ビランビー

ページ名:ビランビー

ビランビー(Virunvee)は、アニメ『聖戦士ダンバイン』に登場する架空の兵器。オーラバトラーの一種。

機体解説[]

テンプレート:機動兵器

ドラムロに代わる新型機としてショット・ウェポンダンバインを改良・発展させた機体で、構造や武装などに多くの共通点を持つ。「重装甲」に主眼に置いたドラムロに対し、本機は「高機動」を優先させた基本設計となっており、その系譜はバストールビアレスへと昇華して行った。また、本機の最大の特徴として「オーラ増幅器」を初めて搭載した機体であるということが挙げられる。オーラ増幅器は、オーラ力の低い一般のコモンでも容易にオーラ・マシンが扱えるよう、搭乗者のオーラ力を直接増幅させるもので、このシステムの確立により本機はドレイク軍の主力オーラ・バトラーとして最終決戦まで運用された(ただし、完成当初は新型機ということもあり、バーン・バニングスアレン・ブレディなど一部のオーラ力の高い騎士、あるいは地上人にのみ与えられており、元々高いオーラ力を備えた者がさらに能力を高めるための「増幅器」というよりは「増強器」という扱いであった)。後にクの国のビショット軍でも制式採用されている。なお、一部の下級兵士の間では、フレイ・ボムの乱射可能なドラムロに慣れてしまったため、火器類の発射弾数の少なさから本機を敬遠する向きがあったともいわれている(バンダイ刊『オーラバトラー大図鑑』)。

機体色は青。武装はオーラ・ソード1本と両前腕部にワイヤー付ショット・クローを各1基ずつ。専用の携行火器として4連装オーラ・ショット(ダンバインのものとは形状、マガジン共に異なる)を左腕に装備(両腕も可能)する(本編では第13話のタータラ城夜襲時などで使用されている)。また、5連装オーラ・ランチャー(ミサイル・ランチャー)も装備可能で、劇中では上記の専用オーラ・ショットよりも多用されていた(サンライズ監修の設定資料集に掲載されている設定画には「オーラ・バトラー武器“オーラ・ランチャー”」と記載されているが、ビランビーを除き本武装を使用したオーラ・バトラーはバストール以外確認されていない)。なお、バイストン・ウェルのミサイルは「誘導弾」ではなく本来的な「火薬を使った飛翔体」と解釈すべきもので、無誘導ロケット弾をミサイルと称しているに過ぎない。

主な搭乗者は、バーン・バニングス、ミュージィ・ポー、アレン・ブレディなど。ミの国のキロン城攻防戦では、ドラムロ、ドロバラウから成る機械化部隊を率いる指揮官機としてバーンが搭乗し、国王ピネガン・ハンムの座乗するナムワンを撃沈させた。また、地上人のアレンは、同時に召喚されたジェリル・クチビフェイ・チェンカが新型のレプラカーンを乗機に選ぶ中、機動性に優れた本機を最後まで愛機とし、幾度となくショウ・ザマのダンバインと刃を交えている。


備考[]

デザインは出渕裕。宮武一貴デザインのマサラグに監督の富野由悠季がダンバイン的シルエットを加えたラフをクリンナップしたものである。

関連項目[]

  • オーラマシン一覧

ko:비란비



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

魔装機神サイバスター_(テレビアニメ)

魔装機神サイバスタージャンルロボットアニメアニメ原作松伝馬監督うえだひでひとシリーズ構成酒井あきよしキャラクターデザイン伊藤岳史メカニックデザイン伊藤浩二、森木靖泰音楽信田かずお、須藤賢一アニメーショ...

魔装機神サイバスター

『魔装機神サイバスター』(まそうきしんさいばすたー)は、バンプレストオリジナルのスーパーロボット作品である。『第2次スーパーロボット大戦』に登場して以来、数多くの作品に登場している。作品一覧[]魔装機...

魔装機神_THE_LORD_OF_ELEMENTAL

『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(まそうきしん ザ・ロード・オブ・エレメンタル)とは、ゲームソフト『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するバンプレストオリジナルの架空のロボッ...

魔神英雄伝ワタル外伝

テンプレート:コンピュータゲーム『魔神英雄伝ワタル外伝』(ましんえいゆうでんワタルがいでん)は、1990年3月23日にハドソンより発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。TVアニメ『魔神英雄伝...

魔法の少尉ブラスターマリ

テンプレート:漫画『魔法の少尉ブラスターマリ』(まほうのしょういブラスターマリ)は池田恵の漫画作品。サイバーコミックスにて8号から17号にかけて連載。9・13号は休載で全8話。コミックスは1990年に...

鬼兵隊

銀魂 > 銀魂の登場人物一覧 > 鬼兵隊鬼兵隊(きへいたい)は、空知英秋作の少年漫画『銀魂』に登場する架空の武装集団。目次1 概要2 隊士2.1 高杉晋助2.1.1 金魂2.1.2 3年Z組銀八先生2...

高機動型ザクII

高機動型ザクII(こうきどうがたザクツー、High Mobility Type ZAKU II あるいは High Maneuver Model ZAKU II)は、アニメ作品のガンダムシリーズのうち...

高松信司

高松 信司(たかまつ しんじ、1961年12月3日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。目次1 概要・人物2 経歴3 作品4 脚注5 参考資料6 関連項目概要・人物[]演出家...

風のごとく

テンプレート:Infobox Single「風のごとく」(かぜ-)は、2010年8月4日に発売された井上ジョーの5枚目のシングル。解説[]前作『GO★』から1年1ヶ月ぶりのリリースとなる。初回仕様限定...

雪のツバサ

テンプレート:Infobox Single「雪のツバサ」(ゆきのツバサ)は、音楽バンドredballoonのデビューシングル。目次1 解説2 収録曲3 収録アルバム4 関連項目解説[]初回仕様には、『...

陽電子リフレクター

陽電子リフレクター(ようでんしリフレクター、Positron Deflector)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場する架空の防御兵器。本項目ではビームシールドの概要も記述す...

陸戦型ジム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊 > 陸戦型ジム陸戦型ジム(りくせんがたジム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』、『機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線』に登場する架空の兵器。...

陸戦型ザクII

陸戦型ザクII(りくせんがたザクツー)は、ガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を舞台とするアニメなどに登場する架空の兵器。ジオン公国軍の陸戦用量産型モビルスーツ (MS)。地上用とも呼ばれるほか、型式番号...

陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム(りくせんがたガンダム)は、OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する架空の兵器。地球連邦軍の人型機動兵器「モビルスーツ (MS)」の機種の1つ。本項目では、セガサターン用ゲー...

阿修羅姫

テンプレート:Infobox Single「阿修羅姫」(あしゅらひめ)は、ALI PROJECTの14作目のシングル。2005年6月8日にMellowHeadから発売された。概要[]表題曲「阿修羅姫」...