セッティングパウダーは、ファンデーションを整え、テカリを抑え、シミや小ジワを目立たなくするために使われます。セッティング・パウダーをどのように使えばよいかわからない場合は、製品を最大限に活用するためにできることがいくつかあります。
方法1
パウダーの種類を選ぶ
-
軽いつけ心地でフルカバーするには、ルースパウダーを使いましょう。セッティングパウダーにはルースパウダーとコンパクトパウダーがありますが、ルースパウダーの方が粒子が細かいです。ルースパウダーは粒子が細かいので、肌にのせると軽く感じます。パウダーをコンシーラーの2層目としてではなく、軽く均一に塗るように使いたい場合は、このタイプのパウダーを使いましょう。
-
お直し用にはコンパクトパウダーを。プレスされたコンパクトパウダーは、ルースパウダーよりも密度が高いので、一日中手早く化粧直しをするのに適している。ただし、つけすぎるとケバケバしくなることがある。また、シリコーンやワックスが含まれており、刺激になることがあるので、敏感肌の人は使わないほうがいいかもしれない。
- 普通肌や乾燥肌の人には、リキッドファンデーションの代わりにコンパクトパウダーもおすすめ。
-
テカリを抑えるために、半透明のセッティングパウダーを選びましょう。半透明のパウダーは、肌に蓄積した油分によるテカリを抑えるのに適している。色味を調整したいのではなく、油っぽさを防いだり減らしたりすることで肌の質感を改善したい人には、この方法がいいかもしれない。
- このタイプのパウダーには、ルースタイプとコンパクトタイプがあり、ファンデーションの上からでも素肌につけてもよい。
-
肌のトーンを均一にしたい場合は、ティンテッドセッティングパウダーを選びましょう。半透明パウダーと同様、ティンテッドパウダーもルースタイプとコンパクトタイプがあり、メイクアップしていない肌にも、ファンデーションの上からも使えます。しかし、ティントパウダーは、テカリを抑えるだけでなく、肌のトーンを明るく補正してくれる。
- ティントパウダーを購入する際は、正しい色を選ぶようにしましょう。乾燥肌や普通肌の人は、ティントパウダーを自分の肌色に合わせましょう。脂性肌の人は、パウダーが油分に触れると酸化して黒くなるので、1/2~1シェード明るめに。
-
脂性肌の人は、タルク配合のパウダーを探そう。セッティング・パウダーは、肌タイプによって最適なものが異なります。脂性肌の人は、成分表示にタルクが含まれている製品を探そう。タルクには油分を吸収する性質があるため、脂性肌の人には、タルク入りのパウダーが最もお世辞抜きで効果的なことが多い。
-
乾燥肌の人は、ヒアルロン酸配合のパウダーを。さまざまなパウダーのラベルをチェックして、ヒアルロン酸が含まれているかどうかを確認する。ヒアルロン酸は肌に水分を与え、しっとりさせるので、肌が乾燥しやすい人はヒアルロン酸入りのものを選ぼう。
-
普通肌の人は、シリカパウダー入りのものを選ぼう。オイリー肌でも乾燥肌でもない場合は、シリカパウダーが最適です。セッティング・パウダーとしてシリカ・パウダーを使うと、より滑らかに仕上がります。乾燥肌にはシリカパウダーもよく合いますが、オイリー肌にはおすすめできません。
方法2
パウダーをつける
-
最初にパウダーをつけます。下地やコンシーラーをつけたい場合や、顔の輪郭を描きたい場合は、それらも必ずつけてください。すべてがよくなじんでいることを確認する。チーク、ハイライト、ブロンザー、アイメイクは今は控えて。
- メイクの前に洗顔と保湿を忘れずに。
- ファンデーションがまだ湿っているうちにパウダーをつける。
-
パウダーはメイクスポンジ、パウダーパフ、パウダーブラシを使ってつける。セッティングパウダーで何をしたいかによって、アプリケーターを選ぼう。フルカバレッジを得るために多くの製品を使用したい場合は、メイクアップスポンジを選択します。オイリー肌で、ベルベットのようなマットな仕上がりを望むなら、パウダーパフを選ぼう。最後に、パウダーブラシでふんわりとしたツヤ肌に仕上げる。
-
セッティングパウダーは適量を使う。目標は、ベルベットのような仕上がりにするのに十分な量のパウダーをつけることだが、目に見えるほど多量につける必要はない。そのためには、アプリケーターをパウダーの中に軽く叩き込み、余分な部分を叩き落とすことで、パウダーが均一に塗られていることを確認する。
- くすみのない仕上がりにするには、パウダーは軽めに。
- オイリー肌の人やマットな仕上がりにしたい人は、パウダーをやや重めに。
-
Tゾーンを中心にパウダーをのせる。シームレスでナチュラルに仕上げるには、顔の外側の縁は避け、パウダーの大半をTゾーン、額の下部、鼻筋にのせる。ここは皮脂が最もたまりやすい場所です。顔全体にごく軽くパウダーをのせ、必要に応じてTゾーンに少し多めにパウダーをのせる。
- 髪の生え際はパウダーが落ちにくいので注意。
-
ファンデーションが崩れないように、プレス&ローリングの要領で。メイクアップスポンジやパウダーパフを使っている場合は、パウダーを拭き取るようにつけたい衝動を抑えましょう。その代わり、ファンデーションやコンシーラーが動かないように、パウダーを顔にやさしく押し付けるように転がす。
- ブラシでパウダーをつける場合は、ブラシを使った方が軽くつけられる傾向があるので、心配する必要はない。
-
1~2分待ってから、ふわふわのメイクブラシでなじませ、バフをかける。パウダーをつけたら、そのまま1~2分ほど肌にのせます。これは "ベーキング "と呼ばれ、パウダーをより定着させる効果があります。時間が経ったら、ふわふわの大きめのメイクブラシで円を描くように顔全体をなじませる。
-
残りのメイクをする。カバー力に満足したら、残りのメイクを施します。これには、, , , , , , アイメイクも含まれる。
- チークの上に少しパウダーをのせてなじませたり、色をやわらかくするのもよい。
-
カブキブラシを使って一日中塗る。カブキブラシにプレスドパウダーを含ませて、お直しをする。こうすることで、パウダーをつけすぎることなく、ある程度カバーすることができる。また、外出先でも塗りやすくなるはずだ。
- パウダーパフは、パウダーをつけすぎてうまくなじまないことが多いので、お直し用には使わないこと。
方法3
セッティングパウダーを別の方法で使う
-
半透明のセッティングパウダーを使う。半透明のセッティング・パウダーは一日中効果が持続するが、クリームタイプは日が経つにつれてヨレてくる傾向がある。半透明のセッティング・パウダーを細いブラシでアイラインの上にはたくと、アイラインがしっかりキープできる。
- 下まつげにラインを引くのが好きなら、半透明のセッティングパウダーを最初につけ、次にアイライナーをつけ、さらにパウダーをつける。
-
半透明のセッティングパウダーで長持ちさせましょう。リップライナーとマットリップスティックをいつものように塗る。余分なものを取り除き、ダマにならないようにティッシュでふき取る。柔らかくふわふわしたパウダーブラシで、口紅の上に半透明のセッティングパウダーを薄くはたき、セットする。
- ツヤのある口紅やキラキラした口紅にはパウダーをつけないほうがよい。
-
細いまつ毛は、マスカラと半透明パウダーでボリュームを出す。最初にマスカラを塗り、アイシャドウブラシと半透明のセッティングパウダーをまつ毛にまぶします。マスカラをもう一度塗る。
-
セッティングパウダーを目の下にまぶし、余分なものをキャッチする。アイシャドウ、アイライナー、マスカラを塗る前に、目の下と頬骨の上にパウダーをブラシで厚めにのせる。アイメイクが終わったら、清潔なブラシでセッティングパウダーを払い落とす。塗っている間に落ちてしまったシャドウは、セッティング・パウダーにくっつくので、パウダーと一緒にブラシで払えばよい。
- 一般的には半透明のセッティングパウダーを使うのがベストだが、ティントタイプのセッティングパウダーも使える。
-
コンシーラーと半透明パウダーでまぶたのテカリを抑える。まぶたが脂っぽい人は、コンシーラーをまぶたに塗る。そして、アイシャドウブラシで半透明のセッティングパウダーをまぶたにまぶします。これで余分な油分を吸収し、目元が明るくなるはずだ。
-
ドライシャンプーをセッティングパウダーで代用する。セッティングパウダーは、肌だけでなく髪の余分な油分も吸収してくれる。これは本来、ドライシャンプーがすることだ。髪が少し脂っぽく感じ、ドライシャンプーを切らしている場合は、半透明のセットパウダーを根元に振りかける。
- 明るい色の髪なら、普通のパウダーを使う。髪の色が暗い場合は、ブロンズ色のパウダーを使うとなじみやすい。
- 髪を指でとかすと、根元にパウダーが行き渡りやすくなります。
-
半透明のパウダーで、手足の汗やひび割れを抑えましょう。セッティング・パウダーを手のひらや足の裏につけると、余分な汗を吸収しやすくなる。 ヒールを履く前に、パウダー・ブラシやパウダー・パフでセッティング・パウダーを足にまぶすと、靴擦れを防ぐことができる。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧