スーパーロボット大戦OG外伝 - サンライズ Wiki
ーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPACT2スーパ
ーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPACT2スーパ
ーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦αCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPACT2スーパーロボット大戦IMPACT魔装機神 THE
ト大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦F/完結編αシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦αCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPACT2スーパーロボット大戦IMPACT魔装機神 THE
ウォーカーギャリア』の3作品が、ボードウォー・シミュレーションゲームとして発売された。スーパーロボット大戦シリーズでは『スーパーロボット大戦α外伝』『スーパーロボット大戦Z』『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』に登場。後者はエルチの視力とアーサー生存から『グラフィティ』の後日
では「Aザブングル」となっている。また、『コミックボンボン』の情報コーナーでは「サブ・ザブングル」とされていた。ゲーム『スーパーロボット大戦α外伝』では、翼のない本来ジロン機であるはずのザブングルが「ザブングル2」という名前で登場しているが、当機はゲームでは基本的に一人乗りで分離
)1999年ぷよぷよDA! -featuring ELLENA System-(サタン)ぷよぷよ〜ん(サタン)2001年スーパーロボット大戦α外伝(ゼンガー・ゾンボルト、ブレーカー)ONE PIECE とびだせ海賊団!(ギン、ドルトン)2002年キン肉マンII世 正義超人への道(
NLIGHTゲーム[]ロボットアニメのクロスオーバー作品に本作の機体やキャラクターが登場し、本作の物語も再現されている。スーパーロボット大戦α外伝スーパーロボット大戦Rスーパーロボット大戦Z第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇Another Century's Episode 3
ーロボット大戦第3次スーパーロボット大戦第4次スーパーロボット大戦スーパーロボット大戦Fαシリーズスーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α外伝第2次スーパーロボット大戦α☆第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へCOMPACTシリーズスーパーロボット大戦COMPACT2☆ス
て、アニメ『∀ガンダム』を題材にしたゲーム作品では「サイコガンダムに乗るグエン」という演出がなされるようになった。主に『スーパーロボット大戦α外伝』『SDガンダム GGENERATION』シリーズがある。プロトタイプサイコガンダム[]メカニックデザイン企画『M-MSV』(大河原邦
ッシュ・バンディクー4 さくれつ!魔神パワー(アクアク)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(暗黒大将軍)スーパーロボット大戦α外伝(暗黒大将軍、バット将軍、カシム・キング)ハリー・ポッターと賢者の石(フィリウス・フリットウィック先生、オリバンダー老人)松本零士99
ーション用ゲーム『リアルロボット戦線』でゲーム初登場を果たし、以後『SDガンダム GGENERATION-ZERO』や『スーパーロボット大戦α外伝』にてνガンダムの発展系として登場するようになった。映像媒体に登場する機体ではないことに加え、その経緯の複雑さからアンオフィシャルの機
のブレーカーがランドシップをランドギャランと呼称する場面もある。また、WMではなく「戦闘ロボット」と呼んだこともあった。スーパーロボット大戦α外伝では、同じく120m級の巨大スーパーロボット・ダイターン3とイベントで戦うことがある。ギア・ギアとの戦闘も再現されているが、それ以前に
リーズガンダム無双1ではロランとホレスのみ、ガンダム無双2ではロラン(ローラ・ローラ)、ギンガナム、ディアナが登場する。スーパーロボット大戦α外伝前作の舞台の遠い未来に登場する。スーパーロボット大戦Z7年ぶり、2度目の参戦。第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇前作『スーパーロボッ
ート:機動兵器IMPACT……ヴァイスリッターを解析しアインストが作り出したゲシュペンスト。オリジナルとは仕様が異なる(が、グラフィックは『α外伝』の量産型からの使い回しであるため、武装もそれに準ずる)。『COMPACT2』では「アインストがヴァイスリッターのデータから、その始ま
Mを受け止め、投げ返すという離れ業を行なった(ゲームソフト「スーパーロボットスピリッツ」では超必殺技「ミサイル投げ」、「スーパーロボット大戦α外伝」「スーパーロボット大戦Z」では「ICBM投げ」として、武器のひとつになっている)。武装[]固定武装12.7m連装機銃(ギャリィ・ホバ
様のテクノロジーであるか否かの明言は避けられている。なお、本作の登場キャラやメカニックがスピンオフ参戦したPS用ゲーム『スーパーロボット大戦α外伝』には、このガソリンエンジンに関する設定から派生した「高性能ガソリンエンジン」なるアイテムが登場。ウォーカーマシンだけでなく他のロボッ
リンダーを使い、元の世界へ強制送還しようとした。戦役終盤でロンド・ベル隊とともに戦い、ユーゼスを倒すことに成功するが、その後行方不明になる。α外伝バルマー戦役後、記憶を取り戻したイングラムは本来の使命を果たそうとするも敗北、イングラムは肉体を失い、魂の一部が宿った機体は撤退してイ
ーランサーIII(ヴィンセント・クロイツァー)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(メッチェ・ルーベンス)スーパーロボット大戦α外伝(シャギア・フロスト)ストリートファイターZERO3↑(リュウ、ナッシュ)2002年SDガンダム GGENERATION NEO(シャ
シカワ、コンピュータ音声)シェンムーIIスーパーロボット大戦α for Dreamcast(カミーユ・ビダン、カリウス)スーパーロボット大戦α外伝(カミーユ・ビダン)Splash Summer〜夏の滴〜(二宮祐輔)魔剣爻(李飛爪)リアルロボットレジメント(カミーユ・ビダン)200
トール・マディソン、張五飛)スーパーロボット大戦α(張五飛)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(張五飛)スーパーロボット大戦α外伝(張五飛)第2次スーパーロボット大戦α(張五飛)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(張五飛)スーパーロボット大戦Scrambl
テル・アクロス)スーパーロボット大戦α(ガルマ・ザビ)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(ガルマ・ザビ)スーパーロボット大戦α外伝(スティーブン・ボウイー、ビエル)スーパーロボット大戦GC(ガルマ・ザビ、スティーブン・ボゥイー、佐馬之介・ドーディ、ビート・マッケン
ット大戦α(剛大次郎、ケリィ・レズナー)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(剛大次郎、ケリィ・レズナー)スーパーロボット大戦α外伝(剛大次郎)第2次スーパーロボット大戦α(剛大次郎、ケリィ・レズナー)スーパーロボット大戦MX(祇鎗)スーパーロボット大戦MXポータブ
戦(ハマーン・カーン、マウアー・ファラオ、ナナイ・ミゲル)スーパーロボット大戦α(ハマーン・カーン、マウアー・ファラオ)スーパーロボット大戦α外伝(マウアー・ファラオ)スーパーロボット大戦IMPACT(ハマーン・カーン、ナナイ・ミゲル)第2次スーパーロボット大戦α(ハマーン・カー
タ・バディム、ユカ・マイラス)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(ヴィレッタ・バディム、ユカ・マイラス)スーパーロボット大戦α外伝(ヴィレッタ・バディム)第2次スーパーロボット大戦α(ヴィレッタ・バディム、シラー・グラス)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
ラバーバ・ウィナー、シロ)スーパーロボット大戦α(カトル・ラバーバ・ウィナー、シロ、ファラ・グリフォン、レビ・トーラー)スーパーロボット大戦α外伝(カトル・ラバーバ・ウィナー、シロ)第2次スーパーロボット大戦α(カトル・ラバーバ・ウィナー)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河
ort(桃井恵)サンライズ英雄譚R2(カンジ・アカツキ)ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079(ニッキ・ロベルト)スーパーロボット大戦α外伝(イーグレット・ウルズ、アンサズ、スリサズ)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(渚カヲル、カンジ・アカツキ)スカイガン
パーロボット大戦α(ガルド・ゴア・ボーマン)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(ガルド・ゴア・ボーマン)スーパーロボット大戦α外伝(ガルド・ゴア・ボーマン)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(ガルド・ゴア・ボーマン)スーパーロボット大戦Z(アレックス・ロー
チャ・オーレグ)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(カワッセ=グー、ラムサス・ハサ、ビーチャ・オーレグ)スーパーロボット大戦α外伝(コトセット・メムマ、ラムサス・ハサ)スーパーロボット大戦IMPACT(カワッセ=グー)第2次スーパーロボット大戦α(ラムサス・ハサ、
ロボット大戦α for Dreamcast(プリンス・シャーキン、大将軍ガルーダ、プリンス・ハイネル、ゴル・ボドルザー)スーパーロボット大戦α外伝(プリンス・シャーキン)スーパーロボット大戦IMPACT(ノリス・パッカード、プリンス・シャーキン、大将軍ガルーダ、総統ワルキメデス)
反撃レジェンド オブ クラウディアシスター・プリンセス(春歌)シスター・プリンセス2(春歌)スーパーロボット大戦シリーズスーパーロボット大戦α外伝(サラ・タイレル)第2次スーパーロボット大戦α(ゼオラ・シュバイツァー)第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ(ゼオラ・シュバイツ
ENTAL(ミオ・サスガ)スーパーロボット大戦EX(PS版)(ミオ・サスガ)スーパーロボット大戦F完結編(ミオ・サスガ)スーパーロボット大戦α外伝(ティファ・アディール、ミオ・サスガ)スーパーロボット大戦Z(ティファ・アディール)スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE
ーパーロボット大戦Fスーパーロボット大戦F完結編スーパーロボット大戦αスーパーロボット大戦α for Dreamcastスーパーロボット大戦α外伝スーパーロボット大戦IMPACT(ケイム、フラッシュ)第2次スーパーロボット大戦α第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へスーパーロ
2001年サモンナイト2(シオン)サンライズ英雄譚2(アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ、ジェリド・メサ、クリン・カシム)スーパーロボット大戦α外伝(ジェリド・メサ、ホワン・ヤンロン)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(ジェリド・メサ)Fragrance Tale(
ット大戦α(マ・クベ、クランプ、司馬亮)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(マ・クベ、クランプ、司馬亮)スーパーロボット大戦α外伝(司馬亮)スーパーロボット大戦IMPACT(司馬亮)第2次スーパーロボット大戦α(レオナルド・メディチ・ブンドル)スーパーロボット大戦
ンナイト2(レオルド、グラムス)サモンナイト3(レオルド)真・三国無双シリーズ(黄忠、張角)スーパーロボット大戦シリーズスーパーロボット大戦α外伝(コレン・ナンダー、ティターンズ兵)スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(テンザン・ナカジマ、ゲーザ・ハ
ボックス(シュウ・シラカワ)スーパーロボット大戦α(シュウ・シラカワ、ゼクス・マーキス / ミリアルド・ピースクラフト)スーパーロボット大戦α外伝(ギム・ギンガナム、シュウ・シラカワ、ゼクス・マーキス)スーパーロボット大戦α for Dreamcast(シュウ・シラカワ、ゼクス・
/ 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPACT - COMPACT2 /
/ 第4次S - 魔装機神LOE(SFC版) - F / F完結編 - コンプリートボックス - 電視大百科αシリーズα / αDC - α外伝 - 第2次α - 第3次αZシリーズZ / Z SPD - 第2次ZCOMPACTシリーズCOMPACT - COMPACT2 /
方相手は数だけは多いので過信は禁物である。ちなみにアオヤギ級は落ちても問題ない。スパロボでも、「ガンダムX」が初参戦したスーパーロボット大戦α外伝では未参戦。スーパーロボット大戦Zではドートレス・ネオが敵として登場するくらいでどうにも出番に恵まれない。ジェニスは外伝からいるのに…
とはそっちが由来なのかもしれない。【ゲーム作品において】小説版だとブラック・ドールなるMSに搭乗しており、それがあるのかスーパーロボット大戦α外伝及びGジェネレーションシリーズではサイコガンダムに乗っている。また、青羽剛氏が声優業を休業してからは平川大輔氏が代役を担当している。◆
メージが付きまとう鉄也……。パイロットもユニットも能力的には鉄也とグレートの方が上なのに。そんな鉄也に転機が訪れたのが『スーパーロボット大戦α外伝』である。オリジナル主人公がいないこの作品で、鉄也や未来編における実質的な主人公として、万丈、ジロン、ガロード、ロランと並んで大活躍。
はまず先に「彼」を思い出したな。 -- 名無しさん (2021-10-08 03:08:23) ↑7 αでもスポット参戦で登場している。α外伝では序盤でスポット参戦し、最終盤で加入するが、能力は低く有用な精神コマンドにも乏しいので使う価値はない。30では中盤から正式参戦する。
した敵ではないのだが、初登場の『スーパーロボット大戦F完結編』の時点で宇宙艦なのになぜか空中に浮いている姿が見られる。『スーパーロボット大戦α外伝』のダカール攻防戦でもドゴス・ギアとともに当然のように飛んでいた。ミノフスキークラフトでも積んだのだろうか?まぁ、試作3号機も当然のよ
4-12-28 20:49:59) ちいさな胸の波打つような微揺れが好き -- 名無しさん (2014-12-28 23:27:06) α外伝のエニルは至極わずかに動いている、一応。揺れてるのは髪とネックレスだけどね -- 名無しさん (2016-01-14 10:47:
X』では鉄製であることを利用してギルギルガンのおとり役となった。この時、鉄製だと知った神名綾人の驚きの顔は忘れられない。スーパーロボット大戦α外伝では、ザブングルを奪おうとしたジロン・アモスがザブングルよりも先に乗りこんで動かそうとした…が、燃料切れで動かず断念。その隣にあったザ
付けられた年上系妹キャラ。もともとこちらのフォウと比べて知名度が低い上に、精神コマンドに差を付けられたとなるとフォローしようが……。ちなみにα外伝では彼女を殺すことでZガンダムがパワーアップしてウェイブライダー突撃を覚える。惨い。ただしαシリーズでは味方パイロットとしては参戦しな
プリベンターの一員として活躍する事が多い。また原作で教官だった為か、一部の作品では主人公達の教官を務める事も。搭乗機は量産機のトーラスだが、α外伝ではシステム上非常に頼りになる。作品によっては補給もしくは修理持ちの時もある。□主な台詞「ゼクス・マーキス……いえ、ピースクラフト。さ
)ありがとう……僕のWiki籠もり……この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,10)▷ コメント欄部分編集 α外伝だと地味に初期装甲値がダイターン3より高かったりする -- 名無しさん (2013-06-13 04:02:53) W勢の中では貴
シリーズ』におけるシステムの一つ。初採用は2000年発売の『スーパーロボット大戦COMPACT2』であり、2001年の『スーパーロボット大戦α外伝』で本格投入。以降は一部の例外を除き、全てのスパロボに採用されている。○由来投入に関しては諸説あるが、ウィンキーとの連携を切ったバンプ
量産機じゃなかくて先行試作機からの改造じゃなかったっけ -- 名無しさん (2017-02-19 13:48:34) ↑位置間違えたか、α外伝の設定が混じってるね。OGだと完全にオリジナルのMk-IIの改造機 -- 名無しさん (2017-07-10 00:48:33)