マッギョ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
スメ。補助技は「でんじは」を始め、タマゴ技なら「あくび」「のろい」「いたみわけ」辺りと中々トリッキー。これらをうまく使いたい。「じわれ」と「ねむる」、タマゴ技だが「ねごと」も使えるのでねむねご一撃必殺型も使える。一応効かない飛行には電気技を打てる。ニタァ…と笑いながら地割れに叩き
スメ。補助技は「でんじは」を始め、タマゴ技なら「あくび」「のろい」「いたみわけ」辺りと中々トリッキー。これらをうまく使いたい。「じわれ」と「ねむる」、タマゴ技だが「ねごと」も使えるのでねむねご一撃必殺型も使える。一応効かない飛行には電気技を打てる。ニタァ…と笑いながら地割れに叩き
良いが、実は特化しても「オボンのみ」持ちシビルドンとほぼ変わらない耐久力。鈍足故に麻痺させた相手にも後攻「ボルトチェンジ」を決めやすい点や「ねむる」+「ねごと」搭載による回復等で差別化を図りたい所か。「いかりのまえば」による削りや「はたきおとす」「でんじは」「アシッドボム」による
がメタバなのにHPが微妙というジレンマ -- 名無しさん (2015-05-14 18:21:39) バトルサブウェイには「ほえる」、「ねむる」、「とおせんぼう」、「てっぺき」という何がしたいのかわからないにもほどがあるやつがいる。 -- 名無しさん (2015-05-1
ビーム」、特殊ATに一矢報いる「ミラーコート」等。変化技は耐久型でお馴染み「どくどく」、特性と組み合わせての「あまごい」、雨下で使い放題の「ねむる」、単体での回復技で味方のサポもできる「ねがいごと」、ねがいごとやどくどくのターン稼ぎに「まもる」、特殊耐久を上げられる「めいそう」、
かべ」「みがわり」「トリック」「こうそくスピン」「スキルスワップ」「ほごしょく」とかなり豊富。耐久を「コスモパワー」や「じこさいせい」or「ねむる」で補えば、特性の「しぜんかいふく」で状態異常に強く壁役にも。BWで強化された「ちいさくなる」も強力。また「じゅうりょく」を使った後、
サポートや撹乱に特化している点からますますドラゴンタイプの中では異質な存在である。特性「しぜんかいふく」のおかげで状態異常に強いのも利点。「ねむる」とのコンボも強力か。「はねやすめ」を回復技に選んだ場合ももうどくでの機能停止を免れる点が強い。何気に攻撃技も「ドラゴンダイブ」や「り
ついいアイテム引くまで粘るというチキン戦法も取れる -- 名無しさん (2019-08-26 05:40:14) クリアだけならプリンでねむるがいいけど、ノーミスクリアは使い慣れたキャラ(俺はリンクだった)の方が行きやすかったな。 -- 名無しさん (2020-04-14
度も後述のソニック参戦によりNO.2に陥落してしまった。・プリン毎作リストラ候補ながら何だかんだで本作でも参戦したふうせんポケモン。下必殺技ねむるは前作より弱体化したが、相手の頭に花を咲かせて追加ダメージを与えられるようになった。亜空の使者ではストーリーに関わらずエンディング後に
持たせて相手にやけど状態を叩きつける戦法もあったりする。特性「ふみん」はキノガッサやフシギバナ等、催眠技を持つくさタイプに繰り出しやすい。「ねむる」を使えなくなるという欠点もあるにはあるが、「はねやすめ」があるので気にする程ではない。夢特性は「いろめがね」。メインとなるひこう技の
登録日:2010/05/25 Tue 23:13:38更新日:2023/09/28 Thu 13:15:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ポケットモンスターシリーズに初代から登場するポケモン。■データ全国図鑑No.73分類:くらげポケモン英語名:Tentacru
サポートに優秀。「やどりぎのタネ」…これもおなじみの草の変化技。収穫を用いた「やどみが」も可能。「こうごうせい」「つきのひかり」…晴れ用。「ねむる」…特性「しゅうかく」で「ラムのみ」を持たせれば隙を減らして回復ができる。状態異常もなんのその。「リフレクター」「ひかりのかべ」…壁貼
めるパワーは地面技が抜群ではない鋼複合対策の炎が有用。補助技は自慢の耐久を上げる「コスモパワー」「リフレクター」「ひかりのかべ」。回復技は「ねむる」ぐらいしかないのが難点か。「パワートリック」「ガードシェア」「パワーシェア」「かいふくふうじ」といった搦め手も使える。「だいばくはつ
*3この時期のルギアがどう戦ったかというと、特性「プレッシャー」と禁止伝説特有の耐久力を生かした持久戦である。「みがわり」「じこさいせい」「ねむる」などで徹底的に耐えながら、目の前で積んできた相手を「ふきとばし」で流すというものだ。主なダメージソースは定番の「どくどく」のほかにも
りは防御寄りが主流。また耐久型ながら素早さ種族値85と地味に高いのもポイント。素早さ調整のやりがいがあるポケモンとも言える。ただし回復技が「ねむる」のみなため回復速度が遅いのが欠点。技的に水タイプに決定打が無いのも辛い(相手次第では無理矢理押しきれるが)。また耐久型全般の欠点とし
レセリアの劣化ながら普通に居座り耐久型も強い。クレセリアには出来ない「10まんボルト」「ドわすれ」等や素早さで差別化しよう。ただし回復技は「ねむる」のみ。耐久ポケの宿命か「ちょうはつ」「みがわり」等の補助技潰しは天敵。特にみがわりに関してはカバルドンと違って「ふきとばし」や「ほえ
ローニャとは『だっぴ』や「りゅうのまい」、『しんかのきせき』等で差別化したい。物理アタッカーの天敵である「おにび」に強く、不安定ではあるが「ねむる」による全回復も狙える。なお、最速で「りゅうのまい」を1度積んだ際の素早さはガブリアスと同等である。VC版第二世代の対戦では『しんかの
権してる。)しかし弱点は無いといっても殆どのタイプを等倍で受けてしまい、HPも低めで純粋な耐久力はそこまで高く無いので過信は禁物。回復技も「ねむる」「いたみわけ」と少し扱い辛い。さらにこれは耐久型全てに言えることだが「ちょうはつ」「みがわり」「トリック」等のコンボ崩しに非常に弱い
候補正の恩恵も受け、耐久力もさらに上がる。しかし積み技が「からにこもる」「つぼをつく」「あまのじゃく&からをやぶる」とクセが強く、回復技も「ねむる」のみと微妙に恵まれないのがややネック。「アンコール」「ステルスロック」「ねばねばネット」などツボツボだけが同時に覚えられる技を上手く
もあちらに比べて恵まれない。そこそこの攻撃から繰り出す一致「かいりき」やHGSSなら自力習得する「ふいうち」、分の悪い相手には高めのHPと「ねむる」を生かした「まるくなる」「ドわすれ」「バトンタッチ」で後続に繋げることもストーリー中なら可能と言えば可能。道具でいいじゃんとか言わな
くづき」BW2からはまさかの地面技「ドリルライナー」そして一撃撃必殺技の「つのドリル」補助技にゴーストと毒ポケ対策の「みずびたし」回復技の「ねむる」「アクアリング」すいすい以外の特性なら「こうそくいどう」特性は隠れ特性の「ひらいしん」が特に強力、これにより実質弱点が草だけとなる。
する必要があるが、それなら速攻型のケンタロスの方が使い勝手は良い。「タマゴうみ」によりアイテム消費なしで回復できるが、これも優秀な物理技や「ねむる」を自力で覚えるカビゴンを『ポケモンのふえ』で補助するという手もある。ちなみにこの世代のみ「タマゴうみ」は自力習得技ではなくマシン技で
め奇石を持たせると種族値合計650相当という桁外れの数値になり、数値上はラッキーやポリ2以上の耐久力となる。 ただ、この2匹と違い回復技が「ねむる」しかない上、サブウェポン不足なのも気になる所。 とは言え特性「カブトアーマー」で急所攻撃を防げるため、上記2匹と違い事故死しないとい
力値を降ると硬くなるか…といえばさほどでもなく、耐久特化しても同条件のキングドラとカメックスの間くらいの微妙な硬さにしかならない。回復技も「ねむる」「アクアリング(HGSSより)」くらいしかないので、ヤドラン・スイクン・ミロカロス・ブルンゲルといった強豪ひしめく耐久系水タイプとし
」された際に「ボルトチェンジ」で逃げられるのは利点。上述のダブルでのサポート型や「どくどく」「まもる」等に加えて「しめつける」「てっぺき」「ねむる」等を使う拘束型も可能。ツボツボに比べて耐性が優秀で「どくどく」も無効、HPの種族値差から「ちきゅうなげ」「ナイトヘッド」等の固定ダメ
久が非常に高い防御型のポケモン。サイズが変化しても防御面のステータスは一切変わらないため、物理受けとしては無類の強さを発揮する。XY時代は「ねむる」以外の回復手段を持たなかったので、耐久型としての運用はやや難しかったが、ORASでは教え技として、「こうごうせい」を覚えられるように
ごり押しや等倍の「きあいだま」等が思わぬ痛手なる事もあるため注意したい。故に「きあいだめ」を覚えず自力で確定急所を起こせない点と、回復技が「ねむる」のみで重量級アタッカーに人気な吸収技がない点を改善すれば使い勝手が向上するのではと言われていた。第七世代では「つぼをつく」や「ねごと
登録日:2011/04/08 Fri 14:34:23更新日:2023/11/20 Mon 13:44:19NEW!所要時間:約 92 分で読めます▽タグ一覧ここは俺に任せて、お前らは先に行け!違う形で出会えてたら俺たち親友になれたかも…な……●目次【自己犠牲についての概要】『自
ノ♂68あめふらしなみのりれいとうビームきあいだまほろびのうたしめったいわキングドラ♂68すいすいハイドロポンプりゅうのはどうれいとうビームねむるカゴのみルンパッパ♂68すいすいハイドロポンプエナジーボールフラフラダンスみがわりオボンのみハンテール♂70すいすいアクアテールこおり
ネンドール Lv.58 サイコキネシス/げんしのちから/ひかりのかべ/リフレクター『勝負所』ツボツボ ♂ Lv.61 どくどく/まもる/ねむる/すなあらしコータス ♂ Lv.61 ふんか/じしん/おにび/まもるブラッキー ♂ Lv.62 あくのはどう/サイコキネシス/あやし
(3周目)ポケモン持ち物技レジロックせんせいのツメげんしのちからばかぢからじしんだいばくはつレジアイスカゴのみれいとうビームかみなりドわすれねむるレジスチルたべのこしメタルクローじしんてっぺきどくどく◆金シンボル(10周目)ポケモン持ち物技フリーザーピントレンズふぶきつばめがえし
愛い花を咲かせる。02.カゴ片栗→旧名:堅香子(カタカゴ)。あるいはムカゴ。見た目は青く角ばった栗。眠り回復。第2世代で言う「はっかのみ」「ねむる」とのコンボ狙いなどの場合はラムよりも優先される。恵:[[水>みずタイプ(ポケモン)]]80。皮も中身もとても固く渋いが、余すとこなく
トとなるが、「どくどく」や「ほろびのうた」等時間を稼ぐことに意義がある技を使う際は逆に利用できる。「ねこのて」や「ねごと」で選ばれない点も「ねむる」を主軸に戦うポケモンを使う際や、レパルガッサや「りんしょう」パ等の特殊なパーティで活きることがある。◆物理技ゴッドバードタイプ:ひこ
発言。●出港船長からひでんマシンを貰ったうえで船から出ると、なみのりのBGMと共に出港してしまい、二度と乗ることが出来なくなる。のしかかりやねむるの技マシンも、取り忘れるとゲームをやり直さないと取れなくなってしまう。しかしひでんマシンを貰わない限りは出港しない為、敢えてトレーナー
「なみのり」を覚えさせたピカチュウ、特殊と素早さが高く強力な技「サイコキネシス」を覚えるケーシィ、耐久力の高さを活かして「ちいさくなる」と「ねむる」を覚えさせたピッピなんかを利用するのもよい。こっちもこっちで大活躍できる。ポケスタ2のレンタルポケモンに目を向けると普段は種族値の低
ひきこもって いらっしゃるが、[[いえやす>徳川家康(戦国BASARA3)]]や [[とらのわこ>真田幸村(戦国BASARA)]]の なかにねむる とらのたましいを かんじとると、 うれしそうにされる。ゆきむらの すとーりーでは、 ゆきむらとの たたかいを へたのち、 かれをみち
ケモンはミクリと同じハートのウロコことラブカスを使ってくる。切り札はミクリと違ってキングドラ。かげぶんしんで回避率を上げまくったりカゴのみとねむるのコンボで体力を回復したりするためうっとうしい。早めに片を付けたほうがいい。【使用ポケモン】エメラルドラブカス♀Lv.41ナマズン♂L
バフを積んだ耐久ポケモンが倒されるせんせいのツメ発動→いわなだれ→怯み →せんせいのt(ry普通の攻撃技なのに「おうじゃのしるし」で確定怯みねむる&ねごとのコンボに一撃技を乗せられPPを稼がれる。そして試行回数稼がれてヒットよし弱点ついた!→半減きのみよし耐久ポケ一撃で粉砕や!→
「おきみやげ」も使える。しかし他のゴーストタイプと違って低いHPと相性の良い「いたみわけ」を覚えず(BW2で教え技で使用可能に)、回復技は「ねむる」のみ、素の耐久力等の欠点から単純な耐久型は奇石サマヨールやヨノワールの劣化になりがち。また特攻こそ高いものの攻撃技はタイプ一致の「シ
キドサイドンとは補助技を使える点で差別化が可能である。「ステルスロック」「ほえる」「でんじは」「ロックカット」「つるぎのまい」「みがわり」「ねむる」等選択肢は豊富。「ステルスロック」「でんじは」を撒いてから「ほえる」で強制交代させるほか、ねむねご等の戦法も採れる。なお、最速のサイ
登録日:2011/11/22(火) 16:51:33更新日:2023/10/10 Tue 10:58:11NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ワタシいせき たんさくロボットマミーシーカー。みんなはマーシーって よんデル。聖剣伝説およびそのリメイク作の新約聖剣伝説に登場
はかいこうせんポケモンリーグ(強化後)ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ボーマンダ♂72いかくドラゴンクローかえんほうしゃシャドークローねむるラムのみギャラドス♂68いかくりゅうのまいたきのぼりこおりのキバでんじは-リザードン♂68もうかドラゴンクローかえんほうしゃエアスラッ
)技:はかいこうせん のしかかり れいとうパンチ メガトンパンチ技(AG)*3:たいあたり まもる ずつき れいとうパンチ はかいこうせん ねむる のしかかりサトシのポケモン随一のパワーファイターで、リザードンに次ぐ無印編の準エース的存在。かなりタフで、体型に見合わず身軽さも兼ね
(券によって開始期間が違う)ジラーチ Lv5おや:ネガイボシ特性:てんのめぐみ持ち物:リュガのみ or カムラのみ技:ねがいごと/ねんりき/ねむる持ち物はランダム。きのみは数ヶ月後に発売されたポケモンコロシアム内でも入手出来るようになったが、そちらはそちらで交換する為のポイントを
しん-ルカリオ♂76せいしんりょくインファイトラスターカノンサイコキネシスしんそくミロカロス♀76ふしぎなうろこハイドロポンプふぶきメロメロねむるグレイシア♀76ゆきがくれれいとうビームシグナルビームシャドーボールバリアートゲキッス♂76てんのめぐみエアスラッシュはどうだんしんそ
登録日:2010/08/15(日) 01:53:21更新日:2023/10/20 Fri 12:56:39NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧フィオネとはポケットモンスターシリーズにダイヤモンド・パールから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.489分類:かいようポ
ているらしい…元々は船に乗った人々が「何か」を探す為に作ったそうな。モデルは恐らく鹿児島県甑島列島。●ルネシティここは ルネシティれきしが ねむる しんぴの まち隆起した海底火山のカルデラの中にある街。その為入るには「そらをとぶ」か、海底を「ダイビング」して海中トンネルから入るし
して「いかりのみずうみ」のギャラドスを全て仮面の男に差し向けるも前線に出過ぎて落とされる。まあこれは相手が悪すぎた敵の目の前でギャラドスに「ねむる」を使い、相手に「よこどり」されてしまう。……そこ、ギャラドスが負けフラグじゃね?とか言うな。その図鑑所有者の中で屈指の情緒の不安定さ
われていた程の実力を持つ。以下に解説していく。●目次◆マホロアEXかなたからのたびびとマホロア。クラウンはおろか、じつはふねもハルカンドラにねむるものをうばいわがものにしたのだった。きょげんのまじゅつしを…うちたおせ!マスタークラウンの真の力を解放したマホロア。最初はメインモード
せきふうじ わざマシン40 つばめがえし わざマシン41 いちゃもんわざマシン42 からげんきわざマシン43 ひみつのちからわざマシン44 ねむる わざマシン45 メロメロ わざマシン46 どろぼう わざマシン47 はがねのつばさわざマシン48 スキルスワップ わざマシン49 よ