巨大化バトル(マリオ&ルイージRPG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2014/02/10(月) 04:02:21更新日:2023/12/14 Thu 10:50:40NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧巨大化バトルとは、『マリオ&ルイージRPG3!!!』(リメイク版のDXも含む)および『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアド
登録日:2014/02/10(月) 04:02:21更新日:2023/12/14 Thu 10:50:40NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧巨大化バトルとは、『マリオ&ルイージRPG3!!!』(リメイク版のDXも含む)および『マリオ&ルイージRPG4 ドリームアド
ンを起こすと寝ぼけて襲いかかってくる。レベルは30。ちなみに捕獲可能なのはこの二匹だけで他に野生では登場しない。無限のPPから繰り出される「ねむる」でせっかく減らした体力や状態異常を回復してくるので地味に捕獲しづらい。ただし初代では、先制で眠らせ続ければ相手は一切行動できなくなる
わたしのばんです。…お前ら優しすぎる。墓の文面は右から◆『主人公』の ち(血)とにく(肉)。 ゆうかんな フライングマンせんし、 ここに ねむる。◆『主人公』の おおいなる かなしみ。 ゆうかんな フライングマンせんし、 ここに ねむる。◆『主人公』の ぜん(善)なる こころ。
強化される「うら」モード。当然ながらこのタクマも強化される。その手持ちはというと……。ゴーッ(ゴーリキー)(はっかのみ)じわれ、いわなだれ、ねむる、ねごとゴロッ(ゴローン)(かたいいし)じわれ、いわなだれ、ねむる、ねごとキンッ(キングラー)(ふしぎなきのみ)ハサミギロチン、クラブ
レポートで にげてしまう。ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ1にちに 18じかん ねむる。きけんが せまると ねたままでも テレポートして にげる。(漢字) 1日に 18時間 眠る。 危険が 迫ると 寝たままでも テレポー
いのツメ) のしかかり/シャドーボール/はらだいこ/あくび◆金シンボルライコウ (ラムのみ) 10まんボルト/めいそう/リフレクター/ねむるラティオス ♂(ひかりのこな) ドラゴンクロー/サイコキネシス/めいそう/じこさいせいカビゴン ♂(カゴのみ) おんがえし/シャ
ですらも「頑張れば使えるが基本は要らない」レベル。forでは相手の蓄積ダメージが高いほどレバガチャで起きる時間が伸びるため上手く命中させればねむるを当てるチャンスができる。なお、現在のスマブラにおいて全キャラクターで唯一上必殺技での上昇効果が一切ない*1。B↓:ねむるその場で数秒
間稼ぎするだけの簡単なお仕事。また、有効打の無いポケモンの決定打であったり、耐久型対策でアタッカーが採用する事も少なくない。ただし回復技が「ねむる」のポケモンに対しては効果が薄いので注意(素眠りを誘えるとも言える為一概に不利とも言えないが)。アタッカーから耐久型までありとあらゆる
やはりヨシオ族か…と思われた矢先に相手のジャストガードを空下ドリル攻撃で破り、下投げで台上に持ち込んだ後、CPUトナメ史上初のねむる攻撃を決めてヨヨヨをバースト。その後ハンマーヘッドが取れるといったヨシオ族らしい不運に見舞われるが、アシストフィギュアや最後の切りふだ
プが却って不利になる。かくとうタイプを用意しておきたい。【手持ちポケモン】(金・銀・クリスタル)パウワウ Lv.27 ♂ずつきオーロラビームねむるこごえるかぜジュゴン Lv.29 ♂ずつきオーロラビームねむるこごえるかぜイノムー Lv.31 ♂みだれづきしろいきりふぶきこごえるか
た。故に前述の複数催眠をこの技で引き起こすのは、今では戦況をひっくり返すという意味では「ハイリスク・ハイリターン」な程度に成り下がっている。ねむる自身をねむり状態にして体力と状態異常を全快する。このねむり状態は通常のねむり状態と違って2ターン固定、また複数催眠の対象となる事も少な
にねむり状態のポケモンがいた場合、催眠技は100%失敗する。相手の手持ちにこおり状態がいた場合、こおりの追加効果は100%発動しない。ただしねむるを使って能動的にねむり状態を引き起こす場合、6匹眠らせることも可能。ポケモン重複禁止、持ち物重複禁止こちらも今ではお馴染みのルール。殆
登録日:2010/06/15 Tue 00:12:52更新日:2023/12/04 Mon 13:41:22NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧かくして先輩は失踪を遂げるネムルバカ「それでも町は廻っている」の石黒正数による、大学生日常物語。徳間書店発刊の「COMICリ
1かみなり10まんボルトでんこうせっかあまえる-エーフィ♂73サイコキネシススピードスターどろかけリフレクターカビゴン♂75のしかかりいびきねむるドわすれフシギバナ♂77ソーラービームギガドレインこうごうせいにほんばれリザードン♂77かえんほうしゃほのおのうずつばさでうつきりさく
ゴローニャ♀56がんじょうじしんストーンエッジヘビーボンバーロックカットやわらかいすなカバルドン♀59すなおこしじしんこおりのキバかみくだくねむるカゴのみリメイクのBDSPでは手持ちとレベルは原作DPと同様だが、戦法ががすなあらし頼りからそれぞれの個性を活かす形にシフト。ヌオーが
19:00 便利なヨシオ(プリン)VS 欺かせるマロン(ダークサムス)試合コメント:クソザコ時代の64から20年、新たなる戦術「ころがる」「ねむる」を手に入れて進化したヨシオ族。しかし、肝心の頭の弱さは改善されてなかった!?第3回では自滅が響いて最弱決定戦に呼ばれてしまったSP界
か。Zワザになると「自分の全能力を1段階上げる」という効果になるため、Zじょうかバトンもいい。というかシングルではほぼほぼこの使い方が基本。ねむる自分のHP・状態異常を完全回復し、2ターンの間ねむり状態になる。状態異常に掛かっていても強制的に上書きされ、ねむりのターン数も通常と違
ると相当辛いものがある。耐久力はだいたいスイクンくらいと結構固いが、第7世代まで殆どのポケモンが覚えることの出来る時間稼ぎ用の「まもる」や「ねむる」を何故か覚えられなかった。そのため、5ターン経つ前に殺られてしまうことが非常に多く、はっきり言ってレジヨワス……。ポケモンにおける5
代用として使うのも手。使い手として最も有名なのは、初代ポケモンリーグ四天王のカンナ。先鋒でありながらかなりタフで、せっかく与えたダメージを「ねむる」で回復させられ、鬱陶しい思いをした人は少なくないだろう。ジムリーダーではカスミ、ヤナギ、ハチクが使用している。■対戦でのジュゴン初代
匹入手さえしてしまえば、あとはタマゴでいくらでも増やせるのが有情である。HGSSにおいてはカスミが強化後につかう。その嫌味な硬さを生かした「ねむる」→「ねごと」「かいふくのくすり」はそれまで連れていたシナリオ要員では突破は厳しく、手を焼いた人も多いだろう。また相変わらずクロツグも
って 全然 違っている。 中には シャウトするような ものまで あるぞ。ソードはいかつりょうは ポケモンかいでも トップクラス。 あいてが ねむるまで こもりうたを うたいつづけるぞ。(漢字) 肺活量は ポケモン界でも トップクラス。 相手が 眠るまで 子守唄を 歌いつづけるぞ。
登録日:2021/06/24 (木曜日) 22:45:00更新日:2024/05/27 Mon 13:49:54NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧仕方ない…仕方ない…人生は“諦め”……病田やまだ 色しきとは『忍者と極道』に登場するキャラクターである。【プロフィール】
がくっつき、素の種族値の異質さが本領を発揮する事に。【主なこおりタイプのポケモン】ジュゴン(みず/こおり)「つのドリル」「ぜったいれいど」「ねむる」「ねごと」、更にタワークオリティが合わさると恐怖の連勝ストッパーと化す。特性『うるおいボディ』+「ねむる」の無限再生も可能。「アンコ
。ダイマックス終了後も素早さを上げた状態から「もえあがるいかり」による怯みを狙えるなど抜かりがない。変化技は「わるだくみ」の他に、回復技の「ねむる」や変化技封じの「ちょうはつ」を覚える。ただし「ぎゃくじょう」の悪用を危惧されたのか、原種では自力習得可能な「はねやすめ」をガラルファ
登録日:2021/02/22 (月曜日) 23:35:00更新日:2024/05/24 Fri 13:51:10NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧オレらは殺人コロシがしたいだけなのにっ どうして忍者はオレらを殺す!!!殺して何が悪い!!! 殺人コロシの何が悪い!!
冒険』にて、「ユウシャ ロト ココニネムル」という墓を作った事がある。それに悪ノリしたのか初代『ファイナルファンタジー』では『リンク ここにねむる』の墓が登場した。まさか30年の時を超えて勇者ロト・リンク・FFの主人公*46が共演するなんてスクエニも任天堂も想像だにしていなかった
である。しかし、変化技使いなので当然ながら「ちょうはつ」で乙してしまう点に注意。特性「ふみん」のおかげで厄介な催眠技も効かない。ただし自ら「ねむる」で回復も出来ない。「ねむる」は唯一の回復技なので注意。一応タイプ一致攻撃の「ゆめくい」が高威力かつ回復効果付きだが、相手に催眠を掛け
増えた受けポケの天敵「トリック」を特性『ねんちゃく』で無効にできるのはかなり評価出来る。「とつげきチョッキ」との相性も良好。ただし回復技は「ねむる」と「いたみわけ」のみ。HPが高いので「いたみわけ」は微妙、「ねむる」は持ち物がほぼ固定されるので使いにくい。その特殊耐久のおかげでタ
どでも特性の判別は可能だが、「スキルスワップ」は厳選に役立つ特性『シンクロ』のポケモンが覚えることが多い事もあり、特性判別に使用しやすい。「ねむる」阻止:特性『ふみん』を渡せば「ねむる」による回復を阻害する事ができる。ただし多くのくさタイプポケモンが覚える「なやみのタネ」でも良い
天候特性の永続性が消滅したため天候PTの弱体化と共倒れに…というわけでもなく、無振り耐久が出来るヌメルゴンにとってはまさに鬼に金棒。雨パで「ねむる」でも使おうものなら相手に与えられるプレッシャーは計り知れない。「そうしょく」はくさタイプの攻撃技を使われる機会はあまりないと思われる
で、苦手な相手を無理矢理潰す事も。バトルタワーにて一撃技満載のラプラスにタワークオリティで連勝記録を潰されるのはよくある話。通常の対戦でも「ねむる」や「ねごと」と合わせて猛威を震う。知り合い同士で使いすぎると友達なくすかも。ただし、「がんじょう」持ちは無理。特殊型の印象が強いが攻
ではないかと思われていた。が、VC版出身のポケモンは隠れ特性固定という仕様からこちらは実現しなかった。心眼ニョロボンの話ばかりが有名だが、「ねむる+ねごと+つのドリル+じわれ」というこの世の終わりみたいなワザ構築のケンタロスなんてのもある。努力値の関係で耐久全盛の時期にあって「ね
ので、「かたやぶり」持ちに非常に弱いということなので過信はしないように。 「いえき」や「なやみのタネ」等による特性の消失も注意。特に後者は「ねむる」も使えなくなってしまう。 タイプも耐性がゴースト無効のみしかない上、「ねむる」以外の回復技がなく「カウンター」等もない為耐久型として
効果を持っているのに対し、こちらは攻撃寄りの性能である。眠り状態の防止は相手に催眠技を掛けられなくなるため、一見すると不便だが、逆に相手の「ねむる」発動阻止としても使うことができる。相手が耐久をねむねごやねむカゴに依存していた場合、回復手段を削ぐことが出来る。「あくび」状態でもフ
ではわざマシン)、エアスラッシュ、シグナルビーム(教え技、剣盾で没収)、めざめるパワー(剣盾で没収)変化…でんじは、どくどく(剣盾で没収)、ねむる、つるぎのまい、きんぞくおん、てっぺき(教え技、剣盾ではわざレコード)、ふういん、マジックコート(教え技、剣盾で没収)、ほえるポリゴン
」で勝利をおさめた。AG編のラスボスであるジンダイとの対決ではまたまたまたしてもトリとして登場し、レジアイスと戦った。「れいとうビーム」や「ねむる」に大苦戦するものの勝利。「ねむる」で体力満タンのレジアイスを「ボルテッカー」一撃で倒せるピカチュウは、世界中探してもサトシのピカチュ
ツメ」等。スカーフを持たせるならサーナイトやトゲキッスの方が良い。ニンフィアの特性を活かした強力な戦術として「ハイパーボイス」「めいそう」「ねむる」を搭載し、ねむりを覚ます「カゴのみ」を持たせた「ねむカゴ型」もある。ねむり封じに加えタイプ的に有利なキノガッサは勿論、「ハイパーボイ
のサポートに。ブラック・ホワイトから「だいばくはつ」が弱体化したので是非。くろいきり積みポケの敵。いてつくはどう同様、使いどころにご注意を。ねむる/いたみわけ回復技。HPの低さから、回復前にあぼーんしかねないので使いどころに注意。クリアスモッグBWから登場したタイプ一致特殊技。威
ており、「御三家最強」と呼ばれていた。「ねむりごな」や「しびれごな」を覚えないと言う欠点はあったが、当時は耐久マンセー・デフレ火力の環境。「ねむる」一個のせいであらゆる状態異常が軒並み不遇かつポケスタ金銀がねむり1匹制限の上すぐに起きる仕様だった為、そこまで大きなデメリットではな
殊120100%10わざマシン12ソーラーブレードくさ物理125100%10わざマシン13ほのおのうずほのお特殊3585%15わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン29あまえる
イアより くさい クサイハナから しんかした ほうが きれいな はなを つけた キレイハナに なるよ。よるに なると はなびらを つぼめて ねむる。(漢字) より 臭い クサイハナから 進化した ほうが きれいな 花を つけた キレイハナに なるよ。 夜に なると 花びらを つぼ
両目が なくても まわりの 障害物を 察知できる。パールたいようの ひかりが にがて。 ひが しずむまで どうくつや もりの おくふかくで ねむる。プラチナ、ブラック・ホワイトくちからだす ちょうおんぱの はんしゃで まわりの ようすや じぶんの いばしょを しらべている。(漢字
くわえるノーマル変化——%201のみこむノーマル変化——%101はきだすノーマル特殊—100%101りんしょうノーマル特殊60100%151ねむるエスパー変化——%101のしかかりノーマル物理85100%151ものまねノーマル変化——%101ジャイロボールはがね物理—100%51
カービィハンターズ(EX版)ファイナル・テイクオフ(リミックス版)スペシャルページの説明文[]星のカービィ Wiiランディアハルカンドラに ねむる、4つくびのあかきドラゴン「ランディア」。いにしえのじだいより この星のしんせいなるまもりがみとされて きたのだが…ランディアEXハル
サファイアまんげつの よるは げんき いっぱいに あそぶ。あけがた つかれた ピッピたちは しずかな やまおくで なかまたちと よりそって ねむる。(漢字) 満月の 夜は 元気 いっぱいに 遊ぶ。 明け方 疲れた ピッピたちは 静かな 山奥で 仲間たちと 寄り添って 眠る。ダイヤ
殊120100%10わざマシン12ソーラーブレードくさ物理125100%10わざマシン13ほのおのうずほのお特殊3585%15わざマシン21ねむるエスパー変化——%10わざマシン24いびきノーマル特殊50100%15わざマシン25まもるノーマル変化——%10わざマシン29あまえる
活躍が出来るだろう。「はやおき」は眠りターンが短くなる特性だが、第六世代以降、草タイプが「キノコのほうし」「ねむりごな」を無効にすること、「ねむる」での回復に必要なターンが短くなるが、本人のステータスが「ねむる」と噛み合わないことを考えると微妙だろう。晴れパで使わない場合は隠れ特
したり後続を動かしやすくする「でんじは」を筆頭に特防を上げつつでんき技の威力を上げる「じゅうでん」耐久潰しのどくどく、高めの耐久をいかした「ねむる」等。また、「ひかりのかべ」や「リフレクター」の2枚壁を使えるので自身の耐久を高めつつ後続のサポートをすることも可能。第三世代限定だが
る」が積んであればかなりのポケモンの攻撃に耐えるので、確実にPPを削れる。かなしばり実はできる攻撃制限技。これもBWで命中率が100と強化。ねむる回復技。特性“脱皮”ならターン終了後起き、次のターンに行動も可能!あまり1/3に期待してはけないが…いやなおと微妙な決定力の補佐に。と
い。「たんじゅん」による「のろい」の積みの効果がアップする。HPと防御に努力値を振り、相手の特殊アタッカーを倒してから積みたいが、回復技が「ねむる」のみなのが痛い。「ねむる」+「ねごと」を搭載した場合、残り1枠でタイプ一致+広範囲の「じしん」を使えるのが救いか。どちらかと言えば、