろかけ」という有様。どれも威力が低かったり扱い辛かったりで微妙

ウルガモス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の複合タイプの相手には有効。しかしリザードンやギャラドス、ボーマンダ等のメジャー所には簡単に止められてしまう。そのためガチで扱うつもりなら「めざめるパワー」の厳選も考えなければならない。粘るタイプの候補はドラゴンや飛行に対応できる「氷」ギャラドス・ペリッパー等に有効な「電気」対炎

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しメガストーンやZクリスタル、フォルムチェンジ用の専用アイテムははたき落とせず威力も上がらないので注意。またポケモンの個体値が6Vの場合は「めざめるパワー」があくタイプになるが、実用性はほぼない。例外的に第二・第三世代なら「だましうち」よりも火力のあるあく技として採用されることも

ギャロップ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面、特殊技に関しては「オーバーヒート」や「だいもんじ」などの一致技を除けば、有用なものは「ソーラービーム」程度しかない。特殊型にするならば「めざめるパワー」は必須。欠点としては他のほのおタイプ同様、最メジャーなドラゴンタイプに対する決定打が無いこと。特攻が微妙なため、めざ氷では威

パラセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーキラーの役割を果たせるのはコイツだった。もっともむしがどくに弱かったので4倍弱点を3つ持つ唯一の存在でもあったが。その後は世代が進む毎に「めざめるパワー(虫)」や「ギガドレイン」「シザークロス」の習得、「きゅうけつ」の威力が4倍になる等徐々に強化された。現在の主力技は威力80に

ルンパッパ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

普通にメイン候補になった。エナボ涙目。【れいとうビーム】水、草を半減できるうえ「やどりぎのタネ」が効かない草タイプに。ドラゴンタイプにも。【めざめるパワー】ハッサムやナットレイメタにめざ炎を搭載する場合も。【あまごい】両特性が発動。雨+ハイドロポンプの威力は凄まじい。【やどりぎの

キレイハナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャイン」はあく・かくとう対策として使える。ただし、一致技を半減する毒・鋼には通じないため、相性補完としてはイマイチ。草タイプの例に漏れず、「めざめるパワー」はこおり・いわ・ほのおあたりが候補。場合によっては「しぜんのめぐみ」の活用も考えられる。ぶっちゃけ登場した当時から「ただでさ

ズルズキン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッグだけと少ない為攻撃範囲も優秀。しかし、XYで初登場したフェアリータイプの技を喰らうと4倍ダメージになってしまうため、そこは注意が必要。「めざめるパワー」で4倍ダメージを受けることがないのは救いか。技も豊富でメインウェポンの格闘なら「とびひざげり」「ドレインパンチ」、悪なら「は

フワライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いこなす状態異常のスペシャリストだったりする。ちなみに初登場の第4世代では教え技で「エアカッター」を習得できたが、他の世代では特殊飛行技を「めざめるパワー」に頼ることになる。第5世代ではヤタピが没収されたが、「ちいさくなる」が回避率2段階アップになり小さくなるバトンが大幅強化、さ

トリトドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カーになれなくもない。よく使われるのは「だいちのちから」「だくりゅう」「ストーンエッジ」「れいとうビーム」、いざという時には「じわれ」等。「めざめるパワー」は草か電気が使いやすい。実際本編ではトリトドンをアタッカーにしてた人も少なくないはず。かつては単純なフルアタにするとラグラー

クルマユ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/07/20 Fri 19:30:27更新日:2023/09/28 Thu 13:10:00NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧出典:ポケットモンスター ベストウイッシュ、23話『ヒウンジム戦!純情ハートの虫ポケモンバトル!!』、10年9月23日~12

レジギガス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たことに続き、2021年6月17日~7月1日の期間で通常レイドに登場した。気になる性能はCPはケッキングに次ぐ高さで、1技はしねんのずつきかめざめるパワーでタイプ不一致。ゲージ技はかみなり、きあいだま、ギガインパクト。特にギガインパクトはゲージ技の中では最高の威力(トレーナーバト

ニドキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

速く特殊がそれなりにあるのも魅力。勿論豊富な特殊技と一撃技も利用されている。覚えられないのはくさタイプとフェアリータイプ。くさタイプの技は「めざめるパワー」を習得可能だが、フェアリータイプは…。バランスの良い種族値のおかげで、物理か特殊かを初見で非常に判断しづらくできるので攻撃範

プテラ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

柄を揃える石盤パズルがある。相変わらず「いわなだれ」は使えないが、「げんしのちから」の習得によって使い勝手が大幅に向上。更に威力を求めるならめざめるパワーも択に入る。何気にじしんも覚えるようになった。チャンピオンに就任したワタルも相変わらず使用しており、上記の通り第二世代で本来覚

変態型(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/13(金) 17:25:25更新日:2023/08/11 Fri 10:16:27NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧エアームド「フハハ!貴様の物理攻撃ではこの私を突破出来まい!」ケンタロス「……一体いつから私が物理アタッカーだと錯覚していた…

ゲノセクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ただし範囲が広くてもタイプ一致技は威力不足で、ダウンロード込みでも一発で倒せない可能性が高い。また虫/鋼の宿命か炎タイプに対抗できる技は「めざめるパワー」と「テクノバスター」以外ない。ホウオウやレシラムはまさに天敵である。ウルガモス? 知らねぇな。専用技の「テクノバスター」は、

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でと比べると格段に厳選しやすくなった。第七世代では「すごいとっくん」で個体値を上昇させられるようになったのも大きいが、しかしそれでも性格や「めざめるパワー」のタイプ等、厳選が大変であることに変わりはなかった。そして第八世代。めざパが廃止され、性格補正も後から「ミント」によって変え

きのみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クにとってはメインウェポンとなり得る。しぜんのめぐみ持っているきのみを消費して攻撃する技で、威力とタイプは持っているきのみによって変動する。めざめるパワーのような相性補完に使えるが、あちらに比べて制限が厳しくリスクが高いため、扱いは難しい。具体的には「1発しか打てない」「ハズレて

ウツボット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のはがねタイプが出現。さらにじめん等倍だったため猛威を振るっていたガラガラを止め切れず使用率激減。一応、「ギガドレイン」「ヘドロばくだん」「めざめるパワー」を得たことで攻撃技自体は以前より充実している。第三世代特性が付くようになり「ようりょくそ」を得るも、コイツより足の速いくさポ

ラフレシア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一致技を半減で受けられるかくとうをそのまま倒せるほか、くさを半減する上に「だいもんじ」を使うことが多いサザンドラ等にも有効。しかし結局、「めざめるパワー」や「しぜんのめぐみ」なしではどく・はがねを突破できないのは変わらないので残念。なお、「ムーンフォース」を覚えられるのはナゾノ

晴れパ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まずメインとなるくさとほのおタイプのポケモンは全体的にサブウェポンが偏っている傾向が強く特定のタイプで止まりやすい。ドラゴンタイプに対して「めざめるパワー」やフェアリー複合組の「マジカルシャイン」程度しか対抗手段が無いのも辛い。更に、ようりょくそ持ちポケモンの多くがくさタイプであ

雨パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/10/14(金) 19:54:48 更新日:2023/08/11 Fri 16:41:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズにおける「雨パーティ」の略称。天候「あめ」の恩恵を利用する事を基本コンセプトとして構築されたPTの

複合タイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/28 Thu 16:33:19更新日:2023/08/11 Fri 16:41:25NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧概要ポケットモンスターシリーズにおける、1匹で2つのタイプを複合して持っているポケモンの事。異なるタイプが混ざることで独自

クレセリア(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きく、強力な攻撃手段を一つ失ってしまった。しかし環境的に見ると相手側から猛毒にされる機会も減ったので、一概にマイナスとは言い切れない。また「めざめるパワー」の廃止によってはがねタイプへの有効打が無くなってしまった。環境にドラパルトやウーラオス(いちげきのかた)を筆頭に強力なゴース

ランターン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上げられ、「かいでんぱ」で特殊耐久に更なる磨きをかけた。「マジカルシャイン」はドラゴンの他にかくとう・あく対策を意識する場合に採用できる。「めざめるパワー」を使う場合はくさかほのおが有用。ファイアローにも有利だが、防御かHPにある程度振っていないと鉢巻「ブレイブバード」で押し切ら

ヘルガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を持った状態なら水・地・岩の対策ができる「ソーラービーム」が有用。弱点でこそないが、フェアリーに有効な「ヘドロばくだん」も選択肢に入る。「めざめるパワー」を使う場合は、仮想的やパーティ構成に応じて氷・格闘・電気・草等から選ぶと良い。変化技としては「わるだくみ」等の積み技や「おに

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上がった。急所を加味した実質的な威力*1はBWまでが80で、XY以降は90となる。「トリックフラワー」は半減されやすいからか威力70と高め。めざめるパワー廃人御用達のこの技もXYでは威力固定に。特性『テクニシャン』で威力が1.5倍になる限界の威力。◆威力65バブルこうせん/スパー

ニドクイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/02/04(木) 00:10:59更新日:2023/08/11 Fri 16:46:38NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ニドクインとはポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモンである。●目次●データ全国図鑑No.31分類:ドリルポケモン

技の効果アドレス値 - 幻想チート演舞-アクムノカケラ-データ集

=クレームDC=相手を水にDD=無防備DE=胡蝶の舞DF=ひるみE0=2回攻撃E1=ワードブレイクE2=自分速度↓E3= ※ 技がめざめるパワー的な属性変更がなされるE4=不可逆トリックE5=想起E6=フォースシールドE7=悠久の記録E8= ※ 相手に集弾↑&

ヒコザル簡単なメモVer2 - attokiba_wiki

物 マサゴタウン (買)モンスターボール2 きずぐすり8(まひなおし回収)パチリスのスパークやナタネのロズレイドしびれごな対策コトブキシティめざめるパワー入手基本的にはライバル→ゲートのミニスカ→炭鉱のトレーナー2人→ジムトレ奥の短パン撃破で進化ライ

ポケモンDP RTA 簡単なメモ - attokiba_wiki

区間は↑の方が丁寧に書いてます。ダイヤモンド・パール共通買い物 マサゴタウン (買)モンスターボール2 きずぐすり8コトブキシティめざめるパワー入手クロガネ炭鉱あなぬけのヒモ回収VSヒョウタイシツブテ マッハパンチ2イワーク  にらみ1 マッハパンチ2ズガイドス にらみ

ポケットモンスター_X・Y - ゲーム情報ウィキ

モン“ゼルネアス”、“イベルタル”が公開!”. ファミ通.com (2013年1月15日). 2013年2月28日閲覧。↑ “増田部長のめざめるパワー ・第234回・” (2013年1月24日). 2013年2月28日閲覧。↑『ポケットモンスター X・Y』ニンテンドー3DSで

ポケモンダイヤモンドパール アイテム場所 その他 - attokiba_wiki

①コトブキ前まひなおし(隠しアイテム)・ハクタイの森パチリスのスパーク麻痺や・ナタネのロズレイドのしびれごな麻痺対策めざめるパワー(両端のトレーナー撃破する必要あり)右→左の順番で戦うとロスが少ない②クロガネたんこう きずぐすり③コトブキ右道路 むしよけスプレー④ソノオ

600族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せが秀逸で、ドラゴンに耐性を持つはがねやフェアリー相手にも一致「じしん」でフォロー可能。高い攻撃力と絶妙な素早さを持ち、4倍弱点のこおり技もめざめるパワー程度なら耐えられる耐久力も持ち合わせ、抜群の突破力を誇る。一致技が通用しないエアームドらをだいもんじでギリギリ焼ける程度の特攻

ダグトリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/05/23 Mon 02:32:37更新日:2023/08/10 Thu 12:22:11NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧チームワークに すぐれた 三つ子の ディグダ。 地下 100キロまで 掘って 地震を 起こすこともある。ディグダディグダ♪ダ

ドレディア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/24(日) 14:57:56更新日:2023/08/09 Wed 12:34:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧美しい花を咲かせるのはベテラントレーナーでも難しい。セレブに人気のポケモン。出典:ポケットモンスター、94話『ヘラクロスロス、

二刀流/両刀(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

流だが、接触技かつ反動が痛いフレドラの代わりに「だいもんじ」や「オーバーヒート」を採用したり、バシャーモを受けにくるポケモンに刺さりやすい「めざめるパワー(氷)」を採用した両刀型も強力。ボーマンダ(A135/C110)/メガボーマンダ(A145/C120)優秀な能力を持つ600族

御三家(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/09/14 Tue 18:33:39更新日:2023/08/09 Wed 11:12:20NEW!所要時間:約 36 分で読めます▽タグ一覧オーキド「そこに 3びき ポケモンが いる じゃろう!」出典:ポケットモンスター めざせポケモンマスター、5話『もえよ!ゼ

廃人ロード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った卵の個体値をチェックする→満足する値が出るまで以下繰り返し、という作業を「厳選」という。また、優秀なサブウェポンとなりうる可能性を持つ「めざめるパワー」という技がある。これは技のタイプ、威力(XYからは威力60固定)が個体値によって変わる、というものだが、必要なタイプで高威力

どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日: 2009/08/21(金) 14:46:21更新日:2023/08/11 Fri 16:41:28NEW!所要時間:約 26 分で読めます▽タグ一覧毒をたっぷり浴びせてやるぜ!どくタイプとは ポケモンのタイプの一種である。全体的にデザインが紫色をしており、所属するポケモ

バクフーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう欠点も持つ。先制技や「ステルスロック」にも弱い。また特殊技の種類も微妙でめぼしいのは「きあいだま」と「ソーラービーム」程度。出来るなら「めざめるパワー(氷)」を粘りたいところ。特にリザードンと違って「りゅうのはどう」を覚えないため、粘らないとドラゴンで止まる。HGSSではタマ

ドータクン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に「シャドーボール」はエスパー・ゴースト対策として「しっぺがえし」よりも使い勝手が良く、XY以降はタイプ一致技を半減する鋼にも等倍で通る。「めざめるパワー(氷)」があると自身のタイプや特性もあってガブリアスをはじめとするドラゴンに役割を持てる。攻撃・特攻共に低めなので、「たつじん

ゴチルゼル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はどう」「10まんボルト」「エナジーボール」「シグナルビーム」「イカサマ」とサブウェポンは豊富なので、アタッカー型で意表を突けなくはない。「めざめるパワー」はかくとう・ほのお・こおりあたりが候補。「ミラーコート」も覚えるが、特殊技を撃たれる機会が少ないので使いづらいか。BWからの

ケルディオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。とはいえ、性格無補正C252振り命の珠で、耐久無振りのガブリアスを確定一発なのだが。それ以外でももともとサブウェポンが乏しいので、「めざめるパワー」での補助が望ましい。候補は対ドラゴンのこおりはもちろん、対ギャラドスやペリッパー用のでんきも悪くない。ただしブルンゲルやモロ