パーカーの袖の切り方

ページ名:パーカーの袖の切り方

パーカーは非常に万能なアイテムだが、スタイル的には少々退屈になりがちだ。パーカーをリフレッシュしたいのなら、袖を取ることを考えるかもしれない。パーカーをベストにしたり、袖の一部を残して半袖パーカーにすることで、古くなった洋服にスパイスを加え、また新しく見せることができます。

方法1

ベストを作る

  1. パーカーを平らな場所に広げます。テーブルの上でも、カウンターの上でも、床の上でも構いません。アイロンをかける必要はありませんが、手でできる限り平らにしてください。

    ヒント:パーカーが均等になるように、サイドの縫い目を揃えてください。

  2. 肩の縫い目から1インチ(2.5cm)ほど離してカットする。寸法を正確に測る必要はありませんが、肩の縫い目から1インチ(2.5cm)ほど離れたところから始めるようにしてください。最初に脇の下の部分をカットします。
    • いつでも戻ってもっと切り落とすことはできますが、切ったものを元に戻すことはできません。切りすぎるより、少ししか切らないほうがよい。
  3. 肩の縫い目に沿って袖を切る。肩の縫い目をガイドにしながら、パーカーの上部に向かって切り続けます。切り口は上に行くにつれてわずかにカーブを描きます。
    • 切り口は完璧である必要はありませんが、できるだけ滑らかになるようにしましょう。
  4. カットした袖を次の袖の上に置きます。先ほど切り落とした袖を、二番目の袖の上に並べます。それぞれの袖の肩の縫い目を合わせ、互いが直接重なるようにする。
  5. 切り取った袖をガイドにして、もう片方の袖を切る。一枚目の袖のカーブに沿って、二枚目の袖をハサミで切り落とす。こうすることで、袖が均等に切り落とされ、パーカーが左右対称になります。
    • パーカーの端は裾を切らないので、少しほつれるかもしれません。パーカーがほつれないように、ほつれた糸をハサミで切り落とします。
方法2

半袖パーカーを作る

  1. 平らな場所にスウェットを上向きに広げます。平らな場所であれば、テーブルやカウンター、床でも構いません。手でパーカーのシワや折り目を伸ばします。
  2. スウェットの上にTシャツを置きます。肩と肘の中間に袖がくるような、自分に合ったTシャツをクローゼットから探す。Tシャツのネックラインとパーカーのネックラインを合わせ、両手で滑らかにする。
    • Tシャツの袖の長さは、スウェットシャツの袖の長さの目安になるので、その長さに納得がいくようにする。
  3. それぞれのパーカーの袖のTシャツの袖のすぐ下でカットします。Tシャツの袖の端のすぐ下にハサミを置き、Tシャツの袖にずっと沿って切り込みを入れます。スウェットシャツが均等に見えるように、均等にスムーズに切るようにしましょう。
    • ハサミが鋭ければ鋭いほど、切り口は均一で滑らかになります。
  4. 生地の端を丸めて仕上げる。先ほどカットした袖の端を持って、0.5インチ(1.3cm)ほど巻き上げ、フェイクのヘムラインを作る。これは、よりスポーティでクラシックなルックだ。
    • お手持ちのパーカーがタオル地なら、自然とロールアップされることだろう。

    ヒント:袖がまくれ上がらない場合は、アイロンや縮毛矯正で平らにする。

  5. 端をハサミでほつすと、歪んだ感じになります。ハサミを開き、片方の刃をパーカーの袖の生え際に当てる。ハサミの刃を生のエッジの上で前後にこすり、ほつれた糸が出始めるまでこする。これはジーンズによく合う、よりモダンなストリートウェアのルックだ。
    • 裾と肩の近くに小さな穴をいくつか開けることで、パーカーをより苦しく見せることができる。
この記事は、CC BY-NC-SAの下で公開されている「 How to Cut Hoodie Sleeves 」を改変して作成しました。特に断りのない限り、CC BY-NC-SAの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧