世の中にはたくさんのメイク用品があり、それらを区別するのは難しいかもしれない。一方、フィニッシングパウダーは、毛穴を目立たなくし、小じわをぼかし、完璧なエアブラシをかけたような肌に仕上げる。フィニッシング・パウダーを使いたいけれど、どう使えばいいかわからないという人は、タイミングを見計らってフィニッシング・パウダーを顔全体と首筋にパッティングすると、完璧なメイクの仕上がりになる。
パウダーをつける
-
いつものようにメイクをします。ファンデーション、コンシーラー、アイシャドー、マスカラ、アイブロウ、口紅、ブロンザー、そしてセッティングパウダーまで。メイクの量は多くても少なくてもいい。
- オイリー肌でメイクをフレッシュに保ちたい場合は、セッティング・パウダーの上にフィニッシング・パウダーを使ってもよい。
-
少量のパウダーをまぶたに振りかけます。フィニッシング・パウダーは容器の中でコンパクトにならないので、タップリと出しやすい。容器のフタに少量のパウダーをふりかけると、作業がしやすくなります。
- 容器から出すときは注意してください。パウダーは非常にゆるいので、こぼれやすい。
-
ふんわりとしたブラシにパウダーを含ませ、余分なものを叩き落とす。大きめのふわふわしたメイクブラシで、少量のパウダーを集める。容器のふたにブラシを軽くたたきつけ、余分な粉を落とす。
- ドーム型のブラシやビューティーブレンダーを使うと、より集中的にパウダーをつけることができます。
- 余分なパウダーを叩き落とさないと、ブラシから落ちて服につくことがあります。
-
顔全体と首にパウダーをのせる。ブラシを顔や首、またはファンデーションをつける場所にやさしくパッティングします。優しく円を描くように、顔の中央から外側に向かってパッティングする。小鼻やTゾーンなど、毛穴を目立たなくしたい部分には特に注意してください。
- パウダーを肌にのせたり、こすったりしないでください。メイクがよれる恐れがあります。
-
パウダーが見えなくなるまで肌になじませる。フィニッシング・パウダーは厚くつくので、初めてつけたときはメイクになじまないかもしれません。優しい力で、パウダーが見えなくなるまで肌になじませる。
ヒントフィニッシング・パウダーをつけた後は、顔に触れないようにしましょう。指の油分がメイクに吸収され、メイクの効果を下げてしまいます。
フィニッシング・パウダーをつけるタイミング
-
長時間メイクをする場合は、フィニッシングパウダーをつけましょう。フィニッシング・パウダーは、セッティング・パウダーやスプレー以上にメイクを整えるのに役立ちます。何時間もメイクをしていて、シワやオイリーな肌を避けたい場合は、フィニッシング・パウダーを使うとみずみずしいメイクに仕上がります。
- フィニッシングパウダーはテカリを抑えてくれるので、メイクしたての状態を長時間キープできる。
-
フィニッシング・パウダーは、毎日使うのではなく、特別なイベントの時に使いましょう。フィニッシング・パウダーを毎日使う必要はない。その代わり、誕生日パーティーや家族の集まりなど、特別なイベントの時に使うようにしましょう。
-
乾燥肌の人は、フィニッシング・パウダーは避けましょう。フィニッシング・パウダーは非常に乾燥しやすいので、すでに乾燥肌の人は、フィニッシング・パウダーは控えめにするか、まったく使わないようにしましょう。 パウダーはメイクをしわくちゃに見せたり、肌をさらに乾燥させたりします。
ヒント:混合肌の人は、顔の脂っぽい部分にフィニッシング・パウダーをつけ、乾燥している部分は避けることができる。
-
写真に写る場合は、フィニッシング・パウダーは控えめに。フィニッシング・パウダーは白色か半透明なので、写真のフラッシュで実際の色よりずっと白く見えることがある。フラッシュをたいて写真を撮られることがわかっている場合は、フィニッシング・パウダーは最小限にとどめましょう。
- 有名人のイベントで、フィニッシング・パウダーの失敗例をたくさん見ることができます。フラッシュ撮影は、フィニッシング・パウダーを白く青白く見せてしまうのだ。
フィニッシング・パウダーを選ぶ
-
軽いカバー力のあるルースタイプのフィニッシングパウダーを使いましょう。フィニッシングパウダーは重く感じ、メイクがケーキのように見えることがある。これを避けるには、ルースタイプのフィニッシング・パウダーを選ぶこと。
- ほとんどのフィニッシングパウダーは、コンパクトではなくルースメイクとして売られています。
-
HDトランスルーセント・フィニッシング・パウダーを使えば、テカリを抑え、メイクを閉じ込めることができる。 フィニッシング・パウダーは、メイクをマットで完璧な仕上がりにしてくれる。絵に描いたような完璧なメイクをしたいなら、カバー力の高いHDフィニッシングパウダーを買おう。
-
肌のトーンを均一にしたい場合は、ティントタイプのフィニッシングパウダーを選びましょう。ほとんどのフィニッシングパウダーは半透明ですが、よりカバー力を求めるなら、色合いのあるフィニッシングパウダーを買いましょう。できるだけ自然な肌色に近いものを選びましょう。
- 色付きのフィニッシング・パウダーは、通常、半透明のものほど重くありません。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧