袴パンツの作り方

ページ名:袴パンツの作り方

袴は武士が着用する礼装である。伝統的な袴パンツには7つのプリーツがあり、武士道の基本である「武士道」の7つの美徳を象徴している。もしあなたが武士でないなら、このパンツは暑い日にも寒い日にも使える。寒い天候の場合は、下に多くのレイヤーを詰め込んでも膨らまないように十分な大きさがあり、暑い天候の場合は、このパンツはゆったりとしていて風通しがよく、脚への並外れた量の空気の流れを可能にする。

その1

素材の準備

  1. 好みの素材を選ぶ。伝統的な男性用袴パンツは硬い絹織物で作られていますが、よりモダンなスタイルには、中程度の重さの綿織物(ベッドシーツ程度の重さ)を使用することもできます。
  2. 生地を洗濯して、汚れやサイズ感を取り除きます。 洗濯によってシワができた場合は、アイロンをかけて滑らかにする。
  3. 生地を平らにし、裾や仕上げの端を切り落とす。
その2

タイを作る

  1. 生地の一番長い端から約15cm幅の布を3本切る。これらのストリップは、サムライのズボンを固定するストラップになります。
    • それぞれの布の帯は、着用者のウエストを8~10インチ(20~25cm)余裕を持って回れる長さにする。
  2. 長いストリップを1本作る。2本のストリップを短い辺に沿って縫い合わせ、3本目のストリップは元の長さ(長いストリップの半分の長さ)にする。
  3. 長短2本の筒を作る。それぞれのストリップを縦半分に折ってピンで留め、縫い残しの端に沿って縫い、2本のチューブを作る。両方の筒を裏返し、縫い目が内側になるようにし、縫い終わらない端が見えなくなるようにする。
パート3

ズボンの脚をカットする

  1. 残りの生地を半分に切ります。残りの布を縦半分に折り、折り目に沿って慎重に切る。この2枚がサムライパンツの脚になる。
  2. 脚の部分を縦半分に折る。そして、折り返した端が自分の方を向き、未完成の端が自分から離れるように、1枚をもう1枚の上に重ねる。
  3. 股の部分をカットする。両方のレッグピースの折り返した側に、パンツの約1/3の位置から半分の「U」の字に切り込みを入れる。折り目に対して垂直に切り始め、「U」の字の底になるようになめらかにカーブさせる。折り目と平行になったら、平行線に沿って上の布端まで走る。
    • U "の内側または中央部分が手前になるようにする。
    • 両方の脚を同じようにカットする。
  4. 脚の部分を広げ、それぞれの股の部分を均等にします。広げると、それぞれのパンツピースの上部3分の1の真ん中に「U」の字が通っているはずです。広げたパンツピース2枚を重ね合わせる。U」の形が合うはずです。一致しない場合は、必要な調整をする。
パート4

パンツの形を整える

  1. 股の部分を留めます。
    • U」の字が真ん中になるように、脚の部分を重ね合わせます。
    • 股の部分を留めるために、「U」の形に沿ってピンと縫い合わせる。
    • 安全のため、ここは二重縫いにするとよいでしょう。
  2. 生地を広げます。新しく縫った股の部分が真ん中に来るようにし、縫い目の端を上にして、縫い目の両側にズボンの脚を置きます。
  3. それぞれの脚の外側の縁に沿って縫う。最初にピン留めをし、ズボンの上部から約6-8インチ(15-20cm)の位置から始め、裾まで続ける。
  4. パンツの裾を縫う。ステッチは間隔をあけて、二重線で縫う。
  5. 生地を裏返しにします。縫った部分がパンツの内側にくる。
その5

プリーツを作る

このデザインは、伝統的な侍服の7つのプリーツではなく、6つのプリーツであることに注意してください。

  1. フロントプリーツを作ります。袴の前身頃に、等間隔に4つのプリーツを折り、ピンで留めます。
  2. フロントプリーツを固定する。袴パンツの上前だけを、上から約2~3インチ(5~7.5cm)のところを直線で縫う。パンツをより丈夫にするために、2本目の線を縫って補強する。
  3. バックプリーツを作る。パンツの裏側にプリーツを2つ折り、両方の折り目がパンツの中央を向くようにし、ピンで固定する。
  4. バックプリーツを固定する。前身頃と同じように、パンツの裏側上部に沿って2本の直線を縫う。前身頃と同じように、上部から約2~3インチ(5~7.5cm)の位置で縫う。
パート6

紐をつける

  1. チューブにアイロンをかける。チューブの片側の真ん中を縫い目がまっすぐ通るように、両方のチューブにアイロンをかけ、帯状になるようにする。
  2. ネクタイの片方の端を2.5cmほど筒の中に入れ、筒の端から1cmのところを縫う。これはミシンでも手縫いでもできる。
  3. 長いほうのチューブの位置を決めます。長めのチューブを袴の前身頃に沿わせ、ストリップの端を股の縫い目に合わせます。このストリップは、あなたの背中に巻き付け、パンツを結ぶフロントまで続くネクタイになります。
  4. 長い方のストリップを固定する。 チューブ/ストリップを縫い目を下にしてパンツの上端に沿わせ、ストリップの下端に沿って縫う。正面から縫い始め、袴パンツの裏側に沿って縫い続ける。耐久性を高めるため、ストリップの上端もパンツに縫い付ける。
    • 注:チューブの縫い目は、パンツ生地の裏側に隠れるようにする。
    • 長方形(ネクタイの幅を横切る長辺)でステッチを終了します。長方形の中に "X "のステッチを入れることで、このひずみ部分に長期的な耐久性を持たせることができます。
  5. 短い方のチューブを置き、固定する。短めのチューブを袴パンツの裏側に当て、チューブの端を股の縫い目に合わせます。このストリップはタイとして前身頃に巻きつけるだけです。上下の端に沿って縫い付け、脇で止めるか、少し前まで縫う。この場合も、縫い終わりは「X」の長方形にする。
  6. ネクタイのストリップから余分な布を切り取る。
    • 袴パンツのピンをすべて外し、試着する。
    • タイ・ストリップを、おへそから約9~11インチ(23~28cm)はみ出るようにカットする。
  7. タイ・ストリップの端は、最後の1インチ(2.5cm)の布を筒の中に入れ、筒の端から1/2インチ(1cm)のところを縫う。これも手縫いでもミシンでもできる。
パート7

パンツを仕上げる

  1. 長さを調節する。自分の脚の長さに合うように、パンツを試着し、履く場所を固定します。
    • 履き心地を確かめながら、紐を前で結んでパンツを固定します。
    • 理想的なズボンの長さは、裾が踝(くるぶし)の骨の大きな部分に来る長さです。
    • 両足の裾の余分な布をカットし、裾上げをして、袴パンツを完成させる。
  2. スポーティな新しい袴パンツで、みんなを驚かせましょう!
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「袴パンツの 作り方 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧