「めざめるパワー」を含むwiki一覧 - 7ページ

スリーパー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いづらい。攻撃技も単エスパーの中では豊富な部類。特殊は「サイコキネシス」「サイコショック」「くさむすび」「きあいだま」「マジカルシャイン」「めざめるパワー」物理は「しねんのずつき」「サイコカッター「かわらわり」「けたぐり」「ドレインパンチ」に三色パンチ特に物理技をまともに使える単

究極攻略シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しパラメータの計算方法が載っているこれは普段は表示されないような要素の条件、計算方法が載っているということ。ポケモンで言えば努力値や個体値、めざめるパワーについて詳しく書かれているようなものでかなり凄い。設定イラスト、没画が載っているロックマンの変身図、各ナビの没画、ラスボスの設

ラプラス(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対して打点を持てるのも大きい。ルージュラの「かんそうはだ」持ち個体や「ふしぎなまもり」を持つヌケニンには一致技がどちらも通らないので注意。「めざめるパワー(炎)」があればこれらとナットレイ・ハッサム等を同時に対策することが可能。またフリーズドライは警戒されやすく、トドゼルガやジュ

ユレイドル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、耐久重視など用途によって選択したい。サブウェポンとしては物理では「じしん」「じならし」、特殊では「ヘドロばくだん」「ヘドロウェーブ」等。「めざめるパワー」はドラゴン対策の氷か、鋼対策の炎が有用。能力値の底上げの「たくわえる」、そして「バリアー」「ドわすれ」を両立できる数少ないポ

サメハダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン枯らしに有用な「ダイビング」、威力が高く相性補完としても優秀な「インファイト」など物理方面で優秀な技を新規習得。苦手な相手に一矢報いる「めざめるパワー」や「いかりのまえば」は没収されてしまったものの、相対的には強化点が多い。ダイマックスをしても耐久面の強化は焼け石に水だが、火

じしん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』までは攻撃技の物理・特殊がタイプごとに決まっていたため、一致技が特殊攻撃の物理型ポケモンは、「おんがえし」とこの技、もしくはタイプ一致の「めざめるパワー」でしか攻撃力を活かせないことも多々あった。このように初代から人気の技だが、時代が進むにつれて強力なひこうタイプのポケモンが増

エリカ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0というやや低めながらマシな威力になり、第四世代で「リーフストーム」が登場するまでは晴れパでの運用が前提な「ソーラービーム」、厳選が必要な「めざめるパワー(草)」よりも汎用性が高い草の主力技となったほか、第五世代では威力75に強化された。ピカブイではギガドレインが登場しないものの

モンスターボール/マスターボール(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。でもかわいいから許せるッ!◇アンノーンエスパータイプのシンボルポケモン。登場した場所を中心に無数のアンノーンが押し寄せ「とっしん」する。「めざめるパワー」しか覚えないのに64のスピアーに近いが、こちらは斜め方向から出現する事もある。◇ソーナンスエスパータイプのがまんポケモン。登

クレッフィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かして特殊アタッカーとして使うことも可能。メインウェポンとして「マジカルシャイン」「ラスターカノン」、サブウェポンとして「サイコキネシス」「めざめるパワー」「イカサマ」が使用可能。同じ「いたずらごころ」持ちのヤミラミをはじめ「ちょうはつ」する相手をカモにでき、攻撃範囲が極めて広い

ペロリーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

致技「マジカルシャイン」を習得可能。サブウェポンも「サイコキネシス」や「なみのり」、「エナジーボール」、「かえんほうしゃ」など範囲が広い。「めざめるパワー」のタイプは一致技を半減する炎・鋼対策に岩・地がオススメ。「めいそう」も覚えられるので、序盤は「めいそう」で積み上げし、「かる

ドラミドロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーを数多く葬り去った武勇伝は有名。しかし、クチートやクレッフィなどにはドラゴンも毒も無効化されてしまうので相性は悪い。有効打を与えるには「めざめるパワー(炎or地面)」が必要となる。特防がかなり高いので、特殊受け兼アタッカーとしての運用が主流。その特防のおかげで不一致「れいとう

ネオラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

水タイプの中でも最低レベルの貧弱さ。後は補助技撒き等をこなした後に最後っ屁として「きあいのタスキ」+「じたばた」か、同じ水タイプ対策として「めざめるパワー(電)or(草)」を使う手もある。また、水タイプとしては珍しく「とびはねる」と「ぎんいろのかぜ」を覚えられる。やや不安定である

ミノマダム/ガーメイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い」「せいちょう」「スキルスワップ」や第七世代で得た「ちょうのまい」となかなか粒揃い。なおミノムッチ系統はタマゴ技を一切覚えないので注意。「めざめるパワー」のタイプは岩・氷・炎等から選択(ゴミのミノも同様)。どこまで行ってもリーフストームの一発ネタで食うようなポケモンであり、やる

アリアドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と「きゅうけつ(第六世代までは威力20)」のみという有様。強力な毒技を使うには貴重な技マシンを経由して「ヘドロばくだん」、虫技に至っては「めざめるパワー」の厳選が必要だった。そんな手間を掛けて引き出したアリアドスの実力はというと…まぁ、序盤で手に入る虫ポケモンなのでお察し。攻撃

フラージェス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。フェアリー、草の組み合わせのみだと鋼や炎タイプに両方半減され、「サイコキネシス」は毒タイプピンポイント気味。アタッカーとして使う場合は「めざめるパワー」で岩や地面あたりを狙っておくこと推奨。純粋なアタッカーとしてはスカーフじゃないと夢ニンフィアの劣化になりがちだけどダブル・ト

サニーゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝させる必要があるが、「もろはのずつき」(ジーランス経由)をアーケンに、「バリアー」(ドククラゲ経由)をパールルに遺伝させるなどもできる。「めざめるパワー」は炎か草が使いやすい。幅広い水ポケモンへ遺伝が可能で、しかもそのほとんどがそのポケモンにとって重要な技ばかりなので、サニーゴ

メガシンカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

衛も不可能。スペシャルアタックが発動までに時間が掛かる1ゲージ技ばかりなのでトレーナー戦でも使いづらく、ノーマルアタックもタイプがバラバラなめざめるパワーなので理想個体を入手するのも非常に困難、と仕様的なデメリットはないが、意図的にあらゆる方面で使い勝手が悪いような性能でまとまっ

マンタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で物理アタッカーの足を止められる「ねっとう」も候補に挙がる。サブウェポンは「れいとうビーム」程度だが、一致技の範囲が広いので問題は少ない。「めざめるパワー」は電気・草・炎辺りから選択したい。変化技の方では飛行タイプらしく「おいかぜ」「ワイドガード」の他、「てだすけ」も習得可能でダ

キリンリキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」も習得可能。サブウェポンとしては上記の「シャドーボール」「10まんボルト」のほか、XY以降はあく・ドラゴン対策の「マジカルシャイン」も。「めざめるパワー」のタイプはほのお・こおり・かくとう等から選択。物理型なら特性「そうしょく」で「おんがえし」「しねんのずつき」「じしん」「ふい

ブロスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シレーヌ・カプ・レヒレには波動技の全てが半減&無効にされてしまう点に注意。ただ、「ヘドロウェーブ」「ヘドロばくだん」での対処も可能であり、「めざめるパワー」以外では対策が難しいカメックスにはないメリットとなっている。「いやしのはどう」も強化されるので、ダブル・トリプルバトルでの役

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。''ネイティオ(エスパー/ひこう)''トゥートゥー こっちみんなポケダンでは総じて電波キャラ。クワーッ!''アンノーン(エスパー)''「めざめるパワー」しか使えない、攻撃が死に能力と全く役に立たない。こだわり系アイテムをノーリスクで使えるけどな(´・ω・`)ただし文通では大い

トルネロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウェポン「きあいだま」の低命中を補えるようになった。第八世代では「わるだくみ」、「ウェザーボール」を習得。「どくどく」、「いばる」が剥奪、「めざめるパワー」が技そのものが消滅したが強みは十分。今作のシステムのダイマックスが「きあいだま」以外の技と相性がよく「ダイジェット」による一

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パーへの有効打となる。他にもヒードランやバンギラスに有効な「きあいだま」やバシャーモやアーゴヨンへの打点となる「サイコキネシス」も覚える。「めざめるパワー」は4倍狙いを中心に氷や草が有用。物理面に関しても攻撃種族値95と最低限の数値はあり、技も一致の「フレアドライブ」や格闘技「ク

がんじょう(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マ」があり、トドメを刺しやすい。ココドラの場合、無効化されない攻撃技の内「つばめがえし」は必中だが接触判定があり、他には「げんしのちから」「めざめるパワー」もある。「のしかかり」「いわくだき」「じならし」は無効化されるタイプはあるが、追加効果が後続サポートとして有効な場合も。また

餓鬼論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/06(土) 16:06:30更新日:2023/11/24 Fri 13:29:04NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ガッキモーニンwwwよくぞこの項目を開いてくれたげすなwww「餓鬼論理って何だよ……また変な宗教増やしやって……」そう思った君

ニョロトノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるため単純な水受けも苦手。特に雨パの天敵として有名なナットレイは強く意識したい。他にも「よびみず」トリトドン辺りが苦手。「きあいだま」や「めざめるパワー」、控えのポケモン等で上手く対処したいところ。世代当初は「こだわりスカーフ」スイーパー型、耐久振りアタッカー型、「みずのジュエ

役割理論(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を用いてその役割を成立させないようにするポケモンの事。有名どころでは『だいもんじ』で『物理受け』のエアームドを突破する『物理アタッカー』、『めざめるパワー』で『電気受け』を突破する『電気タイプ』等々。文字通り相手の『役割』を『破壊』する。いわゆる相手の裏をかいた『奇襲』のような物

交代読み(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/09/29(木) 20:27:59更新日:2023/12/07 Thu 13:49:07NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧交代読みとは自分「こっちのポケモンはサンダース、相手はギャラドス、こっちこだわりだから先制かみなり四倍乙です(^-^)」相手「

アララギ博士(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。研究所のアララギ博士に話しかけるとイッシュ図鑑の評価をしてもらえる他、見つけた数が25、60、115匹を越しているとまもる、みねうち、めざめるパワーのわざマシンが貰える。BW2では始まりの町がヒオウギシティとカノコタウンから大きく離れている関係上本人の登場はかなり遅い。序盤

ブリガロン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるのだ。ゲンガーにも主要攻撃技が通らなくなるのが大きい。「おにび」や「マジカルシャイン」など持ちだと危ういが。また、フシギバナに関しても「めざめるパワー(炎or氷)」で返り討ちに遭うこともあるので過信は禁物。なお、しばらく後になってぼうだんは自爆技を半減しないことが判明した。真

アマルルガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は」「めいそう」「ロックカット」「バリアー」「アンコール」「リフレクター」「ひかりのかべ」。特に変化技になかなか魅力的な技がそろっている。「めざめるパワー」は炎か格闘が使いやすい。そしてなんだかんだ言ってフリーズスキン「はかいこうせん」の威力は特筆すべきだろう。「はかいこうせん」

技、秘伝マシン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

05 ほえる わざマシン06 どくどく わざマシン07 あられ わざマシン08 ビルドアップ わざマシン09 タネマシンガンわざマシン10 めざめるパワー わざマシン11 にほんばれ わざマシン12 ちょうはつわざマシン13 れいとうビーム わざマシン14 ふぶきわざマシン15