ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
オの難易度は少々低く、ライトユーザー向けと言える。しかし、裏ダンジョンや難易度設定を上げた場合は一気に鬼畜難易度と化す。鬼畜過ぎてバランスがぶっ壊れているが、手ごたえは十分すぎるほどである。テイルズオブシリーズ、若しくはケロロ軍曹のファンであるなら、プレイして損は無いと言えるゲー
オの難易度は少々低く、ライトユーザー向けと言える。しかし、裏ダンジョンや難易度設定を上げた場合は一気に鬼畜難易度と化す。鬼畜過ぎてバランスがぶっ壊れているが、手ごたえは十分すぎるほどである。テイルズオブシリーズ、若しくはケロロ軍曹のファンであるなら、プレイして損は無いと言えるゲー
れる様になったどうしてくれる -- 名無しさん (2015-02-12 02:09:11) インフィニティ、効果だけ見れば誰がどう見てもぶっ壊れ -- 名無しさん (2015-02-12 03:17:36) ラギア+C101とか凄まじいな…プトレマイオス経由すれば色々なデ
防御・特防・素早さを1段階下げる特性とか、相手の虫タイプ耐性を無視する攻撃とかもあっていいんじゃないかと思う。現状の虫タイプ環境なら言うほどぶっ壊れでもないだろうし、種族値が低い虫ポケモンに配布しても問題ないと思う(UBとか伝説はアカンが)。 -- 名無しさん (2021-0
逃げてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 チョコボックルがぶっ壊れ性能 -- 名無しさん (2014-08-09 14:16:40) ただしインター版では屑性能に。 -- 名無しさん (20
ウェーブに。」 -- 名無しさん (2015-01-28 16:38:13) 便乗発動時の手札断殺がヤバい。2枚捨てて実質4ドローというぶっ壊れ性能に。 -- 名無しさん (2015-07-29 06:05:02) ↑ 断殺と便乗と2枚の手札で4枚ドローだからアド取れてな
内容が表示されているため。なぜそのままなのかというと、かつてのゲーム開発は容量との戦いで余裕が無く「関係ない要素消したと思ったらゲーム全体がぶっ壊れ起動不能」なんてこともありうるため。ゲーム機の性能が向上した最近では、「結局使わなかったけど無害だし」といったことなのか1ステージま
《七の神器セブン・アークスの六番星に相当する鎧型強化外装にして、《ザ・ディザスター》を構成する片割れ。腐食・酸属性を除く全攻撃に耐性を持つぶっ壊れ装備。 クロム・ディザスターと化したハルユキが鎧の精神支配への抵抗と戦力アップの両立を狙いこれを着装しようとしたが、《獣》による激し
登録日:2012/01/11(水) 23:58:59更新日:2023/08/21 Mon 11:02:55NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧絶望が、この世を喰らう。『無双OROCHI2』とは、コーエーテクモから発売されたPS3、Xbox360専用ゲーム。海外では『
がスノウ捨てて墓地のグラファ奪われるとかは案外ある話ではあるのでミラーマッチにおける文字通りの白い悪魔だったりする。 とは言え、実は本来このぶっ壊れた様な性能でもバランスは取れてるハズなのである。……暗黒界の門なんて極悪フィールド魔法がなかったら。そもそも、暗黒界を「効果で捨てる
時点でようやく実ったのか、どっちなんだろう?自分は前者だと解釈してるけど -- 名無しさん (2016-11-28 18:45:09) ぶっ壊れてたのは戦争し続けた結果の一時的な物だったと思うから、そこから離れたこととファが傍に居続けたことだと思うから後者。地球の海岸でニッコ
の違いって? by 某覇王 -- 名無しさん (2015-01-21 23:04:40) 色んなドローカードを詰み込める、総合的に見ればぶっ壊れ。 アドバンスドローしても場は変わらず、手札が増えるだけ。 -- 名無しさん (2015-02-03 13:41:18) アーク
ど」になるんだね -- 名無しさん (2015-10-26 17:32:21) 何とも言えない気味の悪い空気が警報鳴ってから凄いテンポでぶっ壊れるのがいつみても楽しい -- 名無しさん (2016-03-08 11:53:21) キムタクの若干落ち付かないイラついてる演技
:22:26) テラ>>>エグザイル>ロイヤルミスト>エース -- 名無しさん (2017-11-07 05:44:05) ステルスよりぶっ壊れてる骨脚とかいうパーツを知ってればまあ苦労はしない。3のアリーナすべてに言えてしまうことではあるが。 -- 名無しさん (202
てきたウルトラマンの団時朗が演じていた。ドラマ版で腕章をよく見ると…「エンジンは限界を迎えているから引き返せ」と言った大槻の忠告を無視し、「ぶっ壊れるまで走るのみだ」と乗客の命を預かる船長らしからぬ発言をしている。若王子幹彦CV:乃村健次/演:伊武雅刀一等航海士。コバルトマリン号
クレイバズーカを2丁背負い、フラッシュグレネードを持ったゲームオリジナルの複数兵装持ち仕様で実装された。 さてその性能は、高性能を通り越してぶっ壊れだった。 アームビームガンの威力と蓄積が頭おかしいレベルで、副兵装のクレイバズーカ2丁も副兵装の域を超えた性能と高速切替えにより射撃
能力を持つから。何で正義の心・・・。 -- 名無しさん (2014-04-11 20:43:17) メガシンカで活躍してる連中って特性がぶっ壊れだったり、元々強かった連中が火力・耐久上昇してサイクル戦に強くなったり、タイプががらりと変わるせいで読みづらかったり、とかなんだけど
される。余談だが、デュエルアバターの名称の一部はMagic the Gatheringが元ネタになっている。(例:ブラック・ロータスは有名なぶっ壊れカードの一つBlack Lotusから)【あらすじ】ニューロリンカーという携帯端末を用いることにより、生活の半分が仮想コンピュータネ
体は全力で殺す気に満ち溢れた高い直火焼き性能を誇る。特にデビルズストリングスは場もライフも一発で引っくり返す事が出来る高性能。誰がどう見てもぶっ壊れな黒歴史のせいか遊戯王では自重されがちなバーンだが、ギミパペでは一切自重しない勢いで楽しむ事が出来るだろう。お勧めコンボは地獄の暴走
勢にすら太刀打ちできない状況が増えている。アシストの性能が下がることもなく、リロード時間だけが-11秒されるという、字面だけ見ればなかなかのぶっ壊れ上方修正なのだが……機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOSTでは再度調整されて登場。射撃CSは射程延長とMS⇔M
定資料において非戦闘モードは「ニュートラル体」と呼称される*3 漫画版を要約すると相手モンスター1体を除去+除去したモンスター分バーンというぶっ壊れ*4 HRUM-ユートピア・フォースのイラストで確認可能。
のイベントは、どれも怖い内容のものばっかりな気がする。 -- 名無しさん (2015-01-15 00:50:04) ↑2なお採用率ではぶっ壊れメガシンカ勢に負けている模様。 -- 名無しさん (2015-01-15 01:10:47) ↑ダクホは採用率でどうこう判断でき
り、生まれつき穏やかな気性を持っていた純粋なサイヤ人というのはターブルが初登場となる*1。また彼のスカウターは悟空が超サイヤ人になって初めてぶっ壊れた事からどれほど技術革新が進んでいるのかとネタにされる事も。アニメでは顔や髪型がやや悟飯に似ているが、コミカライズ版ではちょっとデザ
登録日:2011/02/11(金) 22:19:17更新日:2023/08/18 Fri 10:27:40NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧そんなバカな。局地的大ハリケーンとはEXTREME VICTORYで登場した通常罠である。まずここで、遊戯王をよく知らない人に
効果については「さばきのつぶて使用時に相手ポケモンに有利なタイプにアルセウスが自動で切り替わる」というへんげんじざい・リベロの上位互換染みたぶっ壊れ性能。さばきのつぶて自体もアルセウスのタイプに応じて変化する技なので、つまり相手に対してタイプ一致で確実に弱点を突ける*4反則的な仕
が一回十刃落ちしたという伏線はあった)自ら弱体化した事について、ノイトラからは「正気じゃねえな。好きこのんで弱くなるなんざ、俺からすりゃ頭がぶっ壊れてるとしか思えねえ」と言われている。† 活躍初登場は十刃が全員一堂に会した長卓子での会議。その後は、ドルドーニが一護に敗れたタイミン
辺SP回復をあわせたようなものなので、とりあえずN-ノーチラスごと主力を固めて突っ込ませれば大抵なんとかなる。前作の戦艦枠とは違った方向性でぶっ壊れているチート戦艦。グラタンはSサイズの修理枠。グランディスがシナリオ中に何度か「かとりぃぬ」と指摘しているが正式名称は「グランディス
はその後者である。」(3,4,6点灯版)このカードには2つのバージョンがあるが、どちらのフレーバーテキストも『エルドレインの王権』とオーコがぶっ壊れていたことをネタにしている。イラストもエルドレインの世界をモチーフにしており、さらにこのカード自身も同じ種類*2のカードよりあからさ
ド化される際に弱体化されており、それなりにブーイングや文句は出ていた。「神」と名前につくのは弱体化フラグ、というジンクスもあった。意味不明なぶっ壊れカードをそのままOCG化できないのもわかる。とはいえ、ここまで弱体化するばかりか効果自体もほぼ完全な別物になったのはあまり例がない。
登録日:2010/02/20(土) 08:35:10更新日:2023/08/11 Fri 16:54:03NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧永き封印は解き放たれた──。魔の眷属を従え、混沌が全てを覆い尽くす。三幻魔さんげんまとは、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズG
悟でついて行くのは考えにくい。本人の言動や、喜々がアレな事もあって -- 名無しさん (2015-02-02 19:07:12) ノブがぶっ壊れている人形状態だからノブに取り入って天導衆の隙でも伺ってるんかね?今従っているのも敵を公的に潰せる絶好の機会だろうし・・・ある意味ノ
最低コストである1500コストが行えると言うのはかなり破格。3000コストの攻め能力を1500コストが有しているという文面だけ見ればかなりのぶっ壊れ機体だがブースト性能は1500コスト相当でありそこまで無理はできない。また射撃能力も貧弱かつ降りテクもないので自衛力を売りにしている
記ディスガイア3CV.斎藤千和数年越しで主人公の座を待ち続ける少女。永遠の隠しキャラから解放されるのか?いつものように隠しキャラクター。前のぶっ壊れた性格から一変、なんか病んでるキャラになっていた。自分が主人公のゲームを何者かに盗まれた……という妄想を抱いており、主人公マオたちに
:50:09) ヤマト先生ェ…結局どうなった… -- 名無しさん (2014-11-06 18:51:09) ヤマト先生にはほら、戦争でぶっ壊れた箇所を木遁で直すっていう重要な役割があるから -- 名無しさん (2014-11-07 01:08:23) ↑それただの土木業
3) 何故か失恋ソングが滅茶苦茶似合うんだよな -- (2015-04-14 14:24:51) 静かな夜に願いを…はゲーム中で涙腺ぶっ壊れたわ。なぜか暗めの恋愛曲とかみ合う歌唱表現と歌声なんだよね。かと思えばふるふるフューチャー☆みたいなゲロ甘な曲もぴったりだし。OFA
の攻撃をシャットダウンさせた。ルリ、フェイと模様が同じ【名言・迷言】「とりあえず、動け、オレ!」「とりあえず、キミのイシは受け取った。」 「ぶっ壊れろぉおおおおっっ!!!」「とりあえず、オレから離れるな。」 「とりあえず、ここを出よう。」 「まぁ・・・とりあえず。」「とりあえず、
するときの「お兄ちゃん…」はヤバい!! -- 名無しさん (2014-06-01 20:56:36) 中学時代、湊のせいで俺の友人三人がぶっ壊れて以来真人間から戻れなくなってしまった。そういう意味では俺は湊を恐れている……好きだけどね -- (2014-12-15 2
て面白いカードだが、一度「土地ゾーンに隠すように東屋を置かれる」ということをされると二度と好きになれなくなる、そんなカード*2。むかしむかしぶっ壊れセットエルドレインの王権で登場したインスタント。2マナでライブラリの上から5枚を見てそこからクリーチャーか土地1枚を手札に加え、残り
さを消し、旨味を引き出してくれる。また、醤油に溶いて使わずに、刺身の上に少量乗せて食べましょう。辛味がまるで違います。分量を間違えると味覚がぶっ壊れるので、少し辛味が欲しいだけなら醤油に溶くのが吉。しかし、刺身や寿司の味わいの邪魔に感じたり、ワサビが苦手な方は、恥ずかしがらずにさ
で悪魔や教会の敵勢力と激闘を繰り広げる戦闘員としての一面を抱えていたり、明らかに危険な言動だったりすることもある。とはいえ、同じような理由でぶっ壊れていることが多い神父に比べればまだ良識のある部類である。キリスト教的な組織図を持つ架空の宗教においても、類似の立場を持つ者に修道女(
などはコピーできないのだが、レベル10というこのモンスター本来のレベルが災いし、あるレベル1モンスターの効果をコピーしてしまうととんでもないぶっ壊れ性能になることが問題視され、禁止カードにまでなった。詳しくは項目参照。・古明地 さとり(東方Project)心を読む妖怪で、相手の心
ルフォード・ザ・ライトニングで巻き返しができるし。 -- ??隊長 (2015-01-27 22:23:56) ↑4 と言っても原作効果ぶっ壊れにもほどがあるし、今の効果だと効果ダメージ利用デッキだったら普通に相手の汎用魔法奪えて結構便利なカードだけどね -- 名無しさん
に戦闘以外の事に関わる。◎代表的なカード超魔法陣自分の場に六体揃う事で発動でき、相手の霊を全て破壊して、その合計霊力のダメージを与えるというぶっ壊れカード。遊戯王で例えるならサンダーボルト+破壊したモンスターのレベル合計×200という効果で、初期からこのカードをメインに据えたデッ
登録日:2012/04/13(金) 17:46:57更新日:2023/08/12 Sat 19:31:14NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧アフリカの陸では確実に出くわす。華僑に気を付けろ。表向きは貿易会社、大星海公司。大星海公司(ターシンハイコンス)は高橋慶太郎の
われることが多い。【同じ、似た効果&派生技】ルビスのけんGBC版Ⅲ追加装備で道具として使うとギガデインの効果。MP消費無しで撃ち放題という超ぶっ壊れ剣だが、入手時期が裏ボス撃破後と全クリのご褒美のような立場。雷神の槍Ⅴ、Ⅸ、Ⅺに登場。Ⅴでのみ使用すると敵全体にデイン系のダメージを
すよ、貫手。使うにしても狙うのは相手の喉とか目になりますけど。 -- 0238 (2014-03-01 07:51:51) ここで方舟がぶっ壊れたお陰で、OVA系列の世界では国内のレイバーが衰退していくんだよな -- 名無しさん (2014-03-01 10:08:27)
れにくいがする。 -- 名無しさん (2019-09-08 07:03:27) 禁止無しゲーだとこいつが通る=Vドラマッチキル成立というぶっ壊れ -- 名無しさん (2019-09-29 10:05:33) 当時と変わらずにエラッタならば、融合以外のEX召喚がターン不可、
メージという他の要素もあったようであることがモクバやKCの研究員のセリフから伺える。恐ろしい。*5 オシリスの召雷弾に近い効果*6 この手のぶっ壊れカードがあると起こりがちな効果使ったほうがよくね?という状況が発生しづらい*7 なお、この台詞を口にしたキャラとしては3人目。2人目
るので、仲の悪い人間というのは存在しない実に平和な世界なんだとか。<おっぱいわっしょい!もちろん、瑚太郎以外のメインキャラクター達も例外なくぶっ壊れており会話内容におっぱいが登場しまくる。小鳥「おはよう瑚太郎君! おっぱいな朝だね!」ちはや「小鳥こそおっぱいです!」静流「おっぱい
との相性もよいため、そちらとの融合を図ることもできる。(その場合にはカオスハンターが抜ける可能性もある)特にクロスオーバーソウルズで登場したぶっ壊れアドバンテージカード《海皇子 ネプトアビス》とは抜群の相性を誇る。例えば、《深海のディーヴァ》と《ドラゴンアイス》が初手にあった場合
はArcadianなどで、現在は特にpixivの小説などで)キャラの崩壊に定評があり、シリアス全開なキャラも続編やFDでは見る影も無いくらいぶっ壊れる事がある。というか、逆にキャラ崩壊しない奴いたか?と言われる程。「燃えゲーに正直エロは要らない」と公式で認めているのに何故、アダル